9.軽量鉄骨間柱組・外部足場

コンクリートが打ち終わりスラブが出来て、外部足場も組み終わりました。
屋根下地シート貼り、軽鉄間柱もどんどん組みあがって行きます。
それによって窓の位置が見えてきて、随分と『家』らしくなってきたようです。

住宅というより、何だかビル建設みたいな雰囲気です。

現在(5月23日)の最大の悩みは、シルバー角波のガルバニウムに対して、
弾性リシン仕上げの塗装色を何色にするかということ・・・
日本塗料工業会発行の「標準色見本帳」が頼みの綱なのですが、
見れば見るほどますます悩む・・・ (笑)

見本は小さいから実感もなかなか湧かないのです。

今考えているのは、北側と南側で色違いにしてみようか! ということです。
はてさて・・・・・・

来週にはサッシ枠の取り付けも始まります。
外壁のボード貼りも間近ですからね~

因みに屋根の色は、ガルバニウムと同じシルバーカラーです。



北東角
南面
屋根1
屋根2
家の内部で唯一の小さな吹抜けです
ここは薪ストーブの煙突のために開口しています
2階リビングから3階廊下を経て屋根を突き抜けます
3階のルーフバルコニーから中庭
同上
大きな障害物が無いのでなかなか眺めは良いです
3階寝室から南フリースペース
まだ剥き出しの天井
全ての写真をご覧いただける方はこちらです。




外部建具(アルミサッシ)枠取付・工事ミスへつづく■


ホームへ戻る