釣行日記 著者プロフィ−ル   

 今回、管理者さんの方より依頼がありまして釣行日記を書かせていただくことになりました「SUGOI-R]と申します。
自分の趣味の内容を書かせていただく機会を設けて下さいました「管理者」さんには大変感謝しております。
 さて、今回はその1回目、何を書こうかなー・・・とっ。考えておりますが、
ここ3年間ばかり通っています「サクラ湖(三春ダム)」のことでも書いてみます。
 あっ・・・・と、その前にちょっと釣りの略歴を

・昭和42年 郡山に生まれる。

・昭和49年から昭和58年頃にかけて
    釣り好きの父にスパルタ的に釣りをたたき込まれ、
    奥只見湖、田子倉湖、阿賀野川(阿賀川)に週末は寝るまもなく釣れて行かれて
    勉強嫌いな子供となる。

・中学から高校にかけてはへらブナ釣りにはまり、年間80日は近所の野池にいることになる。

・高校の頃より、近所のフライマンの影響よりフライとルアーを始める。
    このころから遠くに釣りにちゃりんこで遠征する。

・昭和61年から
    何とか大学に入ったかと思ったら、大学のサークル「釣り同好会」に入会し、
    本格的にフライを学ぶ。(以前からこの大学にこのサークルがあることを知っており、
    入学の目的はこのサークルに入るためであったのだ!)

・平成2年大学卒業
    同好会を離れるが、OB活動を始め現役生のために協力し遠征の手助けを行う。
    仕事が忙しく時間がだんだんとれなくなってきて年間10日位の釣行しかできなくなってくるが、
    夏には友人(小学校の時からの釣友人)と山形や秋田等にイワナを求めて奔走する。

・平成6年から
    結婚し、気がついたら2児の父、おかげでなかなか釣りに行けない!
    年間釣行3日位の年が数年間

・平成8年から
    そこで何か近場でゲームフィッシングができたらいいなと思っていたところ、
    帝京安積高校裏の旧河川(古川)でバスが釣れると聞き、
    試しにエコギアのグラブにジグヘッドというラインシステムでやってみるとワンキャスト目に
    ヒットというラッキーに見舞われる!(サイズは25cm位でしたけど・・・)
    ここから中年バサーになる。

・現在まで
    会社の中年管理職バサーとぐるになり、三春をメインに各地を回る。

と略歴を述べてみましたが、
さて、本題に入り最近の三春はどうでしょうねー さっぱり釣れません。
3年前は朝だけで20〜50位は釣れたのに。やっぱり人が 多くなってスレてきたのかなー。

《ちょっと私のタックル紹介》

●ロッド
 
 ・パームスフレイム(FGS-601)・・・・・・・やっぱ2Pの方が藪こぎしやすいです。
 ・パームスエッジ(EGS-601)・・・・・・・・・ヤシノミマーク大好き!軽くて使いやすいです。
 ・プロキャスターX ・・・・・・・・・・メインはスピニング派なので・・・・今年はもっといいのを買うぞー。

●リール
 
 ・エンブレムZ・・・・・・・・・・・・安くて結構いいです。
 ・エンブレムX・・・・・・・・・・・・予備リール
 ・スコーピオン1501・・・・・・・・やっぱ左巻き!

●釣りの常備品

 ・ホックスファイヤ-のクラッシャーハット(釣りの時には必ずかぶります。)
 ・携帯灰皿(ごみは持ち帰りましょう!)

 これから、最近の私の釣り状況について (みなさん上手な人だと思いますのであまり役には立たないとは思いますが。)ぼやいてみます。