HTML講座第3回
☆HP作成のための準備 - クイックガイド
1. HPの箱、フォルダを作ろう
index.html
homepage
2. 拡張子を表示させよう
←前回『必要なソフト』へ 次回『とにかく表示させてみよう』へ→
HPの箱、フォルダを作ろう

ではHP作成を始める準備として これから作るHPのファイルをまとめて入れておくフォルダを作ろう。 フォルダの作り方についてはPCの基本操作なので割愛させてもらうけど HPのファイルはすべてこのフォルダに入れるようにしようね。 とりあえず名前は何でもいいので、 デスクトップやCドライブなどわかりやすい場所に置いておこう。

拡張子を表示させよう

拡張子とはファイル名の一番最後の.(ドット)から後の部分のことで ファイルの種類を示すもの。 例えば『index.html』なら.htmlが拡張子にあたる。 WINDOWSの初期設定では拡張子は表示されない設定になっているので、 設定を変えてない人は拡張子を表示させる設定にしよう。 っと言うのもHPではいろいろな種類のファイルを扱うし、 ファイルの種類はいろいろな場面で重要になるので 必ずやっておくようにしようね。 なお、Macには拡張子の概念はないのでこの設定は不要だけど ファイル名に拡張子をつけるようにはしておこうね。

では、拡張子を表示させる設定にする手順を紹介。
  1. [スタート]メニューから[設定]→[フォルダオプション]を選択
  2. 開いたウィンドウから[表示]のタブをクリック
  3. [詳細設定]の中の登録されているファイルの拡張子は表示しないのチェックを外す
これで後はOKを押してウィンドウを閉じれば設定は完了だよ。

次は実際にソースを書き込んで表示させてみよう。
前回は必要なソフトの紹介。

ウェブ木箱HTML講座
Copyright(C) 2002 あう