歴史と文化に彩られたまち桑名 2013


日時 名称 会場 内容 問い合わせ先
12月22日(日)午後1時30分~3時30分
終了
「桑名学」歴史講演会
「松平定敬とその時代」
桑名市中央公民館
2階大研修室
(桑名市中央町3)
講師:藤田英昭氏(徳川林政史研究所)
入場料:無料
定員:100名(定員に達した時点で締め切ります)
申込み方法:電話で右記へ
桑名市教育委員会 文化課
TEL 0594-24-1361
12月15日(日)
午前10時~11時(小雨決行)終了報告へ
北山C遺跡 発掘調査現地説明会 北山C遺跡発掘調査現場(桑名市大字志知) 古墳時代中期の円墳5基、方墳19基を確認、何れも墳丘は消失。うち1基の埋葬施設から鉄製刀子が出土。またいくつかの古墳の周壕から土師器、須恵器が出土。これまで古墳があるとは思われていなかった遺跡が、今回の調査によって北勢屈指の数を誇る古墳群であることが判明。
詳細および現地地図はここから(三重県のHP)
三重県埋蔵文化財センター調査研究3課 四日市整理所 TEL.080-3677-5931(公用携帯)
10月27日(日) 午前9時30分~午後3時まで(現地公開)
終了
報告へ

小牧南遺跡 発掘調査現地説明会
小牧南遺跡 発掘調査現場(四日市市小牧町) 埋甕に納められた縄文時代の勾玉が出土のほか掘立柱建物6棟や竪穴住居2棟集石遺構などを検出。そのほか弥生時代後期~古墳時代前期の竪穴住居40棟や飛鳥時代の竪穴住居5棟などもみつかりました。
午前10時と午後1時の2回、1時間程度の全体説明を行います。
小雨決行。雨天で現地公開ができない場合は、現地プレハブ内で遺物の説明などを行います。
詳細および現地地図はここから(三重県のHP)
三重県埋蔵文化財センター調査研究3課 四日市整理所 TEL.080-3677-5932(公用携帯)
10月12日(土)~11月24日(日)
月曜休館(ただし祝日開館)・祝日の翌日休館(10月15(火)、11月5(火)終了
特別企画展
「北斎・広重・国芳 -浮世絵に見る東海道五十三次・桑名-」 
桑名市博物館
(桑名市京町37-1)
内容:桑名に関する浮世絵を集めた空前絶後の展覧会、国芳の「猫の東海道」も展示。
プロローグ 三大浮世絵師の競演、第1章 北斎の桑名 ―描かれた蛤― 、第2章 広重の桑名 ―東海道・七里の渡し―、第3章 国芳一門の桑名 ―猫の東海道だにゃあ― 、第4章 多彩な顔ぶれ ―浮世絵オールスター― 、第5章 浮世絵の伊勢七宿 、第6章 幕末風刺浮世絵の桑名
入館料:大人[高校生以上]300円 中学生以下無料
展示解説 10月26日(土)・11月17日(日) 両日とも午後1時30分から(予約不要)
詳細はここから(桑名市のHP)
桑名市博物館
TEL 0594-21-3171
10月14日(月・祝)終了 第21回・北勢線の魅力を探る
「再発見!北勢線沿線の魅力~阿下喜とふれあう~」
三岐鉄道北勢線阿下喜駅
<午前9 時30 分集合>
コース:約9Km 阿下喜駅 → 寺前地蔵堂 → 西念寺 → 市神さん → 大西神社 → 相願寺 → 桐林館 → 石神寺 → 慈光院(昼食) → 見性寺 → 阿下喜駅(解散午後2 時15 分ころ)
昼食は各自で持参してください。
参加費: 300 円(小学生以下100 円・保険代含む)
申し込み:右記へ(氏名・住所・電話番号・乗車予定駅をお知らせください)
西桑名駅発8:23の北勢線に乗車。沿線各駅からの乗車もOKです。
このコースのみどころはここから(北勢線の魅力を探る会のブログ)
北勢線の魅力を探る会
FAX 0594-21-0980(西羽)
携帯 080-3073-3313(近藤)
E-Mail j-kondo@cty-net.ne.jp
10月5日(土)午前中
(雨天決行 荒天中止)終了
みえの歴史散策
「濃州道・美しき・いなべを巡る」
三岐鉄道 北勢線 楚原駅前集合
<8時45分から受付>
 いなべ市の緑ゆたかで美しくのどかな風景を眺めながら、地元の語り部のガイドにより、地域の歴史や文化を学び、楽しく散策します。(行程約5キロ)
コース:楚原神社-地蔵堂-観音堂-寝覚めの橋-文治の墓-覚通寺-麻績塚古墳-六把野井水-萬笑院-麻生田駅(解散12:30頃)
参加費:無料(下記方法により申込み必要)
募集人員:70名(応募多数の場合は抽選)
申込方法往復ハガキに、参加者(最大4名)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を 明記のうえ、9月24日(火)必着で右記へ
詳細はここから(三重県のHP)
〒511-8567
桑名市中央町5丁目71
三重県桑名地域防災総合事務所 地域調整防災室 地域防災課
TEL 0594-24-3821
9月7日(土)~月29日(日)
休館日
9(月)、17(火)、24(火)終了
行田市・桑名市・白河市友好都市提携15周年記念合同企画展
「武門の縁<えにし>-忍・桑名・白河、幕末への軌跡-」
桑名市博物館
(桑名市京町37-1)
 江戸時代の「三方領知替え」にちなむ友好都市締結15周年を記念して三藩各大名家に伝来する古文書や絵画、武具などを一堂に公開します。また、激動の幕末の時代に、三家がどのような運命をたどったのか、幕末にかかわる歴史資料も特別に展示します。
入館料:無料
展示解説会
9月14日(土) 白河集古苑 主任学芸員 内野豊大氏
9月22日(日) 行田市郷土博物館 副館長 鈴木紀三雄氏
両日とも午前11時、午後2時の2回開催(申込不要)

主催 行田市・桑名市・白河市友好都市締結15周年記念合同企画展実行委員会
詳細はここから(桑名市のHP)
桑名市博物館
TEL 0594-21-3171
8月3日(土)・4日(日)終了 国指定重要無形民俗文化財
くわな石取祭
春日神社周辺 3日 試樂  午前0時~叩き出し、午前10時~献石神楽、午後6時~各組町内練り
4日 本楽  午前2時叩き出し、午後1時~祭車整列(北市場並び)、午後4時30分~祭車曳き出し、午後6時30分~一番車渡祭、午後9時~一番車曳き別れ
桑名石取祭保存会
TEL0594-24-6085(石取会館内)
桑名市物産観光案内所
TEL 0594-21-5416
7月7日(日)
午前10時~12時終了
桑名歴史と文学を語る会
「絵葉書に見る百年前の石取祭」
桑名シティホテル2F会議室
(桑名市中央町3-23)
講師:石取鐘鼓会会員 小川雅生 氏
内容:明治40年代から大正期にかけて発売された石取祭の絵葉書は土産物としても珍重された。そんな絵葉書には風景・建物・際車装飾・人物の衣装など撮影された当時のレアな情報が詰まっている。その一端を講師の貴重なコレクションを見ながら解説する。
聴講料:1,000円
桑名歴史と文学を語る会
059-358-0743(市川)
6月23日(日)
午後1時30分~3時終了
くわな歴史講演会 桑名市中央公民館
2階大研修室
(桑名市中央町3)
演題:「孝明天皇と会津・桑名」
講師:後藤致人氏(愛知学院大学准教授)
聴講無料
桑名市教育委員会 文化課
TEL 0594-24-1361
6月9日(日)
午前9時~午後0時30分終了
風薫る山辺の道を歴史案内人と歩こう 桑名駅西口(集合) さわやかな初夏の風を感じながら、駅近郊でありつつも情緒ある景色を歩きます。
コース:桑名駅西口(集合)→大福田寺→照源寺→土仏山→西桑名神社→旧桑名藩鉄砲場跡→増田神社→冷水庵→走井山(解散)全行程約5Km
ガイド:桑名歴史案内人の会会員
定員:50人
参加費:無料
申込方法:往復はがき(1枚につき2人まで)に「郵便番号」「住所」「名前」「年齢」「電話番号」、返信の表に「郵便番号」「住所」「名前」を記入し、歴史案内人の会(〒511-0078 桑名市桑栄町1-2桑名市物産観光案内所内)へ。
■定員を超えた場合は抽選します。
申込期限:5月31日(金)消印有効
主催:桑名歴史案内人の会
桑名市物産観光案内所
TEL 0594-21-5416

桑名市教育委員会 文化課
TEL 0594-24-1361
6月2日(日)
午後2時~3時30分終了
講演会
戊辰戦争と「朝敵」藩
~戦争か平和か!会津と桑名に迫られた究極の選択!~
ふるさと多度文学館 視聴覚室
(桑名市多度町多度2丁目24)
講師:水谷憲二氏(『朝敵から見た戊辰戦争ー桑名藩と会津藩の選択ー』洋泉社新書 執筆者、三重県立博物館臨時職員)
聴講無料、定員50人
申込み方法:右記へ電話または直接申込み(定員になり次第締め切ります)
ふるさと多度文学館
TEL 0594-48-7000
(月曜休館)
6月1日(土)~6月30日(日)
(月曜休館)
終了
企画展
幕末・会津・桑名
 -兄弟の戊辰戦争-

桑名市博物館
(桑名市京町37)
2013年大河ドラマ「八重の桜」の舞台となった幕末の時代を、会津藩と桑名藩とのかかわりを通じて紹介します。
幕末の京都において京都所司代をつとめた桑名藩主・松平定敬は京都守護職である松平容保(会津藩主)の実弟であり、一橋慶喜を加えて「一会桑」と呼ばれる在京政体を構成しました。また、桑名藩は鳥羽伏見の戦いでは幕府軍先鋒として会津藩と共に戦っています。一部の桑名藩士たちは、その後会津を経て箱館まで長い戦乱の日々に身を投じていきます。
本展では、館蔵資料を中心に、松平容保・定敬の「絆の短冊」や秋月悌次郎や山川浩ら会津藩士たちの掛軸を展觀します。
入館料:無料
詳細はここから(桑名市博物館のHP)
桑名市博物館
TEL 0594-21-3171
4月7日(日)
午前9時15分~終了
第20回北勢線の魅力を探る
再発見!魅力ある北勢線沿線
楚原駅~阿下喜駅
三岐鉄道北勢線楚原駅(集合) コース: 約8Km 楚原駅-ねじり橋・めがね橋-覚通寺-上笠田駅跡-久保院(麻積塚古墳)-萬笑院(昼食・各自でご用意してください)-六石駅跡-阿下喜駅(午後2時頃解散)
参加費:300円(小学生以下100円)
申し込み:右記へ(氏名・住所・電話番号・乗車予定駅をお知らせください)
西桑名駅発8:23、阿下喜駅発8:47の北勢線に乗車。沿線各駅からの乗車もOKです。
北勢線の魅力を探る会
FAX 0594-21-0980(西羽)
携帯 080-3073-3313(近藤)
E-Mail j-kondo@cty-net.ne.jp
3月30日(土)~4月15日(月)終了
桑名水郷舟めぐり 九華公園、船頭平河川公園など
桑名城お堀めぐり
運行時間:午前10時~午後3時
料金:大人(中学生以上)500円、小人(1才児~小学生以下、保護者同伴必要)200円
受付方法:午前9時より九華公園内受付
乗舟時間約20分
※駐車場は少ないので、公共交通機関をご利用ください。
船頭平閘門舟めぐり
場所:船頭平河川公園(愛知県愛西市立田町)
運行時間:午前10時~午後3時
料金:大人(中学生以上)500円、小人(6才児~小学生以下、保護者同伴必要)200円
受付方法:午前9時より船頭平河川公園内受付
乗舟時間約20分
長良川遊覧お花見ツアー
桑名の住吉入江から船頭平閘門をつなぐ長良川遊覧です。
最大の目玉は長良川河口堰のゲートの通過です。巨大な近代設備が上流と下流の水位を調整するスケール感が楽しめます。

開催日時:4月5日(金)、6日(土) 午前11時~午後2時
料金:大人(中学生以上)3,500円、小人(小学生以下、保護者同伴必要)1,500円
受付方法:電話にて予約受付
予約先:桑名城お堀めぐり実行委員会 TEL:0594-23-9075
詳細はここから(桑名市のHP)
桑名市物産観光案内所
TEL 0594-21-5416

桑名市観光課
TEL 0594-24-1231
3月1日(金)~3月31日(日)
午前9時~午後4時終了
桑名の近代建造物をめぐるスタンプラリー 六華苑
石取会館
寿量寺(鐘楼、旧大黒殿)(伝馬町49)
諸戸氏庭園
桑名市博物館
楽翁公百年記念宝物館(鎮國守國神社内)
蔵前祭車庫
平成24 年度は、六華苑の建物が建築されて100 年目にあたり、六華苑創建100 年記念イベントとして市内にある近代建造物等をめぐるスタンプラリーを開催します。六華苑はもちろん、市内にある近代建造物を再認識してください!
▷期間中に100 人に達した場合は、その時点で終了させていただきます。
スタンプ押印場所:左記会場覧参照
▷スタンプラリーの台紙は、下記のスタンプ設置場所および物産観光案内所(サンファーレ北館2 階)、文化課(市役所2 階)で配布します。
参加費:無料  
▷六華苑のスタンプ押印には内部観覧(入苑料300 円)が必要です。
記念品:先着100 人(お一人様1 回限り)
 ○ 4 個以上スタンプを集めた方…六華苑創建100 年記念クリアホルダー
 ○すべてスタンプを集めた方…六華苑創建100 年記念クリアホルダーと六華苑有料パンフレット
記念品交換場所
 ○六華苑入口長屋門
   午前9時~午後5 時(入苑は午後4 時まで 休苑日:毎週月曜日)
 ○市物産観光案内所(桑名駅前サンファーレ2 階) 
  午前9 時~午後6 時30 分 (休館日:毎月第2・3 木曜日)  
 ○石取会館
   午前9 時~午後4 時30 分 (休館日:毎週月曜日)
主催:桑名市教育委員会 文化課
詳細はここから(市HP広報くわなPDF)
桑名市教育委員会 文化課
TEL 0594-24-1361
2月10日(日)
午前10時~12時終了
くわな歴史と文学を語る会2月例会
幕末期桑名町人の風聞記録と情報伝達-桑名町人記録「豊秋雑筆」を中心に-
桑名シティホテル2F会議室
(桑名市中央町)
桑名城下福江町の住人であった角屋喜兵衛の記録から、幕末の桑名藩領に起こったできごとや事件を紹介するとともに、桑名町人の情報収集、伝達のあり方を考えます。
講師:藤谷彰氏(三重県環境生活部県史編纂グループ主幹)
聴講料:1,000円
くわな歴史と文学を語る会
市川雄二
TEL059-358-0743
1月26日(土)
2月9日(土)
2月23日(土)
各日とも午後2時~3時30分終了

平成24年度いなべ市生涯学習講座
歴史と文化の講座
員弁コミュニティプラザ(2階) 集会室
(いなべ市員弁町楚原940)
いなべ市の歴史に詳しい講師をお招きしていなべ市との関わりについて理解を深めることを目的として開催します。
スケジュール
【第1回】「戦国時代の北伊勢の領主と織田信長の侵攻」
      講師:播磨良紀さん (1月26日)
【第2回】戊辰戦争と「朝敵」藩 ~戦争か平和か!会津と桑名に迫られた究極の選択!~
      講師:水谷憲二さん(2月 9日)
【第3回】「ふるさと「いなべ」の史跡をたずねる」~車窓から眺める身近な歴史物語~
      講師:西村健二(にしむら けんじ)さん (2月23日)
対象:いなべ市内在住・在勤・在学の方、市に隣接する市町住民の方
申込方法:事前申込制(詳細はここから、いなべ市のHP
主催:いなべ市教育委員会
いなべ市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
電話0594-78-3521
FAX0594-78-3509
1月14日(月・祝)午後3時30分~5時30分終了 桑員地域「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」サミット会議・講演会
観光カリスマ「山田桂一郎氏」講演会 ~観光と地域資源の売出し~

桑名市民会館 小ホール(桑名市中央町3-20)

知事と関係市町長が地域共通の課題について集団形式により議論をする「サミット会議」を開催するにあたり、内閣府・国土交通省・農林水産省が認定した「観光カリスマ」山田桂一郎氏を招聘し、桑員地域の「観光と地域資源の売出し」についてご講演いただきます。
スケジュール
  第1部 午後3:00~4:00 講演会「観光と地域資源の売出し」
       講 師:JTIC.SWISS代表 山田 桂一郎氏
  第2部 午後4:10~5:30 サミット会議
       出席者:三重県知事、桑名市長、いなべ市長、木曽岬町長、東員       町長、山田桂一郎氏ほか
申込方法:事前申込制(問い合わせは右記へ)
主催:三重県桑名県民センター
詳細(三重県のHP)

〒511-8567 桑名市中央町5-71
桑名県民センター 県民防災室 地域・防災課 (担当:三林・佐藤)
電話:0594-24-3821
FAX:0594-24-3795
 Eメール:wkenmin@pref.mie.jp

1月12日(土)
午後1時30分~3時終了
みえアカデミックセミナー移動講座
「地名に探る桑名市の歴史」
桑名市中央公民館 大研修室
(桑名市中央町3)
講座内容:桑名・多度・長島やそこに所在する町名・大字名・小字名などの地名から、桑名市の成り立ちや歴史を考えてみます。そこには、伊勢平野北端の木曽三川の下流域に広がった桑名市の歴史が浮かびあがってきます。
講師:岡田 登さん(皇學館大学 文学部 教授)
申込方法:事前申込制(問い合わせは右記へ)
主催:三重県生涯学習センター
詳細(三重県生涯学習センターのHP)
三重県生涯学習センター
〒 514-0061
津市一身田上津部田1234
TEL(内線) 059-233-1151