日本神話と本の販売(古事記)

『古事記のものがたり』本のご注文はこちら

ありがとうございます。おかげさまで6万3千部突破!!
表紙変更「改訂版第21刷」好評発売中 著者小林晴明 宮崎みどり


新表紙(イザナギ イザナミの国生み)
 ヽ(^o^)丿   もちろん総ルビ!

※21刷(令和4年現在)表紙をイザナギ イザナミの二神。表紙帯を赤色からコバルトブルーに変更。さらに本文のイラストを小林晴明のイラストに変更しました。
「気→氣、神→~に漢字を旧字体に変更しました。ますますパワーアップ!

小学校の低学年から読むことが出来ます。ぜひ最新刊をどうぞ。

稗田の阿礼が語る、ゆかいな日本の神話『古事記のものがたり』は、日本の神話『古事記』をわかりやすく、おもしろくしたものがたりです。

インターネットでご注文受け付けています。
『古事記のものがたり』好評発売中(税別1600円)税込1760円

『古事記のものがたり』本のご注文・お便りをどうぞ
メール、FAX、電話にてお申し込みください

ご住所、お名前、お電話番号、商品名を明記してください。

お支払方法
郵便振替用紙を同封しておきますので、商品到着後、郵便局にてお支払いください。

テキストで読む『古事記のものがたり』初版本です。1話〜13話(無料) 

メインコンテンツ 
神話の神々と出会う旅  
日本神話と世界の神話と祭りと神さまのコラム
神の波動を感じて生きる
人物クローズアップ
磐座(いわくら)見ぃ〜つけた新聞
日本全国の古代遺跡・磐座・巨石・日本神話
いい話の新聞記事  
私たちの取材記事集。もちろんいい話ばかりだよ。
プライベート
著者のプロフィール
サン・グリーン 会社案内 こんなおもしろい仕事もしています。
サン・グリーン出版、日本小説家倶楽部。日本神話・古事記
〒585-0005
大阪府南河内郡河南町大宝1-22-3
 日本の神話(古事記)のホームページへようこそ。 COPYRIGHT(C)2001 SEIMEI KOBAYASHI/MIDORI MIYAZAKI.AII RIGHTS RESERVED.無断転用、転載を禁じます。サイト内全部。
 
連載(古事記・日本神話)
『古事記のものがたり』 自分の本は自分で売ります。
関西・祈りをめぐる物語 [第一回]『古事記のものがたり』
著者 宮崎みどりさん
関西ウーマンに掲載されました。
見てね(*^。^*)
講演会のご案内はこちら
私たちは日本の神話『古事記』を語り継いでいきます
また講演会のご依頼も承っております。
 
『古事記を楽しむ会』各教室のご案内
注、コロナの状況によって、教室を閉める場合があります。
阿倍王子神社/安倍晴明神社教室(大阪
テキストは「古事記のものがたり」及び「原文」

日時 毎月一回 水曜日ですが変更もあります。お昼
2023年度の予定
1/18 2/15 3/15 4/19 5/17 6/14
7/19 8/23 9/20 10/25 11/08 12/20
時間 午後13時30分〜15時30分
場所 阿倍野区阿倍野元町 9-4

「古事記と古神道を楽しむ会」IN 枚岡神社(ひらおか)教室。
テキストは「古事記のものがたり」及び「原文
日時 毎月一回 日曜日です。お昼
2023年度の予定
1/22 2/05 3/19 4/02 5/14 6/18
7/09 8/06 9/10 10/29 11/19 12/03

時間 午後13時30分〜15時30分

場所 東大阪市出雲井町 7-16

「古事記と古神道を楽しむ会」IN 美具久留御魂神社教室。
テキストは「古事記のものがたり」及び「原文」
日時 毎月一回  金曜日 夜7時〜9時
2023年度の予定。
1/20 2/17 3/17 4/21 5/19 6/16
7/21 8/18  9/15 10/13  11/24 12/15
時間 午後7時〜9時
場所 大阪府富田林市3-2053

みつはのめの館(古事記と古神道を楽しむ会)
テキ「古事記のものがたり」及び「原文」 完全要予約制です。

不定期開催 時間 午後1時30分〜3時30分

伊丹 ブックランド 偶数月開催中 お昼
2/02  4/06  6/08  8/04  10/05  12/07

時間 午後13時30分〜15時30分
場所 伊丹市  ブックランドフレンズ


大阪 縄文古神道講座。2023年 第三期 高津宮神社
日時 偶数月開催 日曜
2023年度の予定。
4/09  6/11  8/20  10/22  12/10

時間 13時30分〜16時。延長あり

お問い合わせ(株)アミターラ 福田彩子 info.amitara1@gmail.com

☆十種~宝の御符作り 2月19日 26日 大阪 高津宮
☆十種~宝の御符作り 3月5日神戸 湊川神社

美しい日本の神話を世界へ
  大阪四天王寺夕陽ヶ丘

  (教室参加。ZOOM参加。後日動画配信)が選べます。
  動画配信は一か月視聴できます。
日時 奇数月
2023年度の予定。木曜日2時〜4時
1/26  3/23  5/25 
7/27  9/28  11/16 12/15

時間 午後14時〜16時
場所 大阪市天王寺区夕陽ヶ丘
連絡先 ニューエイジカンパニー 島崎英司 080-3287-8801まで


その他にも、不定期で特別講義をしています。
「数魂、言魂、ミロク算命盤」
「十種の~宝」
「大嘗祭と四方拝」
「神武天皇東征」
「ヤマトタケル」
「~宮皇后」など

 
イザナギとイザナミの国生み
新しい表紙

 日本の神話(古事記)のページへようこそ
古事記のものがたり
知っていますか? 日本の神話

日本神話(古事記)の神々のみずみずしさ、豊かさ、
世界観、宇宙観にぜひふれてください。
著者 小林晴明 宮崎みどり

神おんな竹ばあのおみくじ
(かみおんな たけばあのおみくじ)
 

『あめのうずめの岩戸開きの舞』
前回の表紙