< 其の弐 >
写真右 フユノハナワラビ | ||
シダの仲間で、数年前から園芸誌に取り上げられ | ||
ておりました。 土手、堤防、栗畑、林道に自生す | ||
る物と違い、山林内に自生し草体も高さ30センチ | ||
以上、茎の太さもタバコ位になります。 | ||
斑の出し方は、お盆の新芽が出る時期に日照を | ||
多くとります。 この時、葉が焼けないように注意 | ||
する事と、葉の展開後は日陰に移します。 |
写真左 ノ キ シ ノ ブ | ||
葉変わりノキシノブ。 一般的に獅子葉 | ||
と言われる物で、葉が枝分かれを繰り | ||
返します。 写真の物は、私が5年ほど | ||
前に見つけました。 異様な葉姿が気 | ||
に入っています。 何処でも見る事の | ||
出来るシダです。 産地は茨城県。 |
写真右 ミヤマウズラ ( 錦 蘭 ) | ||
後冴えの縞。 芽出し紺縞に出て伸びきる | ||
頃から萌黄色の部分が、薄黄の斑に変わ | ||
リます。 斑の色も際立って綺麗でもなく、 | ||
葉も長葉ですので希少な物ではありません。 | ||
派手に進んでも枯れないことがいいですね。 |
<其の壱> | <其の参> |
富貴蘭って? | 展示会フォト | チャマの館 |
植物館 1階 | 富貴蘭フォト | 掲示板 |
植物館 2階 | [別館1]バイオ館 |