見えない人たちにも利用しやすい全国ミュージアムリスト

上に戻る


◆ 福島県

 
●會津藩校日新館
 福島県会津若松市河東町高塚山
 (「會津藩校日新館」を復元)
 TEL: 0242-75-2525
 事前に連絡して調整が付けば、係員による案内と詳しい解説が受けられる。
 座禅など、いろいろな体験学習もある。
 
●会津民俗館
 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字前田33-1
 TEL: 0242-65-2600
 民具や農具などに触れることができる。
 江戸時代の「水車小屋」や蝋燭の製作工程を展示した「製蝋小屋」等の中に入って、展示品を触ることができる。
 
●遊びと学びのミュージアム
 福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1 霊山こどもの村内
 (大部分の展示品に触れることができる体験型の子どものためのミュージアム)
 TEL: 0245-89-2211
 「竜巻であそぼう」等、サンフランシスコのエクスプロラトリアム(科学探検館)にあるのと同じ機器が設置されており、体験できる。
 各種の化石等にも触れられる。
 
●あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館)
 福島県安達郡大玉村玉井字西庵183
 TEL: 0243-48-2569
 昔の農具等に触れられる。
 
●いわき市アンモナイトセンター
 福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
 (アンモナイトなどの化石が埋まった露頭を保護するとともに公開している)
 TEL: 0246-82-4561
 巨大アンモナイトの化石等に触れることができる
 化石の発掘体験ができる
 
●いわき市暮らしの伝承郷
 いわき市鹿島町下矢田字散野14-16 (県立いわき公園内)
 TEL: 0246-29-2230
 民家ゾーンには、5軒の民家が移築されていて、中に入って民具などにも触れることができる。
 
●いわき市考古資料館
 福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
 TEL: 0246-43-0391
 一部の出土遺物には触れることができる
 
●いわき市石炭・化石館
 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
 (2010年4月リニューアル)
 TEL: 0246-42-3155
 石炭、アパトサウルスの左後足等の化石に触れることができる。
 模擬坑道に入り、一部触ることもできる。
 
●いわき市立美術館
 福島県いわき市平字堂根町4-4
 TEL: 0246-25-1111
 学芸員による作品解説が受けられる。
 
●須賀川市歴史民俗資料館
 福島県須賀川市長沼字門口186
 TEL: 0248-67-2030
 事前に連絡して調整がつけば、担当者の案内で一部の展示品に触れながら解説を受けられる。
 
●楢葉町歴史資料館
 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-4
 TEL: 0240-25-2492
 農家の居間が再現されており、その中に入って民具や昔の生活用具に触れることができる。
 
●福島県文化財センター白河館
 福島県白河市白坂一里段86
 (「遺跡から学ぶ自然と人間のかかわり」をテーマとした体験型のミュージアム)
 TEL: 0248-21-0700
 事前に連絡して調整がつけば、学芸員の案内で各時代の人々の生活の様子を再現した展示、野外に復元されている縄文時代の家、前方後円墳、平安時代の製鉄炉等について、触れながら解説を受けられる。
 各種の体験学習も行っている。
 
●福島県立博物館
 福島県会津若松市城東町1-25
 TEL: 0242-28-6000
 体験学習室では、実物資料に触れたり、昔の衣装を着てみたり、昔のおもちゃで遊んだりできる。
 
●福島市子どもの夢を育む施設(こむこむ)
 福島県福島市早稲町1番1号
 TEL: 024-524-3131
 4階の常設展示は、月の重力体験や雷の発生装置など、体験型の展示になっている。
 *プラネタリウムでは、2009年2月、冬の星空について、点字の星座表や音声解説により視覚障害者のための番組を上映。以後毎年冬に上映している。(夏の星空については、2013年度製作予定。)
 
●船引町歴史民俗資料館
 福島県田村郡船引町大字船引字四城内前196
 TEL: 0247-82-5030
 江戸時代のこの地方に典型的な農家が復元されていて、中で一部の古民具などに触ることができる。
 
●ふれあい歴史館(福島市資料展示室)
 福島県福島市上町5-1
 TEL: 024-521-5318
 宮畑遺跡出土の石器(石皿・磨り石・石斧・鏃など)や敷石住居の敷石などに触れられる。
 鎧兜を身につけたり、火縄銃を持ってみたり(いずれもレプリカ)、粘土で土偶を作ったり、編布を織ったり、勾玉作りなどの体験ができる。
 
 (2012年10月28日)

目次に戻る