見えない人たちにも利用しやすい全国ミュージアムリスト

上に戻る


◆ 山形県

 
●大江町歴史民俗資料館
 山形県西村山郡大江町大字本郷丁373-1
 (青苧に関する資料、および養蚕・蚕糸・織物用具や、農耕具、民具などを収蔵)
 TEL: 0237-62-3666
 糸見本など一部の展示資料に触れることができる。
 
●金峯山博物館
 山形県鶴岡市青龍寺金峯1 金峯神社
 TEL: 0235-23-7863
 カモシカの剥製は触ることができる
 
●致道博物館
 山形県鶴岡市家中新町10-18
 (歴史的建築物を利用した博物館)
 TEL: 0235-22-1199
 船、一部の農具や民具に触れられる。
 事前に連絡して調整がつけば、ボランティアによる解説が受けられる。
 
●伝国の杜
 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号
 TEL: 0238-26-8000
 体験学習室には、「おる・あむ」「つつむ・むすぶ」「あそぶ」などのボックスがあって、そこからいろいろな道具や素材を出して体験ができる。
 季節に応じて随時体験的な企画もしていて、手で触れたり手を使ったりするものも多い(事前に問合せすると良い)。
 
●天童オルゴール博物館
 山形県天童市貫津鍬ノ町2567
 TEL: 023-651-0656
 オルゴール数点には触ることができる。
アンティークオルゴールや自動演奏楽器の演奏をたのしめる。
 
●長沼孝三彫塑館
 山形県長井市十日町1-11-7
 TEL: 0238-88-4151
 事前に連絡すれば、触れられる彫塑作品を準備する。
 
●西川町立大井沢自然博物館
 山形県西村山郡西川町大字大井沢4110
 TEL: 0237-76-2112
 熊の毛並み、一部の鉱物、樹木標本は触ることができる。
 事前に連絡して調整が付けば、解説が受けられる。
 
●舟形町歴史民俗資料館
 山形県最上郡舟形町舟形2679-22
 TEL: 0233-32-3495
 出土土器片・農機具等に触ることができる。
 係員による解説が受けられる。
 
●山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
 TEL: 0238-52-2585
 一部の土器や石器に触ることができる。
 
●山形県立博物館
 山形県山形市霞城町1-8 霞城公園内
 TEL: 023-645-1111
 体験広場では、昔の道具や遊具類に触ることができる。また、大型の化石・岩石・鉱石にも触れられる。
 ボランティアによる案内が受けられる。
 
 (2012年10月21日)

目次に戻る