★『世界の中心で、愛をさけぶ』第10話vol.1★ 2004/9/3(金)放送 |
![](images/sekachu040903_01.jpg) |
![](images/sekachu040903_02.jpg) |
![](images/sekachu040903_03.jpg) |
![](images/sekachu040903_04.jpg) |
【1】タイトルバックはいつもの空ではなく、ウルルの大地 |
【2】「一度しかない、最後なら・・・」亜紀のメッセージを繰り返し聴く |
【3】ウルルの空の写真を見せるサク |
【4】二人は本気でウルルへ行く気でいた |
![](images/sekachu040903_05.jpg) |
![](images/sekachu040903_06.jpg) |
![](images/sekachu040903_07.jpg) |
![](images/sekachu040903_08.jpg) |
【5】ウルルへの思いを語る亜紀 |
【6】「死ぬってことが、否定できなくなった時、死に方に夢を持つことは諦めることなの?」 |
【7】結婚式の記念写真 |
【8】スケちゃん、ボウズ、ともよと久しぶりの再会 |
![](images/sekachu040903_09.jpg) |
![](images/sekachu040903_10.jpg) |
![](images/sekachu040903_11.jpg) |
![](images/sekachu040903_12.jpg) |
【9】預金通帳を持ち出そうとして、富子に見つかる |
【10】もう教室には戻れないかもしれないからと、最後の授業を頼む亜紀 |
【11】亜紀にとって、谷田部先生は憧れの存在だった |
【12】オーストラリアへの“新婚旅行”のプランを立てる |
![](images/sekachu040903_13.jpg) |
![ボウズ「おお、今日来たのか、ミスター投稿写真」(^^;](images/sekachu040903_14.jpg) |
![売店の店員さんは『ふぞろいの林檎たち』で共演した中島唄子さんです(うそ)](images/sekachu040903_15.jpg) |
![人間誰しも多くの人々に助けられながら成長するもの。こういう当たり前の気遣いが出来るところもサクの魅力の一つなんでしょうね](images/sekachu040903_16.jpg) |
【13】亜紀のライバルたちも亜紀のことを心配していた |
【14】亜紀のために帽子を買ってあげようと提案するスケちゃん |
【15】綾子の両親も結婚式の記念写真を欲しがっているからと、サクに焼き増しを頼む |
【16】「亜紀、会いたい人一杯いるんじゃないの?亜紀に会いたい人も一杯いてさ」 |
![父方母方それぞれの祖父母に、伯父(叔父)さん、伯母(叔母)さん、いとこたち、幼馴染、などなど数え上げればキリがないですね](images/sekachu040903_17.jpg) |
![](images/sekachu040903_18.jpg) |
![](images/sekachu040903_19.jpg) |
![](images/sekachu040903_20.jpg) |
【17】「一日でも長く亜紀の顔を見てたくて」 |
【18】「だけど、もう時間ないじゃない」 |
【19】手の甲にツメを立てて悔しがる亜紀を優しくなだめる |
【20】何かあると相談に乗ってくれる谷田部 |
![](images/sekachu040903_21.jpg) |
![](images/sekachu040903_22.jpg) |
![](images/sekachu040903_23.jpg) |
![](images/sekachu040903_24.jpg) |
【21】陸上部だった亜紀もよく利用していた、グラウンドにある水道 |
【22】亜紀はこっそり絵本を作成していた |
【23】「私、何のために死ぬんでしょうか?」 |
【24】謙太郎が、サクに残してくれた積み立てを手渡す潤一郎 |
![亜紀「カンタス航空なんだ」 修学旅行と同じだという意味ですね](images/sekachu040903_25.jpg) |
![](images/sekachu040903_26.jpg) |
![](images/sekachu040903_27.jpg) |
![](images/sekachu040903_28.jpg) |
【25】「サクちゃんの誕生日だね」 |
【26】「亜紀はホントに、ホントに行きたいんだよね?もしもみんなと会えなくなったとしても後悔しない?」 |
【27】一家3人で最後の晩餐。カニクリームコロッケは実は幼稚園の時に、亜紀がおねだりしたのだった |
【28】亜紀に頼まれ、誰もいない廣瀬家の亜紀の部屋で、洋服などを探すサク |
![](images/sekachu040903_29.jpg) |
![](images/sekachu040903_30.jpg) |
![](images/sekachu040903_31.jpg) |
![](images/sekachu040903_32.jpg) |
【29】優等生だった亜紀は、受験勉強にも励んでいたのだ |
【30】絵本の編集者になることが夢である亜紀の本棚は、幼少の頃からの絵本で一杯 |
【31】外は風で木々が揺れ、ざわざわと音を立てていた |
【32】亜紀にとって最後の日が明けた |
![「あんたまだ17なんだから、なんかあったら半分は親の責任なんだからね。変なことするんじゃないよ」](images/sekachu040903_33.jpg) |
![](images/sekachu040903_34.jpg) |
![](images/sekachu040903_35.jpg) |
![これはカッバーラでいう“生命の樹”を表していますね(^^;](images/sekachu040903_36.jpg) |
【33】早朝、こっそり家を出ようとすると、富子が出てきて二人分のお守りを手渡す |
【34】お馴染みの敬礼 |
【35】Uターンをしてタクシーは止まる |
【36】世話になった人たちへは、亜紀からのメッセージが残されていた |