|
お知らせ◎ 小田切医院では「院外処方せん」を発行しております。 患者さんが院内で薬を受け取るまでの待ち時間を改善したいとの考えからです。 「処方せん」とは、患者さんの病気の治療に必要な薬について書いたものです。 「院外処方せん」とは、病院の外の薬局に調剤を任せるための処方せんの事です。 薬局では、薬剤師がこの「処方せん」にもとづいて調剤し、飲み方(使い方)やお薬についての必要な情報を説明して、 お薬をお渡しています。 「院外処方せん」の良いところ。 *他の病院、医院から出されているお薬との飲み合わせのチェックができます。 *薬局で作る「薬剤服用歴」に記録する事で、副作用等を未然に防ぎます。 *患者さんの家の近くや勤め先の近くなど、都合の良い薬局で調剤してもらえます。
かかりつけの基準薬局を、持つ事をおすすめします。 かかりつけの基準薬局を、一軒決めておけば、他のお医者さんにかかったり市販薬を飲んだりする場合、 薬の重複や相互作用(飲み合わせ)のチェックをしてもらうことができ、薬をより安全に使うことができます。
院外処方せんを受けてもらえる薬局○ 飯山(田町土屋薬局 岡田薬局 モリキ薬局(駅前店)) 野沢温泉(河野薬局 池田薬局) 戸狩(足立薬局) 木島平(木島薬局)
今後もより良い医療の提供に努力したいと思っております。 小田切医院 院長小田切武由 ◯ |
|