10月20日(土)
本日、大学時代の友人から電話が入った。
9:00AMぐらいだったが、電話を受けたときにも80%は寝ていた。
故に話の内容はほとんど覚えていないのだが、確か
「土浦(茨城県の主要都市の一つ)のソープに行こうよ!」
というお誘いのようであった気がする。
現在、神奈川県在住の彼。何故土浦なのか?何故この時間にソープなのか?何故俺なのか?
・・・
脳裏が正常に作動している状況であれば、疑問に思うことも多々あったはずなのだが、
今はそのオファーに追従できなかった自分を責めることで精一杯である。
さて今日は中学時代からの友人と麻雀。
奴らは風俗には行かず、かといって女っ気のある人生ではなく、
一休さんのような禁欲生活をつつましく送っている・・・
わけではなく、その反動でギャンブル欲が旺盛である。
雀卓を囲まなければ、昔話に花を咲かせることのできない不器用な友情を
それなりにセンチな気分になりながら想う日曜日の明け方である。
10月19日(金)
復活!!
現状は変わらないが、あくまで心境面でだ。
さて業務連絡から。
先先日の前日あたりに「首都」がどーしたこーしたという日記を書いた気がするが、
博学にて親切な友人からのメールにおいて、その間違えが訂正されました。
日本における「首都」とは天皇がいらっしゃるところを指し、
その定義で言えば800年ぐらいから1800年くらいまで、同じところにいた、とのこと。
速やかに訂正するとともに、お便りを感謝いたします。
・・・といつものペースで赤っ恥をかいたところで、調子が出てくるところが私らしいね。
このテンションを維持する為に、
今日もビデオ屋にAVでも借りに行こうと思う。
ああ。また誕生日サービスのハガキが来たからね。サンキュ!
10月18日(木)
宝くじ。ハズれましたね。
ほとんど当たった気になってたので、非常に残念です。
賭博の常習者と思われている私ですが、実はそうではなく、
宝くじなんて買うのは、久しぶりなんです。生涯で3度目ぐらいかな?
いつもやってるパチスロ、麻雀なんてのは、賭博じゃないんです。実は。
ゲーム、というかロマンというか・・・そんな程度のものなんです。
例えば”漢会”のメンバーを10人ほど集めて、一人10万円ずつ用意してもらい、
アミダで買ったものが総取りする。それをギャンブルというのね。
は~あ。今日もオチが見えない。
ちょっと待っててね。復活するまで。
10月17日(水)
相変わらず閉口しております。
状況は変わりません。嗚呼。
と、愚痴を言っても何も始まりません。
久しぶりにエロビデオを借りたのですが、
こんな状況においてさえも、そういう心境になる私が反吐がでるほど
・・・大好きです。
内容が良くてですね。浜辺の水着ギャルが痴態を繰り広げるというものです。
抜けるような青いお日様の下で、人目を気にしながらことに及ぶギャルが多数登場。
いいですね。
むしろ私なんかが興奮したのは、ことの後に「水着を着る」シーンまで撮影されている点。
そこらへんがレアでいいですよね。
ええ。
精神的に余裕が生まれたら、チャンとオチも用意しますよ。
10月16日(火)
悶絶しております。
トラブルに巻き込まれております。
大好きな自慰も忘れて、悶絶しております。
「ああ。あんなこともあったなあ。」と笑って語れるその日まで、
スリルに満ちた日々を楽しんでいこうと思います(強がり)。
・・・ということで、日記の更新が遅れてしまいました。すんまそん。
あっ、そうだ。思い出した。
九州旅行の記念に買った宝くじ、明日抽選日じゃないか!
まあ「億」の単位で当たる予定なので、気晴らしにはなるな。
宝くじ共同出資者のK君。明日は抽選発表会だ。
ちょっと懐かしいが「DAISUKI!」のように盛り上がろうじゃないか。
とりあえずは1億ずつで。
あんまり欲深くないから俺はそれ以上は期待してないよ。
10月15日(月)
一応、社会人としての常識を確立するために、
国家資格である行政書士の試験に申し込んでおります。
ちなみに10月28日(日)が試験日で、本日をもって残り2週間を切った、というところ。
頭のいい私のことですから、2週間もあれば
「あ~あ。惜しかった!」と悶絶するレベルまではもっていけるはず。
例え今日から始めたとしても、だ。
さて、基本書でも紐解いてみましょうか。
・・・てな感じで10年ぶりぐらいで漢字やら歴史の教科書を読みましたよ。
いや~あ。勉強って楽しいですね。たまにやると。
歴史なんて全然学生時代は興味なかったんだけど。
だって無意味に試験範囲を詰め込んでいるだけでしょ?学生時代って。
大人になると、色々その文章から考えるわけですよ。ただの暗記ではなくってね。
例えば、都の変遷。
「794うぐいす平安京」「1192つくろう鎌倉幕府」「1600年関が原の戦い」
受験経験の乏しい私でも知ってる年号ですが、都が移った年号はこれに近似してますね。
約800年、約1200年、約1600年・・・なんと400年刻みで都が移転してる、と。
要は首都変遷400年サイクルを歴史が要求していると、そういうことに気づいたのです。
1600年に400を足すと・・・おっと!2000年前後!もうそろそろ首都が変わるのか?
すごいことに気づいてしまったね。俺。世が世なら憲兵に命を狙われるところだ。
ああ、誰かに伝えたい!
そう思って、とある女性の携帯電話にかけたわけですよ。
「俺、すごいことに気づいちゃった。」
「何?」
「あのね。近日首都が移転するよ。」
「・・・なんで?」
「あのね。794年が・・・(以下省略)」
「・・・それ。私、中学生の頃から気づいてたよ。」
「・・・(赤面)」
「結構有名だよ。それ。」
「・・・(汗)」
「でも。凡作くんなら
キャバクラ幕府とエロ幕府の征夷大将軍
にはなれそうね。世が世なら。」
・・・
君さあ・・・
ホームページでも作ってみたらどう?すごいセンスだよ。ホントに・・・
・・・全然癒されないけど。
10月14日(日)
皆様、今週も始まりましたね。凡作です。
嬉しいことにお勤め先のパソコンで読んでいただいてるケースも多いのですが、
そういう人たちの中には金曜日、土曜日の日記を読み飛ばしている方も多いという事実もあります。
”以前の日記へ”で確認してね。そういう人達は。
さて最近「お夜寝」というのが私のブームです。
これは「昼寝」の夜版で、「何だよ。普通じゃあねーかよ。」というツッコみも一応は覚悟しますが、
そうじゃなくて、21:00ぐらいから翌1:00ぐらいまで仮眠を取る、とそういう意味です。
なんでか、というとパチスロにはとりあえず10:00には間に合いたいけど、
仕事もあるのでそれに合せて起きるわけにはイカンのですね。
かといって夜型人間のこの私、このサイクルだと睡眠時間3時間ぐらいになってしまうので、
それじゃあ体がもたん、と本寝4:00~7:00に備えて仮眠を取っているわけです。
ところが本日は「お夜寝」が意外と続き、「笑う犬の冒険」が終わった頃からうとうとしだし、
気づいたら4:00でした。となると、もう寝れませんね。
そこで今5:00。日記を更新しているわけです。
気がつくとウチのジジイ(80歳)と同じ生活サイクルでした。
まあサイクルがズレ過ぎると、まともになってしまうという好例ですね。
このままいくと社会復帰も近そうなので、内心はほくそえんでます。