2001年11月15日(木)の日記より |
今日はテスト
今日は電車の中も貴重なお勉強タイム
さぁ、ノートを広げてお勉強開始。
「隣、よろしいか?」
「あ、はい。」
隣に50歳ぐらいのおじさんが座ってきました。
気にせず勉強をはじめ・・・
「おぬしは、御仏を信じているか?」
いきなり質問をされました。
おいおい、宗教か何かの勧誘かよ と思いながら。
「まあ、それなりに。」
なんて適当に答えました。
そうしたら
「なにぃー、それなり!!この馬鹿者が!!」
いきなり大声で怒鳴られてしまいました。
当然、周りの目線は私とそのおじさんの方に注がれます。
注目の的です。
「御仏を信じれば○×▼△○■☆○×▼△○■☆○×▼△○■☆」
どうやら、私は地雷を踏んだみたいです。
数分間のお説教をくらいました。しかも大声で。
もう恥ずかしくてたまりません。
「わかりました!信じます!信じますから!」
黙らせるまではいかないにしろ
声のボリュームを下げてもらおうと
必死で説得を試みました。
「本当にわかったのか?」
「はい、わかりました。」
「ならば、ワシと一緒に念仏を唱えようぞ。」
「はっ!?」
「ワシと一緒に念仏を唱えようぞ!」
「でも、私は念仏なんてわからないですし・・・」
「では、ワシの後について唱えること。」
「えっ!?」
「唱えること!!」
「はっ、はい・・・」
「○×▼△○■☆○×▼△○■☆○×▼△○■☆」
「○×▼△○■☆○×▼△○■☆○×▼△○■☆・・・」
「声が小さい!!」
「で、でもここは電車の中ですし・・・」
「周りなど気にしなくてよい!」
「そんな・・・」
結局、私は電車の中で
知らないおじさんの後に続いて
大きな声で念仏らしきものを唱えさせられました。
周りの皆さんは気がついていないという、ふりをしています。
でも、横目でチラチラと見てきます。
視線が突き刺さります。
これはパーフェクトな辱しめです。
私は乗り換え駅までの約20分間、念仏を唱え続けていました。
これも御仏が与えた試練なのでしょうか?
だったら、仏様なんてけっこうです。
それで、テストの方はというと
御仏のお導きでしょうか、完璧に
ボロボロでした。撃沈しました。終了です。
だって・・・・
テストの間中、
念仏が頭の中で踊り狂っていたんですもの。 |
|