川越高校の法則・2
その1 通学
出席確認の矛盾
出席番号1番の人と40番の人が同時に遅刻して教室に入った時、1番の人は遅刻になるが、教師はまだ20番の人までしか点呼をとっていなかったので、40番の人はまだ遅刻にはならない。
出席番号が早い人への対策
1. 代返を頼む
2. 名字を「渡辺」に変える。
3. やっぱり早起きせよ。
川高生の歩行速度の法則
一緒に歩く人数に反比例する。
男子校に来た事を後悔している人へのアンのコメント
予備校に行けば共学だ
田舎者の条件
1. 仏子(入間)、入曽(狭山)、山口(所沢)、飯能、日高または町・村に住んでいること。
2. 田舎自慢したがる傾向があること。
田舎者の反論
埼玉だったらどこでも田舎だ。
その2 建物
エコロジー学
職員室の隣の部屋は、川高内において最も環境汚染が進んでいる。
エコロジー学におけるマルホの教訓
タバコ吸っちゃダーメヨ。
校舎についての見解
1. 掃除をしなければとても汚い。
2. 掃除をしてもまだ汚い。
夏休みの図書館の利用法
涼みに行く。
理科棟の寿命
崩壊するまで使用され続ける。
補足
最後の使用者の命はない。
その3 授業
つまらない授業の利用法
1. 漫画を読む。
2. 内職をする。
3. 寝る。
前項に対しての注意
よい子の川高生はマネをしないようにしましょう。
補足
悪い子はやる。
体育教師の定義
自分が一番偉いと思いこんでいる人たちの集団。
選択授業における自習の法則
1. 自分の選択した科目の授業は、自習が少ない。
2. 科目限定のダブルカットは、周囲の恨みを買う。
授業中熟睡者の法則
その授業は終わり、次の授業が始まったことに気づかない。
その4 テスト
タローの教科書傍用問題集の法則
サクシードは、どんなに早くから手をつけても、提出日前日に徹夜をしなければ終わらないようになっている。
※サクシード:数学の問題集。テスト前に提出を命じられる。
補足
終わらないので提出日前日に徹夜で全部解答を写す。
タローの教科書傍用問題集の法則に対するブッシーの反論
丸写しにして提出するんだったら、初めから何もやらない。
ソウゲツサイの定期考査期間中のメリット
1. いつもより早く帰れる。
2. 授業の予習、復習をする必要がない。
定期考査期間中に注意すべきこと
1. 進級はできるか。
2. 自転車が生徒指導部によって鎖につながれていないか。
※自転車通学許可のシールが貼ってないものは連鎖の刑に処される。(最寄駅から自転車で来るのは禁止されており、無シールは主にこれに当たる。)
その5 学期末
クラノスケの始・終業式の法則
1. 一番私語の多いのは3年生である。
2. 校長の話など聞いていないのに、一応拍手だけはしておく。
校歌斉唱の法則
ブラスバンドの演奏と応援団の叫びしか聞こえない。
態度でわかる通知表の成績
1. 平然としているのは、Aランクである。
2. ニヤッとしているのは、Bランクである。
3. ホッと胸をなで下ろしているのは、Cランクである。
4. 顔がひきつっているのは、Dランクである。
5. 開き直っているのは、Eランクである。
部活週間に見られる光景
1. 部活をするのではなく、赤点を取ったために教師まわりをしている人がいる。
2. ほんの少し遅れただけなのに、既にホームルームは終わってしまい、学校に来たのに欠席扱いにされてしまう。
※部活週間:期末テスト後には授業はなくな、朝のホームルームが終わると部活動の時間になる。
その6 長期休暇
オッペンの夏休みの宿題に関する法則
1. 夏休みがあと3日になったときにやってないのに気づく。
2. 残り3日は徹夜で終えようと考える。
3. すぐに「どうせ終わらない」と考えを改め、結局やらない。
冬休みのバイトの法則
正月の喜多院。
※近所の神社
高校入試期間中の休業日の利用法
1. スキー旅行に行く。
2. 進級が危ないので学年末テストに備えて勉強する。
その7 生徒会
マサカドの生徒会報の定義
一人一言によって、新入生に対してこの学校に入学したことを後悔させる本である。
生徒会室の法則
あまりに乱雑なので、普通の人は入りにくい。
ヅーマのくすのき祭実行委員に対する法則
くすのき再実行委員会結成後の翌週の全体会で、もう辞めるやつがいる。
その8 年中行事
くすのき祭における理科棟の参加団体の法則
水泳部によるシンクロナイズドスイミングが始まると、閑古鳥が鳴く。
くすのき祭における食品団体の法則
同じ品物を売った場合、門に近い方が売り上げが多い。
キングのくすのき祭における夜祭の法則
1. 前夜祭は、ほとんど実委だけしかいない。
2. 中夜祭は、雨が降りやすいので、よく中止になる。
3. 後夜祭は、ハッチで輪の中に飛び込むとき、将棋倒しになる人が続出する。
※ハッチ:夜祭で踊るダンス。
部活動入部勧誘の定義
純粋な新入生に悪影響を与えるもの
ウマノスケの男子校における席替えの意味
重要なのは寝ていてもバレない席になるかどうかという点のみである。
強歩大会の法則
1.3年生は一番怠慢なので一番最初にスタートさせる。
2.ゴールしてから、駅に行くまでが長い。
3.何とか駅に着くと、次の電車まであと1時間もある。
交歓会の法則
1. HR単位の交歓会は、手続きが面倒なので、誰もやらない。
2. 部活単位など、有志で行った方が賢明である。
※交歓会:近隣の女子高と行う交流会
欠席率についての改善
校外行事(芸術鑑賞会など)がある日に限って、風邪が流行し、欠席が多くなる。
その9 進学
現役合格者の定義
飛び級をした人である。
※川高の現役合格率は例年30%程度である。
大学合格率についてのウッシーのコメント
「大学合格率」と書いて「社会復帰成功率」と読む。
その10 おまけ
川高生の語学力についてのエルハルトの考察
英語よりも、中国語の方が得意である。ただし、4人で行うゲームの時にしか通じない中国語である。
卒業生の法則
卒業したと見せかけて、実はあともう1年間高校の勉強をする。