コスミック出版アングリングファン7月号「GO! GO! WEST!! vol.2/朽木渓流魚センター」
 このページのスポンサー(?)のT商事にはN谷氏という人がいます、この人は実はS社の同期でした。新入社員研修(20年前・・・)で新入社員同士雑談していたときのこと、私が「つボイノリオのハイ水は面白かった」と何気なく言ったら、N谷氏は「おーいこいつはなあ、エログロスカトロ好きのヘンタイやぞー」と大きな声で言いふらしてくれました。同期でいちばん年長だったK池氏(そういえば磯スペ・ちぬ倶楽部のときの広報窓口だ)が「ハイ水ってなんや?」と聞いたところ、N谷氏はハイ水の“体力作りをしながら性的快感を得る秘訣”というとてもここには書けないお下劣なネタを披露してまわりを凍りつかせたものです(記事とは何の関係もありません)。
 2008/5/26発売

芸文社ギジー7月号「PEラインとその進化」
 トラウトルアーにも使われ始めたPEについてです。先にサクラマス別冊でファイヤーラインを取材したため、最近のPEはああいう風にコーティングで固めたものが主流になってきたのかと思っていましたが、違うんだね。大別するとPEラインには3種類あってそれぞれ編み方、ポリエステルとのミックス、編まずにコーティングで固めることで、トラブルにつながるハリのなさを補っているそうです。そうなるとギジーエリアの98ページ下のほうにちらと書いてしまったことはちょっと違うことになるのか。あかんなあ・・・。
 2008/5/21発売

芸文社ギジー7月号「フィッシングタックルの現象学」
 ボロンとグラスの話です。グラスについてはテーパーアンドシェイプの島津氏にいろいろうかがいました。電話をするといきなり「あのときの取材は私も納得がいかなかった!」と言われました。何のことかと思ったら2年前のA誌取材のことで、このHPに愚痴みたいなことを書いていたのを読んでのことでした。あのころはA誌が混乱していたのか企画の内容も知らされないまま(というよりそもそも企画自体明確でなかった感じ)取材先に連れて行かれてましたからね。島津氏も同様だったそうです。それにしても、けっこう釣り具業界の人でこのサイトを見ている人って多いのね、釣り具ショーでもたまに言われるし。有害サイトだから見ちゃダメって言ってるんだけどね。
 2008/5/21発売

廣済堂トラウティストvol.22「リールの時間/ダイヤモンド・マイコン」
 第2回はマイコンSS。原稿の原型は週刊釣りサンデー「マイナーリールの紳士録」用に書いたものです。40回くらいやるつもりで書きためていたものの20回で終わっちゃって日の目を見なかったやつです。だから構成が「マイナー・・・」の前半10回と同じになっています。でもこれはこれで面白いかなと思ったのでそのパターンを残しました。
 2008/5/22発売

フィッシング・ブレーン/内外出版・ちぬ倶楽部6月号「チヌフカセ竿」
 新型チヌフカセ竿です。ダイワ精工は担当者が熱い(4月号編集後記に出てくる「K村さん」とはいつもこのページのインタビューに出てくる人だ)ですが、今回はテスターの人(そういえばこの人もK村さんだった)も熱いな。こういうところがこの会社の強さなのかな。
 2008/4/25発売

コスミック出版アングリングファン6月号「GO! GO! WEST!! vol.1/フィッシング・サンクチュアリ」
 「関西人気エリア探訪」にかわるページです。編集部がつけたタイトルは「関釣りNOW」でしたが、勝手に変えて原稿を送ってしまいました。なに? どっちもどっち? 掲載時はどんなタイトルになっとるのでしょうか。
 2008/4/26発売

芸文社ギジー6月号「フィッシングタックルの現象学」
 カーボンロッドとカーボン材料についてのその2です。特に別の繊維の使用を書いていなくてもほとんどのカーボンロッドのカーボン含有率は90%台。残りの数%は何だという話から、一見同じに見えるブランクはどこがどう違うのかという話になっています。
 2008/4/21発売

芸文社ギジーエリア「ノットの強度実験」
 ナイロン、フロロ、PEの結節強度の実験です。以前やった磯釣りスペシャルの結果とえらい違います。材質だけでなく太さでも適したノットが変わるようです。それにしても、同じ3Lb表示でも製品ごとに強度がばらばらなのは感動的でした。あぶないので各ラインの品名はふせています(主題じゃないしね)。
 2008/4/17発売

芸文社ギジーエリア「初心者のためのタックル選び」
 初心者がロッドやリールを選ぶための基礎知識。どのくらいのものを選ぶかはその人の経済状況や価値観によりますから、価格によってどんなところが変わるのかとか、サイズや長さ、調子はどんなものを選ぶのかという内容になっています。カタログや広告で読む程度にしたつもりですが、リールの部分は初心者にはマニアックすぎるか。
 2008/4/17発売

*P95下の段5行目の「1500」は「500」のマチガイ。なんで変わるねん・・・。

ライターのページトップへ