2004年3月前半
3月15日(月) 余裕がゴザイマセンtakumiです。 つーかそういう事態に陥ってるにも関わらず 今日は以前の告知通り下呂に行って説明会とかして参りましたよ。gif市を出発して美濃加茂市まで30km、さて、ここまで来れば平気だよなとか余裕かましてたら国道41号線の看板に 「下呂 65km」 とか出てて物凄く凹んだ訳ですが。 あ。ローカルネタ杉ですかそうですか。 つーか一番のショックは帰りのコンビニで自分への御褒美として買ってあげたビイル ![]() の口当たりが物凄くフルーティで「うわ、日本のビイルもここまで来たんだ!!。」とか思いつつぐいっと飲んで、不意にカンを見たら ![]() 「チューハイでしたよ だった事でした。未だに訳ワカリマセン「チューハイ・ドライ」。 |
3月14日(日) ええもう何ていうかtakumiです。(;´Д`)y-~~ ![]() ![]() ![]() 「次は」ってのは 明日の事だと思うよ。_| ̄|○ |
3月11日(木) 少しは元気になって来ましたtakumiです。働きながら風邪を治すのって難しい。(´・ω・`) てな訳で、明日から 12日(金)gif→東京(研修)《東京泊》 13日(土)東京(研修)→名古屋(経由地)→高山《高山泊》 14日(日)高山(学会)→gif自宅《自宅泊》 15日(月)通常営業の後、下呂で説明会→gif自宅 という日程です。今回は懇親会まであ さて、問題は ゲロを吐くのが下呂の前か後かって事だわな。(;´Д`)y-~~ダジャレマズー てな訳で更新2・3日止まります。しかし最近の忙しさって凄いな我ながら。 |
3月10日(水) 梅干しは美味かったけどお茶はイマイチでしたtakumiです。風邪も治りませんなしかし。 営業終わりで自宅(兼オフィス)へ帰還。ああ、そういえば経費関連の郵送物作ってたの投函してねぇや。でも車降りたしなぁ。いや、どうせ駅前だからポストの一個位あるだろ。歩いて探そうっと。 ぇ))… …((ぇ ぇ))… (´・ω・`)ナイ いやま。俺もこの辺りに慣れて無いからな。早々見つかる訳無いか。 と、そこに一人のおばちゃんが前から歩いて来ました。「あの、すいません(営業スマイルで)。」「はい?。」「この辺りでポストって無いですかね?(物凄い笑顔で)。」「あ、ポストですか。えーっと…そこの道路(国道)まで出て貰って…。」「(ああ、あっちか)はいはい♪。」 そこから500m程行った薬局の前です。」 ポストすら無いんかい。。・゚・(ノД`)・゚・。 |
3月9日(火) 明日は暖かいらしいですねtakumiです。 今日、ハナミズをすすりながら、担当を離れる名古屋の代理店を訪問したら、「おお、餞別だ。」と 梅干しとお茶貰いました。 いや、それって 病気見舞いじゃ無いのか。 |
3月8日(月)![]() 引越しお疲れ様。 ![]() 中の人も大変だろうけどがんがれ。 ![]() で、炊飯器は? とMukkyからの久々投稿で和みつつ古傷を弄られたtakumiですコンバンワ。その内その内と言って幾千年(大袈裟な)。 そういう感じなんですが、ワタクシ自身は2月末からの激務(主に引越しと引継ぎ)の反動がモロに出て、見事な風邪っぴきです 設置工事日3月20日って何。 もう春じゃん。。・゚・(ノД`)・゚・。 |
3月7日(日) イイ加減髪が伸びてうざかったのでtakumiです。タウンページで調べたら徒歩2分位の所にお店を発見。早速電話をかけたらこう言われました。 「えーっと。今日はちょっと立て込んでまして。そうですね 21:30なら行けますが。」 Σ(゚Д゚ ) …でOKしまして(したのか)。晩ご飯食べて、食後にまったりした後に散髪するという半端じゃ無く違和感のある時間に髪を切って参りました。店主に聞いたら通常20:00までが営業時間らしいんですが、来る予約は全て受ける主義なんでこういう事態も多いんだとか。うんうん、サービス業の鏡ですな。 まぁ、違和感こそ凄いですが、これで月曜からすっきりと仕事ができると思えば安い物。お店の店員は愛想も良く、腕も悪くない感じ。これはイイやと思ったんです。進む作業、走るハサミ、そして止まらない 店員のマシンガントーク。 小一時間かけて作業は終了したんですが、散髪して貰いつつ 酸欠になりそうになる程話したのは初めてでした。 今日一番主だった疲れが「会話」から来るとは思いませんでしたよ。_| ̄|○ゼーゼーハーハー |
3月6日(土) 相方誕生日おめでとうtakumiです。いや大丈夫大丈夫忘れて無いってばよ(引きつった笑顔で)。 今日は日曜で完全閉鎖になる名古屋の旧事務所に忘れ物を取りに出かけて、何故か話の都合でH先輩のテレビ設置とビデヲ設置をする羽目になり(それにしてもメカヲンチと言って憚らないtakumiにそういう処理をさせるH先輩は偉大だ)、どうにか 風邪治って無いのに。。・゚・(ノД`)・゚・。 そんな訳で「2月27日から3月3日までの日記を別ページであげよう >>>>>> 2月27日(金) =最終引継ぎ、そして送別会。 そして体育会系飲み。。・゚・(ノД`)・゚・。 そういえばワタクシ、「やっちゃいけない条件で失敗すると異常に平謝りする」クセがあるんですが、どうやら酔うともっとひどくなる様です。後日聞いた相方からの証言:「何かあったのかと思う位、ゴメンゴメン言ってたよ。全然ロレツ周って無かったけどさ。」。うむ、一体、何を謝っていたんだろうな俺、まあ問題は その電話をかけた記憶が無い 方なんだが。(;´ー`)y-~~ 2月28日(土) =引越し日。酷い二日酔いだったり、引越し屋が段取り間違えてウロウロしたり、ワンルームの荷だしにも関わらず3時間かかったり、gifに行くのに軽く道を間違えたり、コンビニが無くて街を彷徨ったり色々あった訳だが、何と言ってもこの日一番の話題は 引越し屋のオッサンの鼻毛があり得ない程伸びていた事。 つーかリアル「バカボンのパパ」は夢に出て来そうな程気持ち悪い事が判明。 2月29日(日) =母者を送りに小牧空港へ。今回の引越しは…いや… 今回も 身内(相方含む)におんぶに抱っこで終ってしまった。本当にお疲れ様でございました。 母者の乗った飛行機を見送った後、そこからgifへ引き返してセリカタソを駐車場に置き、電車でまた名古屋へ。旧営業所で営業車(カローラさん)を受け取り、仕事関係のダンボールを積んで、gifへ帰還。 いやむしろ「奇跡の生還」。(i∀i)ツカレタ 3月1日(月) gif単独営業初日…の予定も名古屋の事務所の片付けがある為、午後から名古屋へ。 3月2日(火) 今度こそgif単独営業…かと思いきや 親の引継ぎがあり名古屋へ。。・゚・(ノД`)・゚・。オチツカン 3月3日(水) 相方から送って貰ったfaxが届く日だったので午前半休 物凄い勢いで旧使用者のメモリーを消す。 送信者履歴でアレが出ると話にならんモンな。(;´Д`)y-~~ヒッシ >>>>>> そんな感じで過ごしました一週間。 読んで頂ければお解かりになるかと思いますが、結局、 未だに昼寝する時間は確保できてません。 (2月18日の日記参照の事)。死ぬる。 |
3月5日(金) 明日には「名古屋脱出からgif潜入へ」のミッシングリングを解き明かす日記を書こうかとtakumiです。いや決してそんな大袈裟な事では無く単なる引越し顛末記。 それにしても引越しをして一週間弱。やっとこさこちらの雰囲気にも慣れて来たんです。そして「実はgifはtakumi向きな街なのでは無いか?」という事に気付きました。ついこの間まで「不安だ不安だ とか言っていたワタクシが、何故、こんなにポジッテブ(文明開化頃の発音・嘘)な考えを持つに至ったのでありましょうか?。今日はその謎を解き明かしていきたいと思います。 まずコチラをご覧下さい。 1.可燃ゴミ 2.不燃ゴミ 3.資源ゴミ(カン) 4.資源ゴミ(ビン) 5.資源ゴミ(ペットボトル) 6.資源ゴミ(紙容器) 7.資源ゴミ(プラスチック《ペット以外》) これは以前住んでいた「某尾張地方200万都市」の「袋に入れて回収されるゴミ」の分別でございます。何とまぁ見事な分別でしょうか。これで分けると「中身の入ったタバコを箱ごと捨てる」といった場合にも ・フィルタ→2 ・葉と巻紙→1 ・空箱→6 ・外装フィルム→7 ・内装用銀紙→2 と4種類のゴミ袋がいる訳です(但し、資源系ゴミ袋は共用なので購入する袋の種類は3種類)。これなら「埋め立てに使えるゴミ」「燃やすゴミ」「リサイクルされるゴミ」が >>>>>> という訳で、来ましたよ「中京地方の県庁所在地gif市」。基本的にこういうゴミ関係ってのは自治体で横並びな分別になると思っていたtakumi。来る前から戦々恐々でございました。さて、市役所で貰った「ゴミのルール」を見てみましょう。 1.普通ゴミ 2.カン 3.ビン・ペットボトル 以上。 …以上?。 えーっと?。プラスチックは?「普通ゴミです」。コンビニ弁当の容器は?「普通ゴミです」。電球は?「普通ゴミです」。まさか瀬戸物は「普通ゴミですよ」。「ああ、これだけは気を付けて欲しいんですが」あ、はい。 「ペットボトルのキャップは普通ゴミなんで分別して下さい。」 わはははははは 無敵だな普通ゴミ。普通ってなんだ あのぉ?。「何ですか?」。ビンとペットボトルってのは…。「一緒でいいですよ当然。」。…それで指定ゴミ袋ってのは?「無いです。半透明か透明の袋でOKです」。…あ…へぇ。「あ。と、これは絶対守って欲しいんですけど」。はいはい、何でしょうか?。 「他の自治体のゴミ袋だけは使わないで下さい。」 Σ(゚Д゚;)プライド? ううむ。何だか名古屋で凝り固まった頭が解きほぐされていくような感覚…。まさにこれぞ現代の「住民サービスの究極型」なのでは無いかと思う訳です。 gif、高感度up。( ´ー`)y-~~ |
3月4日(木) いきなりネットに繋がったよtakumiです。 そういう訳で取り急ぎ更新を開始いたしますが、「巡回してない」「掲示板にレスもつけてない」「そもそも“後1週間は更新できないよ”と言っていた」状況で誰がこれを読むのでしょうかね。ねぇ。ねええええええ(叫)。 ネー あ。木魂が。。・゚・(ノД`)・゚・。 そういう独りよがりウッフンはさて置き、gifです。 まあgif市自体は何かに言っても中京圏の中規模都市なんで可も無く不可も無くってな感じなんですが。 住む家も諸般の事情により床面積がほぼ倍とかになった訳ですが。 ただ一つアレなのは。 住居半径1km内に コンビニが無ぇ って事だわな。どうやって生きていくのでしょうワタクシ(i∀i)。家選びの基準を「屋内環境」に絞りすぎたのが敗因でございます。どうしようミチバ。←誰に聞いてるんだ |