since 2001



another_brain.png




前に戻るインデックスへ次に進む



第29回(2005年2月13日 日曜日) Blog and RSS

 最近、インターネットでよく見かけるBlogの意味がよくわかりません。うーん、まあ大して困ることではないのだけど、どうしてこんなに人気なのかなあ。Blog=Web log ということらしいので、このページもBlogということにもなるのかも知れませんが、きっとBlogではないでしょう。正直いって、うまいこと考えたな、とは思います。

 一時期のインターネットブームはだいぶ落ち着いてきて、私の周りにもパソコンは持っているものの、興味はなくなっていて、ほとんど起動させない人が多くなってきています。もっともそういう人のパソコンにはウイルスが感染していて、それがきっかけ(ウイルスを駆除する方法がわからない、めんどくさいなど)で、パソコンに触れたがらないようなのですけど。

 ただ、例えば今まで日記サイトを開いていたけど、更新がめんどくさくてやめた人や、やめそうな人はBlogの更新の手軽さがよいみたいですね。リンクも手軽に貼ることができるから、コミュニケーションも活発みたいですし。まあ、他人事です。今のところ、私が積極的にBlogのシステムを利用したり、提供しているところを利用する予定はありません。こういうシステムがブームになると、googleのようなサイトは対策を考えないと辛そうですね(もう考えていそうだけど)。

 あと、私がいまいち理解していないものにRSSがあります。これは、これからブラウザーやメールソフトと一体化をして流行しそうな感じですね。でもいまいちよくわかっていません。私が現在よく利用しているブラウザーFireFoxにも組み込まれているらしいのですが、よくわかりません。

 BlogやRSSをよく理解している人をみると感心してしまいますね。私などは完全にインターネットの波に乗り遅れているような気がします。もっとも波に乗ろうとは始めからあまり考えてはいませんが。

 そういえば、アメリカの Apple社から噂通りのMacが発売されてしまいましたね……。買わなくては。お金どうしよう。iPodの小さいやつにはあまり興味がないのですが、Macの小さいやつは欲しいですね。今、私が使用しているMacよりも高性能で、小さくて、静かで安いんだもんな。なんか気がついたら買ってそうだなあ(実際には意識して買っているのだけど)。PowerBookの新型も少し遅れて発表されましたが、こちらは順当にパワーアップした感じです。新機能もいくつか導入されていますが、PowerPC G5搭載はまだ先かな。それよりも、今はMacの配線がごちゃごちゃしていて困っています。本体のUSBのコネクタが2つしかないんだよね。で、ハブをつなげているのだけど……。


 なんてことを考えていたら、OS(Mac OS X 10.3.7)の調子が悪くなりました。具体的にいうと、Macの起動時(Login後)に「アプリケーションが壊れています。再インストールしてください」というダイアログがでるんです。そのダイアログにはアプリケーション名が書いてないから、何を再インストールすればよいのか分からないんだよね。そのダイアログを消してしまえば、別にエラーがでることもなく、普通に使えるから別段不便というほど不便ではなかったのだけど、まあ、やっぱりこういうのは、致命的なエラーになる前に早めに直した方がよいので、OSを再インストールすることにしました(エラーのきっかけは心当たりがありすぎるので特定できないし、できても対処する自信はなし)。


 MacOS9のころは結構頻繁にOSを入れ直していたので、簡単かなあ、と思っていたのですが、めんどくさかったです。というのはOS9を入れているのは、ほぼ買ったそのままのPowerBookで、今回入れ替えようと考えたのは色々と手の入れたPowerMacintoshだったからです。しかもよく考えてみると、そのMacにOSを再インストールするのは初めてでした。で、OSのCDを入れて起動させてみたら、ハードディスクが認識されませんでした……。

 ややこしいことに、このMacintoshはもともとPowerMacintosh G3(B/W 450MHz)なんだけど、CPUをG4 1GHzに乗せかえていて、そんでもってSerial ATAのボードをPCIスロットに挿していて、その先に400GBのハードディスクを2つに分割して1方を起動ディスクにしています。で、今までは、このSATAのHDがOS上では外付のSCSI HDとして認識されていたのですが、CDで起動させると認識されませんでした。SCSI HDがCDからの起動で見えなくなるのは、困ったものです。もともとこのMacintoshには純正のSCSI HDが乗っていて、そこにはインストールすることができたので、OSCDの仕様ということはなさそうなのですが……。って、ちょっとまてよ。今回調子悪くなったOSはもともとどうやってインストールしたんだっけ……と考えてみました。そういえばOSをインストールしてから、その後でCPUを乗せかえたなあ……一度、前の純正CPUでやってみるか。と、ものの試しにとやってみたところ、純正CPUに乗せかえたら、SATAのHDがちゃんと外付のSCSI HDとして認識されました。うーん、奥が深いですね。まてよ、元の状態で試すのは基本のような……。認識されれば、あとはもう簡単ですね。その後の作業はWindowsと比べると簡単です。らくちんらくちん。

 インストールの作業は1時間も掛からなかったのだけど、HDを認識させるのに手間取って2日くらい掛かってしまいました。私の場合DOSの知識がないからWindowsで同様のトラブルが起こった場合、どの位時間が掛かるかわかりませんね。怖いなあ。DOSも勉強しとこうかな。先日中古(というかジャンク)のMebius ノートパソコンを買ったのですが、HDのフォーマットをするときにDOSを使わなくてはいけなくて、すごく苦労したんだよなあ。


 別の話。最近、機動戦士ガンダムSEED DESTINYをこつこつ見ています。詳しいこと(裏設定など)はアニメ誌などを読む習慣がないので分からず、勘違いもあると思うのですが、実際に観てわかったのは、前作機動戦士ガンダムSEEDの主人公の親友であるアスランが今回の主人公のようです。なるほど、前作で人気のあった彼を今回の主役にするとはなかなか策士だなあ(誰が?)。シャアも出てくるし、結構楽しみです。メカニックもなかなか良い感じです。主人公の母艦のデザインは微妙なんだけど(全然関係ないがドゴス・ギアを連想してしまった)。モビルスーツは何故かザクやらグフやら初代ガンダムに登場したモビルスーツの名前を持ってきていますね。そうじゃないのも多々あるけど。グフなんか外見も昔の作品のまんまというか、昔のをより洗練した感じですね。へー、グフのパイロットはTMRの人か。早く出てこないかな。わくわく。

 そういえば、この前ガンダムって発売しているんだ、などというアホなことをこのページのどこかで書いたような気がするのですが、三菱重工業はガンダムの開発・製造を受注したそうな。て、受注元は月面開発公社かい。しかも、建設ロボットか……。建設ロボットだったら、何も人型でなくてもいいような気がしますけど、ソフトウエアの開発を考えると人型の方が能率がよいのかな。ソフトウエアという概念があるかどうかも疑問なんだけど。だいたい(初代)ガンダムと今の大学生って全然世代が違うと思うんだけどなあ。


 鯵の押寿し 某駅の駅弁です。こういう駅弁は好きです。




前に戻るインデックスへ次に進む