和歌と俳句

伊勢物語

<< 戻る | 次へ >>

六十三段

 むかし 世心つける女 いかで心なさけあらむをとこにあひ得てしがなとおもへど  言ひ出でむもたよりなさに まことならぬ夢語りをす 子三人を呼びて かたりけり  二人の子は なさけなくいらへて止みぬ 三郎なりける子なむ よき御男ぞいでこむ  とあはするに この女 気色いとよし こと人はいとなさけなし  いかでこの在五中将にあはせてしがなと思ふ心あり 狩しありきけるにいきあひて  道にて馬の口をとりて かうかうなむ思ふ といひければ あはれがりて 来て寝にけり  さてのち をとこ見えざりければ 女 をとこの家にいきてかいまみける をとこほのかに見て 

  百年に一年たらぬつくも髪我を恋ふらし面影に見ゆ 

とて出でたつ気色を見て うばらからたちにかかりて 家に来てうちふせり  をとこ かの女のせしやうに 忍びて立てりて見れば女なげきて寝とて 

  さむしろに衣かたしきこよひもや恋しき人にあはでのみ寝む 

とよみけるを をとこあはれと思ひて その夜は寝にけり  よのなかの例として 思ふをば思ひ 思はぬをば思はぬものを  この人は 思ふをも 思はぬをも けぢめ見せぬ心なむありける

六十四段

 昔 をとこ みそかに語らふわざもせざりければ  いづくなりけむあやしさによめる 

  吹く風にわが身をなさば玉簾ひま求めつつ入るべきものを 

 返し 

  とりとめぬ風にはありとも玉簾たがゆるさばかひま求むべき