|
|||
1992年当時の郷愁を誘う大連のページです。様々なところを廻りましたが,何の準備もなく訪問していますので,はっきりしないところもあります。ご意見やご感想をお寄せ下さい。二日半,廻った順に写真で紹介してみます。大連区分地図(←ここをクリック) |
|||
旧日本橋付近,大連湾 |
|||
|
旧大連郵便局 午後の日差しを受けて燻し銀のように光っていた。 後に看看大連のホームページで六郎さんという方のお父様,臼井健三氏が設計されたものであることが判った。「1930年父が旅順の関東庁土木課に勤めていた若い頃日本橋(今の勝利橋)の今も使用されている郵便局を設計したのです・・・」(六郎さんのコメント) 立派な建物である。 |
||
旧日本橋鉄橋 大連駅北側の鉄路が見える。 昔のままの線路なのだろうか? はるか向こうには,最新の高層ビルが沢山建っている。
|
|
||
|
旧日本橋図書館 日本橋鉄橋の北側にある。 この当時は,煉瓦の色も素朴であった。
|
||
大連湾 大連湾北側から南方を見る。 貨物船が霞んでいる。 対岸は重工業が多いのだろう。 海水浴はできるのだろうか? |
|
||
|
|
||
|
|
||