《 仕 掛 け 》 釣り竿: 《ミキコ》 シマノ石風L2 27−33ズーム(マダイ用) シマノ青波巧2.1m筏竿(マダイ用) ダイワムーチングDB 30号 3m(青物用) 《サブロー》 シマノ石風L3 27−33ズーム(マダイ用) シマノ青波巧1.8m筏竿(マダイ用) シマノ海春 50号 3.3m(青物用) 海上釣り堀ではマダイ用の細い竿で青物も十分上がるのだが、釣り上げるまでに時間が掛かって、それだけまわりの人たちに迷惑をかけてしまう。だから青物用は、マダイ用とは別により丈夫なものを使用している。また、マダイ用は誘いを掛けるために、竿先が少し硬めの竿がお奨め。 リール: ダイワ・トライフォース-Z 153iV(マダイ用。 もともとバス用のようだが使いやすいので マダイ用に使っている。) シマノ・小船1000EV(釣り堀・青物用) 電動リール(沖釣り用) ダイワ・スーパータナコム EX-60 ダイワ・スーパータナコムS 500W みち糸:釣り堀青物用&沖釣り用 PE5号 釣り堀マダイ用 グランドマックス5号 透明性が高いのでVハードよりもよさそう。 ハリス: 釣り堀用 グランドマックス 2〜4号(マダイ用:食いの 渋いときは2号を使う。) グランドマックス 7号(青物用) 沖釣り用 シーガーエース・グランドマックス5号、 又はVハード5号。長さ12m。 釣り針: マダイ用 チヌ5号〜(食いが渋い時用)<メーカーに よってはよく折れるので注意> マダイ10号〜11号(針掛かりがよい) 青物用 マダイ13号、ヒラマサ13号 《 エ サ 》 作り方: 南瓜を煮て、つぶす。 ニンニクをおろして混ぜる。 (既製品の下ろしニンニクを使えば楽) グルテンを混ぜてこね、粘りを出す。 20分以上はこねないと粘りは出ない。 冷蔵庫で寝かせる。 (冷凍可能) ◎ 南瓜ダンゴ(U) (マダイ)(冷凍可能) 作り方: 上の材料に鶏かイワシのミンチを加える。 ◎ 南瓜ダンゴ(V アミエビ風味) (冷凍可能) マダイに効果あり!! 作り方: (I)の材料にアミエビを解凍して 大さじ2、3杯加える。
◎ 甘エビのニンニク・蜂蜜漬け(T) (マダイ)(冷凍可能) 作り方: 甘エビの頭の殻をむきミソを絞り出し、 容器に入れる。 鶏のささ身も加えるとよい ニンニク、蜂蜜を加える。 そこに甘エビをつけ込み、冷凍する。 一晩漬け込めば出来上がり。 ◎ 甘エビのニンニク・蜂蜜漬け(U) (マダイ) 作り方: 上記の材料に次のものを加える。 食紅(黄色) 味の素 ◎ 自家製イワシ団子 (マダイ)(冷凍可能) 作り方: イワシ(中)1尾 (小イワシなら2尾)を 3枚におろしてミンチにする。(スピード カッターにかけると2分でできる) グルテンを加えて粘りのある団子にする。 ◎ 生ミック (マダイ、シマアジ) バクバクと併用すると効果あり。 ◎ 生きウタセエビ (マダイ、青物。鼻掛けはコツあり。 正しくつけないと、船釣りでは絶対 と言っていいほど食わない。) 正しい付け方: 針先を腹側にある口から入れて、 先を頭から出ているけんに1mmくらい出す。ここが 一番硬くて針が外れにくい。針を口から刺す時に、 頭についているけんが長すぎる時はけんを折れば、 刺しやすくなる。口かどうかは釣り針が抵抗無く すっと入るところが口。 ◎ 冷凍ウタセエビ (マダイ。殻をむくといい時もある) ◎ シラサエビ (マダイ、シマアジ、イシダイ) ◎ 甘エビ (マダイ。殻をむくといいときもある) ◎ オキアミ (マダイ、イサキ) ◎ 生きアジ (青物、マダイ) ◎ 活きイワシ (青物、ヒラメ、マダイ) ◎ 小イワシ=冷凍より鮮度の高いナマがよい (青物全般、マダイ) ◎ イワシの切り身 (青物、マダイ。何でも食ってくる万能エサ) ◎ 生・冷凍キビナゴ (青物、マダイ) ◎ ボケ (主にマダイ、シマアジ。カンパチを釣った人もいる) ◎ ザリガニ (シマアジ、マダイ) ◎ マムシ=本虫 (マダイ、イシダイ) ◎ 青虫=青イソメ (マダイ、イシダイ) ◎ サンマのぶつ切り (マダイ、青物) ◎ サンマの上半身 (ブリ) ◎ 生カツオの切り身 (青物) ◎ イカの内臓 (青物。ただし夏は効き目なし。冬用) ◎ ミカン(缶詰) (マダイ) ◎ プチトマト (マダイ) 半分に切ってつける。 ◎ スイカ (マダイ) 外側の白い固い部分も少し残して、 そこに針を通す。赤い部分だけでは外れやすい。 〈 お願い 〉 |
ふたりの釣果 釣り場 魚料理に合うワイン 食べある記 あっちこっち旅行記 掲示板 |
トップ |