当サイトは移転しました。3秒後に新アドレスに移動します。自動ジャンプしない場合はこちら

ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 青の救助隊トップページ

みずのはどう Top > ポケモン不思議のダンジョン青赤攻略 > にしのどうくつ

にしのどうくつ

出現条件

はるかなるれいほう」でホウオウを仲間にする。

.

階層

全99F
ダンジョンに入るには「なみのり」を覚えたポケモンを連れて行く必要があります。
ダンジョン:B1-B98F
店:B20-B98F
モンスターハウスが出現する可能性がある階:B1-B98F
宝物部屋:59F うつくしスカーフ(要カギ)
イベント:99F ボス

.

地形

水路

・わな一覧
くっつきスイッチ:B1-B98F
ぐるぐるスイッチ:B1-B98F
どろスイッチ:B1-B98F
バクスイッチ:B1-B98F
ばくはスイッチ:B1-B98F
ふういんスイッチ:B1-B98F
ベトベタスイッチ:B1-B98F
よびよせスイッチ:B1-B98F
ワープスイッチ:B1-B98F
わざへりのわな:B1-B98F

.

入手できる道具

食料・好物
名称フロア壁の中
セカイイチ B20-B98F 
あおいグミ B20-B98F 
あかいグミ B20-B98F 
きいろグミ B20-B98F 
きんいろグミ B20-B98F 
ぎんいろグミ B20-B98F 
くろいグミ B20-B98F 
こんいろグミ B20-B98F 
しろいグミ B20-B98F 
そらいろグミ B20-B98F 
だいだいグミ B20-B98F 
ちゃいろグミ B20-B98F 
とうめいグミ B20-B98F 
はいいろグミ B20-B98F 
みどりグミ B20-B98F 
むらさきグミ B20-B98F 
ももいろグミ B20-B98F 
わかくさグミ B20-B98F 


名称フロア壁の中
ピーピーマックスB1-B98F  
キトサンB10-B98FB20-B98F 
タウリンB10-B98FB20-B98F 
ブロムヘキシンB10-B98FB20-B98F 
リゾチウムB10-B98FB20-B98F 

きのみ
名称フロア壁の中
オレンのみB1-B98F  
クラボのみB1-B98F  
チーゴのみB1-B98F  
モモンのみB1-B98F  

タネ
名称フロア壁の中
いやしのタネB1-B98F  
すいみんのタネB1-B98F  
ばくれつのタネB1-B98F  
ふっかつのタネB1-B98FB20-B98F 
ふらふらのタネB1-B98F  

その他
名称フロア壁の中
ポケB1-B98F  
カギB1-B98F  

.

出現ポケモン(青の救助隊/赤の救助隊)

ポケモン名 出現階 主な使用技
ヤミカラス B1~B2F
バタフリー B1~B3F
スピアー B1~B3F
コンパン B1~B3F
ブルー B1~B3F
ニャース B3~B6F
アーボ B3~B5F
ドーブル B4~B6F
キレイハナ B4~B7F マジカルリーフ
モルフォン B6~B10F ぎんいろのかぜ ちょうおんぱ
バクオング B6~B12F とおぼえ ちょうおんぱ
はたく
オコリザル B8~B13F
ププリン B10~B13F
ミルタンク B10F B20F B30F B40F
B50~B53F B60~B98F
ミルクのみ たいあたり
がまん ふみつけ
ケンタロス B10~B16F おいうち うのでつく
いばる ねむる
ダーテング B12~20F せいちょう かたくなる
はたく
ガルーラ B13~B19F ねこだまし メガトンパンチ
いかり しっぽをふる
エーフィ B14~B18F てだすけ ねんりき
アーボック B14~B19F かみつく
ドードリオ B15~B19F
フシギソウ B19~B27F なきごえ やどりぎのタネ
あまいかおり はっぱカッター
ブラッキー B20~B26F おいうち あやしいひかり
でんこうせっか
ベイリーフ B20~B27F リフレクター はっぱカッター
カイロス B21~B28F ちきゅうなげ はさむ
しめつける リベンジ
かたくなる
ボスゴドラ B21~B30F アイアンテール メタルクロー
どろかけ
ペルシアン B27~B35F かみつく だましうち
マルノーム B30~B39F どくどく どくガス
ヘドロこうげき
ハリテヤマ B31~B38F つっぱり ふきとばし
はたきおとす
ベロリンガ B37~B44 したでなめる まきつき
ジュプトル B38~B49F でんこうせっか すいとる
はたく
バシャーモ B38~B49F つつく にどげり ひっかく
エアームド B40~B49F はがねのつばさ にらみつける
エアカッター きんぞくおん
アブソル B40~B49F つるぎのまい ひっかく
きりさく でんこうせっか
オーダイル B49~B58F こわいかお みずでっぽう
フシギバナ B50~B59F せいちょう はっぱカッター
あまいかおり
フーディン B50~B59F めいそう トリック
バンギラス B50~B60F いわなだれ こわいかお
ウインディ B60~B69F
バクフーン B62~B68F でんこうせっか かえんぐるま
ジュカイン B69~B78F はたく すいとる
おいうち でんこうせっか
キュウコン B70~B79F ひのこ でんこうせっか
しんぴのまもり
ラグラージ B79~B88F どろあそび マッドショット
とっしん
カイリキー B80~B88F あてみなげ じごくぐるま
メガニウム B80~B88F はっぱカッター リフレクター
なきごえ
ハガネール B87~B91F すなあらし しめつける
いかり りゅうのいぶき
リザードン B89~B98F つばさでうつ えんまく
メタルクロー ひのこ
カメックス B89~B98F まもる しっぽをふる
こうそくスピン
ミュウツー B99F かなしばり しろいきり
スピードスター ねんりき

.

クリア後の特典

2回目にミュウツーを必ず仲間にできます。(からだのおおきさ★1)

.

ポイント

食料が全く落ちてないので、セカイイチを多めに。 わなも多いのでかしこさ「しりょくじまん」のポケモンをリーダーにすれば わなを回避できます。
さらに連れているポケモンに「わなふまず」を覚えさせれば、見えているわなを踏まずにすみます。B59Fで入手できる「うつくしリボン」はヒンバスをミロカロスに進化させることができます。(要カギ)

以下のポケモンは特に注意
■キレイハナ・ダーテング
「ひざしがつよい」フロアでは、攻撃回数が2回になります。

■ドーブル
「スケッチ」を使い、こちらが使う技を最大3つまで覚えてきます。 強力な技をスケッチされたら最優先で倒す。

■ミルタンク
フロア内にいる全ポケモンのHPを1/4回復。 強力な技や飛び道具などで早めに。

■エーフィ
「おうえん」で部屋のポケモンの攻撃を上げてきます。

■フシギソウ他草ポケモン
遠くから攻撃できる「はっぱカッター」に注意

■マルノーム
「どくどく」を受けると2歩ごとに6ポイントのダメージを受けます。 モモンの実で回復するか、早めに次のフロアへ。

■ハリテヤマ
「つっぱり」が意外に強力。持っている道具を地面に落とす「はたきおとす」にも注意。

■フーディン
「トリック」で道具を取られたら、早めに倒すこと。 「テレポート」を使われると、取り返すのが大変です。

■エアームド
レベルが55と高いため、強力な技を駆使して早めに。

■バンギラス
「すなおこし」で砂嵐になると、フロアを移動するまで砂嵐は続きます。

■カイリキー
能力が高く、1回の攻撃でかなりのHPを減らされることも。
飛び道具や強力な技で。

■ハガネール
まひの追加効果がある「りゅうのいぶき」に注意。

★ミュウツー
かなしばり しろいきり スピードスター ねんりき

追加効果で状態異常にならないよう注意。
連結技があれば比較的楽に倒せます。

ミュウツーを2回倒すと仲間になります。
からだの大きさが★1なので、チーム3匹以下&体の大きさ★5以下にして
おきましょう。

.

関連ページ

.

.

トップページ | ページの一番上へ▲