Taste of Wind


2003-03-30 (Sun)

能力重視。

今日も昨日に引き続いて買い物ネタ。プリンターを買うときに母もくっついて来たのですが、現在使っている居間のPCは増設に増設を重ねたPC-98でして、まだまだ使えるけれども拡張スロットは埋まっているし、そろそろどうしようかという話をしていたので、ついでに今出ているのがどんなのかなぁと売り場を一緒に覗いてきました。

当然の事ながら母も叔母もパソコンに関しては疎いですから、スペックを見ても何が何だかさっぱり。値段がこうも違うのはどうしてなのかがわからないようで。ここが違うんだ、と説明してもいまいち理解できてないみたいなんです。ただ、これだとこういうことが出来るみたいに話すと理解できるようで、二人ともテレビが録画できてDVDに出来るというと、とたんに表情が変わったんですよね。どちらかというと、テレビを録画するより、ビデオのキャプチャーの方がメインになりそうですけどね〜、うちの場合は。

やっぱり、これが出来る、という方が説得力があるんでしょうね。スペックばかり羅列しても、わかる人にはわかるけれど、他の人には全然わからないってこともあるでしょうし。誇大広告でも困りますけれどね。以前のTVチューナ搭載機はあまり薦められたものではありませんでしたから。

ついでといってはなんですが、Macのフロアも見ていくことになりまして(父の異動の関係で職場がMacになるらしい)。とりあえず一通り見て回ったのですが二人にいわせれば、これが職場においてあってもねぇ、とか何だか仕事をするには向かないんじゃないの、とかMac好きの人に聞かせたらどうなるんだろう、ということばかり(^^; どうもDock関係のアニメーションとかがお気に召さないようで…値段を見てもビックリしていましたし。同じお金出すならWindowsを買うという結論に達したらしいです(以前PowerBook G4 Titaniumを見てカッコイイといっていたことはすっかり忘れているらしい)。

※アクセス数がのびてるな〜と思ったら、ここ数日HP上でキャッチボールしている(^^ 陣来霧さんが紹介してくださっていました。どうもありがとうございます。なんだかくすぐったい感じっていうんですかね、自分のページが紹介されるのって。


2003-03-28 (Fri)

久々の衝撃。

◆日本hp インクジェットプリンタ hp psc 1210

叔母がプリンターを買うってので、例のごとく機種選定のアドバイス&セットアップに行って来ました。で、選んだ機種がhpのpsc 1210。

psc 1210

プリンタ&スキャナの複合機なのにえらくコンパクトにまとまっています。しかも実売2万円と安いし。スタイルも上々で、操作も簡単と文句無しだったりします。ていうか、俺も欲しかった。俺好みのデザインだしなぁ。今部屋にプリンタ無いし…

うちの共用プリンタもアルプス電気のMD-4000Jという複合機だったりするのですが、なにせ6,7年前の製品なんでスキャナといってもヘッド部分に付いたタイプのラインスキャナでフラットベットタイプじゃないですし、なによりインクジェットじゃなくてマイクロドライという融解型熱転写方式(早い話がインクリボンを使うんです)で、テキストを印刷するぶんには申し分ないのですが、カラーはちょっと…という感じ。ちなみにスキャナはもうしばらく使ってません。プリンタもスキャナも遅いんですな。これが。

パソコン関係でそんなに驚く事って少ないんですけど、今回ばかりはその進歩ぶりにちょっと驚いてしまいました。

※Tungsten CはGSM/GPRSの代わりにWiFiでした。ち〜っともネタ元のPalmInfocenter.com: Rumor: New Zire and Tungsten Models読んでなかったです。お恥ずかしい限りで。フォローありがとうございましたm(__)m>陣来霧さん

これで物欲ゲージがぐぐっとアップですねぇ…(^^; 問題は資金の捻出か…

PsMemoの挙動不審はPalmWikiが原因だったんですか。初めて知りました…(^^; 実害は無いので問題無しなんですけどね。


2003-03-27 (Thu)

気になる評価。

◆教養教育、国立大の9割で「改善の必要」 (asahi.com : 社会)
◆国立大の3割、教養教育「要改善」…大学評価機構(YOMIURI ON-LINE / 社会)
◆大学評価・学位授与機構/NIAD

大学の教育や研究の評価をする国の機関「大学評価・学位授与機構」(大層な名前の機関ですな)が発表した「教養教育」と産学連携に関する評価なんですが、自分の通っている大学も含まれているわけで、当然どんな評価をされたのかなというのは気になるところです。

PDFファイルで公開されているので読んでみたところ、「教養教育」の方は5段階で真ん中。テーマが充実していたり、科目数が多かったりというところが評価されたようです。自分の取っていた科目についての記述もあったりで、外部の人の評価というのもなかなか興味深いものですね。産学連携については一番上でしたが、当然というか、そうじゃなくちゃマズイでしょという感じですね、自分自身の印象としては。

ただ、お茶の水女子のように産学連携では不利になってしまうようなところもあると思うんですよ。評価自体も基準がどうなのかって問題もありますし。

東京大の佐々木毅学長の「機構の評価には様々な疑問が出されており、社会各方面は評価結果の解釈に慎重を期してほしい」という談話の通り、あくまで参考程度にしておいた方がよいのかもしれませんね。

<はてさて効果のほどは…?>

今日は青山劇場に「オケピ!」を観に行きまして。楽しんできたわけです。ラストのモチーフはあれだろうなぁ、と劇団☆新感線で培った?見方もしてみたりと。

で、帰りがけにちょっと寄り道。陣来霧さんがロフトで「電ピタ」を購入したとのことなので、行ってみたわけです。売り場に行ったらすぐに見つかったのですが、やっぱり怪しい感じが。580円だったので、ダメでもまぁいいかと、とりあえず購入。

電ピタパッケージ

ちょうど充電したてだったのですが、帰ってから貼ってみました。どれくらい持つのかな〜と実際に試してみることにします。陣来霧さんによれば、残量1になってからの粘りが違うとか。とはいうものの使う頻度は少ないんで、どうなることやら。

※陣来霧さん反応ありがとうございます〜 ちょっと感激してしまったり(^^ 結果はまた報告させていただきます〜

新型Palmの話題が出てますね。Tungsten Cがちょっと気になります。ワイアレス機能も付いているのでホットスポットで使えそうな。GSM/GPRS機能ってことは携帯電話機能も込みってこと?ということはTungsten WのOS5版なんでしょうか…?


2003-03-26 (Wed)

サイバーなんじゃぁ〜

◆Nikkei BP Network | BizTech | NTTドコモ、商用初の腕時計型PHSを開発
◆Mobile:ドコモ、“変身する”腕時計型PHS「WRISTOMO」
◆スパイ映画かSF映画が実現? ドコモから変身する腕時計型PHS「WRISTMO」登場(MYCOM PC WEB)

とうとう?出ましたねぇ、腕時計型。さすがに腕時計に向かって話すわけではないそうですが、ボタン一発でバンド部分が跳ね上がって、ストレートタイプのような状態になり通話するとのこと。う〜ん、なんていうかすごいギミックですな。ガジェット好きの人には堪りませんね、きっと。

さらに通話機能だけではなく、「パルディオEメール」の送受信、64kビット/秒のWebブラウジングが可能。iモード対応のホームページなどが閲覧が出来たり、予定表やアドレスがUSBを使ってOutlookとシンクロ出来たりとPDAライクな機能も付いてたりで、最近あまり聞かなくなった「ウェアラブル」をまさに実現したような感じです。

なぜPHSなのかな〜と考えてみると、そこはCFタイプやSDカードタイプのものがありますから、すでに十分小型化されてますよね。もちろん消費電力のこともありますけどね。記事を読んでみたらセイコーインスツルメンツ製ということで、やっぱりといったところでしょうか。

限定5000台、しかもこれがコケたら次はないそうなので、欲しい方はお急ぎを。4月くらいに発売だそうです。

スタパ斉藤あたりが記事を書きそうな予感が。

ちょっと怪しい商品。

こことかここで話題になっている「電ピタ」ですが、ちょっと惹かれてます(^^

なんでも特殊新素材から出る空洞放射エネルギーが電池内のスラグを分解してイオンの流れをスムーズにし、その結果、電池能力を大幅にアップするそうで。効き目が本当なら、今のへたった携帯のバッテリーも延命できそうな感じですよね。新機種までのつなぎには十分なりそう。

※Palmで試した人はまだいないらしい…

<ハイレゾ様々>

◆Palm Space

愛用中のPsMemoが0.5.3にバージョンアップしたので、早速インストール。メモ一覧でスモール/タイニーフォントが使えるようになってます。

PsMemo メモ一覧画面
ノーマル→スモール→タイニーの順で。

タイニーフォントだと見にくいので、やっぱりスモールくらいがベストですかねぇ。やはりハイレゾはいいですなぁ。そんなわけで最近Edgeはほとんどさわってないんですよね。とはいっても、手放す気もないんですけど。

<ちょっと予告>

フリーウェアで作るデータベースの方ですが、改行の入ったレコードを作成したのでその方法を追加しようかなと思っています。データベースに収録曲を入れたんですが、これが改行を入れないとわけわからなくなってしまうので。

レコード詳細画面

こんな感じです。

※60枚近いCDの収録曲をすべて入れるのはやっぱりしんどかったですわ。

起きたらもう昼…

昨日は友達と「二つの塔」を見に行く予定だったんですが、当日になって友達2人とも事情で来られなくなりまして。雨なのでサイクリングロードに走りに行くわけにもいかず、自分の予定もこの先よくわからなかったので、結局一人で行って来ました。

原作を読んでいるので、まぁあらすじは大体わかっているわけですが、大枠は壊さない程度にまとまってるなという印象でした。所々こんなシーンあったかな〜?というところもありますが、こっちが憶えていないだけかも…後でまた読み直そうかなと思ってます。ゴラム(原作中ではゴクリ)はイメージ通りというか、スメアゴルとの2重人格なんかも予想以上によかったです。一つ気に入らなかったのが、フロドとファラミアの場面。あれじゃファラミアの性格が原作とまるっきり違っちゃいますよ。何はともあれ次の「王の帰還」が楽しみですな。きちんとまとまってるのかどうかがちと不安なんですが。多分キリのいいところで切っちゃったのかもしれませんけどね。(原作での「二つの塔」の途中までしかストーリーが進んでないんですよ)

その後は研究室に顔出して、ちょろっと勉強しようと思ったんですがなかなか進まないですね。ようやく休みらしい生活になってきたんで、やる気がないってのも一因かもしれませんケド。とはいうものの、もう新学期まで1週間くらいなんですよねぇ。授業があるわけではないので、少しは余裕があるはず?でも暇無いんだろうなぁ…

大学に行った本当の目的は、サークルでの飲み会があるからだったんですが(^^; 就職する先輩達の壮行会というか追い出しというか。久々だったし、いつも以上?に盛り上がったわけで。途中から焼酎のお湯割り飲んでたんですけどね、帰りは気持ち悪くなりまして。去年の春合宿といい、どうも相性悪いんですかねぇ。他のだとそんなにならないんですけどね…

※研究室の先輩とちょっと映画の話をしたり。俺自身はあまり詳しくないんですけどね。でも楽しかったっす。


2003-03-22 (Sat)

まずは

◆---PalmOSLove-テノヒラノワ---
◆CLIE User's Webring

Palm系のウェブリングへの登録をしてみました。まだ仮登録ですけど。

これでウェブリング3つ目です。なんだか賑やかになってきました。

※ページのレイアウトとかの調整がちょっと面倒だったりしますけどね。なかなか思い通りにいかないんですよね。


2003-03-21 (Fri)

冗談ではすまされない?

とうとう始まってしまいました。賛成か反対かと聞かれれば、反対なのですが、今現在の日本の置かれている状況を考えれば、政府としては支持せざるを得ないところでしょう。首相もその辺とかを説明していたみたいですけれども、どうも納得できないところとか、足りないところがあるんですよね。説明する義務と責任があると思うんですけどねぇ。

不謹慎と知りつつ、パロディネタを。

◆Mad Magazine

だいぶ前に出てきたものですから見た人もいると思いますが、スターウォーズのパロディです。パルマガでも紹介されていましたしね。題してGULF WARS EPISODE II-湾岸戦争エピソード2

GULF WARSポスター
クリックすると大きい画像。

細かいところまで作り込まれてますねぇ。主要キャストも勢揃いです。時期が早かったので仏外相のドビルパン氏がいないのがちょっと残念かも。

もう一つ。こちらはたまたま画像アップローダで見つけたもの。

一つの指輪?
クリックすると大きい画像。

どこが?と思う人もいるかもしれませんが、拡大部分を見ると「指輪物語」の一つの指輪がはまっていますね。この指輪、物語のキーアイテムで「主なる指輪、すべてを統べる一つの指輪」と呼ばれているものです。物語中の伝承にこんな一節があります。「一つの指輪は、すべてを統べ、一つの指輪はすべてを見つけ、一つの指輪はすべてを捕らえて、くらやみの中につなぎとめる」姿が消えてないじゃないかというツッコミはなしですよ。

ここまでくるとパロディというよりも、ブラックユーモアですね。くれぐれもそうならないでいてほしいものです。

引用部は評論社 新版「指輪物語」より

※それにしてもポスターの方のフセインのおなかがずいぶん出っ張ってますねぇ。いいもんばっかり食べてないで少しはダイエットしたらと思いますよ。「指輪物語」は時期が時期だけに(第2次大戦前後に執筆された)一つの指輪は原爆なのではと推測されたらしいですが、作者であるトールキン自身もそれを否定していますし、ファンタジーはファンタジーとして読むべきものかもしれませんが…


2003-03-20 (Thu)

ふぅ。

ライブやらパムフェスやらに参加していたツケというか、のんびりやっていた自分が悪いのですが、ここのところずっと研究室の課題の方をやっていまして、更新するほどネットも見ていないし、オフレポを勢いだけで書いたけれども、まだ名刺交換した人のリンクまで張っておいて申し訳ないことに見てないんですよね。最後にMLとウェブリングの登録もするとか何とか言っておいて、何もしてませんよ。ようやく課題の方も一段落したので、少しはのんびり出来そうです。

そんなわけでここ数日?の記事をクリッピング。

<わかっていたのに?>

◆Nikkei BP Network | BizTech | 解説:NASA元副長官が語るシャトル事故とマネジメント問題

記事によれば、事故発生を防げないマネジメント体制が原因のようですが。86年のチャレンジャーにしろ、今回のコロンビアにしろ、どちらも事前に事故のような問題となりうる原因が分かっていながら、それに対して対策をとらないままに打ち上げを実施してしまったという組織的な部分に原因がありそうです。チャレンジャーでは大統領演説に間に合わせるために打ち上げを強行したという話もあるそうで、そういった外部からの圧力も実は原因の一つなのでは?という声も。

<ニューモデル>

◆ZDNN:ソニー、新「バイオU」と新シリーズ「バイオノートZ」発表
◆ZDNN:インテル、Centrinoを正式発表

Intelの新しい製品であるCentrino(セントリーノ)の発表と共にバイオノートのニューモデルも発表されました。Centorinoに含まれるPentium Mは今までのようなデスクトップ向けのCPUをノートに持ってきたようなものではなく、ノート向けに一から設計したもので、CPUだけでなく周辺のチップや無線LANまで含めたセットをCentrinoと呼ぶそうです。電車の中吊り広告にバイオノートZがでていたのですが、なかなかにカッコイイですねぇ。シルバーとブラックの筐体といい、曲線を使ったデザインといい。シルバーの筐体でちょっと思いついたのがAppleのPowerBook G4 12inchと似てるかもなぁってこと。デザインやカラーの他に光学ドライブが付いていたり、重量なんかも同じくらいです。もしかして意識してたとか?

<イメージ通り?>

◆ZDNN:ウイルス作者はどんな人?

英SophosのCEO Jan Hruska氏によれば、ウイルス作者は彼らは長年ガールフレンドのいない状態で、大抵が社会適応力を欠いており、自己複製コードを書かずにはいられない人たちだそうです。なんていうか、酷い言われようですねぇ。いくらなんでもあんまりというか、Hruska氏のイメージなんかも多分に含まれているような気がします。「そんなんじゃねぇ」って名乗り出るわけにもいきませんしね。捕まってしまいますから(^^;

<く〜るくる>

◆Mobile:CeBIT:回る、回るよ、液晶は回る

FOMA P2102Vが発売されて、日本にもお目見えした回転する液晶を持つケータイですが、現在開催中のCeBITという見本市では多くのメーカーがそういったモデルを展示しているそうです。Palm OSハンドヘルドの中にもCLIE NR/NX/NZシリーズのように回転する液晶を持つモデルがありますし、こういった機種が増えてくれば、日本でもスマートフォンが出てくるかもと期待したいところ。

<最近>

周りがレーサー買ったりで、細いタイヤにしてる人が多いんですよね。うちのサークル内で。負けじとばかりに、BadBoy標準装備である26X1.0のトップスリックを使うべくチューブを購入してきたのでした。少しは遠出したいんですけどねぇ。


2003-03-16 (Sun)

熱さに触れた夜 〜パムフェス2003レポ〜

会場のある新橋に着いたのが4時になる3分くらい前。はっきり言って遅刻である。マズイ。いきなり遅刻かもしれん、という思いで駅を出ると、「パムフェス2003」のカードをもった人を発見。一応道は頭にたたき込んできたが(普段はCLIEにたたき込んでるくせに)、クルーの人が道順を示しているのを見てちょっと安心する。

カスピタ日比谷通り店へ到着して、まずは受付を。自分のHNは相変わらず言いにくいし、読みづらい。名札用のシールを受け取って下へ降りると、とりあえずギリギリセーフでした。名札にHNとサイト名、使用機種を書き込んで準備OK。

長いので続きはこちら


2003-03-15 (Sat)

本日

◆パムフェス2003 〜Sync Your Heart〜 の楽しみかた

パムフェス参加してきます〜きっちり準備もしたし、たぶん大丈夫でしょう。名刺交換用のデータもつくりましたし。

1日数千〜数万ヒットのサイトの管理人さんたちもいらっしゃるわけで、どんな人と出会えるのかがすごく楽しみだったりします。

3者のボーダーは

◆究極のPDAとは何か(WIRELESS WIRED)
◆Mobile:Samsung、携帯電話にPalm OS 5採用
◆Mobile:PIM機能にフォーカスしたFOMA「F2051」〜前編
◆Mobile:PDAに近づく携帯電話──これだけの機能が既に搭載されている(1/2)

周りには自分を含めて3人のPalmユーザーが、2人のZaurusユーザーがいます。

どちらもご存じの通りPDAと呼ばれるものです。使い方は人それぞれですが、おおむね予定やアドレス、ゲームなんかに使っているようです。僕はその他にWebやメールといった通信もごくたまにやったりしますけれども。

友達の中には携帯電話のPIM(Personal Information Manager、予定やアドレスなどの個人情報を管理する)機能を使って、待ち受け画面をカレンダーにして、そこにアイコンで予定を表示させているなんて人もいます。当然アドレスも電話帳機能でまかなっています。メールもWebといった機能ももちろん使っています。

日本にはまだありませんが、欧米や香港などではスマートフォンという携帯電話にPDA用のOSを載せたものがあります。現在PDA用のOSとして存在しているPalm OSやWindows Powered for SmartPhoneなどのほかに、携帯電話用のOSとしてSymbian OSといったものがあります。具体的な製品としてはHandspringのTreoが挙げられます。

どれも結果として得られるものはそれほど大きな違いはありません。搭載されている機能のほとんどがオーバーラップしているからです。現在このように分類されていますが、実のところはこれらのボーダーはないと言ってもよいという状況です。

携帯電話の進化型がスマートフォンなのか、PDAの進化型がスマートフォンなのか。そういったことも含めた疑問が「究極のPDAとは何か」ということなのでしょう。

※いまいちまとまりのない記事になってしまったが、とりあえずクリッピング。


2003-03-13 (Thu)

ハイパーリンクは違法なのか?

◆連邦
◆ポケットニュース
◆遥かな道しるべ
◆ZAKZAK来たりて、抗議する(#探偵ファイル/探偵魂)
◆TheSankeiShimbun-databox
◆ネットワーク上の著作権について
――新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に(Pressnet 日本新聞協会)

ここ数日ネットニュースを扱うサイトへ産経新聞から抗議のメールが届いているようです。内容は「産経Web」「ZAKZAK」「sanspo.com」へのハイパーリンクは著作権の侵害に当たるから、掲載を中止して欲しいというもの。おそらくReferer(どのページのリンクから来たかという情報。アクセス解析には大抵これを知る機能が付いてます)でアシがついたものと思われます。

実際これらのサイトは見出しをのせて直リンクしています。僕自身もよくこういったニュースサイトを利用していて、トップページのこの記事もこれらのサイトから見つけてきたニュースもあるわけです。自分の巡回先以外に興味のある記事、それに自分自身では見つけられないニュースを提供してくれるという点で非常に便利な存在なのです。

もしこれがまかり通ってしまうのならば、現在ある多くの個人のニュースサイトやblog(ネット上のニュースへのリンクを張り、それに対するコメントを付けたログ式のサイト。このページもblogの一つに入ると思う…詳しくは下の参考リンクを)はすべて成り立たなくわけです。

UNIXの「情報は分け隔てなく与えられるべきである」という意識が根底にあるのがインターネットですから、このような考えはインターネットの精神に反するものととらえることも出来ます。リンクを張ることに対して許可が必要になるならば、インターネットはもはや成り立たなくなってしまうでしょう。様々な情報に対してリンクを張ることで、WWW、ワールドワイドウェブという言葉の通り、実際のサーバーや通信路だけでなく、情報そのものも網の目のようにつながりインターネットは拡大してきたのですから。

※インターネットの標準プロトコルであるTCP/IPが標準で搭載されたOSがUNIXであり、UNIXが全米の大学に対して無償で提供されたところからインターネットの標準OSとなった経緯がある。

確かに新聞社、通信社の提供する画像の無断使用は明確に著作権違反となるのですが(とかなんとかいいながらこのサイトにも直リンクで画像貼ってますけど…)、記事全文をそのまま載せるわけでもなく、リンクを張ることがそれに当たるのでしょうか?

父もそういった当事者となりうるところに勤務しているので意見を聞いてみたところ、やはり産経側の意見と同じでそういったニュースのクリッピングは問題となるだろうとのこと。明確な悪意をもってやっていないのならば謝罪程度で済むだろうが、確信犯だとマズイかもということと、どちらにしても許可と使用料は必要になるだろうという見解でした。

実際のところ、各新聞社がサイト上でニュースを提供していることで新聞を購読せずにネットで済ましているという話も聞きます。通信社も自身でニュースを流していることで配信先が買ってくれない、という事もあるそうで、そういった事情もこれには絡んでいるような気がします。

Web上にファイルがアップロードされた以上、そのファイルは広く公開されたものであり、参照されてしかるべきものではないでしょうか。それがいやならばパスワードをかけるなりなんなりすればよいのですから。僕自身はこのようなことにはもちろん反対です。

参考リンク
◆インターネットの歴史
◆●BLOGGER(ブロッガー)に注目せよ!(達人、佐々木博のプレゼンマン(BB-WAVE.com))
◆超適当にやってようぜ -「blog」
◆BLOG STUCK & .....: ブログ風
◆network styly *: blog=tool?


2003-03-11 (Tue)

SPDインプレッション。

◆SPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)(シマノサイクルコンポーネントホームページ)

今までにも少し書きましたが、自転車にSPDを導入してみました。どんなものかというと、スキーやスノーボードのように靴とペダルを固定して効率よくペダリングしようというものです。ようやく注文していたペダルが届いたので、早速付けてみました。

まずシューズの方から準備します。これが買ったSPDシューズです。去年モデルなのですが、半額だったのといかにもサイクリング用に見えないところが気に入ったので即決で購入しました。

SPDシューズ

サイクリング用に見えないといっても、紐がほどけたりしないようにベルクロで固定する部分があったり、内側の方がくるぶしの高さまであったりとやはりサイクリング用に配慮されています。ソールの方は

SPDシューズのソール1

というようになっています。楕円に溝が切られている部分にカッターで切り込みを入れてはがします。ここにクリート(ペダルにはめる金具)を固定するわけです。んで、クリートを付けた状態がこんな感じ。

SPDシューズのソール2

シューズの方はこれで準備完了です。次にペダルの方ですが、こちらにクリートの保持力を調節することが出来ます。これもスキーのビンディングと一緒ですね。ねじを廻して調整するのですが、始めてということもあり一番弱くしておきました。つまりはずしやすくしたわけですね。固定力もその分弱いのですが。ペダルはこんな感じ。普通のペダルよりもずっと小さいです。

SPDペダル

すぐに走りにいきたかったのですが、その前に着けはずしの練習をしておきます。つま先側からはめて踏み込むとクリートの後ろ側がはまって固定されるようになっています。保持力を最弱にしているのであまり苦労しなくてもはまってくれました。はずすのはかかとを外側にひねる感じなのですが、これも保持力が弱いので簡単にはずすことが出来そうです。ただ、左をはずして止まろうとしてうっかり体重を右にかけてしまい、いわゆる立ちごけをしそうになってしまいました。

少し慣れてきたところで、天気もいいし近くのサイクリングロードを走ってきました。行きは向かい風でちょっと辛かったのですが、SPDの威力かそれほどスピードが落ちなかったみたいです。実際に使ってみて、まず驚いたのが加速の良さです。踏み込む力を強くしないでペダルをくるくる回しているだけで、どんどん加速していきます。それほど苦労しないで30km/hくらいまでスピードアップできました。次にスピードを維持するのが楽だったということです。普通のペダルだと、気合いを入れてこいで(^^; ようやくスピードを維持できるか、だんだん落ちてくるといった感じだったのですが、SPDを使うと一定ペースでこいでいるだけでスピードを維持できました。やはりペダリングの効率は確実にアップしているようですね。ペダルと固定されているので、足首にゆとりがないかもと思っていましたがクリート保持力を弱くしておいたためにかっちり固定されていなかったので、ある程度のゆとりがありました。これなら長時間乗っていても大丈夫そうですね。

走っていたら富士山が綺麗だったので何枚か写真を撮ってみました。あまり綺麗に撮れてなかったかも。


クリックすると大きい画像。

<常に使うものだからこそ。>

◆Nikkei BP Network | BizTech | 進化するマウス--マイクロソフトの専門家が語る

パソコンを使う以上マウスを使わないわけにはいかないですね。常に使うものだからこそ自分の気に入った、そして自分にあったものを使いたいものです。

現在マイクロソフトのWheel Mouse Opticalという製品を使っていますが、長時間使っていると肩がこるという感じがします。手の大きさに合っていないようで、もう少し大きいものにした方がよいのかもしれません。実際小さなマウスは接触範囲が少なく、大きなマウスは接触範囲が大きいという結果が出た。ユーザーに尋ねると、より快適に使えるマウスは接触範囲が大きいものであったそうです。今度ショップで大きめのを見てみることにします。今はワイヤレス型のものも多いようなのでいろいろ見てみる必要がありそうですね。

※F1決勝はビデオに録ってみましたが、やっぱり番組として最低でした。中継のあいだはキャスターの2人には黙っていて欲しいです。騒がしいし、何よりいろいろな情報が伝わってこないのも痛いです。あれ、こいつピットスタートだったっけ!?なんて事もあったりで…


2003-03-09 (Sun)

F1開幕〜

◆さすが帝王! 03年最初のポール〜フェラーリがフロントロー (中日新聞 F1 EXPRESS)

今年もF1が開幕しまして、レギュレーションが変わってもやっぱりフェラーリ強しでしたね。

今年から予選の方式が昨年までの12周(ピットから出る周回と戻る周回も含めてなので、実際にタイムアタックする周は3,4周)した中でのベストラップを取るというものから、タイムアタックする周は1周のみの一発勝負での方式となりました。

F1のエンターテイメント性を高めるという目的で様々な規則が変更されたわけですが、予選を見ているぶんには一発勝負という事もあってミスが許されない状況ですから、なかなか面白かったし、何より緊張感が違いますね。今までとは。

予選終了後もマシンにさわることが出来ない(パルクフェルメと呼ばれる車庫に保管されて、チームは決勝スタートまでマシンに手を加えられない)ので、決勝レースもどうなるかちょっと予想が付きませんね。予選の時点で決勝向けにマシンのセッティングもしてあるでしょうし、もし雨が降ると晴天用の状態で走らなければならないので逆転劇も起きるかもしれません。

とりあえず第1戦だけに決勝レースが楽しみです。

※予想通りというか、フジの中継は初心者寄り、質の低下になりましたね。なんだか友達同士で見ているような感じといったらいいんでしょうかね、スタジオ部分が。あまりに酷いようならCSにしようかなと思っています。ノーカットらしいし。やっぱりタレントとかは使って欲しくないのですけど。ただ堂本光一は個人的には例外ですかね。スポーツ中継くらい落ち着いて見たいものなんですが。


2003-03-08 (Sat)

似たもの同士。

◆Konfabulator!
◆Konfabulatorの部屋

先日(といってもだいぶ前ですが)SamurizeなんていうWindows2000,XP用のカスタマイズソフトを紹介しましたが、MacOS X用にも似たようなソフトがあるようですね。

どんなソフトかというと、どちらもプラグインを使ってデスクトップ上に様々な情報を表示したりするのですが…言葉じゃわからないので、見てもらった方が早いかも。

とりあえずSamurizeのサンプルを。

クリックすると大きい画像を表示します。

左はちょっとわかりにくいですが、タスクバーの上にシステムの様々な情報を表示させています。右はデスクトップの一部分ですが、チャンネルの情報なんかも出ていますね。他にも天気予報とかもあるらしいです。僕自身もタスクバー内に

というように表示させています。

さてKonfabulatorの方ですが、Widgetsと呼ばれるプラグインを使って同様に情報を表示します。

例えばResourcerというWedgetを使うと、

というような具合にCPU使用率や空きメモリが表示されます。やっぱりデザインではMacユーザーの方が優れているかなぁ…という気もしますね。こういうのを見ると。

どちらのプラグインもJavascriptを用いたものなので、知識があれば自作も可能です。Konfabulatorの方はゲームも出てきているらしいですね。

まぁ、この手のソフトは便利なのですが、やりすぎるとマシンの動作自体が重くなってしまうので気を付けて使ってくださいね。


2003-03-05 (Wed)

今後の行方は…

◆エイディシーテクノロジー、背面液晶を搭載した携帯電話の特許取得
◆Mobile:「2画面携帯に関する特許を取得」 名古屋のベンチャー
◆DataWave ADCテクノロジー

こんな特許が出願されていたんだそうで、出願元のADCテクノロジーによれば現行の折り畳み式携帯電話機のうち、2画面を有するものは本特許のクレーム要件をすべて備えているのだそうです。現在背面にも液晶を備えた携帯電話は多くのメーカー、というよりもすべてのメーカーが出しているといっても過言ではないですから、場合によっては大きな影響が生じるかもしれません。

確か最初に背面液晶を搭載した機種はドコモのP503isあたりだったように記憶しています。今使っているauのC401SAも背面液晶が付いているという理由で選んだのですが、これを買ったのが2年前くらいですから、それよりも少し前ということになるでしょうか。特許庁では、「すでに一般的になってしまっている案件を受理することはない」とする一方で、「正規の補正手続きに従っているのであれば、出願時の公然実施状況を鑑みて受理する」とのことですから、最初に出願したのが92年なので、その当時にさかのぼれば一般的ではない(そもそも携帯電話自体が普及していない)といえます。

特許については詳しく理解しているわけではないので上の説明も間違っているかもしれませんが、おそらく受理された場合は各メーカーに対して特許料を請求するであろう事はまず間違いないでしょう。とすると、メーカー側も黙っちゃいないでしょうから、訴訟になる可能性がありますね。今後がどうなるのか、ちょっと気になるニュースでした。

キーボード無しはまだ〜?

◆Nikkei BP Network | BizTech | ソニー、Palm OS 5とキーボードを搭載した薄型CLIE
◆キーボードが付いたスタンダードサイズ クリエ「PEG-TG50」発表(MYCOM PC WEB)
◆Mobile:ソニー、光るキーボード付きCLIE「PEG-TG50」発表

またまたCLIEの新製品です。数ヶ月に1度というかなり速いペースでの新製品の投入ですねぇ。いろいろ意見もあるようですが…僕としてはあまり感心しませんね。選択肢が増えるという点では評価しますけれども。

TG50

今回は折り畳み型ではなく薄型のスタンダードなタイプで、キーボード搭載となっています。OSはPalmOS 5です。無線通信の一つであるBluetoothを搭載しているのもポイントですね。最近Bluetooth搭載のケータイが減ってきているのがちょっと難点ですけど。OS5になってからすべてのモデルがキーボード搭載となっているCLIEですが、個人的にはキーボードはあまり必要ないですねぇ。というよりも手書き入力であるGraffitiに慣れてしまっているので、キーボードを使う必要が無いというのもあります。Graffitiとキーボードのどちらかを選べるようにしてくれた方がいいのですけど。これから使う人にとっては気軽に使えるようになるというのもあるのかもしれませんが。

今回のモデルのフォルムなんかは結構気に入っているので、これでキーボードじゃなくてGraffitiエリアの付いたもの、もしくは仮想Graffitiエリアなものだったらなぁ…と思うのですけどね。OS5になってからはすべての面で気に入ったモデルが出ないですね。


2003-03-04 (Tue)

舞台はF1へ。

◆KDDI、オーストラリアGPからF1トヨタチームのスポンサーに
◆BARのドライバーとピットはFOMAで通信---03年(auto-ASCII24)

今週末から今シーズンがスタートするFormula 1ですが、KDDIがトヨタチームのスポンサーとなることが発表されました。

これで日本での携帯電話大手3社がすべてF1をサポートしていることになりますね。(ドコモ-BAR,KDDI(au)-トヨタ,ボーダーフォン(J-phone)-フェラーリ)

シェア争いが激しい3社ですが、今年はF1の方でもその争いが見られそうです。といっても、多分フェラーリの圧勝でしょうけどねぇ…


2003-03-02 (Sun)

さらば安息の日々。

昨日は研究室の顔合わせ&大掃除でして(そのせいでサークルの方には参加できなかったのですが)これから少なくとも1年はお世話になるのできちんと参加してきたわけです。

で、早速渡されたのがプリントの束。4月までの課題だそうで(×_×)

プリントの束。

ミーティングの席でもいろいろときついお言葉が。研究室は1年365日ほぼ毎日開いているそうで、はっきり言って休みはなさそうです。実際覚悟はしていましたし、望んで入った研究室ですけどやっぱりきつそうです(>_<)

現在4年の先輩方が「単位を取っているだけの生活の方が楽だった」なんて言っていたのがわかる気がしてきました>まだ新年度が始まったわけでもないのに(¨;)

その後は研究室のメンバーのほかに企業の方も交えての懇親会。就職な人は積極的にアピールしていましたが、僕は進学のためのほほんとしてしまいました。企業の方からちょっと生々しい現場の話なんかも聞けて面白かったんですけど。なんせライバル同士の企業だったりするので。

今後の提出物はTeXで出してね〜と言われましたが、もうすっかり忘れちゃったので…そういえば卒論なんかの要旨集もそれっぽいので、必須のスキルみたいです。企業の方からもあれはできた方がいいなんてことを言われたりで。持ってて損なスキルは無いはずなので、勉強することは山積みですね…

※注:TeXってのは文章組版システムのこと。ワープロでの段組などの指定をHTMLのようなタグで囲んで指定する。◆ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - TeX↓を受けての説明書き追加なんだけど、説明って難しいなぁと改めて思った。

<全然なってない。>

↓の記事を書いてから出かけたんですが、移動中の電車の中で、あの記事って知らない人にはさっぱりわからないかも、ヤバイ…なんて事を考えていたのですが、予感的中でした。わかっている人には笑い話的なエピソードなのですが、わからない人にはそれがなぜ面白いのかがちっともわからないと思います。

Palmの話にしろ、サイクリングの話にしろ、「知っている」のを前提に書いていることが多いんです。それはサイトを完全に不特定多数の人に公開していない、と言う点も大きいのですが。つまり、身の回りでそれがわかる人が読んでいる、っていうことを知っているからこそ、そういう記事になってしまうわけです。

掲示板の方にも書きましたけれども、わからない人にもわかるような文書なり、記事なりを書くというのが発信者の務めであり、義務なんじゃないかなと思うわけですよ。

すげぇ勘違い。

◆責任(名誉毀損)をとってください!!! (antipop)
◆ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - グローバルIPアドレス
◆ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - プライベートアドレス
◆ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - NAT

この人は何を考えてるのだろうかと思ったが、結局わからずじまいで、ただ笑うしかない出来事。事の始まりはある人が執筆した記事に対してのクレームのメールから。

あのぉ、192.168.0.1 と 192.168.0.2 は、わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。なおこの件に付いては、JPNIC にも通報済みです。

ご存じの通り、192.168.x.xというIPアドレスはプライベートアドレスと呼ばれているクローズな環境でのみ用いられるアドレスなのですが…勝手に使わないでくださいと言われてもねぇ。そんなこといわれたら、我が家も訴えられてしまいますねぇ。困った(笑)JPNICにも通報したとのことですが、対応には困ったんだろうなぁということは想像に難くありません。

で、その次に来たのが

192.168.0.1 と 192.168.0.2 はプライベートアドレスとのことですが、わたしの自宅ではグローバルアドレスに使っています。どうも著者の方とは見解が異なるようです。このままでは自宅が攻撃されないとも限りません。お願いですから、責任(名誉毀損)をとってください。

こんなメール。いや、だからグローバルアドレスには使えないんだって… たしかにIPアドレスがわかれば攻撃される可能性があることは確かですが、こんなアドレスを攻撃するような人はまずもっていないでしょう。

さらに

買ってきたルータのグローバルアドレス側に192.168.0.1のアドレスが振られています。従って192.168.0.1は、私が所持しているアドレスです。申し訳ございませんが、他に私がこのアドレスを所持することを証明する必要がありますか。

大抵のプロバイダは固定でIPアドレスを振っているわけではないので、「所持」しているということはあり得ないんですけど。まぁ察しのいい方には最初の方で気づいていたかもしれませんが、おそらくブロードバンドルーターのルーティングテーブルあたりを見て勘違いしたんでしょうねぇ。と、ここまで書いてから気が付いたのは、もしかしたらこの人が使っているプロバイダってケーブルテレビ系なのかもってことです。ケーブルテレビ系のプロバイダの中には、自社の顧客ネットワークをLANのようにプライベートアドレスで構成しているところもあるらしいので。そうすると、グローバルアドレス側にプライベートアドレスが振られていることの説明が出来ますね。

結局ルーターの製造元に確認してくださいということで逃れられたらしいですが、なんていうか迷惑な話ですねぇ。ちなみにネタとかじゃなくて実話らしいです。

192.168.x.xがプライベートアドレスであるってことは、暗黙の了解みたいなところがあるのでこういったことが起きたんでしょうけどね。知っている人にはいいけど、全く知らない人もしくはそれなりにしか知らない人に対して発信者の方も気を使わなきゃいけないのかもしれません。


2003-03-01 (Sat)

コラボレーション。

◆ルイヴィトン×村上隆アニメーションムービー公開!
◆ルイ・ヴィトン、村上隆氏が制作したアニメ『SUPERFLAT MONOGRAM』の試写会を開催
◆Louis vuitton
◆profile MURAKAMI TAKASHI

10月あたりに紹介したLVと村上隆さんのコラボレーションですが、今度はアニメーションだそうです。

村上氏と同ブランドのアーティスティック・ディレクターMarc Jacobs氏(マーク・ジェイコブス)のコラボレートによって制作された2003年春夏コレクションのカバンなどの製品群を3月1日に発売する。アニメ『SUPERFLAT MONOGRAM』は、この発売を記念して制作されたもの

だそうで、ブルーやパープル、エメラルドグリーンといった33色のカラーで彩られた「モノグラム」をモチーフにしたデザインとなっていて、10月のコレクションで発表されたもののようですね。とてもポップな感じで、個人的にはこんなのもありかなぁと思います。

<モノグラムと言えば。>


◆au、ムービーメール対応の新端末「A1301S」「A1302SA」

A1301S

このケータイの着せ替えパネルにもそんなのがあるみたいで。

オプションパネル

個人的にはJavaとかってあまり使わないだろう、と思っているのでこれくらいシンプルでも問題なさそうなんです。今のケータイで一応機能的には満足しているので。かといってすぐこれに変えるのもなぁ、とも思うわけです。今のに変えたときはメールの機能が不満だったからってのがあったので。

気に入っているのが、サブディスプレイがモノクロってところなんですよね。カラーだと暗くて見えないときがあるのに対して、モノクロの方は昼間ならどんなときでもよく見えますから。これだけでも買い、のポイントなんですけど。

一番の問題はソニーエリクソンの端末だということなんですよ。これで他のメーカーだったらなぁなんて思うんですが、散々ソニー製なんて買うかよ、と言っておいてCLIE買った人が言うセリフじゃないですね。

そういえば

◆DDIポケット、ブラウザやメーラーを搭載した“AirH"PHONE”2機種

こんなのも出てるのか。ブラウザにメーラーって凄いなぁ。普通のプロバイダのアカウントのも見られたりするらしいし、何より定額だからなぁ。パソコンとつなげられるらしいし、モバイラー向きですね。

<最後はメカ頼り。>

◆SPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)(シマノサイクルコンポーネントホームページ)

自転車にSPDを導入することにしたので、まずはペダルを発注。SPDってのは、簡単に説明すればペダルとシューズをくっつけて効率よくペダリングしようって機能です。

新歓期の合宿でタイムトライアルがあるのですが、なぜか部内でレーサーを買う人が続出していてこのままでは負けるかも〜という危機感と、体力も去年より落ちているのでその分をメカで取り戻そうと言うのが狙いです。そんなわけで、練習がてら春休みは荒川のサイクリングロードとかを走ってみることにします。温泉とか行こうかな〜