介護に対する考え方

事故及び拘束 要員配置 情報の保護と開示 苦情・要望 表紙へ

1 寛寿庵の命名は「寛ろいで天寿を全うする家」という意味です。
  すこやかに生きて安らかに死を迎えることが人間の幸せだと
 考えています。


2 事業主は、自分が要
介護状態に陥った場合に、介護保険の
 給付を受け応分の自己負担
をして、なるべく質のいい介護
 受けたいと思っています。
  他人にもその方向で努力いたします。

3 質のいい介護とは、喩えていえば、
魚屋の魚・
 豆腐屋の豆腐
をいいます。スーパーの魚や豆腐
 ではありません。

4 
利用者はお客様であって介護者の家族では
 ありません。従って、利用者を家族に擬すること
 はしません。
  ただし、客と魚は3日で鼻につくといいますから、
 いわゆる「お客様扱い」するのではなく、
共同生活
 者の一員
として処遇していきます。
 
  5 認知症(ボケ)は長寿の必然の結果です。
  まれに病気による若年性の認知症もありますが、一般的
 には老化現象のひとつであって病気とは考えていません。
  
叱責も迎合もせず受容することに努めます。

6 運営や介護に関わるあらゆる決定はそのことに責任を
 とるべき者が行うこととします。
多数決では行いません。
  ただし、決定した理由、その背景等については、決定者
 が全員によく説明し
共通認識として徹底することに努めます。

7 以上の認識と方針により、現行
介護保険制度の枠内で
 最高水準
といわれるような介護品質を達成し維持すること
 に努めます。
その上で、自己負担額はなるべく低く抑え
 ながら適正利潤
の確保を図ります。