Kimiyo Ogawa official website
 
 
 
 
 
 
 
   

Long Distance / 長距離(2023年)

El dia que me quieras(2021年)

Infinity(2020年)
 

sola en Buenos Aires,yo estoy aqui(2018年)
 

Nomad(2012年)
 

Encuentro(2010年)
 

CRUZ DEL NORTE(2009年)
 

月ノ光(2007年)
 
Discographyで試聴できます。
 
 
発売中のアルバムを販売しております。ご購入ご希望のかたはこちらからお問い合わせください。
 
NEWS
 
Long Distance / 長距離
2023年11月3日発売


KAZA-0008 ¥2,000(税込)

コロナ禍をくぐり抜け、2021年、2022年に小川紀美代が渡仏。
「長距離プロジェクト」というタイトルで世界を旅するバンド、Mezcal Jazz Unitとの南仏ツアーを実施しました。

その際フランスで4曲録音、そして新たに日本でバンドネオンソロ1曲録音、計5曲収録のミニアルバムです。

”Music Caravan Project~旅する音楽祭~日本ツアー”初日、11/3リリース。

奇跡の出会いから生まれた音が、今、再び響き始める。

国境も、時間も、距離も超える、遙かなる音楽の旅。

 


曲目:
 1.Milonga del noche circulante / 小川紀美代
 2.Mot hai ba bon / Emmanuel de Gouvello
 3.Distancia / 小川紀美代
 4.Banhar waltz / Emmanuel de Gouvello
 5.Ancient tree / 小川紀美代

下記サイトにて試聴できます。
【限定300枚!先行予約予約開始】NEWアルバム”Long Distance/ 長距離”試聴できます。
 
ドキュメンタリー映画「Pichuco」
2014年アルゼンチン制作 2020年4月日本語字幕版配信開始
伝説のマエストロ、アニバル・トロイロのドキュメンタリー映画「Pichuco」
日本語字幕版2020年4月より配信開始!

配信はこちらから。
https://vimeo.com/ondemand/pichucojpn

アヴェジャネーダ音楽学校に勤める一人の教師は、生徒たちと共に、アニバル・トロイロが遺した手書き譜のデジタル化に取り組んでいる。その数、約500曲---。
この映画は、様々な世代、ジャンルの音楽家へのインタビューを通じタンゴとアルゼンチン音楽の歴史において最も重要な人物のひとりであるトロイロの世界を旅する音楽ドキュメンタリーである。
原題:Pichuco 監督:Marti´n Turnes 配給:Puente Films
制作国:アルゼンチン 制作年:2014年 上映時間:81分

日本語字幕版制作:小川紀美代 翻訳:牧野翔 字幕:豊崎竜信

 
El dia que me quieras 想いの届く日
2021年12月25日発売


KAZA-0007 ¥2,500(税込)

バンドネオン奏者・小川紀美代と編曲、制作を担当するギタリスト・米山典昭のユニット”kimiyone”第1作目。
コンセプトは「ここにしかない音」。
すべてコロナ禍での繋がりから生まれた、オリジナル全8曲を収録。


ゆっくりでいいから
耳を澄ませてみよう

共に在ること

それを受け止めて鳴らす
バンドネオンの響きを

嶋尾和夫(彫刻家/ 詩人)

 


曲目:
 1.Notte del circo(サーカスの夜) / 米山典昭
 2.Milonga del noche circulante(循環する夜のミロンガ) / 小川紀美代
 3.La chanson de Yumiko(パリの下水道) / 小川紀美代
 4.もう一人のわたし / 米山典昭
 5.小さな瞼 / 小川紀美代
 6.Requiem(レクイエム) / 小川紀美代
 7.El di´a que me quieras(想いの届く日) / Carlos Gardel
 8.Full us the Father’s love(心に愛を) / Oriando Gibbons

曲名をクリックすると試聴できます!(MP3ファイル)
 
Infinity インフィニティ
2020年3月18日発売


KAZA-0006 ¥2,500(税込)

海を渡り、遥かなる地へと流れ着いた。
果てしない漂泊の旅。
祈り、嘆き、歓喜を歌いながら何を想い、何処に向かうのか。
未来へのノスタルジー、
小川紀美代オリジナル全10曲、
無限に拡がるバンドネオンソロの宇宙。

 


曲目:
 1.風の踊り: Danza del viento / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 2.祈り: Prayer / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 3.祖母へ: A mi abuela / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 4.サンティアゴの男: El santiagueno / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 5.5月18日: 18 de Mayo / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 6.レクイエム: Requiem / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 7.インフィニティ: Infinity / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 8.君の魂はどこへ: Donde esta tu alma / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 9.約束の地: Nirvana / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa
 10.スワンソング: Swan song / 小川紀美代:Kimiyo Ogawa

曲名をクリックすると試聴できます!(MP3ファイル)
 
sola en Buenos Aires,yo estoy aqui ブエノスアイレスにひとり、私はここにいる
Homenaje a Anibal Troilo~アニバルトロイロに捧ぐ~
2018年7月11日発売


KAZA-0005 ¥2,000(税込)

「伝説のマエストロ、アニバル・トロイロが実際に使用した愛器でのブエノスアイレス録音。小川紀美代のオリジナルアレンジによる渾身のバンドネオンソロ全5曲、時空を超えた響きが今、蘇る。」

「小川紀美代はバンドネオンでその情感を表現する、芸術家だ。」
フランシスコ・トルネ

 


曲目:
 1.18 de Mayo(5月18日):Kimiyo Ogawa
 2.Sur(南):Anibal Troilo
 3.Romance de Barrio(下町のロマンス):Anibal Troilo
 4.Volver(帰郷):Carlos Gardel
 5.La Ultima Curda(最後の酔い):Anibal Troilo

曲名をクリックすると試聴できます!(MP3ファイル)
 
NOMAD 2012年3月18日発売


KAZA-0004 ¥2,500(税込)

遠くうつくしいもの求めて、
さすらわずにはいられない。
語り継がれる吟遊詩人の唄のように深く、
そして懐かしいバンドネオンのメロディー。

旅の空、韓国での映像も収録。



今回のアルバムには、ギターの智詠くん、そして鈴木亜紀ちゃんがうた、ピアノで参加してくれています。また、脇田敏靖氏との韓国での映像作品も収録。内容の濃い作品です。
ぜひ、聴いて、観て欲しいアルバムです。
 


曲目:
 小川紀美代「Nomad」
 1.Distancia(隔たり);music by Kimiyo Ogawa
 2.想いの届く日;music by Carlos Gardel
 3.レクイエム;music by Kimiyo Ogawa
 4.Luz y sombra;music by Kimiyo Ogawa
 5.石と道;music by Atahualpa Yupanqui
 6.月影;music by Aki Suzuki
 7.Nomad;music by Kimiyo Ogawa
 8.約束の地;music by Kimiyo Ogawa

曲名をクリックすると試聴できます!(MP3ファイル)

 ミュージックビデオ
 9.アルフォンシーナと海;music by Ariel Ramirez


 小川紀美代(bandoneon)

 Guest Musician
 鈴木亜紀(自由型ピヤノ弾き語り)
 智詠(Guitar)

 脇田敏靖(Video)
 
kimiyo - chiei - gustavo「Encuentro~出逢い」 2010年8月22日発売


KAZA-0003 ¥2,500(税込)

小川紀美代(bandoneon)とアルゼンチンの若手ミュージシャン・Gustavo Ariel Jones(pf,gt,vo)によるアルゼンチンタンゴ・フォルクローレアルバム。
智詠(gt)の強力なサポートとチャランゴの名手・福田大治をゲストに迎え、待望のリリース!

聴き馴れた古いタンゴを弾くことも、新たな音楽の扉を開くことにつながっている。なぜなら素晴らしい芸術に古いとか新しいとかは関係ないからだ。そしてこの共演者達との出逢いが私に力をくれました。

小川紀美代



曲目:
 kimiyo - chiei - gustavo「Encuentro~出逢い」
 1.El Choclo~エル・チョクロ(Angel Villordo)
 2.El dia que me quieras~想いの届く日(Carlos Gardel)
 3.La Cumparsita~ラ・クンパルシータ(Gerardo Hernan Matos Rodriguez)
 4.Luna Tucumana~トゥクマンの月(Atahualpa Yupanqui)
 5.Zamba para bailar~サンバ・パラ・バイラール(Ramon Navarro)
 6.Oblivion~忘却(Astor Piazzolla)
 7.Libertango~リベルタンゴ(Astor Piazzolla)
 8.Nostalgias Santiaguenas~ノスタルヒアス・サンティアゲーニャス(Hermanos Abalos)
 9.Zamba por vos~サンバ・ポル・ボス(Alfredo Zitarrosa)
 10.Quiero ser tu Sombra~あなたの影になりたい

クリックすると試聴できます!(MP3ファイル)

小川紀美代(bandoneon)
Gustavo Ariel Jones(pf,gt,vo)
智詠(gt,bombo,chorus)

ゲスト:
福田大治(charango)
 
CRUZ DEL NORTE 2009年7月5日発売


KAZA-0002 ¥2,500(税込)


曲目:
1.アルフォンシーナと海
2.A MI JUNTA BRAVA
3.CRUZ DEL NORTE
4.祈りI~III
5.眠れぬ夜、君を想う
6.YOUR SONG

クリックすると試聴できます!
(MP3ファイル)

紀美代と知り合ったのは、2003年の夏、忘れがたき瀬賀倫夫率いるバンドの一員として、サンティアーゴ・デル・エステーロの我が家にやって来た時のことだった。まずは、こんなにも華奢な女性が、ふつう男性のものと思われている楽器を、才能と感受性豊かに弾きこなすということに驚かされた。
サンティアーゴ・デル・エステーロに到着した紀美代は、土地の音楽、とくにチャカレーラのリズムを聴き、学ぶことに専心した。
彼女の演奏を聴き、家の中庭で素晴らしい音楽のセッションを繰り返し、カサ・デ・フォルクロリスタのステージでは、私のグループ、エル・レフンテのCD「ミラグロ・デ・アミスタ(友情の奇跡)」発表イベントのために、日本の友人たちと共演できたことは、大きな喜びであった。
紀美代とは、今年の1月に再会した。今回は、惜しくも亡くなった瀬賀倫夫の遺品として、彼が愛した土地、サンティアーゴ・デル・エステーロに、愛用のギターを持ってくるという役割を担って来た。
さらにテクニックに磨きをかけ、サンティアーゴの音楽に対するあくなき探求心を忘れない紀美代の演奏に触れ、あらためて目を開かれる思いであった。
私たちは、準備中だったCDに収録するサンバとチャカレーラのレコーディングに、彼女をゲストとして迎えた。
彼女の方はというと、さらに野心的な計画を抱いていた。それがこのバンドネオン・ソロのCDレコーディングだ。易しいことではないが、紀美代はいつも自分のやりたいことをよく知っているし、それが価値あることだということも確信していた。彼女の演奏を聴いて、それが本当だということを感じて欲しい。
彼女の奏でるバンドネオンの音色に魅了された私は、心の奥底から湧き上がってくる思いを、飾りのないことばで表し、贈りたいと思う。
紀美代は正真正銘のアーティストだ。ここに録音された、自作を含む曲の数々がそのことを証明している。
親愛なる友よ、またチャカレーラを一緒に演奏するために、サンティアーゴは君を待っている。

2009年4月、サンティアーゴ・デル・エステーロにて

フアン・カルロス・カラバハル

 
月ノ光 第四作目。2007年4月8日発売

KAZA-0001 ¥2,000(税込)

バンドネオンの新たな側面を拓く小川紀美代の最新作。
Vita Nova・吉野裕司の書き下ろしを含む全曲オリジナルのバンドネオンアルバム。

曲目:クリックすると試聴できます!(MP3ファイル)
1. Salida
2. 祈り
3. Dance
4. Vientos
5. 月ノ光
6. 夢のあとで

 
Tangoroid  第三作目。2006年2月10日発売(ジパングレーベル
冬東京、夏アルゼンチン---永遠の理。
バンドネオンが奏でる憂愁に呼応するギターとベースの嘆きが聴こえる。タンゴに愛を注ぎ、タンゴの頸木(桎梏)から更なる解放(脱却)へと向う異形のアルヘンティーナのコラソン(心)とアルマ(魂)。
どこでもなくどこでもある東洋発信のスポンテニアスな未来への提言! タンゴロイド。

プロデュース:大木雄高
共演:宮野弘紀(ギター)、吉野弘志(ベース)
曲目:
1. Mi Secreto (K.Ogawa)
2. ゴジラ (A.Ihukube arr: H.Miyano)
3. 8月のミロンガ (H.Miyano)
4. Libertango (A.Piazzolla)
5. Gafe (K.Ogawa)
6. Blue Milonga (K.Ogawa)
7. アルフォンシーナと海 (A. Ramirez)
8. 2012年 (H.Miyano)
9. 場所の記憶 (H.Miyano)
 
JUNTA BRAVA!  - Tango y Folklore 期待の第二作目。2003年2月7日発売
「小川紀美代が、いまここで息づかせるのは、そんなバンドネオンが運んでいるさまざまな空気、いつの時代にも流れつづける古い風の調べである。」高場 将美(音楽評論家)
「コスキン・フェスティバル、最高でした!フンタ・ブラーバ・小川紀美代さんに感謝!」高井研一郎(漫画家)

共演: 須藤信一郎(ピアノ)、瀬賀倫夫(ギター)
曲目:
1. エル・チョクロ
2. バンドネオンの嘆き
3. 心の底から
4. パリのカナロ
5. 想いの届く日
6. 軍靴の響き
7. ラ・クンパルシータ
8. ラ・コンパリ二ェーラ
9. ラ・ビリングェ
10. あなたの影になりたい
11. たそがれのサンバ
 
TANGO PASSION  記念すべき第一作目。2001年9月26日発売
「音楽をジャンルにとらわれず、幅広い視点から捕らえる3人。自らに湧き上がってくる音楽を慈しむピアニスト須藤信一郎、たえず真摯に音楽を探求する小泉博一。小川紀美代が二人と共につくりあげるPASSIONは、今、同時代に生きている喜びと勇気を私たちに与えてくれるだろう。」(舞台芸術企画制作団体 ラ・フォリア代表 松崎康弘)
共演:須藤信一郎(ピアノ)、小泉博一(ヴァイオリン)
曲目:
1. ミケランジェロ 70
2. リベルタンゴ
3. 鮫
4. 忘却
5. アディオス・ノニーノ
6. ブエノスアイレスの冬
7. 天使の死
8. 来るべきもの
9. 天使のミロンガ
10. ブエノスアイレスの夏
 
参加CD
福田大治「LIVE IN BOLIVIA」2013年12月7日発売
  1. 琵琶湖周航の歌
  2. La Arenosa
  3. Camino a Chuquisaca
  4. サトウキビ畑~髪への捧げもの
  5. 想いの届く日
  6. カゼイロ
  7. Chacarera del tiempo
  8. アルフレッドに捧ぐ
  9. Inti yacu
  10. Libertango
5、6、7、9、10に参加しています。
2010年、ボリビアのコチャバンバ市立アチャ劇場でのライブ録音です。
素晴らしい臨場感!!

参加ミュージシャン:
福田大治(チャランゴ、ボーカル)、ファンカルロス・コルデーロ(ギター)、アレハンドロ・アラルコン(サンポーニャ、ケナーチョ、パーカッション)、小川紀美代(バンドネオン)、岡田浩安(サンポーナ、ケーナ)

福田大治HP http://www.musica-andina.jp/~daijito/
Rico「道-michi-」2013年12月5日発売
  1. そして
  2. 思慕
  3. Breeze
  4. 小舟
  5. Prami
  6. Reminiscence
  7. この道
  8. rise
  9. それから
4、6曲目に参加しています。
心に深く沁み渡るアルバムです。

参加ミュージシャン:
Rico(ピアノ、ボーカル)、岡地岳(マリンバ、グロッケン)、タテミツヲ(ギター、Mixing)、小川紀美代(バンドネオン)
Rico HP http://www.ricodonchacha.com
秋山羊子「日々はありふれていて残酷で めちゃくちゃに愛おしくて時々ひどく退屈で でもうたいつづけていたい」2012年6月10日発売
  1. 希望の炎
  2. GOOD MUSIC
  3. バラとワイン
  4. クリープ
  5. むりしない
  6. LIKE A LOVE SONG
  7. 人と星の間
  8. ウィスキーをどうぞ
  9. 世界の終わり
  10. 北国の春
  11. I LOVE YOU
3、4、7に参加しています。
カバーアルバムでありながら、羊子ちゃんの世界観が浮き彫りになっている名盤。
ぜひ聴いて欲しい一枚です!

参加ミュージシャン:
秋山羊子(ボーカル、ピアノ)、秋田祐二(コントラバス)、小川紀美代(バンドネオン)、yojik(ボーカル)、さとこ(ボーカル)、瀬尾高志(コントラバス)

秋山羊子HP http://www.hitsujilabo.com
藤澤ノリマサ   
「Appassionato~情熱の歌~」(MUCD-8011)
2009年12月2日(水)RELEASE
  1. Prayer -Album Ver- (バッハ/カンタータ 第147番 BWV147より「主よ 人の望みの喜びよ」)
  2. Domani~明日をつかまえて~(ヘンデル/歌劇「リナルド」より アルミレーナのアリア「私を泣かせてください」)
  3. 貴方を求めて (ルーチォ・ダッラ/カルーゾ)
  4. 孤独の欠片~ラ・クンパルシータ~(ヘラルド・マトス・ロドリゲス / ラ・クンパルシータ)
  5. 赤い砂漠 (ラフマニノフ/14の歌曲 作品34 第14番 ヴォカリーズ 嬰ハ短調)
  6. Ti amo 永久に(オリジナルポップオペラ)
  7. 愛のモンタージュ (ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2「月光」)
  8. 地図のない道~AVE MARIA~(カッチーニ/アヴェ・マリア)
  9. if~白鳥の湖~(チャイコフスキー/白鳥の湖 作品20 第2幕「情景」)
  10. さよならがくれたもの (ショパン/幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66)
  11. 夜明けのヴィーナス (ジョセフ・ラカジェ/アマポーラ)
  12. Go My Way(チャイコフスキー/序曲「1812年」変ホ長調 作品49)
  13. 温もり(ショパン/練習曲 作品10 第3番 ホ長調「別れの曲」)
  14. 愛の奇跡(オリジナルポップオペラ)
 *4曲目に参加しています!
 
3月12日『狼と香辛料』オリジナルサウンドトラック 狼と旅の音楽
2008年3月12日発売 ビクターVTCL-60021
 サントラ参加メンバーは下記のとおり。
 音楽:吉野裕司
 江崎浩司 from Tabltura(ショーム、オーボエ )
 小川紀美代(バンドネオン)
 海沼正利(打楽器、カヌーン)
 鬼怒無月(マンドリン、ギター)
 弦一徹ストリングス
 近藤治夫(バグパイプ)
 さかいれいしう(ヴォイス)
 塩谷博之(ソプラノサックス、クラリネット)
 田代耕一郎(ブズーキ、マンドリン、リュート、バグラマetc..)
 壺井彰久(ヴァイオリン)
 早崎靖典(クルムホルン)
 安井敬(リコーダー、クルムホルン)

*古楽器を使用して文字通り古楽調の曲が半分、あとの半分はストリングス、弦楽四重奏とバンドネオンといった組み合わせで書かれています。
 
VitaNova『6th』 2004年04月1日 CRCP20347
Produce & Arranged 吉野裕司
・参加ヴォーカル : IKUKO、おおたか静流、おちあいさとこ、甲田益也子、本
間哲子
・参加ミュージシャン: 太田恵資、小川紀美代、海沼正利、鬼怒無月、弦一徹
string quartet、田代耕一郎、安井敬
 
幻想水滸伝ケルティックコレクション3  2004年04月14日 KOLA-064
Produce & Arranged 吉野裕司
・参加ミュージシャン: 太田恵資、おおたか静流、小川紀美代、鬼怒無月、弦
一徹 string quartet、田代耕一郎、安井敬
 
幻想水滸伝音楽集~もうひとつの世界~  2006年02月23日 LC1424
Produce & Arranged 吉野裕司
・参加ミュージシャン:太田恵資、おおたか静流小川紀美代、鬼怒無月、海沼正
利、小林智詠、さかいれいしう、Sema,塩谷博之、宮野弘紀、吉野弘志、yoshiko
 
浜田真理子「夜も昼も」  2006年11月4日発売 SFS-014
 プロデューサー:大友良英
 録音:ZAK
 四家卯大:cello
 松永義孝:contrabass
 江藤直子:glockenspiel
 笹子重治:gut guitar
 秋岡欧:bandolin
 小川紀美代:banodneon
 五十嵐一生:trumpet
 中牟礼貞則:electric guitar
 水谷浩章:contrabass
 青木タイセイ:organ,trombone,pianica
 栗原正己:electric bass
 大友良英:acoustic guitar
 
世界はときどき美しい -Music Anthology-  2007年02月21日発売 OMCA-1061
御法川修監督作品映画『世界はときどき美しい』(2007年春公開/出演:松
田龍平、市川美日子他)の音楽作品を収録したコンピレーション盤。
*参加ミュージシャン:鈴木慶江、フェビアン・レザ・パネ、井野信義+レス
ター・ボウイ、太田恵資、大熊ワタル+佐藤芳明、篠田昌巳+長谷川宣伝社、小
川紀美代+宮野弘紀+吉野弘志、黒田京子トリオ
 
久木田薫 ジブリ・ザ・クラシックス  2005年3月24日発売 SVWC 7241
「君をのせて」タンゴバージョン収録。
 
香坂優 抱きしめてタンゴ  2003年発売 TGCS-2015
参加ミュージシャン:山下淳(Pf)、平松加奈(Vl)、小川紀美代(Bn)
 
 
Copyright © Kimiyo Ogawa. All Rights Reserved.