第1部
MAP-11 悲しみの大地・グラ
跳ね橋
跳ね橋に盗賊が隣接すると、コマンドが出て、跳ね橋を降ろせる。
アイテムの「はねばしのかぎ」でも、跳ね橋は降ろせるのだが、第1部のこの時点では、跳ね橋の鍵は入手できないので、盗賊で降ろすしかない。まず、跳ね橋の向こうにいる、スナイパーと手やりAナイト、アストリアへの対処が中心となる。跳ね橋は、敵になだれ込まれるのを避けるために、初ターンでは降ろさず、川を越えて来られるスナイパーとアストリアへの対処を中心にする。
スナイパーの行動範囲は、カーソルを合わせればすぐに確認できることだが、初期位置北東の砦の上が、丁度ギリギリ入っている。砦の上に、スナイパーの技より幸運が高く、速さが2以下の差(あるいはより速い)のユニットを置き、スナイパーを単独で誘き出し、あとは、囲い込んで固めて、みんな(槍と剣)で倒してしまう。当たり前だが、誘き出しの時は、砦の上の囮ユニット以外は、攻撃範囲に入らないようにする。囮は、前章で仲間になったばかりのミディアを武器無しで乗馬させれば、できる。
Aナイツで、手やり装備の者達は、川岸にそれぞれ1体ずつの攻撃範囲に入る場所があるので、スナイパーを固めた2ターン目で、川岸から魔道士で誘き出し、反撃で削り、自軍フェイズで倒すのが良い。微妙に2体の攻撃範囲はクロスしているので、カーソルを敵に当てて、マス目をきちんと数える。スナイパーと手やりAナイツが倒れた3ターン目自軍フェイズに、跳ね橋を降ろす。跳ね橋を降ろすと、盗賊は、残っているAナイトの西側の方の攻撃範囲に入ってしまっている。庇ってやるために、物理攻撃系ユニットを盗賊の南に置くこと。橋の南の袂に置くと、橋の上から間接攻撃の援護ができるので、都合がよい。
実際には、手やりAナイトの一撃を盗賊が耐えられたり、手やりと鋼の槍の攻撃をしのげるユニットがいるならば、スナイパーを固めた2ターン目自軍フェイズで跳ね橋を降ろしても構わない。アストリア
自分からは攻撃を仕掛けてこない。ミディアがマップにいれば、ミディアの方に移動してくる。ミディアで話しかければ、仲間になる。
ここまでで、アストリアよりステータスの良い剣士系ユニットがいないなら、主戦力として、このマップから戦闘に参加させるといい。
いるならば、特に戦闘に参加させず、説得に使ったミディアと共に、初期位置付近に置いておく。パオラとカチュア
彼女たちは、マルスで話しかけるか、マルスが自分たちの攻撃範囲内にいると、話しかけてくる。
早めに仲間になって貰い、Pナイツ増援出現位置に待機して貰えば、増援の出現を押さえられるので、初ターンで、砦の西となりにマルスを待機させ、1ターン目敵軍フェイズで話しかけて貰い、仲間にしてしまうと良い。
Pナイツ増援出現位置は、マップ西端の通路出口に、南北に2マスある。仲間になったパオラとカチュアが、全速力で城壁の外を通って(西→南)いけば、増援出現までに塞げる。盗賊
マップ南に初期からいる盗賊は、南の宝物庫の、南側の扉を開け、宝箱を各自一つずつ奪って、同じ扉から出て、マップ真南の橋を渡って、そのすぐ南から離脱する。自分からは攻撃してこない。
ドラゴンナイトのミネルバが戦闘に参加していれば、初期位置がどこでも、城壁の東側の海上を通って、宝物庫出口付近で、宝を奪った盗賊に追いつける。また、川岸スナイパーとAナイツ処理を済ませ、騎馬を全速力で走らせても、追いつける。騎馬の場合は、途中、勇者の攻撃範囲内で待機しないように注意する。
しかし、宝物庫入り口に立つと、スナイパーの攻撃範囲に入ってしまうので、少し扉から下がらねばならない。盗賊は浅瀬を渡れるので、一撃で倒せるか、追撃可能な武器をあらかじめ装備させておき、それぞれ1フェイズで倒す。
ミネルバも騎馬も使わないならば、同じ能力条件を満たすユニットを、ワープで待ち受けるポイントに、適切な時期(盗賊が宝物庫から出てきた頃)に飛ばしてやればよい。ついでに玉座の間へ通じる部屋にいる勇者や、宝物庫内のスナイパーを倒せるような、強力なユニットでないと、応援が来るまで、盗賊を倒した位置で立ち往生する事になる。
なお、盗賊を倒すと手に入るシルバーカードを迅速に輸送隊に送るために、適当なアイテムで、アイテム欄の空欄を1つ以下にしておくと、5つ目のアイテムを入手した時点で持ち物のどれかを輸送隊に送れる。マルスの進路
跳ね橋が降りたら、マルスは、城壁の北を通ってまっすぐ村と店に行き、村の開放と買い物を済ませたら、城壁の西を通って西から城内に戻るのが普通だろう。シルバーカードが輸送隊に届く前に店に到着してしまうことになるが、シルバーカードの入手まで待機して待っていても構わない。
城壁に隣接すると、城内のアーチャーから攻撃を受けてしまうが、追撃されることはないので、サンダーソード装備で移動し、自軍フェイズで傷薬で回復しても、特に問題ない。
ダメージを受けたくないなら、浅瀬と海辺を渡り歩いても、城壁沿いに進むのと同じターン数で村にたどり着ける。城内のアーチャー
城内の通路を通って回り込めば、1体ずつおびき出せる位置がある。誘き出して剣士系でトドメを刺していっても良いし、城壁の外から間接攻撃ユニットで倒しても良い。
追撃される心配はないが、守備力の低いユニットは2撃以上食らわぬよう、注意。
LVの低い傭兵か、手槍装備のパラディン(LV15程度のSナイトのアベル・カイン)、下馬したナイトが適任だろう。
階段は騎馬では上がれない。騎馬は下馬してナイトで進むことになる。司祭はリブロー装備なので、一度に複数ユニットが削れているか、1体ずつ確実に倒していかないと、数が減らない。増援
増援は5ターン目から出現する。しかし、前述の通り、出現ポイント(マップ西端通路出口の陸と海)を、自軍ユニットでふさげば出てこない。海上は、飛行ユニットでしか塞げないので、Pナイトかミネルバに塞いでもらう。増援を倒して経験値稼ぎをする場合。
パオラとカチュアに一度塞いでおいて貰ってから、弓兵を城内中央の通路に待機させる。パオラとカチュアは同時に全速力で弓兵達の方に逃げ、敵軍フェイズでは迎撃することになるが、すぐ次の自軍フェイズでは弓兵で確実に打ち落とし、パオラ達は、弓兵の背後に逃げる。
後は、自動的に、行動範囲いっぱい使って弓兵の目前に来る敵Pナイトを打ち落とし続けるだけである。増援Pナイツは、一番近い位置にいる自軍ユニットめがけて飛んでくる。
Pナイト姉妹で増援出現場所を塞げなかったり、中央の通路に囮ユニットを持ってくるのが遅れたりすると、城壁の西と北を通って、初期位置付近に残っているユニットや、村を訪問中のマルスに襲いかかってくる。ジオル
銀の槍を持っているので、魔法で倒すのが普通。入手して間もないオーラか、まだ残っていればエクスカリバーを使えば簡単。もちろん、エルファイアーやサンダーで、地道に倒してもよい。マルスでも、それなりにステータスが上がっていれば、レイピアやAキラーで互角に戦える。回復はきっちりしておく必要があるが。
ジオルの前のAナイトは、それぞれ1体だけおびき出せる位置がある。玉座の間は、騎馬は入れないので、下馬してナイトで入る。勇者は、盗賊を倒したユニットで倒しておくのがベストだが、強いユニットがいるなら、扉を開けて倒してもどうでもいい。
どうにもユニットがいないなら、説得したアストリアを使うか、パオラ・カチュア二人がかりでやるしかない。だが、彼らは幸運値が低いので、CRTを食らうおそれがある。この辺りまでに、技・速さ・幸運が高いユニットを作っておく必要がある。跳ね橋を降ろさない・回復
初めの跳ね橋を降ろさなくても、城壁の北と西を通って城内に回り込めるので、クリアは可能である。ただし、森に進路を阻まれ、また城内からアーチャーの間接攻撃を食らうので、マメに回復しつつ進み、また5ターン目から出現するPナイツ増援を迎撃しつつすすまねばならない。
先頭をパラディンや勇者にして、増援Pナイトの行動範囲を数えて、ダメージが蓄積しないように迎撃位置を調整しつつ進軍しなければならない。だが、決して不可能ということはない。回復は、隣接してライブやリライブ、傷薬を使うので十分だが、行動が速く部隊が分散されるので、リブローを使った方が迅速だろう。
MAP-12 魔道の国カダイン
MAP-13 アリティアの戦い
MAP-14 スターロード・マルス
MAP-15 マムクート・プリンセス
つづいてない