夢惑う世界・昆虫たち 昆虫館<万華鏡> 昆虫万華鏡 昆虫万華鏡<インドネシア>
夢惑う世界6.8 昆虫万華鏡<インドネシア・スンバワ島>

インドネシアの採集地です

 第1回:2008年 9月28日 〜 2008年10月 2日

(1)自然について

バナナセセリ今回は、スンバワ島西部を歩いたのだが、乾期であったため、大分、乾燥した土地だった。山間部の川が流れている土地は、水田や畑が広がっていたが、それ以外は牧場が多かった。山も、乾期に葉を落とす樹木が多く、生き生きした緑が少なかったように思われた。

(2)昆虫について

ナナホシテントウ非常に乾燥した山林と畑や水田に面した山林で採集した。
メスアカムラサキ乾燥した山林では、オナシアゲハ、ヤワヘリグロシロチョウ、テメナマルバネシロチョウ、レインワルドティメスシロキチョウ、キチョウ、ウスキシロチョウ、スキラウスキシロチョウ、クロテンシロチョウ、タイワンシロチョウ、カバマダラ、ウラベニヒョウモン、ドウケシジミなどがいた。
コシアキトンボ緑の少し多い山林では、オナシアゲハ、ベニモンアゲハ、アオネアゲハ(未採集)、コモンタイマイ、ミカドアゲハ、オナガタイマイ、キチョウ、アリタキチョウ、タイワンシロチョウ、クロテンシロチョウ、タイワンスジグロシロチョウ、ウラナミシロチョウ、アプニウスウラナミジャノメ、エレウシナルリマダラ、アルゲアルリマダラ、ルリマダラ、ツマムラサキマダラ、ハマタコモンマダラ、リムニアケコモンマダラ、リュウキュウミスジ、リュウキュウムラサキ、メスアカムラサキ(未採集)、ヘドニアタテハモドキ、タイワンキマダラ、ペンテシレアハレギチョウ(未採集)、ドウケシジミ、シルビアシジミ、?ニセウラナミシジミ、ボイスドゥワリカニアシシジミ、シメトゥスカニアシシジミなどがいた。
クマゼミトンボは、イトトンボがロンボク島でも見た2種、ヒメトンボ(未採集)、ハラボソトンボ(未採集)、コフキショウジョウトンボ(未採集)、ウスバキトンボ(未採集)、ヒメキトンボ(未採集)、アメイロトンボ(未採集)、ラムブリイアカスジベッコウトンボなどである。
ギフチョウその他の昆虫は、ここでも成果がなかった。ただ、1種類だけ啼いていたニイニイゼミの仲間を掴まえた。葉っぱにべったり付いていたアリが、網を振る度に網に付いてきたのは、非常に厄介だった。

スンバワ島の採集地
スンバワ島の採集地
クロテンシロチョウ
クロテンシロチョウ

インドネシアの昆虫たち
ge1ウマノオバチ sp1ニセウラナミシジミ エレウシナルリマダラ ge25ゾウムシ sp1チビコバネカミキリ
Fig.1insw ge1ウマノオバチ Fig.2insw sp1ニセウラナミシジミ Fig.3insw エレウシナルリマダラ Fig.4insw ge25ゾウムシ Fig.5insw sp1チビコバネカミキリ
ge41サルハムシ レインワルドティメスシロキチョウ ge2ジガバチ ボイスドゥワリカニアシシジミ テメナマルバネシロチョウ
Fig.6insw ge41サルハムシ Fig.7insw レインワルドティメスシロキチョウ Fig.8insw ge2ジガバチ Fig.9insw ボイスドゥワリカニアシシジミ Fig.10insw テメナマルバネシロチョウ
シメトゥスカニアシシジミ sp4ニイニイゼミ スキッラウスキシロチョウ sp2ウリハムシ アプニウスウラナミジャノメ
Fig.11insw シメトゥスカニアシシジミ Fig.12insw sp4ニイニイゼミ Fig.13insw スキッラウスキシロチョウ Fig.14insw sp2ウリハムシ Fig.15insw アプニウスウラナミジャノメ
ハマタコモンマダラ ge2カネタタキ ge2マメゾウムシ ミリアリスジンガサハムシ ルブリケプスナガイトトンボ
Fig.16insw ハマタコモンマダラ Fig.17insw ge2カネタタキ Fig.18insw ge2マメゾウムシ Fig.19insw ミリアリスジンガサハムシ Fig.20insw ルブリケプスナガイトトンボ

Copyright (C) 2009-2016 森みつぐ    /// 更新:2016年7月10日 ///