夢惑う世界・昆虫たち 昆虫館<万華鏡> 昆虫万華鏡 昆虫万華鏡<インドネシア>
夢惑う世界6.10 昆虫万華鏡<インドネシア・ビアク島>

インドネシアの採集地です

 第1回:1994年 8月22日 〜 1994年 8月23日

(1)自然について

テツイロビロウドセセリイリアンジャヤ(ニューギニア西部)北部の湾にあるビアク島には、生物区としてはオセアニア区になります。ビアクの町周辺は、ごつごつした珊瑚の石に覆われていて森林の発達も弱いです。町と内陸との間には、高さ50m、幅200mくらいの丘があり、ここも珊瑚の隆起でできたみたいで、丘の上の細い道は、余りにも凸凹で非常に歩きにくいところです。この道は、海辺の町と内陸へと結ぶ生活道路みたいで、昆虫採集していると地元の人が時々通り過ぎてゆきます。学校帰りの子どもたちは、昆虫採集をしている私を遠くからずっと観察していました。ここは、見た目以上にチョウが多く、翼の赤いインコの巣も頭上高く木の洞の中にありました。喧しいほどに鳴くインコを、初めてここで見ました。たった2日だったので、非常に物足りませんでした。
オキナワビロウドセセリ1996年に遭った大地震でビアク島は、どうなったのか心配です。もう一度行ってみたいところです。

(2)昆虫について

タイワンアオバセセリ珊瑚礁の隆起したような土地なのでビアクの町周辺は、余り森林が発達していませんが、海から内陸部への間にある丘には、緑豊かではありませんがチョウが豊富にいました。ドゥルビレイオオゴマダラがひらひらと翔ぶ様は、やはり新聞蝶の名にふさわしいです。そして瑠璃色でないルリマダラの仲間も数多くいます。オオルリアゲハが時々通りますが、網が届きません。アンブラッテスアゲハ、アエゲウスアゲハは似ているので、最初は同じ種と思っていましたが、途中で違うことに気が付きました。パプアアゲハは、すっかり気に入ったアゲハです。アサギトガリシロチョウは、勢いよく翔んでゆくので、なかなか掴まえられません。結局、雌しか採ることができませんでした。チビシロチョウは、素早っこく翔ぶチョウとばかり思っていましたが、ビアカチビシロチョウは、ゆっくりと翔んでいました。ベニリアキンミスジ、ビアカイシガケチョウ、クラメリキマダラタテハ、コンシミクスキンミスジなど、タテハも豊富です。クリシッペハレギチョウは、光の中では、非常に艶やかに輝いて見えます。ムラサキの仲間は、何れも劣らず美しい種が多く、アリメナムラサキも、とても美しいチョウです。しかし、ビトエアムラサキは、瑠璃色ではないルリマダラの仲間とばかり思っていました。アエティオンイナズマは、ちょこまかと翔び廻り、そしてすばしっこいです。やっとの思いで掴まえてよくよく見たら、これがまた美しくイナズマの仲間だとは思えませんでした。
アオバセセリシジミチョウは、タスキシジミの仲間が多く、水色の可愛いシジミチョウたちです。そして、ムラサキシジミの仲間も翔んでいて、その中でもアエキソネムラサキシジミは、とても美しいシジミです。この島は、もっともっと歩きたい島です。でも、トンボが殆どいませんでした。上空を飛んでいたチョウトンボは、結局下には降りて来なかったし。

インドネシアの昆虫たち
アエティオンモンキイナズマ アレウアスルリウラナミシジミ シリケアウラギンミナミシジミ クラメリキマダラタテハ ge7ガ
Fig.1inba アエティオンモンキイナズマ Fig.2inba アレウアスルリウラナミシジミ Fig.3inba シリケアウラギンミナミシジミ Fig.4inba クラメリキマダラタテハ Fig.5inba ge7ガ
アリノメムラサキ ストロンギレタタイワンクロボシシジミ テルミヌスコジャノメ ケイザネッタイアカセセリ ge9セセリ
Fig.6inba アリノメムラサキ Fig.7inba ストロンギレタタイワンクロボシシジミ Fig.8inba テルミヌスコジャノメ Fig.9inba ケイザネッタイアカセセリ Fig.10inba ge9セセリ
ドリスカッリパプアアオネセセリ プルクラモクメシジミタテハ リカエノイデスニセキララシジミ ラコンルリマダラ ge2ハネカクシ
Fig.11inba ドリスカッリパプアアオネセセリ Fig.12inba プルクラモクメシジミタテハ Fig.13inba リカエノイデスニセキララシジミ Fig.14inba ラコンルリマダラ Fig.15inba ge2ハネカクシ
ビアカイシガケチョウ ge9コオロギ ge26ガ ge4ハナノミ タルボティカザリシロチョウ
Fig.16inba ビアカイシガケチョウ Fig.17inba ge9コオロギ Fig.18inba ge26ガ Fig.19inba ge4ハナノミ Fig.20inba タルボティカザリシロチョウ

Copyright (C) 2001-2012 森みつぐ    /// 更新:2012年10月7日 ///