夢惑う世界 雑記帳 随想録<澪標> 気まぐれ昆虫記
夢惑う世界4.1.2.9−22 気まぐれ昆虫記

2007年9月13日  森みつぐ

 ススキは、セセリチョウやジャノメチョウの宝庫である。今日も、初めてのセセリチョウの幼虫を見つけた(山梨県十島)。

2006年8月11日(金)4令27mm
 初めて見る幼虫だ。多分、ミヤマチャバネセセリだろう。

2006年8月12日(土)4令29mm
 ススキの葉を綴った巣の中裏に、薄い膜があった。

2006年8月13日(日)5令30mm
 脱皮して終令になった。

2006年8月15日(火)5令34mm
 葉っぱが気に食わないのか、巣から出てます。ススキの葉を入れる容器にしては、ちょっと小さすぎるのだろう。

2006年8月18日(火)5令39mm
 巣を放棄しても、大きくなっている。

2006年8月20日(日)5令41mm
 もうそろそろ蛹かな?

2006年8月22日(火)5令35mm
 容器の蓋に糸を張っている。

2006年8月23日(水)蛹29mm
 器用に裏蓋にへばり付いて、緑色の綺麗な蛹になった。
 蓋では羽化に失敗するかも知れないので、割り箸に移しておいた。

2006年9月1日(金)成虫
 やはりミヤマチャバネセセリが羽化していた。

 採集しているときは、あまり見かけなかったのだが、意外と多くの幼虫を見つけた。


4令幼虫 5令幼虫
4令幼虫 5令幼虫
蛹 成虫
成虫


2007年9月16日  森みつぐ

 いつも歩く林道に来ていた(山梨県十島)。今日も、何かいないかと食痕のあるササの葉を裏返しながら、林道を引き返していた。もうすぐ終点のところでササの葉裏に1匹の幼虫を見つけた。クロヒカゲのようである。

2006年8月11日(金)4令20mm
 食痕のある怪しい葉を裏返していたら、ぽつんと一匹だけ角のある幼虫を見つけた。

2006年8月12日(土)4令22mm
 葉っぱが枯れる前にいっぱい食べてよ。

2006年8月16日(水)5令27mm
 脱皮したら、体色が緑から茶色になっていた。

2006年8月19日(土)5令37mm
 順調に大きくなってきた。

2006年8月23日(水)5令42mm
 一緒に育てているヒメキマダラヒカゲは、なかなか大きくならないのだが、クロヒカゲの方は、順調に大きくなっている。

2006年8月24日(木)前蛹
 ササの葉裏で、前蛹になった。

2006年8月25日(金)蛹19mm
 無事、蛹になった。

2006年9月2日(土)成虫
 気付いたときには、羽化して翔び廻っていた。

 この林道では、まだヒメウラナミジャノメの幼虫を見ていない。次こそはと思っているが、いつも相手にしてくれない。


4令幼虫 5令幼虫
4令幼虫 5令幼虫
前蛹 蛹
前蛹

Copyright (C) 2009 森みつぐ    /// 更新:2009年11月29日 ///