三岐鉄道 ED301形
ED301形(301)
 1963(昭和38)年6月に東芝府中工場で製造された南海電鉄ED5202で、1984(昭和59)年2月に同鉄道加太支線の貨物輸送廃止に伴い同年7月に廃車になったものを譲り受け、8月トラック輸送で回送され10月に竣功した。凸形機で、非自動総括制御方式。入線当時は塗装変更程度で特に改造されることもなく、1984(昭和59)年に廃車になったED222の代替として富田駅構内の入換作業に使用された。後に富田駅構内から太平洋セメント藤原工場内炭カル出荷グループに移されホキ1000形の入換専用機になっている。藤原へ移ってから手摺や庇が追加された。さらに、セメント工場内の入換えのため汚れを考慮して、1995(平成7)年5月に塗色が茶に黄帯からグレーにオレンジ帯に変更された。入換専用機のためATS機器は搭載していないので、保々車両区への入場時以外は本線を走行することはなかった。
 最近では、イベントでも使用されるようになり、1996(平成8)年8月8日の大安祭「ダイジロウ号」として保々〜三里間往復、1999(平成11)年10月9日の鉄道の日「貨物線体験号」として保々〜富田〜東藤原〜保々で601系607Fを牽引して本線を走行している。 
2016.8.13 更新
主要諸元
形式 車号 最大寸法(長巾高) 自重(t) 主電動機 出力(kW) 牽引力(s) 歯車比 台車
ED301 301 11000×2736×3950 38.00 MT-40B 142×4 4460 22:67 TT55
車輌画像
参考:南海電鉄時代画像へ

ED301(譲受時)

1984.8.4

保々車両区

ED301(旧塗装)

1988.2.14

富田

ED301

2004.4.17

保々車両区

Copyright (C) Satoshi Nanno. All rights reserved