●三岐鉄道 ED45形 3次車 |
|
|
|
|
ED45形(456・457)
セメント輸送の増大に伴ってED45形の増備は続き、1962(昭和37)年1月にED456が東洋電機製造・東洋工機コンビで製造された。車体寸法、性能は1・2次車と全く同じであるが車体デザインは若干変更され、側面通風口が縦桟タイプから6列ルーバーに変更され、前面・側面窓はさらに大きくなった。他車同様、1970(昭和45)年3月に重連化されて総括運転が可能になり、前照灯も1灯電球から2灯シールドビームに交換された。台車は、鋼板組立形であったが1987(昭和62)年6月、東武鉄道ED5010形のDTH57を譲り受けて交換した。最近では、乗務員扉が西武鉄道の電車用のものに交換された。
1970(昭和45)年7月に小野田セメント(現太平洋セメント)の新工場が完成し出荷量が増え、検査時の車輌不足を考慮して1973(昭和48)年10月にED457が増備された。しかし、この車輌は電気部品のみ東洋電機製で、車体は西武鉄道所沢工場製となった。車体形状、性能はED456と全く同じであるが、製造時から重連総括制御で前照灯も2灯シールドビームである。台車が住友製のFS43となったのが大きな違いであったが1993(平成5)年、廃車になった東武鉄道ED5060形のTT54を譲り受けて交換した。1986(昭和61)年2月には、ATS機器が取り付けられた。 |
|
|
2016.8.13 更新 |
|
|
形式 |
車号 |
最大寸法(長巾高) |
自重(t) |
主電動機 |
出力(kW) |
牽引力(s) |
歯車比 |
台車 |
ED45 |
456
(竣功時) |
12800×2641×3955 |
45.00 |
MT-40B |
142×4 |
5880 |
16:73 |
鋼板組立 |
457
(竣功時) |
12800×2641×3955 |
45.00 |
MT-40B |
142×4 |
5880 |
16:73 |
FS43 |
456
(現在) |
12800×2641×3985 |
45.00 |
MT-40B |
142×4 |
5440 |
17:72 |
DTH57 |
457
(現在) |
12800×2641×3985 |
45.00 |
MT-40B |
142×4 |
5440 |
17:72 |
TT54 |
|
|
|
|
三岐鉄道 所蔵
ED456(旧塗装)
撮影日不明
富田機関区 |
|
|
三岐鉄道 所蔵
ED457
1973.11.26
保々車両区 |
|
|
坂内定比古氏 撮影
三岐ED457
1978.5.14
富田 |
|
|
ED456(試運転)
2002.9.20
三里 |
|
|
ED457(試運転)
2003.3.5
三里 |
|
Copyright (C) Satoshi Nanno. All rights reserved |
|
|