|
重症急性呼吸器症候群(SARS)を予防するために 症状は 重症急性呼吸器症候群(SARS)が疑われる方は次のとおりです。
広めないために 以上全てに該当する方は、 直接、医療機関へ行くことを避けて必ず事前に電話で当院または長野県北信保健所 保健予防課(TEL0269-62-3105(内116)または62-6311)までご連絡ください。 e-mail:hokuho-hoken@pref.nagano.jp 二次感染を予防するために必要なことですので、ご協力をお願いいたします。責任を持って、受診医療機関を紹介いたします。 かからないために 予防方法
問合せ先 北信保健所 保険予防課(TEL0269-62-3105 内116) 又、インフルエンザと初期症状が似ているため、インフルエンザの任意予防接種をおすすめ致します。 インフルエンザの予防接種は、全額自己負担となります。(小田切医院では3000円となります。)ただし65歳以上の方を対象に高齢者インフルエンザ予防接種は一部公費負担(飯山市は2000円の負担)となっております。 詳細は、インフルエンザの基礎知識をご覧ください。 もどる 2003年9月24日 小田切医院 小田切弘人 |
|