1997年秋 初めての北京-11
天津西駅露店街・買物




 天津西駅近くに、露店が延々と続く通りがあった。 食料品から日用雑貨、暖房器具の煙突、様々な修理業等々、 大抵はここで揃いそうだ。 シャコやカメも生きたまま売られている。
 私達も帰国してから食べる、キクラゲ・ハルサメを求めた。
 一般商店でも買物したが、日本と変わらない。 量り売りが多いけれど。
 そういえば、北京でCDを買った店が国営商店で、 「社会主義的買物法」も体験した。
@まず、売り子に希望の商品を告げると、伝票を書いてくれる。 Aその伝票を持ってレジハ行き、金を払うと、 伝票に領収印を押印。 Bこれをさつきの売場に持って行くと、 商品を渡してくれる。 伝票は複写式で、1枚は回収され、 もう1枚が領収書となる。
 一方、スーパーマーケットは日本と全く変わらず、 レジではバーコードで処理されている。  品捕えも豊富だが、 一般商店より少し高いように思う。 しかし、スーパーは混んでいて、今後伸びそうだ。
 スーパーで買った、ココナツジュースは、とてもうまかった。 また、椎茸は日本のより小振りだったが、とても香高く、 帰国後重宝した。 インスタントラーメンも買ってきたが、 なかなかいい味を出していると思う。 
 天津というと「甘栗」を思い出すが、天津ではあまり見ない。  北京では、よく売っていたが、決して安い物ではない。
 さて、露店のハンコ屋さんがあったので、声をかけてみた。  実は、ハンコを買ってくるよう言われて、捜していたのだが、 高過ぎてまだ買っていない。 依頼されたハンコの他に「 大成鍼灸院」のも作りたい。 
都合3本、素材と字体を指定して、値段を交渉すると北京に 比べて安かったので、作ってもらうことにしたが、 帰りの列車時刻を告げて、急いで作ってもらうことになった。
 中国での買物は値段交渉が当然で、私達はいつも値切って 買った。 納得できない値段では買わない。  高級ホテルの売店で1800元の掛け軸を300元で買ったこともある。

fr-03
天津西駅近くの露店街

 ハンコが出来るまで、露店街を歩いて行くと、大きな川に出た。 橋の上にも露店があるが、大の男2人がタバコを吸いながら、 川面を眺めている。 何をしているのかと見ていたら、 川に網を入れて魚やエピが入るのを待っているのだった。  時々、のんびりと網を巻き上げてみるが、あまり入っていない 様子だ。 どう見ても故事「株ヲ守ル」式で、 歩留まりが悪そうだ。 
彼等は、それを苦にする様子もなく、また網を水中に戻す。
 どの程度の必要性があって漁をしているのか。 獲れないと食べていけないという切迫した風でもない。  なんだか時間のスケ-ルが違うんだなあと思える光景だった。

fr-03
橋の上から魚網を入れる

 ジェット機の音に、ふと我に返り、ハンコ屋さんの方に 歩きだす。 ハンコはちょうど出来ていた!
この間40分位。 このハンコ屋さん、時間が少ないと知るや、 いきなり彫刻刀で彫り始めたので、心配だったが、 仲々いい感じに出来ている。 
ハンコ屋のおじさんは「1年分の仕事を1度にした」かの如く、 大汗をかいていた。



 前の話へ戻る       次の話へ進む

 1997年秋 初めての北京 メニューへ戻る

大成鍼灸院 2001年11月
   
Ly-Zh-9711