雑事とレシピと掲示板
「いどばたけ」

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。


 こちらは、井戸端会議と畑、から作られた言葉「いどばたけ」のコーナーです。この掲示板は終了いたします。ここには過去ログとして、今までのテキスト文が保存されています。ご自由にご覧ください。今後、メッセージやコメントなどは、ブログのほうでお願いいたします。



 
  声のワークショップ  ヒメパセリ2009/06/13(土) 23:36 
  ありがとうございます  ぱせり2009/04/07(火) 14:12 
Re:ありがとうございます  te-te2009/04/07(火) 14:47 
  ヒメぱせりさん、市民文芸賞受賞  te-te2009/04/02(木) 20:57 
  にんじん芋ももうおしまいです  te-te2009/03/10(火) 19:20 
  安納芋はおしまいです  te-te2009/02/25(水) 23:49 
  ミモザを出品  te-te2009/02/04(水) 10:15 
Re:ミモザを出品  te-te2009/02/04(水) 12:15 
  野菜のご購入は以下のお店でどうぞ  te-te2009/01/04(日) 18:46 
  オンラインショップ再開  te-te2008/12/09(火) 13:31 
  語りと映像のページ再開  te-te2008/07/10(木) 21:53 
  サイト更新遅れていました  te-te2008/05/08(木) 13:55 
  paseriさんの詩のコーナー再開しました  te-te2007/09/14(金) 12:36 
paseriさんの詩を更新「何を焦っているのだ」  te-te2007/10/02(火) 00:41 
  ・paseriさんの詩を更新「ときどき、涙」  te-te2007/11/07(水) 09:55 
    ・paseriさんの詩を更新「こたつ」  te-te2007/12/15(土) 17:56 
      ・Re:paseriさんの詩を更新「こたつ」  ヒメぱせり2008/01/25(金) 14:53 
        ・3/12、paseriさんの詩を更新「ろうそく」  te-te2008/03/12(水) 11:57 
          ・3/31、paseriさんの詩を更新「キャベツの外の葉っぱ」  te-te2008/03/31(月) 16:32 
  ご無沙汰です  まつき2007/06/15(金) 05:20 
Re:ご無沙汰です  te-te2007/06/15(金) 08:54 
  ・Re:ご無沙汰です2  te-te2007/06/15(金) 12:02 
    ・Re:ご無沙汰です3  te-te2007/06/15(金) 12:36 
      ・Re:ご無沙汰です4  te-te2007/06/15(金) 13:18 
        ・Re:ご無沙汰です4  まつき2007/06/16(土) 06:26 
          ・Re:赤玉葱  te-te2007/06/16(土) 10:46 
            ・Re:赤玉葱  まつき2007/06/17(日) 05:17 
  三種根菜セットを追加  te-te2007/06/04(月) 19:25 
  早生玉葱の収穫が本格的に  te-te2007/04/17(火) 18:33 
  3/17〜4/1期間限定セット  te-te2007/03/18(日) 01:06 
  期間限定セットを改定  te-te2007/03/02(金) 23:46 
  ブログをリニューアル  te-te2007/03/01(木) 09:47 
  オンラインショップ改定  te-te2007/02/24(土) 19:26 
  葉もの植え付けしました  te-te2007/02/06(火) 15:25 
  謹賀新年  藤田  2007/01/07(日) 21:41 
Re:謹賀新年  te-te2007/01/07(日) 21:54 
  釘を踏む  te-te2006/12/01(金) 00:01 
  雨が避けて通る  te-te2006/09/11(月) 18:53 
  台風通過  te-te2006/08/09(水) 07:24 
Re:台風通過  te-te2006/08/12(土) 16:18 
  語りのページ更新  te-te2006/06/14(水) 13:39 
  玉葱収穫終了  te-te2006/06/04(日) 15:42 
  無事生まれました  te-te2006/05/14(日) 05:26 
Re:無事生まれました  杜 [URL]2006/05/14(日) 21:18 
  ・Re:無事生まれました  te-te2006/05/14(日) 21:56 
    ・Re:無事生まれました  藤田  2006/05/15(月) 00:14 
      ・Re:無事生まれました  te-te2006/05/15(月) 12:46 
  夏日  te-te2006/05/01(月) 14:49 
  久々によいニュース  te-te2006/04/29(土) 12:11 
  今日も雨  te-te2006/04/23(日) 10:27 
  はまる  te-te2006/04/19(水) 18:48 
    te-te2006/04/17(月) 12:40 
  ようやく新玉葱  te-te2006/04/03(月) 16:47 
葉ものもつながってきた  te-te2006/04/11(火) 18:55 
  気がつけば4月  te-te2006/04/01(土) 17:23 
  竹馬をつくる  te-te2006/03/27(月) 12:02 
  生分解マルチフィルムの原料  te-te2006/03/25(土) 18:38 
  陽射しは熱いが、日陰は冷え冷え  te-te2006/03/24(金) 12:22 
  今日も仕事が進む  te-te2006/03/21(火) 18:12 
  春の種播き全盛期  te-te2006/03/17(金) 15:03 
  胡瓜の芽が出始める  te-te2006/03/15(水) 00:50 
  鶏糞ダンプ  te-te2006/03/12(日) 17:58 
  じゃがいも植え付け準備  te-te2006/03/09(木) 00:33 
Re:じゃがいも植え付け準備  te-te2006/03/10(金) 09:31 
  2月植え玉葱を今頃定植  te-te2006/03/06(月) 13:14 
  四女のピアノ  te-te2006/03/02(木) 00:57 
  若い二人、戻る  te-te2006/02/28(火) 19:35 
  今日は自家用味噌の仕込み  te-te2006/02/26(日) 09:33 
  トラクター、はまる。  te-te2006/02/23(木) 19:10 
  ありがとうございました!  杜 [URL]2006/02/23(木) 08:49 
Re:ありがとうございました!  te-te2006/02/23(木) 10:48 
  暖かい日で嬉しい  te-te2006/02/22(水) 11:31 
Re:暖かい日で嬉しい  te-te2006/02/22(水) 15:41 
  バンペイユ盗まれた  te-te2006/02/21(火) 11:52 
  ありがとうございます〜  ヒメぱせり2006/02/02(木) 22:46 
Re:ありがとうございます〜  te-te2006/02/06(月) 18:38 
  こちらでは、はじめまして!  うりくん [URL]2006/02/04(土) 17:54 
Re:こちらでは、はじめまして!  te-te2006/02/06(月) 18:37 
  2006/1/21 東京は雪  te-te2006/01/22(日) 02:08 
  2006/1/11  te-te2006/01/11(水) 23:56 
  2006/1/7  te-te2006/01/08(日) 01:10 
  1年間ご苦労さまでした。  藤田2005/12/31(土) 20:00 
Re:1年間ご苦労さまでした。  te-te2005/12/31(土) 21:27 
  倒れていない  te-te2005/10/27(木) 20:50 
  2005年7月20日 台風それてくれた  te-te2005/07/27(水) 23:31 
2005年9月3日 台風それてくれた  te-te2005/09/03(土) 13:01 
  2005年6月27日 ダウンそして復活  te-te2005/06/27(月) 23:40 
Re:2005年6月27日 ダウンそして復活  ヒメぱせり2005/07/01(金) 23:10 
  ・Re:2005年6月27日 ダウンそして復活  te-te2005/07/01(金) 23:41 
  2005年6月30日 松下君が来た  te-te2005/06/30(木) 19:04 
  魚焼きグリルでピザ  kyouko2005/06/13(月) 00:07 
  玉葱収穫  te-te2005/06/07(火) 04:01 
Re:玉葱収穫  te-te2005/06/12(日) 02:10 
  2005年5月24日 田植えは終わったが  te-te2005/05/24(火) 10:34 
  訂正とつけたし  藤田理恵 2005/05/19(木) 10:13 
Re:訂正とつけたし  te-te2005/05/20(金) 13:14 
  バイオ燃料  くろさかです。2005/05/15(日) 09:46 
Re:バイオ燃料  te-te2005/05/15(日) 11:01 
  ・Re:バイオ燃料  te-te2005/05/16(月) 16:11 
    ・Re:バイオ燃料  te-te2005/05/18(水) 21:17 
  参考までに  藤田理恵 2005/05/18(水) 00:33 
Re:参考までに  te-te2005/05/18(水) 12:40 
  バイオディーゼル  藤田理恵 2005/05/17(火) 17:35 
Re:バイオディーゼル  te-te2005/05/17(火) 18:36 
  ・Re添付写真  te-te2005/05/17(火) 18:44 
  バイオ燃料  くろさかです。2005/05/16(月) 19:56 
Re:バイオ燃料  te-te2005/05/17(火) 18:28 
  2005年5月2日 農繁期真っ只中  te-te2005/05/02(月) 15:14 
2005年5月4日 ズッキーニ  te-te2005/05/04(水) 12:27 
  2005年4月7日 春は忙しい  te-te2005/04/07(木) 11:46 
2005年4月10日 春は忙しい  te-te2005/04/10(日) 23:36 
  ・2005年4月19日 春の嵐?  te-te2005/04/20(水) 00:35 
    ・2005年4月23日 種籾播き  te-te2005/04/23(土) 10:57 
      ・2005年4月27日 丁寧な苗作り  te-te2005/04/28(木) 00:34 
  2005年3月25日 また寒い  te-te2005/03/25(金) 00:15 
2005年3月28日 雨  te-te2005/03/28(月) 12:54 
  2005年3月19日 新しい試み  te-te2005/03/19(土) 11:14 
2005年3月20日 新しい試み2  te-te2005/03/21(月) 08:14 
  ありがとうございました  藤田理恵2005/03/14(月) 20:36 
Re:暖かくなってくるといてもたってもいられず  te-te2005/03/21(月) 08:00 
  2005年3月1日 まだ寒い。  te-te2005/03/01(火) 06:37 
教えてください  藤田理恵2005/03/11(金) 21:24 
  ・Re:イネの育苗,土はどうしていますか  te-te2005/03/11(金) 22:12 
    ・Re:神ながらの農とは何ぞや?  te-te2005/03/11(金) 23:24 
  2005年2月8日 暖かくなってきた  te-te2005/02/07(月) 20:03 
  2005年2月2日 寒い!  te-te2005/02/02(水) 07:09 
Re:2005年2月3日 寒い!  te-te2005/02/03(木) 17:02 
  ・Re:2005年2月4日 寒い!  te-te2005/02/04(金) 10:39 
  サイトをリニューアル  te-te2005/01/29(土) 23:46 
Re:サイトをリニューアル  te-te2005/01/30(日) 10:56 
  ・音声読み上げソフト  te-te2005/01/30(日) 13:01 
    ・Re:音声読み上げソフト  te-te2005/02/01(火) 11:52 
  2005/1/4 あけましておめでとうございます  te-te2005/01/04(火) 21:53 
2005/1/13 今年も大変そう  te-te2005/01/13(木) 01:53 
  ・2005/1/20 ようやく子供たちが鶏肉を食べた  te-te2005/01/20(木) 00:46 
    ・Re:2005/1/20 ようやく子供たちが鶏肉を食べた  くろさかです。2005/01/23(日) 18:00 
      ・Re:命あるものを食べている  te-te2005/01/24(月) 12:28 
  2004/12/26 心は新年に  te-te2004/12/26(日) 10:25 
  十津川上湯温泉湯治紀行  te-te2004/12/10(金) 23:07 
お疲れ様です  藤田理恵2004/12/11(土) 21:42 
  ・Re:お疲れ様です  te-te2004/12/12(日) 00:03 
  またも被害  te-te2004/12/05(日) 13:06 
Re:またも被害  te-te2004/12/05(日) 22:40 
  ・Re:またも被害  te-te2004/12/08(水) 00:55 
  2004/9/20 彼岸の入りも暑し  te-te2004/09/20(月) 15:19 
森へ行きませんか  パセリ2004/10/05(火) 12:24 
  ・Re:森へ行きませんか  te-te2004/10/09(土) 23:37 
    ・いつもの「週刊てーて」に戻りましたね   藤田理恵 2004/11/07(日) 20:27 
      ・Re:いつもの「週刊てーて」に戻りましたね   te-te2004/11/08(月) 23:54 
  2004/8/29 夏も終わりか?  te-te2004/08/29(日) 16:34 
2004/9/4 夏と秋のせめぎあい  te-te2004/09/04(土) 01:23 
  2004/7/21 酷暑  te-te2004/07/21(水) 16:50 
2004/7/23 井戸水  te-te2004/07/23(金) 05:26 
  ・Re:2004/7/21 酷暑  藤田理恵2004/07/24(土) 00:10 
    ・2004/7/24 井戸水を止められない  te-te2004/07/24(土) 10:21 
      ・2004/7/27 井戸水を止められた  te-te2004/07/27(火) 23:01 
  2004/5/18 ズッキーニのレシピ  te-te2004/05/18(火) 16:01 
ズッキーニのレシピ その2  kyouko2004/05/18(火) 16:09 
  ・Re:ズッキーニのレシピ その2  ふみどん2004/05/20(木) 23:22 
    ・Re:黄色のと緑のは種類が違うのですか?   te-te2004/05/20(木) 23:34 
      ・Re:ズッキーニのレシピ 生スライス  ふみどんの連れ合い [URL]2004/05/27(木) 12:08 
        ・Re:ズッキーニのレシピ やっぱりナスと合う  te-te2004/06/01(火) 08:25 
          ・あおやぎとパプリカ  ルッコラ2004/06/18(金) 20:31 
            ・Re:あおやぎとパプリカ  te-te2004/06/21(月) 00:28 
              ・みず菜・ルッコラ・ゆで卵  ルッコラ2004/07/13(火) 23:48 
                ・胡瓜とキムチ  te-te2004/07/19(月) 22:44 
  2004/7/2 空梅雨?  te-te2004/07/02(金) 13:16 
20047/9 やっぱり空梅雨  te-te2004/07/09(金) 01:49 
  ・Re:20047/9 やっぱり空梅雨  ふみ2004/07/09(金) 17:03 
    ・Re:20047/9 不作とは違いますけれど  te-te2004/07/09(金) 20:16 
  2004/6/16 お天気がうれしい  te-te2004/06/16(水) 08:43 
2004/6/21 台風で湿度100%  te-te2004/06/21(月) 08:30 
  ・2004/6/22 台風の被害  te-te2004/06/22(火) 19:15 
    ・Re:2004/6/22 台風の被害  ふみどんの連れ合い2004/06/22(火) 22:33 
      ・Re:2004/6/22 台風の被害  te-te2004/06/23(水) 06:47 
  鶏ササミ・たまねぎ・山葵  ルッコラ2004/06/09(水) 23:54 
2004/6/10 レシピ集  te-te2004/06/10(木) 01:20 
  2004/6/6 梅雨入り  te-te2004/06/06(日) 21:53 
2004/6/9 恭さん、徐々に復帰  te-te2004/06/09(水) 08:34 
  2004/5/25 やはり気候がおかしすぎる  te-te2004/05/25(火) 23:38 
2004/5/28 玉葱畑で日が暮れて  te-te2004/05/28(金) 07:01 
  ・2004/5/30 初めての哺乳瓶  te-te2004/05/30(日) 16:04 
  我が家では  黒坂 信夫2004/05/18(火) 20:05 
Re:我が家では  te-te2004/05/19(水) 20:51 
  2004/5/17 蒸し暑し梅雨走り  te-te2004/05/17(月) 23:46 
  2004/5/16 ニンニク醤油  te-te2004/05/16(日) 02:37 
  2004/5/12 お茶摘み  te-te2004/05/12(水) 20:49 
  2004/5/9 ようやく田んぼに  te-te2004/05/09(日) 22:19 
  2004/5/3 夏野菜無事植え付け  te-te2004/05/03(月) 20:38 
2004/5/7 ズッキーニの受粉作業  te-te2004/05/07(金) 10:16 
  2004/5/6 お休みの気分  te-te2004/05/06(木) 01:48 
  2004/4/29 さようなら、親父の倉庫  te-te2004/04/29(木) 03:43 
  来る日も来る日も雨だから  te-te2004/04/24(土) 05:06 
  2004/4/18 体力回復  te-te2004/04/18(日) 13:25 
2004/4/19 恭さん復活  te-te2004/04/19(月) 19:42 
  ・2004/4/21 急に仕事がはかどる  te-te2004/04/21(水) 08:23 
  2004/4/11 かろうじてしのいでいる  te-te2004/04/11(日) 20:42 
  2004/4/5 みんな戻ってきた  te-te2004/04/06(火) 00:18 
  2004/4/2 トマトを植えた!  te-te2004/04/02(金) 05:55 
  簡単湯豆腐に豆板醤  te-te2004/03/29(月) 22:36 
目玉焼きに油揚げ  te-te2004/04/01(木) 05:18 
  2004/3/28 命名  te-te2004/03/28(日) 12:41 
Re:2004/3/28 命名  黒坂 信夫2004/03/28(日) 20:03 
  ・涙が出るほど嬉しいです  te-te2004/03/28(日) 21:38 
  2004/3/27極上の忙しさ  te-te2004/03/27(土) 06:24 
  2004/3/23 そろそろ生まれるかな?  te-te2004/03/23(火) 10:23 
Re:2004/3/23 そろそろ生まれるかな?  te-te2004/03/23(火) 14:29 
  ・四女誕生  te-te2004/03/23(火) 19:51 
    ・おめでとう!これで若草物語ですね  藤田理恵2004/03/24(水) 23:42 
      ・Re:おめでとう!これで若草物語ですね  te-te2004/03/25(木) 12:11 
  2004/3/22 花冷えの雨  te-te2004/03/22(月) 11:12 
  2004/3/20 明白の爽快  te-te2004/03/21(日) 00:09 
  2004/3/19 三寒四温  te-te2004/03/19(金) 22:36 
  2004/3/18朝の雨、待望の雨  te-te2004/03/18(木) 09:13 
  2004/3/17早朝  te-te2004/03/17(水) 05:56 
  2004/3/15深夜  te-te2004/03/16(火) 00:19 
  2004/03/14よる  te-te2004/03/14(日) 23:43 
  菜の花丼  kyouko2004/03/13(土) 16:19 
Re:菜の花丼  te-te2004/03/14(日) 02:04 
  2004/3/14夜明けまで遠し  te-te2004/03/14(日) 02:18 
  2004/3/13早朝  te-te2004/03/13(土) 02:34 
Re:2004/3/13早朝  te-te2004/03/13(土) 03:17 






一覧 
声のワークショップ
   投稿者: ヒメパセリ    
2009/06/13(土) 23:36
No. 225
 
  この場を借りて宣伝お願いしてもよろしいでしょうか・・・
(駄目なら削除してください)

《第 1 回 》 セイ・カルチャー・センター 主催  
   声のワークショップ
                     講師 セイ高橋
◎ 歌が上手になりたい方
◎ 語りや朗読、読み聞かせに関わっていらっしゃる方
◎ 教師など声を使う職業の方
◎ 役者志望又は役者をなさってる方
◎ 好奇心旺盛な方や人生を変えたいと思う方・・・etc

☆ コンセプト ☆  
まず身体のリラクゼーションから呼吸法、そして発声法へと移り、身体のバランスを計る。次に滑舌と声の響きを整えていき、表現力を探求する。
大切なことは、自意識を捨てることにより、逆に自分の個性と出会い、それと正直に向き合いながらトータルバランスを測っていくこと!
表現者として、あらゆるジャンルに共通するテクニックと心の表し方を学ぶことが目的となります。

楽しく、そして真剣な旅にあなたも参加してみませんか〜必ず新しい発見につながっていくことでしょう。ダイナミックで純粋な探究心が全てです!!

日時: 6  月  27 日 (土)   
@3時〜5時 A7時〜9時 *ご希望の時間をお選び下さい
場所: ミハマビル2F  浜松市中区住吉4-9-10〈裏面に地図〉
(1Fが床屋プラスワンの3階建てビル・吉野家向かい) 
アクセス:駅13のりば・山の手線医科大学行き50番バス/せいれい病院入口下車
(駐車場には限りがあります。特に@の方はバスでお越しください) 
会費: 2000円
申し込み・問合せ: 菊地奈々子 090-8159-2200
     nanakoai@ezweb.ne.jp konana1@aioros.ocn.ne.jp(PC)        
* 自分のジャンルに応じ、教材、参考資料、本(朗読するもの)etcを持参可。
* ラジカセなど持込み、 レッスンの録音可。 
《セイ高橋氏プロフィール》
大学時代ジャズ歌手を目指し、マーサー三宅にジャズの基礎を学んだ後、アメリカに渡りハリウッドでジョージ・カー氏に本場のジャズ・ミュージカルを学んだ。 帰国後、テノール歌手・帆足琢也氏に師事、ベルカント唱法、イタリアンオペラ、ミュージカルなどの基礎を学び、舞台・ミュージカル等に多数出演し、1982年インドに渡り、ヨガとの出会いから新しい呼吸法及び発声法を研究。現在、身体の響きによる自然発声法での歌唱指導、芝居・語りの指導に当たる。 
 ・HP http://www4.ocn.ne.jp/~sei7
   《講師暦》
グランドモデルタレントセンター,アクターズカンパニーウイル,NPO夢と多様性(特別法人),
セイ・カルチャー・センター 主宰  
 ・ ヴォイストレーニング(発声法) ・ ヴォーカルレッスン(ピアノによる)
・ 舞台表現 ・ ヨガ ・英会話 ・語りと朗読
・ 劇団『回夢』 主宰 (オリジナル脚本、演出担当)
                
《体験者の声》                       
◎ある意味カルチャーショックでした!(C)
◎新しい自分と出会いました♪(S)
◎初体験でした。世界が広がりました〜(N)
◎身体の声を聞くことが大切なんだと思いました(P)
◎先生のユニークなアドバイスが楽しいです。(Y)
◎何よりも身体と心のバランスですね(M)




 





一覧 
ありがとうございます
   投稿者: ぱせり    
2009/04/07(火) 14:12
No. 223
 
   賞をもらうために書いているわけではないですが、市民文芸が余り市民に知れ渡っておらず、活性化のためにも参加しております。まだまだ拙い詩ですが励みになります。
 それとこのサイトのプロフィールですが、娘はもう中学3年生になりました〜書き換えお願いします。

 
Re:ありがとうございます 
  投稿者: te-te    ..2009/04/07(火) 14:47  No.224
 
ぱせりさん、失礼しました。
ほとんど何も見ていないですね、僕の眼は。
修正して、加筆させていただきましたよ。

そうそう、浜松市民文芸って、検索しても募集要項みたいなものしか出てこないですものね。
宣伝不足かな、とも思います。





一覧 
ヒメぱせりさん、市民文芸賞受賞
   投稿者: te-te    
2009/04/02(木) 20:57
No. 222
 
 
 ヒメぱせりさんの「全うすべき命」という作品が、第54集『浜松市民文芸』 市民文芸賞を受賞いたしました。

 おめでとうございます!

 2009年3月発売予定の第54集『浜松市民文芸』に掲載されるそうですが、こちらのサイトでも掲載しました。ご覧くださいませ。

 





一覧 
にんじん芋ももうおしまいです
   投稿者: te-te    
2009/03/10(火) 19:20
No. 221
 
 
安納芋に続いて、にんじん芋の在庫もほぼ終わりです。
こちらも作付を増やさなけりゃいけませんね。
貯蔵力も抜群ですし。

 





一覧 
安納芋はおしまいです
   投稿者: te-te    
2009/02/25(水) 23:49
No. 220
 
 
 お店で人気のあったさつまいもは、安納芋です。熱狂的なファンがいるようで、売り切れてしまうとお問い合わせもいただきました。

 例年、認知度が低く、春先になってようやく売れ出すような芋なのです。それが今年は、2月いっぱいまでもたなかった。今年の作付は、増やそうと思っています。

 





一覧 
ミモザを出品
   投稿者: te-te    
2009/02/04(水) 10:15
No. 218
 
 
とれたて食楽部のほうへ、ミモザ(アカシア)を出品しました。

切り花は、年末の「つるうめもどき」以来の出品です。

一束¥120、安い。

 
Re:ミモザを出品 
  投稿者: te-te    ..2009/02/04(水) 12:15  No.219
 
10時開店で、12時現在、ミモザの残りは1本になってしまいました。
美しいし、安いし、時期も早いしで。





一覧 
野菜のご購入は以下のお店でどうぞ
   投稿者: te-te    
2009/01/04(日) 18:46
No. 217
 
 
高校の同窓会に出席いたしまして、何人かの方から、どこで野菜を買えるのか、という質問をいただきましたので、記載しておきます。

●静岡県袋井市山名町3-3 とれたて食楽部(とれたてくらぶ)TEL.0538-41-1100
火曜日定休(10:00-19:00)

●静岡県袋井市可睡の杜4-1 自然食品店「野草広場」TEL0538-48-8002
月〜土 午前9:30〜午後6:30
日曜・祝祭日 午前10:00〜午後6:30

●東京都目黒区洗足2-19-1 ゆうきの店「ウィズネイチャー」
TEL.03-3713-0554
木、金、土のみ営業

●静岡県浜松市中区富塚町449-1 カレーショップ「スパイスカフェ Bija(ビージャ)」
TEL.053(474)0330
ランチ: 11:30-13:30
カフェ: 13:30-16:00(LO 15:30)
ディナー: 18:00-21:00(LO 20:30)
定休日: 火曜日

●ひらく農園による配達
磐田市、および袋井市

ネット注文

 





一覧 
オンラインショップ再開
   投稿者: te-te    
2008/12/09(火) 13:31
No. 216
 
 
 ようやく秋冬の野菜が豊富になってまいりましたので、オンラインショップ出の野菜の販売を再開することになりました。

 旬の野菜セットだけのご提供になります。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~te-te/onlineset1.html

 





一覧 
語りと映像のページ再開
   投稿者: te-te    
2008/07/10(木) 21:53
No. 215
 
 
 2007年1月4日分を最後に、更新が滞っていた語りと映像、即興演奏のページを再開しました。手伝いの松下君がナレーションをしています。フルハイビジョンカメラで撮影した、野菜などの風景も映像で見ることができます。

tetekatari.htm

 





一覧 
サイト更新遅れていました
   投稿者: te-te    
2008/05/08(木) 13:55
No. 214
 
 
ゴールデンウィークも仕事休みはなく、半日飲み会が入っただけでした。
サイトの更新も1週間遅れてようやくやったばかり。
ヒメぱせりさんの詩も、4月20日にいただいていたのですが、ようやくアップできました。

よくもまあ、なんでこんなに注文の多い季節なのだろう?とあきれています。

 





一覧 
paseriさんの詩のコーナー再開しました
   投稿者: te-te    
2007/09/14(金) 12:36
No. 207
 
 
 本日、パセリさんより突然詩が送られてきました。詩をまた再開してくれるそうです。というか、昔の師匠さんのもとに通うようになって、パワーアップしたパセリさんが戻ってきた、というのが本当のところでしょうか?

 これから、頻繁に更新されると思いますので、ご覧くださいませ。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~te-te/paseri.htm

 
paseriさんの詩を更新「何を焦っているのだ」 
  投稿者: te-te    ..2007/10/02(火) 00:41  No.208
 
パセリさんの詩が更新されました。
paseriさんの詩を更新「ときどき、涙」 
  投稿者: te-te    ..2007/11/07(水) 09:55  No.209
 
ほぼ1カ月ぶりの更新ですね。
paseriさんの詩を更新「こたつ」 
  投稿者: te-te    ..2007/12/15(土) 17:56  No.210
 
またまた1か月ぶりの更新です。
Re:paseriさんの詩を更新「こたつ」 
  投稿者: ヒメぱせり    ..2008/01/25(金) 14:53  No.211
  いつも詩を載せていただきありがとうございます。
先日、『インターネット木曜手帖』〈創始者サトウハチロー)にも
『こたつ』の詩を載せて頂きんました!!(HPもご覧ください)ありがとうございます。by Paseri
3/12、paseriさんの詩を更新「ろうそく」 
  投稿者: te-te    ..2008/03/12(水) 11:57  No.212
 
http://main.mokuyou-tetyou.jp/?eid=926790

上が「こたつ」の『インターネット木曜手帖』掲載アドレスですね。

2/16にパセリさんから送っていただいた詩「ろうそく」をアップしました。掲載が遅くなってしまいました。夫婦交代で疲れが出たので、忙しくしていてなかなかアップできませんでした。
3/31、paseriさんの詩を更新「キャベツの外の葉っぱ」 
  投稿者: te-te    ..2008/03/31(月) 16:32  No.213
 
またしても、忙しさにかまけて、パセリさんの詩を掲載するのが遅れました。14日も遅れてしまいました。申し訳ありません。





一覧 
ご無沙汰です
   投稿者: まつき    
2007/06/15(金) 05:20
No. 199
 
  お久しぶりです。 今年のウチのタマネギはトウ立ちがヒドイですね。 特に後から足りずに購入した「もみじ三号」はほぼ全員トウ立ちです。(涙)

 それと今秋から導入を模索していたヤンマーPM2が生産中止になったようで・・(ショック) 「みのる」のVOC220Aというのはどうなんですかね? マルチに定植可能なんでしょうか?

 そのあたり情報があればまた教えてくださいませ。 

 
Re:ご無沙汰です 
  投稿者: te-te    ..2007/06/15(金) 08:54  No.200
 
トウ立ち、の原因を探るのが先決かと思います。

まず、もみじ3号は苗を購入したと思われますが、苗やさんに種播きの日の記録が残っているかどうか?
もみじ3号は9/28播種厳守のもので、まつきさんのあたりですと、9/27からおそくとも9/29に播かなければなりませんね。

それから植え付けの日です。55日育苗が早植えの限界といたしますと、11/21が早植えの限界でしょう。
やはり最適は60日くらいで11/27頃ではないでしょうか?

PM2が生産中止とは、意外ですね。
こちらでも少し聞いてみましょう。

みのるのものはマルチには移植できないように思います。
まだ井関のもののほうがいいと思いますが、苗が慣行苗専用のようですね。
http://www.iseki.co.jp/products/yasai/yasa-pvhr4.html

ちょっと、ヤンマーさんに聞いてみます。
Re:ご無沙汰です2 
  投稿者: te-te    ..2007/06/15(金) 12:02  No.201
 
今、ヤンマーさんに調べてもらっています。
PM2のページが今年の4月にアップされていますので、もしかするとあるかもしれません。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/intro/yasai-ishokuki/pm2.htm

久保田がみのるに作らせているOPK-4というのが、佐賀仕様でマルチOKのようですね。
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/page.aspx/E_01_030/kansyo-tamanegiE.men/kansyo-tamanegi-isyoku.bre/

もう少しお待ちください。
Re:ご無沙汰です3 
  投稿者: te-te    ..2007/06/15(金) 12:36  No.202
 
ヤンマーさんに聞いた結果です。
やはり、なくなっているようですね、PM2。
いいもの、いい機械が、目先の新しさに流されて、どんどん消えていってしまっていることを、嘆いておりました。

実演機として残っているPM2を探してもらっています。
もし残っていたら、買われますか?まつきさま。
Re:ご無沙汰です4 
  投稿者: te-te    ..2007/06/15(金) 13:18  No.203
 
連絡ありました。
実演機もないそうです。

久保田ですかね?
Re:ご無沙汰です4 
  投稿者: まつき    ..2007/06/16(土) 06:26  No.204
  いろいろありがとうございました。
クボタの佐賀仕様は4条植えで結構高そうですね。

追肥のことなども含めて考えるとマルチなしも選択幅かと考えます。いずれにしても、今年からポット機械植えやります。

 慣行苗機械定植は考えません。 それとタマネギは全部「七宝種苗モノ」に切り替えます。 またアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 
Re:赤玉葱 
  投稿者: te-te    ..2007/06/16(土) 10:46  No.205
 
七宝さんに赤玉葱ありましたね。「くれない」という品種です。
Re:赤玉葱 
  投稿者: まつき    ..2007/06/17(日) 05:17  No.206
  それでいきます。 ありがとうございます。 でも一万粒は多いか? ちょっと思案します。





一覧 
三種根菜セットを追加
   投稿者: te-te    
2007/06/04(月) 19:25
No. 198
 
 
 オンラインショップを改定いたしました。じゃがいもの収穫が最盛期に入っており、玉葱の収穫も終わりに近づいております。人参も好調ですので、根菜セットをご用意いたしました。
 





一覧 
早生玉葱の収穫が本格的に
   投稿者: te-te    
2007/04/17(火) 18:33
No. 197
 
 
早生の七宝早生7号の収穫が、本格的になってきました。
現在、葉の倒伏具合は2割程度。
8割の葉が倒れたら、収穫適期と言われますが、そこまで待っていて、いっせいに収穫できるかどうか、天候の具合で微妙なのです。
貯蔵性は、やや早めの収穫がいいのですが、早生ですから、そんなに貯蔵性を求めているわけではないです。
品質がよければそれでいいので、少しずつ収穫を前倒しにしているところです。

 





一覧 
3/17〜4/1期間限定セット
   投稿者: te-te    
2007/03/18(日) 01:06
No. 196
 
 
 春の葉ものと小葱、春キャベツ、サツマイモ2種のセットに変更しています。
 





一覧 
期間限定セットを改定
   投稿者: te-te    
2007/03/02(金) 23:46
No. 195
 
 
 3/1〜3/15までの期間限定で、サツマイモと菜の花のセットに改定しました。
 詳しくはこちらまで。

 例年に比べて、ひと月早いですね、菜の花の全盛期が。

 





一覧 
ブログをリニューアル
   投稿者: te-te    
2007/03/01(木) 09:47
No. 194
 
 
 この頃、毎日のように更新している週刊てーて+αのブログ。作業日誌代わりに書いています。
 





一覧 
オンラインショップ改定
   投稿者: te-te    
2007/02/24(土) 19:26
No. 193
 
 
今まで、買い物カートを使っていましたが、少し不便でしたし、買い物を複数する性質のものではないので、買い物カートをやめました。

いきなり、注文フォームを表示できるようになりましたし、そこから注文すれば、すぐにそのままこちらに注文メールが届くようになりました。

 





一覧 
葉もの植え付けしました
   投稿者: te-te    
2007/02/06(火) 15:25
No. 192
 
 
暖かいですね。
現在も葉ものが豊富にありますが、この暖かさで、いつ花芽が来てもおかしくありません。
そのときのために、葉ものの種をせっせと播いています。

トレーに種を播いて、ビニールトンネルの中で苗を育てています。
今年第一弾の葉ものの植え付けを昨日行いました。
一昨日は強風でとても植えつけられるような状態ではありませんでしたから、昨日今日の暖かさは、葉ものの植え付けにとっては好条件です。

今週は第3弾の葉ものの種播きも予定しています。
葉ものを切らさないことが、野菜を買ってくれている皆さんへの感謝の印だと思ってがんばっております。

 





一覧 
謹賀新年
   投稿者: 藤田      
2007/01/07(日) 21:41
No. 190
 
  あけましておめでとうございます。
いつもエッセイを読むのを楽しみにしています。
いろんな農業者のHPを見てきて、ここほど思索に富みかつ明るい静けさの感じられるところは他にありません。
やはり人柄のなせるわざ?

お宅のそばはたまに通るのですよ。ひかり農園への行き帰りは、150号線から田んぼの中の抜け道(?)を通っていくので。
忙しくてなかなか寄れませんが。

去年からの縁で、浜岡原発のことに今年もどっぷりになりそうです。
「通販生活」が、昨秋「地震の来る前に浜岡原発を止めよう」と表紙で呼びかけてくれたおかげで、署名も続々集まっているし。

今年がお互いによい1年となりますよう。

 
Re:謹賀新年 
  投稿者: te-te    ..2007/01/07(日) 21:54  No.191
 
明けましておめでとうございます。

ご無沙汰してしまっておりますね。
どうにもこうにも、自分たちが生きるのに必死で、来る者は拒まず、が関の山になっております。

少し今年は、表に出て行こうと決意しているのですが、それとて自分たちが食べるため、というのが出発点になりそうなくらいです。

明るい静けさ、というものがあるのかどうか?、似つかわしいのかどうか?判断がつきません。
わがままに生きてみようかな?という気持ちに傾いているくらいのもので。

藤田さんの行動力には脱帽です。
いろいろ刺激を与えてくださいね。

今年もよろしくお願いいたします。





一覧 
釘を踏む
   投稿者: te-te    
2006/12/01(金) 00:01
No. 189
 
 
 配達の仕分けも夕食も済ませて、いざ配達に出ようと荷物を軽トラックに積んでいました。と、激痛。即座に、釘を踏んだことは、経験上わかります。あわてて部屋に戻り、食事中の恭さんに枇杷の実の焼酎漬けのエキスをたらしてもらいました。結局、恭さんが配達に出かけることに。その夜は、何度か枇杷のエキスをたらしました。

 思えば数年前。いやもうどのくらい経つのかはわかりませんが、やはり釘を踏み、近所のお医者さんに駆け込んだことがあります。そのお医者さんは、そのことが縁で野菜を買ってくれるようになり、今日まで毎週配達しています。そのお医者さんに翌日行きました。数百メートルのところにあるのだから、本当の近所です。

 昭和40年くらいまで、ここらあたりは破傷風の患者が多い地域だったそうです。そのお医者さんは、当時インターンで浜松の病院に勤務していたそうです。そんな話を聞きながら、ベッドに横たわり、足の裏を診てもらいます。見えませんのでよく場所はわかりませんが、釘を踏んだ傷の辺りに麻酔の注射を打ちました。これは痛かった。そして、しばらくして治療は終わりました。

 片足はなかなかに不便です。良い経験です。先週は、湯治から戻って意気揚々と新しく来た中古の62馬力のトラクターで整地していて、畑のぬかるみにはまりました。今もはまったままです。そして、釘を踏みました。なんか、ゆっくりやれよ、と言われているような、別の意味があるような。これからが楽しみです。

 





一覧 
雨が避けて通る
   投稿者: te-te    
2006/09/11(月) 18:53
No. 188
 
 
 毎年のことですけれど、ここは夏の終わりになると、雨がよけて通る場所になります。これが亜熱帯のゆえんなんですが。

 ここ数日、ほとんど雨がありません。夜中にぱらぱらっと降ることが2度ほどありましたが、植えた苗が活着できるほどの雨ではありません。

 ここから北へ500メートルほどの国道から北は雨が降っていても、こちら側は降らないということもあります。ここから西へ400メートルほどの保育園でさえ降っていたという雨がこちらにはきませんでした。磐田や浜松が土砂降りでも、こちらはほとんど降りません。そういう場所なのです。

 死んだ親父は農業のことについて多くを語りませんでしたが、「ここは亜熱帯だよ」と言った意味を毎年かみしめています。

 先週末は、夫婦して疲れが出て寝込んでしまって、日曜日には何とか回復して、白菜の種を播き終えました。とてもかん水までは体が回りませんでした。
 今日、畑を見回ってみると、かなりの乾燥です。あわてて井戸水を出しています。空には雲があるのですが、井戸水が徒労に終わるくらいは降ってほしいです。

 





一覧 
台風通過
   投稿者: te-te    
2006/08/09(水) 07:24
No. 186
 
 
 何とか、目の前の海上を東へ行ってくれました。勢力もだいぶ弱まったようです。ほっと一息ですが、野菜への被害はまだ確認できていません。子供が熱を出したので、外に出ないでいるためです。
 
Re:台風通過 
  投稿者: te-te    ..2006/08/12(土) 16:18  No.187
 
 ピーマン、シシトウの樹が斜めになったくらいで、大きな被害はありませんでした。オクラも倒れませんでしたし、潮風の被害もありませんでした。ズッキーニや胡瓜の樹が水分で大きくなったり、葱やニラが伸びてくれたりと、恵みの雨になった感じです。

 四女の熱は一日で回復しましたが、二女のほっぺたの下のリンパ腺のあたりが腫れて、熱が出ました。もう回復に向かってはいますが。





一覧 
語りのページ更新
   投稿者: te-te    
2006/06/14(水) 13:39
No. 185
 
 
 4月分から滞っていた、「週刊てーて」語りと即興演奏のページの更新をようやくしました。

 毎週、録音は予定通りしているのですが、アップができませんでした。

 松下君の語りは毎週で、僕がギターシンセを使って同時に即興演奏をしています。藤田君の語りは、現在のところ不定期になっております。

 僕の語りは当分お休みすることにしていて、映像も余裕ができるまでお預けです。

 





一覧 
玉葱収穫終了
   投稿者: te-te    
2006/06/04(日) 15:42
No. 184
 
 
 6/2までに、貯蔵用玉葱の収穫が全て終了しました。ちょうど一週間、雨のない日々のおかげで、どうなることかと思っていた玉葱を片付けることができました。

 長雨の影響で、排水のよくない部分の玉葱は小玉で、収量が少なかったのは、いたし方がないことでしょう。

 貯蔵用は1.9t程度、その前の現在販売中の早生が400kg程度、極早生は150kgほどでしたから、2.5t程度が今年の収穫量でしょう。

 よく乾いてくれたので、貯蔵にはよいと思います。

 





一覧 
無事生まれました
   投稿者: te-te    
2006/05/14(日) 05:26
No. 179
 
 
 本日朝3:45、無事男の子を出産いたしました。3615gの大きな赤ちゃんでした。

 1:40くらいまで納屋でギターを弾いていて、部屋に戻ったら破水したとのこと。病院には2:48到着。いつもどおりに早いお産でした。

 今まで4人とも助産婦さんで立会い出産、へその緒も僕が切っていたのですが、今回は初めての総合病院で非立会い出産。といっても、分娩室のサイドの扉は開け放たれており、かろうじて声は聞こえてくる。いつも連れ合いの手を握り、がんばれ、の声援を送っていたのが、今回は眠い目をこすってかろうじて居眠りしない有様。総合病院の出産って、味気ないのですね。もっとも、5人目となると、味気なくて結構。産後の全体のことのほうが大変なのは目に見えてるし。

 それでも、連れ合いは、がんばりました。ちょっと大きくなりすぎましたね。

 赤ちゃんの頭は例のごとくふさふさ。顔立ちも似た感じ。でも、声が違う。上の4人の娘たちは、皆甲高い声で鳴きました。5人目は男の子ということもあって元気の度合いを上げてなおかつ声に太さがある、と連れ合いが申しております。

 隣では、相当長いこと出産を待つご夫婦が待機しているようです。あとから入ってきて、サッと産んで、こちとらさっさと引き上げてくる、さっぱりしているというか、お産慣れしているというか。こういうことは、個人の助産婦さん宅では味わえないことです。分娩がただでさえ大変なのに、うちはそれでも恵まれている、体力的に。ありがたいことです。

 で、家に戻って、数日振りに一杯やっています。病院まで連れて行くために、毎晩毎晩お酒の呑めない日々が続いていましたし。

 さて、名前を考えなくちゃ!!!

 
Re:無事生まれました 
  投稿者: 杜 [URL]    ..2006/05/14(日) 21:18  No.180
 
こんばんは!
お誕生おめでとうございます!
男の子なんですね。
お姉ちゃん達にもまれて元気にしぶとく(?)
ご成長されることをお祈り致します。
Re:無事生まれました 
  投稿者: te-te    ..2006/05/14(日) 21:56  No.181
 
ありがとうございます。
しばらくは早寝早起きの日々が続きそうです。
元気に育ってくれるのならば、それだけでありがたいことです。
Re:無事生まれました 
  投稿者: 藤田      ..2006/05/15(月) 00:14  No.182
  おめでとうございます!
5月が出産予定と聞いていたので、10日くらい前からまだかまだかと毎日HPをのぞいていました。
今日は、例のチェルノブイリ講演会実行委員会の会議と打ち上げで、帰宅が遅くさっき開いたところでした。
この子が大きくなる頃には、原発に頼らない日本にしたいですね。

それにしても、te-teさんの文章を読んでいると、たくさん産んだ人の貫禄というか、昔の女性のようなたくましさをお連れ合いに感じました。ご夫婦共々しばらく大変だと思います。ご自愛下さい。
Re:無事生まれました 
  投稿者: te-te    ..2006/05/15(月) 12:46  No.183
 
ありがとうございます。
僕たちもまだかまだかと思っておりました。
恭さんの体質もあるのでしょうけれど、安産は間違いないと確信していました。

今回はゆったりとした気持ちで、この数ヶ月をやり過ごそうと思っています。





一覧 
夏日
   投稿者: te-te    
2006/05/01(月) 14:49
No. 178
 
 
 とうとう初夏の乾燥期になり、いきなり夏日となった。

 トマトの芽欠きをやりながら、すぐ脇のエンドウを見ると、突然のように実が鈴なり。さやに加えてスナックも。グリーンピースももうすぐだ。これほど遅いサヤエンドウも久しぶりだが、いっきにどかなりとなると、収穫期間がさらに短そう。えんどうを摘んでから出産するという恭さんの願いは、どうやらかなえられた。が、摘み終えるということはなさそう。

 毎年、ゴールデンウィークから収穫の始まるズッキーニは、まだ株が大きくなっていない。

 葉ものは、この暑さで、成長が進みすぎている。

 





一覧 
久々によいニュース
   投稿者: te-te    
2006/04/29(土) 12:11
No. 177
 
 
 今朝、飛び込んできたニュース、ブッシュと拉致被害者の家族が会談、という久々に未来を予感させるよいニュースだ。

 ブッシュという人にあまりよい印象はないのだが、「今までで一番心を動かされた会談」という表現には、少しならずに真実を感じる。背後にどんなことを考えてどんなことを狙っての会談、発言であるかどうかの憶測よりも、人間を感じた。

 僕には、一度烙印を押すと評価を変えない悪い癖があるが、よいところはよいと認めなけりゃならない。誰にだっていいところと悪いところがあるものだ。

 





一覧 
今日も雨
   投稿者: te-te    
2006/04/23(日) 10:27
No. 176
 
 
 雨ばかりで、トラクターがまた畑に入れない。

 18日の火曜日には、M君に葉ものをたくさん植えてもらった。機械で植えればすぐの仕事も、手植えでは丸一日かかる。

 19日の水曜日はたんぼにはまって、20日の木曜日の午前中まで雨。仕方ないから、仮払い機の準備をしたり、ぬかの買出し、葉ものなどの種播きなどをこなした。

 21日はM君が、レタスとブロッコリー畑にとうもろこしを植えつけてくれた。にんにく畑には第2弾インゲンを植えた。どちらもまだ野菜の株が残っているところにそのまま植えつけた。
 仮払い機やフレールモアで草刈もこなした。雨が多いから草も良く伸びるようになってきた。

 そういえば、20日に書いた「週刊てーて」をまだあっぷしていない。アップしなくっちゃ。

 

 

 





一覧 
はまる
   投稿者: te-te    
2006/04/19(水) 18:48
No. 175
 
 
 今年の稲作はやめようと思っていました。五人目の子供がもうすぐ生まれて、大変であること間違い無しだからです。だから、種籾も塩水選すらしてありませんでした。

 夕べ、配達の帰りに、年間のお米の金額をざっと計算してみると、最低18万円から20万円くらいは食べているようだ、ということがわかりました。無農薬のお米ですからね。これは、相当な金額だなと思い返し、やっぱり稲作の中止は撤回しようということに夫婦で決めたところでした。

 それで、今日、早速田んぼに米ぬかをまこうと、お米屋さんに電話したらお米屋さんは休みでした。米ぬかを頼んであったのですが。やむなく、塩水選だけでもしようと、海まで軽トラックで出かけました。四輪駆動の軽トラックで波打ち際の手前まで行って海水を汲みました。さて帰ろうとすると、砂浜にタイヤがめり込んで動きません。はまりました。
 携帯電話で兄に電話しました。四輪駆動の3ナンバーで引っ張ってもらって、何とか脱出できました。

 家に戻ってすぐに、トラクターで田んぼを耕しに出かけました。田んぼまでは2kmほどあります。トラクターで田んぼに入って、耕し始めましたが、なんだかいつもの年と違って、タイヤの沈みが大きいのです。そして、はまりました。何とか自力で田んぼの出口までトラクターを進ませたのですが、出口でまたはまりました。
 またしても兄を呼んで、引っ張ってもらいました。

 情けないという思いを通り越して、これは田んぼを今年はやめなさい、という合図だと思い至りました。軽トラックにしてもトラクターにしても四輪駆動であるし、去年までは大丈夫でした。

 泥だらけになって家に戻り、もう田んぼはやめた、と決めて、畑に胡瓜とズッキーニを植え付けに行きました。あー、やっぱり畑はいい、と思いをかみ締め、いっきに植え付けを終わらせました。田んぼを始めてからは、もちろんのことやすんだ年はありません。でも、やっぱり今年は田んぼはお休みします。

 





一覧 

   投稿者: te-te    
2006/04/17(月) 12:40
No. 174
 
 
 1昨日の土曜日に、廃鶏をまたもらいに行ってきました。生まれて480日程度の廃鶏です。
 鶏小屋の中に、もらってきたものだけを入れて、屋根のないネットで囲んだ部分には、元からの老鶏をと分けました。これは、老鶏が新入りをいじめるのを防ぐためと。卵を分けるためです。やはり、同じ平飼いであっても、環境も餌も違いますから、1週間ほどはこちらの環境への馴らしが必要です。

 ところが、今朝、雨戸を開けると、鶏が家のほうまで来ていました。ネットを食いちぎられたのです。鶏がハクビシンのような獣にやられたのでしょう。羽が散らかっています。ネットの穴をふさいで、外に出てしまった鶏を戻しました。
 少し対策を考えないといけません。

 





一覧 
ようやく新玉葱
   投稿者: te-te    
2006/04/03(月) 16:47
No. 172
 
 
 ようやく新玉葱の収穫がはじまりました。

 今作は、超超極早生の白玉葱の種がなかったので、早生としては有名な浜育ちが最初の収穫です。まだ、ほんの少しの収穫ですが、何とか、個別に野菜を買ってくれている方々には、貯蔵用の玉葱からつなぐことができました。お店やレストラン、有機野菜仲間は2月から玉葱の出荷をお断りしていました。4月下旬にはそちらも再開できそうです。

 やっぱり新玉葱は、みずみずしくて美味しそう。

 
葉ものもつながってきた 
  投稿者: te-te    ..2006/04/11(火) 18:55  No.173
 
 このところの雨と暖かさで、葉ものがようやく豊富になってきました。エンドウもぐんとまた伸びました。

 久しぶりに、葉大根の「しずむらさき」の種を播いたのですが、今収穫に入ったところです。色味が実にいいです。静岡県で育成された品種です。





一覧 
気がつけば4月
   投稿者: te-te    
2006/04/01(土) 17:23
No. 171
 
 
 まだまだ寒い日々が続くのに、もう4月。雨も一度にどっと降るし、風は狂ったように吹きすさぶ。

 トマトやズッキーニの畑への植え付けまで仕事がはかどったところで、寒さ対策にネットや不織布を二重がけしたりする作業に追われる。大風が吹くので、吹き飛ばされるものも多い。

 ピーマンの鉢あげは終わったが、ナスやシシトウなど、寒くて発芽率の悪い苗が多い。胡瓜は芽が出たと思ったのは1本だけで、播きなおしたものがようやく出てきた。こんなに発芽の悪い夏野菜は久しぶりだ。南瓜も数本は植えたが、播き直ししなきゃならない。

 来週には、インゲンやオクラ、葉ものが定植期だ。3回播いた枝豆の最初のものも、そろそろかな?

 と夕方書いたが、そのまま真っ暗になるまで、インゲンを植えてしまった。

 





一覧 
竹馬をつくる
   投稿者: te-te    
2006/03/27(月) 12:02
No. 170
 
 
 昨日の日曜日、仕事の合間に、子供たちの竹馬を作った。

 うちには、太い竹がないので(笹竹ばかり)、角材を使って作った。今度年長になる三女、2年生になる次女、4年生になる長女の背丈に合わせて長さを変えた。三女は非力なので、かなり細い棒を利用した。

 角材をそろえて切って、板を足の大きさに切りそろえ、角材のはぎれを補強材として釘で打ちつけていった。最後に、手で握る部分をグラインダーで削って出来上がり。

 長女は5mほど進めた。次女は50cmほど。三女は支えがなければまだ出来ない。

 今日になって、次女の執念が実り、13m50cmまで記録を伸ばした。追い抜かれた長女は、24mと飛躍した。これにはびっくりした。

 やや重い竹馬でも、練習すればできるものだね。

 





一覧 
生分解マルチフィルムの原料
   投稿者: te-te    
2006/03/25(土) 18:38
No. 169
 
 
僕の使っている生分解のフィルム「バイオクリーン」の原料成分表が川合肥料より届きましたので、記載します。

デンプン(コーンスターチ)(SMA) 45%
樹脂(PE)             40%
分解性成分            14%〜15%
添加物              0〜1%
軟化温度             95度以上
物性保持期間           1年
原料生産メーカー公表による

とのことです。
mixiなんかで、各メーカーの生分解性マルチフィルムのどれがよいかの議論がなされています。
まだ、使っている農家が少数なので、値段も高いし、評価は一定していないようです。
いろいろ試していかなければいけないですけれど、地元の川合肥料で扱っているのは潟}グワート発売元のバイオクリーンのみです。
もう少しこのメーカーのものを使ってから、いろいろ考えたいと思います。

 





一覧 
陽射しは熱いが、日陰は冷え冷え
   投稿者: te-te    
2006/03/24(金) 12:22
No. 168
 
 
 今年の春も、去年と同じように、日中の日差しが痛いように熱く、日陰はひんやりとした風に寒いくらい。

 昨日の朝までに降った雨が、思いのほか量が多く畑に水がたまっていました。だから、F君とM君の作業も、予定していた生分解マルチフィルム張りと玉葱の草取りを断念。井戸水でのトレー洗いとエンドウの草取りに変わりました。
 春休みの子供たちも彼らを手伝って、戯れて、終日にぎやかでした。

 昨日の夜は、納屋で種播き。1週間前に播いたばかりだけれど、また葉ものを播きました。花ニラ、西瓜、マクワウリ、冬瓜も播きました。第2弾の胡瓜、枝豆も。

 次から次へと、種を播いて、播いて、播きまくって、安心を手に入れるわけです。
 今日は大根の芽が出てきました。

 





一覧 
今日も仕事が進む
   投稿者: te-te    
2006/03/21(火) 18:12
No. 167
 
 
 まだまだ冷たい風が吹く。日中の陽射しは強めだが、風は冷たい。

 昨日は、あんまり寒いので、データベースとエクセルの連携を強める作業をやり、始めて導入した携帯電話から週ごとに個別の売上を書くにできるように設定した。現金をいただく配達の、不備を補うことにWEBを使用したというわけだ。

 今日は、M君に灰と米ぬかを玉葱の貯蔵種に散布する作業をやってもらった。ちょっと遅めの追肥だが、極少量の追肥にして、生育最後のバテを回避する狙いだ。
 あとは、相変わらずにジャガイモの生分解マルチフィルム張りをM君に続けてもらった。

 堆肥をまいて畝立てし、にんじんとごぼうの種もまき、葉ものをトレー6枚ほど植えつけた。配達の多い日だが、仕事は進んだ。

 





一覧 
春の種播き全盛期
   投稿者: te-te    
2006/03/17(金) 15:03
No. 166
 
 
 昨日は、雨の前、小雨のさなかを縫って、種播きが進んだ。

 F君とM君が、ジャガイモの植え付けを終わらせ、生分解マルチフィルムを張っていく。僕は、トラクターで畝立てして、大根、法蓮草、こかぶの種をまいた。収穫は恭さんに任せて。

 夜は納屋で、葉もの種播き、そして芽のでかかったオクラの種も播いた。

 そして、今日は、芽のでかかったスィートコーンの種播きだ。

 今日の突風はものすごい威力だ。生分解マルチの一部が風ではがれてきた。風が少しだけ弱くなったので、今から修復しなくちゃ。

 





一覧 
胡瓜の芽が出始める
   投稿者: te-te    
2006/03/15(水) 00:50
No. 165
 
 
 ようやく胡瓜の芽が出始めた。それにしても、今朝の6時の気温が1度。寒すぎる。風はさらに冷え冷えと冷たく刺すようだ。

 スィートコーンとオクラの種を浸種した。葉ねぎと1本葱兼用の種をトレー10枚、枝豆とインゲンの種も播いた。

 M君は、もくもくとジャガイモの植え付け終わった畝を、生分解マルチフィルムで被覆した。ホームセンターで買った鍬を使ってもらっていたが、途中でクサビを失くしてしまった。クサビの在庫がない。
 それで、折れて放置してあったしっかりした作りの鍬の先と、別に放置してあった柄を、修繕して合体して、1本の鍬に仕上げた。グラインダーがとても役に立った。それをM君に使ってもらった。そのせいもあったかどうか、M君の鍬の使い方は、みるみる上達してきた。道具は良いに越したことはない。

 





一覧 
鶏糞ダンプ
   投稿者: te-te    
2006/03/12(日) 17:58
No. 164
 
 
 体調すぐれないが、4tダンプをレンタルしてあったので、無理して堆肥を取りに行った。いつもは2往復して1日朝も早くから日が暮れるまで時間を費やす。さすがに、今日はしんどいので、1往復だけにして、11時半ごろ出かけていった。

 子供たちは、この鶏糞ダンプを楽しみにしている。一度に二人しか乗れないので、2回に分けて4人が行くことになるのだが、今日はそれができない。二女と三女が結局行った。

 車の中で、この二人はひっきりなしにぺちゃくちゃとしゃべっていた。なんということはない道中だが、三ケ日のみかん山もうれしいらしいし、字が読めるようになって俄然こちらに質問の回数も増えた。何よりも、鶏糞ダンプの中で飲む市販のカルピスウォーターの味は各別らしく、必ず途中で買うハイチュウが好きでしょうがない。普段はこういうものを買い与えないので、余計に嬉しいのかな?
 いつまで、お父さんと行く、と言うことか?

 





一覧 
じゃがいも植え付け準備
   投稿者: te-te    
2006/03/09(木) 00:33
No. 162
 
 
 昨日は、M君がキャベツとブロッコリー、レタスの定植をやってくれた。出荷の多かった僕たちは、数少なくなってきた野菜の品目をカバーすべく、いろいろと手を打っている。

 葉ものの新しく種を播いたものは、芽が出揃ってきた。やはり暖かいということは発芽率がよくなるものだ。この冬はひどかったから。
 この頃播いていない、葉大根の「しずむらさき」を久しぶりに畑に直播した。早く成長するものがほしいということだ。

 今日はようやく、ジャガイモの準備に入ることが出来た。男爵を30g程度に切り分ける作業を恭さんがやって、僕は畑の準備だ。四女がインフルエンザで保育園を休んでいるので、時間のやりくりが大変だったけれど、何とか明日の植えうつけにこぎつけられるだろう。

 
Re:じゃがいも植え付け準備 
  投稿者: te-te    ..2006/03/10(金) 09:31  No.163
 
 昨日は、M君とF君が来たので、いっきにジャガイモを植えつけてもらいました。二人の息がぴったりで、30g程度に切り分けられたジャガイモの種芋は、あっという間に70kg分植えつけることが出来ました。

 畝立てしたところへ、25cm間隔で種芋を植え付け(畝幅を1m50cmほどに広く取っているのでこの間隔でちょうどよい)、植えつけた種芋の両側にすじまきで米ぬかをさっと置いていってもらいました。植え付けが早いので、新しく堆肥をまいて畝立てするほうも忙しいくらいでした。

 一方、植え付け終わった畝に、生分解マルチフィルムを被せていく作業も、二人にやってもらいましたが、こちらは別人のように腰つきが安定しませんでした。鍬の使い方、体の使い方が身に付いていないのです。もっとも、畝のあった畑は、ごろ土で、僕たちでもやりにくい場所であったので、大変にはちがいなかったのですが。

 結局、マルチの被覆は、僕たちがやることにして、とにかくできるかぎりジャガイモを植えつけて、米ぬかを置いていく作業に専念してもらいました。でも、場所が足りなくなってしまいました。何しろ、植え付け幅が広いですからね。このくらい広く取ったほうがいい感じのジャガイモが収穫できるので、仕方ないですけれど。





一覧 
2月植え玉葱を今頃定植
   投稿者: te-te    
2006/03/06(月) 13:14
No. 161
 
 
 体調も戻り、ようやく2月植えの玉葱を定植できました。雨ばかりで機械の入ることのできる畑が限られています。隅のほうの排水のよいところを畝立てして生分解マルチを張って、機械植えしました。

 もう、この時期だから、定植には遅いことはわかっています。でも、こういう天候の続くご時世だもの、保険のつもりで、だめもとのつもりで、せめて半分の量だけでもと思い、70mを2畝植えました。約5000本ほど。生分解マルチさえ張ってしまえば、あとは楽です。

 育苗期間が長すぎて、トレーの中にはぐるぐる巻きの根が!?どんなに大地に根を伸ばしていたとしても、こんなに長く苗の時代をすごさせては、根の量は半端じゃないです。機械の爪をもってしても、抜き取れないものもありました。

 ようやくジャガイモに取り掛かることが出来ます。その前に、今朝は、葉ものを5枚ほど植えておきました。雨は夜になってから、と思っていたのに、朝から小雨が降っています。

 





一覧 
四女のピアノ
   投稿者: te-te    
2006/03/02(木) 00:57
No. 160
 
 
 久しぶりにM君がきて、ナレーションを録音したのだけれど、そのバック音楽に、四女のピアノ遊びを入れてみた。

 まだ、2歳直前の彼女は、夜僕が野菜の仕分けをしている横で、ピアノを弾いていた。そのときに、録音ボタンを押してみたのだった。

 何にも考えないで弾くピアノ。もう僕にはできない芸当。前衛的で、M君のナレーションの声のひだをあぶりだしているような。良くも悪くも。面白い発見がある。

tetekatari.htm

 





一覧 
若い二人、戻る
   投稿者: te-te    
2006/02/28(火) 19:35
No. 159
 
 
 沖縄に短期留学していたM君とF君が戻って、今日は久しぶりにうちに手伝いに来てくれた。

 ビニールマルチの回収と、味噌仕込みの大釜を洗ってもらったのだが、やはり、若い人の存在自体が、農園に熱を帯びる要素となる、と改めて思った。学校や保育園から帰った娘たちも、夕方嬉々として遊んでもらっていた。

 久しぶりにナレーションの録音も行った。今度は、M君だけでなく、F君も挑戦してもらうことになった。公開するかどうかは別として、いろいろな要素があることは多様性を帯びて、いいものだ。

 





一覧 
今日は自家用味噌の仕込み
   投稿者: te-te    
2006/02/26(日) 09:33
No. 158
 
 
 雨が横殴りだ。風は突風に近い。こんな日に味噌の仕込をやるなんて。

 去年は、米の不作で、糀にする米が足りないから、自家用分だけの味噌の仕込である。例年は、野菜を買ってくれている方々にも声をかけるが、今年はそれができない。しかも、8ヶ月のお腹を抱える恭さんがいる。

 昨日は、今日の雨がわかっていたので、自家製の機械小屋を整理して、スペースをとり、大釜を設置し、石臼をうっこらしょと移動して、薪を切り、準備で一日がかりだった。機械小屋のトタンの壊れかけたものも修理して、雨に備えた。

 昨夜から、突風が吹き始めた。朝、釜に火を入れて最初にしたのが、風除け雨よけである。横殴りの雨や風をまともに受けたらたまらない。板などを張り巡らして万事OK。

 この時間、すでに大豆は茹で上がり、蒸らしている最中だ。あとは、臼と杵でつぶして、糀と塩を混ぜて、カメに入れるだけ。火と段落である。

 





一覧 
トラクター、はまる。
   投稿者: te-te    
2006/02/23(木) 19:10
No. 157
 
 
 昨日の夕方、二月植え玉葱を植えるべく、堆肥をまいて耕していたのだが、トラクターが深みにはまった。久しぶりのことだ。

 今までに相当に古いワイヤーを2本切っている。それだけトラクターがはまることが以前はよくあったということだ。カインズホームに5mのワイヤーを買いに行ったのだが、なんと¥1180。安い!

 トラクターでトラクターを引っ張る。これが、そう簡単にはいかない。引っ張るほうのトラクターも四輪駆動だが、それでも空回りする。鉄の網板を2枚持ってきて、引っ張るほうのトラクターの下に敷いて、ようやく脱出できた。

 恭さんは、もう絶対無理だ、と思っていたそうだ。僕は、執念だね、と答える。

 さて、仕事が遅れ遅れになってきた。どこまで挽回できるかな?

 





一覧 
ありがとうございました!
   投稿者: 杜 [URL]    
2006/02/23(木) 08:49
No. 155
 
  こんにちは。昨日はおかげさまでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また是非やりたいです!近いって実にいいですね。
そして私のブログをリンクして頂き、ありがとうございます。
私もブックマークに登録させて頂きました。
「杜屋」のロゴマークみたいなのもあったらいいなぁ思いつつ、
手出しをせずに今まで来てしまいました〜
バナー用の画像、作ったらまたお知らせしますね。

 
Re:ありがとうございました! 
  投稿者: te-te    ..2006/02/23(木) 10:48  No.156
 
杜さん、こちらこそありがとうございました。
家族みんなで押しかけた上に、おいしいご馳走までたくさん出していただいて。
本当に、近いっていいものですね。

ブックマークに登録、ありがとうございます。
バナー、ゆっくりお待ちしております。





一覧 
暖かい日で嬉しい
   投稿者: te-te    
2006/02/22(水) 11:31
No. 153
 
 
 昨日も暖かだったが、今日はさらに暖かい。納屋の薪ストーブに火を入れる必要がないくらいだ。
 薪ストーブに火を入れないということは、台所のガスでお湯も沸かすということ。なんか、もったいない感じがする。慣れというのは恐ろしいものだ。

 灯油も、先の我が家のインフルエンザ週間で、部屋を暖めて湿気を保つために一缶買ってほぼ無くなってしまったが、もう今年は買う必要はないだろう。一年に一缶の消費だね。

 薪ストーブに火を入れないのはさびしい気もするが、暖かいと、仕事が進む。

 
Re:暖かい日で嬉しい 
  投稿者: te-te    ..2006/02/22(水) 15:41  No.154
 
 1昨日の雨にもかかわらず、昨日は畑を耕すことが出来た。排水のよくなってきた場所は、作業性もよくなった。

 その耕した畝に、法蓮草の種を播いた。そして、マニュアスプレッダーで堆肥を上乗せ。その様子をビデオに撮っておいた。ここのところ、語りのページにビデオをアップしない状態がまた続いていたから、そろそろ再開しなくちゃ。春になると、いろいろと動きたくなるものだね。





一覧 
バンペイユ盗まれた
   投稿者: te-te    
2006/02/21(火) 11:52
No. 152
 
 
 今日、連れ合いが気付きました。
 「とーと畑」の南端、道路に面したところだが、間に堀があり、でも少し離れた鉄の門あたりを越えてくれば簡単に入れる場所にあった、バンペイユの木にぶら下がっていました。6ヶ。

 あー、ひとつもない。二日前までは確かにありました。昨日トラクターに乗ったとき、脇を通っているから、ぶら下がっているはずのバンペイユをよけた記憶がありません。

 考えてみれば、怪しい車が、ゆっくり通り過ぎるのも何度かみているし、早く収穫しないとやられるかも、と思ったときもありました。
 でも、忙しくてそれどころじゃなかった。昨日は、早く収穫しなきゃね、と納屋で恭さんと話していました。

 金曜日の夜かな?あるいは土曜日の朝方か。あんなに大きな実を6ヶもなんて。

 こういうことがあると、何か対策を立てなきゃならないから、気持ちがマイナスですね。ほかにも気付かないだけで、たくさん野菜なんか取られていたりして?ふー!!

 





一覧 
ありがとうございます〜
   投稿者: ヒメぱせり    
2006/02/02(木) 22:46
No. 148
 
   いつもパセリの詩のコーナーに掲載、ご愛読?下さりありがとうございます!大変感謝しております。
 またこのたび、コーナーに載せていただいた『風となる』という詩が、浜松市の市民文芸賞に選ばれました!ありがとうございます。3月下旬に刊行予定ですが、今日お知らせを頂きました。
 ますます精進し、詩を書き続けていきます。応援のほど、なにとぞよろしくお願いします〜??!!

 
Re:ありがとうございます〜 
  投稿者: te-te    ..2006/02/06(月) 18:38  No.151
 
「空気となる」ですね。
おめでとうございます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。





一覧 
こちらでは、はじめまして!
   投稿者: うりくん [URL]    
2006/02/04(土) 17:54
No. 149
 
  はじめまして、うりくん(ぶらんこ)です。
昨日は 野草広場でてーてさんのネギを購入。
根っこの方をとって置いて 今日プランターに植えました。
寒いけれど 立派で新鮮そうな 根っこがついていたので
大丈夫かな?
ヒメパセリさんは もしかしたら いもづるの方でしょうか?
今週、「ひかり農園」に行った時に 聞いてみようと思っていたのですが、いっぱい報告があって 忘れてしまいました。
詩で 賞をいただいたのですね!すごいですね。
おめでとうございます。
お二人にお会いできる日が来ることを楽しみにしています。

 
Re:こちらでは、はじめまして! 
  投稿者: te-te    ..2006/02/06(月) 18:37  No.150
 
うりくんさん、ありがとうございます。
寒さで、葉ねぎの伸びも今ひとつで、申し訳なく思っております。
こちらこそ、楽しみにお会いできる日をお待ちしております。





一覧 
2006/1/21 東京は雪
   投稿者: te-te    
2006/01/22(日) 02:08
No. 147
 
 
 昨夜から降り出した雨は、土曜日のお昼まで降り続けました。僕も恭さんも疲れているため、今日は一日ゆっくりと骨休め。

 こういう日は、みんなのんびりしているのでしょうか?メールがあちらこちらからたくさん来ました。東京からも、雪、のメッセージが3つほど。

 うちの子供たちは「いいなあ」を連発。「おとうさんの子供の頃には、雪だるまを作るほど雪が積もったことがあるんだよ」といつも言い聞かせている。「なんでこっちは降らないの?」「お父さんは降って欲しくないの?」などと。「雪が降ったら、仕事できないよ」と答えるが。

 僕が東京にいた頃は、雪道を車で何度も走ったものだ。ああいう感覚は、こちらでは皆無。東京へは、もう8年ほど行っていない。どっぷりといつの間にか田舎につかっている。

 





一覧 
2006/1/11
   投稿者: te-te    
2006/01/11(水) 23:56
No. 146
 
 
 5日にトレーに播いた葉ものの芽がほぼ出揃ってきた。やはり、ビニールトンネルと電熱線の効果は大きい。その前の段階が、納屋の薪ストーブビンビんであることもさらに大きい。

 今日は、去年までの種の在庫を調べて、春夏作の種の注文をした。この頃は、ほとんど種屋にも行かないで、メールで済ませてしまう。
 もう、何がどういう気候でどう育つかがわかっているし、昔ほど種へのこだわりがなくなってきた。去年、オクラを失敗して、6月頃にもう一度種を注文したが、もう希望の種はなくて、よくある品種にしてもらったのだが、それがいけなかった。だから今年は、2回分つまり1dlを二つ注文しておいた。そういうような失敗から学ぶことは毎年のことだが。
 メールで済ませてしまうのは、近在のよく知っている種屋さんが直接種を運んできてくれて、そのときにいろいろな話も出来るからである。

 昨日は、種を播く培土もトレー100枚分仕込んだから、明日はもう一度葉ものの種を播くつもりだ。春に向かって攻め手を緩めないで、という気持ちからだ。

 





一覧 
2006/1/7
   投稿者: te-te    
2006/01/08(日) 01:10
No. 145
 
 
 新年とはいえ、早々に忙しい。
 4日は鶏餌を仕込み、5日は、早くも葉ものの種播きをした。納屋の中に種を播いたトレーを入れておくので、今日はもう発芽の気配が感じられ、あわてて苗床のトンネルにビニールを張って、苗のトレーを並べた。

 長女と次女がビニールを張る時にちょっとした手伝いをしてくれて、とても助かった。年齢が手伝うことの出来るところまで達してきた、ということか。ビニールを洗濯バサミで留めて、支柱と支柱の間にビニールを挟みこみ、支柱を麻紐で固定して、電熱線のコンセントも差し込んだ。いつも強風で、ビニールを飛ばされるから、今年は麻紐を使った。どんなものか。

 全国で野菜が不足していると聞いているが、うちでも少ない。それでも、井戸水をまいてきたおかげで、水菜も壬生菜も新しいのが間に合った。これだけの冷え込みが続くのだから多くは期待できないが、これからどんどん種を播いて、攻めの姿勢で春までがんばろうと思う。からだを壊さない程度に。

 





一覧 
1年間ご苦労さまでした。
   投稿者: 藤田    
2005/12/31(土) 20:00
No. 143
 
  雨の降らぬまま年を越しそうですね。「異常気象」という言葉がもう慣れっこになってしまったような昨今ですが、こうなるといよいよ農薬や化学肥料に頼らない農業が真価を発揮するような気がします。
私が3年間無農薬の米つくりをして1番実感したのは、「日本人はこれまでずっとこうやって生きてきたのだ」ということです。「そんなこと当たり前じゃん」と言われればそうなのですけど、それを文字で理解するのと身体で実感するのとはまったく違いました。
2006年は、宏子さんも私も、それぞれの近くで米つくりをすることになりそうです。今まで得たことをさてどれだけ生かせるか。

2005年末は恒例の湯治もできなかったようですね。くれぐれもからだを大事にして農業に取り組んでください。ひらく農園ファミリーに実りの多い年でありますよう。

 
Re:1年間ご苦労さまでした。 
  投稿者: te-te    ..2005/12/31(土) 21:27  No.144
 
藤田さん、ありがとうございます。

本当に今年は、大変な気候でしたね。
そんな大変な時にこそ、身土不二でつらぬくことが、大きなエネルギーになっていくのだと思います。
お近くでの田んぼ、それが理にかなって、平安をもたらすといいですね。

もう、十二月は忙しすぎました。
こんな気候ですから、来年もまた忙しそうです。

藤田さんにとっても、素晴らしい一年でありますように。





一覧 
倒れていない
   投稿者: te-te    
2005/10/27(木) 20:50
No. 142
 
 
 この頃は、あちこち書き込むスペースを多くしすぎて、こちらはとんとご無沙汰になってしまいました。

 例の英国陸軍ご用達のマスクのおかげで、ずっと倒れていません。今日は、疲れがたまってきて腰が少し痛むのだけれど、熱の出る気配もなし。10年以上も、ディーゼルの排気ガスを吸って熱を出していたのだな、と気付く遅さに我ながらあきれています。
 取替え用のDynamic Activated Charcoal Clothフィルターは、現在2枚目です。僕のトラクター運転時間からして、4ヶ月に一度くらいの割合での交換でよいかなと思っています。それで計算すると、維持費が年に\3500から\4000で済みますから、命と引き換えと考えたなら安いものです。
http://www.ecompany.co.jp/respro.html

 まったく奇跡的に近い、というくらい発熱しなくなったのには、僕も恭さんも驚いています。でも、その倒れた数のおかげで、無理をしなくなったのも事実ですから、悪いことばかりでもなかったような気もしています。

 





一覧 
2005年7月20日 台風それてくれた
   投稿者: te-te    
2005/07/27(水) 23:31
No. 140
 
 
 心配した台風は、それてくれた。

 台風の前日、蜂が畑の草っ原でうようよしていたので、大丈夫だろうな、とは思っていた。が、心配は心配。今来ている研修生(農業大学のインターン)に、ピーマンの支柱への固定の作業をしてもらったくらいが、台風に備えたことであった。

 それにしても、うまいことそれてくれた。梅雨明け直後からの井戸水潅水を丸3日で終えることができたのは、台風が来るとの情報のおかげ。雨台風になってくれて、数時間ではあるが、お休みもいただけた。
 梅雨明け後、雨の来る気配がまったく感じられなかったから、「台風でも来ない限り雨は無理だよ」と恭さんに話していたところだった。ここのところ、井戸水をポンプで出すことが、雨乞いの儀式になっているような感じ。

 
2005年9月3日 台風それてくれた 
  投稿者: te-te    ..2005/09/03(土) 13:01  No.141
 
 先週の台風もそれてくれたが、来週も台風14号が九州付近に接近しそうだ。アメリカのハリケーン被害も甚大だ。日本列島は、台風に慣れている。それでも、被害が出る。アメリカは集中豪雨が、日常的にないということだろうか?ないからこそ、海抜0m以下のところを放置してあったのだろう。そうとしか思えない。

 温暖化と台風の関係は、海面温度の上昇と密接に関係しているというし、一連の天候不順のラッシュは、どう考えても人間の作り出したものとしか思えない。そして、災害が起こると輪をかけるように人災ゆえの怒りが出現する。





一覧 
2005年6月27日 ダウンそして復活
   投稿者: te-te    
2005/06/27(月) 23:40
No. 136
 
 
 24日の金曜日には、からだがいっぱいいっぱいになって、かろうじて仕事をまっとう。土曜日の朝は、動けば熱が出る、とわかっていながら朝の出荷をこなしたので、案の定熱が出た。全身、疲労、疲労、疲労の塊である。

 それでも、今までのように寒気は出ないし、気管支の違和感も無し。38.5度まで熱は上がったが、日曜日の夕方には35.9度まで下がった。例の英国陸軍ご用達防毒マスクは効いているようだ。ただの過労だ。ただのっていうのがいけないね。

 先週末の休暇は、精神的な休養にはなったけれど、ずっと運転していたから肉体の休養にはなっていなかったようだ。今回、熱が出たことで、いろいろな筋肉のよくないものが癒された感じ。

 今朝の出荷はかろうじてこなし、夕方にはようやく元通りになってきた。お酒もおいしい。なんのことはない、土曜日午前中働いて午後休み、日曜日休みっていうことか。それでもかなり休んで、恭さんに迷惑かけた、という気分。
 百姓って,何なんだろう?

 
Re:2005年6月27日 ダウンそして復活 
  投稿者: ヒメぱせり    ..2005/07/01(金) 23:10  No.138
  =そうとは知らずに。(今日は7月1日)=

もう体は元気になったんでしょうか?
詩を今週もアップしてくれてありがとうございます。

『百姓って,何なんだろう?』の意図は、何でしょう?よくわからないので良かったら教えてくださいね。

猛暑になりそうなこの夏、皆様お体お大事に。
Re:2005年6月27日 ダウンそして復活 
  投稿者: te-te    ..2005/07/01(金) 23:41  No.139
 
もう元気ですよ。

 『百姓って,何なんだろう?』という言葉に意図はないです。
 年中休みなく働いて、体が限界になって人並みの休みを結果的に週末もらっても、後ろめたさが付いてくる、という性質に百姓の特徴があるように思うのですが。
 つまり、賃金というシステムでは動いていなくて、倒れるまで働くというシステムがからだに染み付いている、ということでしょうか?
 このことは、きっと歴史を調べてみると、立証できるかもしれませんね。そのことを打破するのが現代である、と僕にはとても言えません、ね。





一覧 
2005年6月30日 松下君が来た
   投稿者: te-te    
2005/06/30(木) 19:04
No. 137
 
 
 先週、ひかり農園に通う松下君という21歳の青年が畑に来た。
 農業体験修行中といったところだろうか?東京にて声優志望で専門学校に1年通い、人間関係や自然環境に疲れてこちらに戻ったということだ。

 うちのサイトの語りのページを毎週ナレーションして、勉強にするという。週に一度働きに来たついでに、ナレーションを録音もしていくことになった。

 今日も、お昼ご飯を食べてから録音した。午前中はモロヘイヤや生姜の畝の草取り、午後はじゃがいも「きたあかり」の掘り取りをやってもらった。畑にいると落ち着いていいという。

 





一覧 
魚焼きグリルでピザ
   投稿者: kyouko    
2005/06/13(月) 00:07
No. 135
 
 
 昨日ジャスコで 長女がピザが食べたいと言うのでチーズを買った。ピザの生地は、久々にどぶろく酵母で。一ヶ月ほど前に仕込んだどぶちゃんが、今ぶくぶくと湧いてきている。おかげでよく膨らんだ。トマトソースは、おととしかその前の年にビンにつめてあったトマトの水煮(ちゃんと脱気しておけば何年か大丈夫みたい)と、ニンニク、玉葱をいためて、バーミックスでガーッと。
 雑誌のクロワッサンに以前載っていた 魚焼きのグリルで焼いてみた。網の上にアルミホイルを敷いて、のばした生地をのせ、一旦焼いてから トマトソースを塗り、チーズをのせる(これは子供たちが喜んでやってくれる)グリルで焼くと とても短時間でおいしそうな焦げ目が付く。切り分けて 子供はそのまま、大人はルッコラをのせて。お昼だったので アルコールはやめておく。

 





一覧 
玉葱収穫
   投稿者: te-te    
2005/06/07(火) 04:01
No. 133
 
 
 連日の玉葱収穫で、すっかりからだが玉葱臭くなっていることに、風呂に入って気付いた。連夜20時まで、真っ暗の中を腰を折り曲げている。収穫できるということは、からだの調子もよいということ。ありがたいことだ。
 恭さんの調子も上向きで、昨日は一日家事をこなした。咳も少なくなってきている。

 
Re:玉葱収穫 
  投稿者: te-te    ..2005/06/12(日) 02:10  No.134
 
 雨の前に、今朝も玉葱収穫。
 たまに、お袋が早朝に来て、葉きりだけやっていってくれるので助かる。
 毎日、20kg入りのコンテナを持ち上げているので、腕と腹筋が疲れている。
 今朝は、恭さんも葉きりに加わることができた。気管支炎のあとは喘息で、咳をするのが大変そう。

 仲間に、さつまいものつるをもらいに行った帰りに、ジャスコに寄る。長女の友達の誕生祝を買うのが主目的だが、どんなに売り場面積が広くても、売っているものはそんなに対して変わりない。親は疲れただけだが、子供たちはひと時の喜び。

 この頃、長女は、野菜の味を少々わかってきたような印象。夜、チンゲンサイのおひたしを、よく食べていた。





一覧 
2005年5月24日 田植えは終わったが
   投稿者: te-te    
2005/05/24(火) 10:34
No. 132
 
 
 22日の日曜日に田植えが終わった。疲れは残っているが、気管支の調子はよくなっている。金曜日に田んぼの代掻きをトラクターで済ませた後が気になったのだが、違和感はむしろ減ってきて、田植えで疲れが出ると思ったのだが、さらに気管支の違和感がなくなってきたのだ。田んぼの泥がいいのかしら?

 しかし、田植えが終わっても、畑に山積した仕事を片付けていかなければならない。トマトの世話も引き続きしなきゃならないし、大仕事の玉葱の収穫が始まろうとしている。天気がよい日が続いているので、乾いているうちに玉葱を抜いて乾かして葉を切って収納しなくっちゃ。

 それにしてもおかしな天気が続く。夜、木枯らしのような風が吹いて寒い。日中は日差しが強いが、今日は風も強いのでさらに乾いた印象だ。梅雨が、土砂降りの梅雨にならなければいいが。

 





一覧 
訂正とつけたし
   投稿者: 藤田理恵     
2005/05/19(木) 10:13
No. 130
 
  昨日のメールでことば足らずのところがありました。水島工高はプラントで精製したBDFを農業高校に寄付し、農業高校にはナタネを作ってもらっているそうです。また、近隣の小学校の給食の廃油も回収して原料にしているそうで、まさに学校をつないだ循環システム。
寺田さんの挑戦が今後楽しみです。先に紹介した「除草剤を使わない稲作り」のHPに結果や疑問点などメールすれば、全国の百姓が情報を共有できるので、よりいいかも。ここに来たメールが、兄弟サイトの「元気の出る農業の道しるべ」に項目別に整理され、あとあとの検索が便利になります。
私のようなド素人でも何とか無農薬で米が作れたのは、「私の失敗はあなたの肥やし」をモットーにしたこういうHPのおかげです。
稲で思い出しました。例のポット苗、黄色っぽいんですが、肥料やらなくてもいいんでしょうか。

 
Re:訂正とつけたし 
  投稿者: te-te    ..2005/05/20(金) 13:14  No.131
 
 ありがとうございます。
 稲苗ですが、水が足りていないと肥料分吸えません。肥料分がなければ、追肥したほうがいいかもしれませんし、もうプールに移してもいい時期かもしれませんね。
 ようやくここ二日ほど、夜の気温が上がってきましたが、こちらの苗は若干小さめですね。明日はプールに移します。

 さて、トラクターですが、やはり一夜明けて昨日になって気管支の違和感が増したように思います。BDFと軽油半々で、マスク二重でもやはり僕にはきついようです。排気ガスを軽減する防毒マスクを注文しました。BDFは20パーセントに落とし、強力なマスクと、高い煙突への改良の3点防御でいくしかないようです。





一覧 
バイオ燃料
   投稿者: くろさかです。    
2005/05/15(日) 09:46
No. 119
 
 
そういえばネットサーフしてた時、「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」と言うホームページで自分で作るディーゼル燃料が出てました。あと、昔、鹿児島でなたね油でトラクターを動かしている農家の家に泊めてもらったことがあります。排ガスが天ぷらの香りがしました。詳しくは今、わかりませんが(若干馬力が落ちると記憶しています。)ヒロシさんならできるかも。
 
Re:バイオ燃料 
  投稿者: te-te    ..2005/05/15(日) 11:01  No.120
 
 くらさかさん、ありがとうございます。

 「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」さっと見てみました。
 ひかり農園でバイオ燃料をたまに買って使っていたのを聞いていましたが、どういうわけか、自分の体のために燃料を替えてみる、という発想はしたことがありませんでした。

 いつも第一に考えていたのは、トラクターの馬力が落ちるということと、フィルターの目詰まりというハード側のことです。ひかり農園のように、砂地であればさして馬力をくうような作業を想定することもないでしょう。うちの場合は、畑の条件が悪すぎるので、24馬力目一杯使う場合も少なくないのです。それが、よくない排気ガスを生む原因になっていることも自覚しています。30馬力や35馬力くらいのトラクターで、余裕の作業をすることがいいのはわかっているのですが。

 でも、2台のトラクターもかなり使い込んできましたので、おそれることなくバイオ燃料を使ってみることにします。とりあえず、市販されているものを買ってきてどんな具合かを数ヶ月ためし、それから自作でいけるかどうかを判断したいと思います。バイオ燃料の自作は、子供たちが近くにいては危ないとのことですから、そこが気がかりでもあります。

 よい情報をいただきありがとうございます。
Re:バイオ燃料 
  投稿者: te-te    ..2005/05/16(月) 16:11  No.121
 
 早速、東海ケミカルに行ってきました。
 磐田市が廃油のリサイクルでバイオディーゼル燃料を東海ケミカルに委託して作ってもらっているのです。

 結局、今日は購入できませんでした。飛び込みで行ったのですが、たまたま1時間前にバイオディーゼル燃料の仕込が終わったところで、念のために一日寝かしておきたいとのことでした。明日、取りに行きます。

 磐田市のゴミ収集車は、100パーセントのバイオディーゼル燃料を使っているので、フィルターを2週間に一度くらいづつ取り替えているそうです。フルに一日稼動しているのでそのくらいの周期になるそうですが、そうでなければそこまでしなくてもいいとのこと。
 出来れば、軽油と混ぜて使ったほうが、エンジンのためにはいいであろう、とも言っていました。バイオディーゼル燃料専用にエンジンが作られているわけではないので、という理由です。軽油を混ぜない場合、やはり出力が落ちる可能性があるとも。

 また経過を報告します。
Re:バイオ燃料 
  投稿者: te-te    ..2005/05/18(水) 21:17  No.129
 
 本日、軽油とBDF(bio diesel fuel)の割合50パーセント程度でヤンマーの22馬力トラクターで畝立てしました。出力低下の印象はありませんでした。というよりも、エンジンに粘りが出たような気さえします。かなり負荷をかけたときに、黒煙が出るのは変わりませんが、通常の作業では確かに黒煙が少ないような感じもします。1時間以上の作業でしたが、問題は今のところ出ていません。
 時間がないので、まだ煙突を高くすることには着手してませんが。





一覧 
参考までに
   投稿者: 藤田理恵     
2005/05/18(水) 00:33
No. 127
 
  画像添付ファイルで直接送りましたが届いたかしら?下記のHPからの引用です。
http://white.sakura.ne.jp/~genki/Index.htm

そこに、こんな情報もありました。


さて、BDFの性質ですが、確かにものを溶かします。
NBR(ニトリル・ブタジエン・ラバー)いわゆる黒い耐油性のあるゴムで燃料ホース、パッキンなどに使われていますが、特にホースは使い古しのものですと半年ほどで膨潤し、燃料漏れの可能性があります。これは特にゴム内の可塑剤が溶け出し、膨潤するのではないかと思われます。
対応策として、

1、点検をこまめにし、怪しくなったら新品と交換する。
2、耐BDF性のあるViton(ヴァイトン)ゴム性のホースにする。
3、軽油と混合し、2割程度の濃度にして使用する。

などがあります。
2のVitonゴムは自動車用にワーゲンやベンツ、国産車でもヨーロッパに輸出する車にはBDF対応部品ということで使用しています。割高(NBRの数倍)ですが、長い目で見ると割安です。国内では教育用の理科器機屋さん(中学校や高校の理科担当に聞けば地元の業者がわかると思います)で取り寄せられます。
車屋の友人に聞いたら「何じゃそれ?」でした。
3の方法は、ヨーロッパなどではBDFは100%で使用するのではなく、軽油とブレンドして使用するのが当たり前になっています。国、地方によって比率はまちまちですが、フランスでは1から5%の割合で国内の軽油ほとんどに入っています。ドイツでは南部地方(ミュンヘンなど)で菜種栽培が盛んで、20%ほどの混合軽油が1500カ所程度のスタンドで販売されています。

数%の混合で、黒煙の減少、潤滑性の向上などBDFの長所がハッキリと現れます。しかし、日本国内では税金の関係で混合するとBDFの部分にも課税され、軽油単品より値段が高くなってしまいます。

完璧な物質はないもので、長所短所を上手につき合って使ってやりましょう。>>>
―――――

この文章は、トラクターの排ガス対策でBDFを導入した人が専門家に問い合わせをし、それに対して返って来た手紙の一部です。書いた人は、岡山県水島工業高校工業化学科の、文谷(ぶんや)元信先生で、BDFの精製プラントを学校に作ったそうです(これを県下の農業高校に寄付しているらしい)。電話は086−465−2504(学校の番号だと思います)で、疑問点を直接尋ねてみてはどうでしょうか。この文章を読んだ限りでは、軽油が20%ではなくBDFが20%ですね。




 
Re:参考までに 
  投稿者: te-te    ..2005/05/18(水) 12:40  No.128
 
 重ね重ね、ありがとうございます。
 「元気が出る農業の道しるべ」のサイトは、またゆっくり、見させていただきますね。
 写真、見させていただきました。人様の撮った写真ですから、こちらには無断転載しないほうがいいですね。

 文谷(ぶんや)元信先生、記憶にとどめておきます。自分なりのやり方でやってみて、壁に当たってしまったら、お聞きすることがあるかもしれません。やはり、こういう先達がいらっしゃるから世の中が変わっていくのですね。黒煙の減少は興味あるところです。20パーセントが肺や気管支に好影響になるかどうか、まさに僕自身が人柱になればよいわけです。このことについては、環境のためという側面を外して、自分自身の延命のために興味を持って実践してみたいと思います。

 また、ご報告いたします。





一覧 
バイオディーゼル
   投稿者: 藤田理恵     
2005/05/17(火) 17:35
No. 123
 
  軽油に20パーセントのBDFを混ぜればいいと聞いたような記憶が。私がMLに入っている「除草剤を使わない稲作り」というサイトで、トラクターの排気ガスからこの話題でさかんにメールのやり取りが行われた時期があります。そこに来たメールは別のコーナーに項目別に整理されており、「農機(2)(3)」で読むことができます。寺田さんが見たHPの管理人も意見を寄せていました。

そのメールの中で、下記の様な改造も紹介されています。(写真が貼り付けできない。何で?)


畑さんのマフラーのこと気になってましたが、私もトラクターのマフラー折れて長期間排ガス吸っていました。私の対策はホームセンターで買ったステンの煙突をつっこみ頭以上の高さにしました。径を合わせるために折れたマフラーに番線を巻き、煙突下部はそのままスカスカ、排ガスは下には抜けないようで快適です。
下に抜くより高い煙突つけるのはどうでしょうか?画像見たところ簡単に改造出来そうですが。







     

 
Re:バイオディーゼル 
  投稿者: te-te    ..2005/05/17(火) 18:36  No.125
 
 ありがとうございます。
 あれ、添付ファイルは参照ボタンを押してお使いのPC内の画像を選択してくださればよいと思いますが。ファイルの容量が大きかったですか?
 
 20パーセントですか?軽油が20パーセントならいいですね。
 マフラーですが、ヤンマーのトラクターはやや高いところに煙突の出口があります。三菱のフレールモアのついている青いトラクターは、ちょうど顔の高さに煙突の出口があります。もともとです。
 でも、今日見たら、さらに下からマフラーの一部がはずれていたようで、さらにしたから排気ガスが出ていました。修理しなきゃならないですね。それから、教えてくださったように、うんと高くステンレスのパイプでもつなぐとよさそうですね。畑の一部に高いと困る場所もありますが。
 やってみますね。
Re添付写真 
  投稿者: te-te    ..2005/05/17(火) 18:44  No.126
 
 藤田さん、すみませーん。
 私のミスです。
 添付ファイルを許可する、という設定をしてなかったのでした。もしよろしければ、編集画面でもう一度添付してください。あるいは、メッセージボタンで追記ください。
 よろしくお願いします。





一覧 
バイオ燃料
   投稿者: くろさかです。    
2005/05/16(月) 19:56
No. 122
 
 
今、思い出しました。天ぷらの廃油でトラクター動かしている人も、軽油を少し混ぜていました。粘度の関係だと言っていました。
 
Re:バイオ燃料 
  投稿者: te-te    ..2005/05/17(火) 18:28  No.124
 
 本日、購入してきました。
 18Lで\1607。1リットル当たり\90弱。
 添付写真がそれですが、赤いポリタンクで見ると、黒っぽい感じです。早速、軽油と半々くらいの割合で使用してみました。フレールモアで草刈をしたのですが、この作業には出力的に問題なさそうです。
 トラクターの畝立てを水分の多いときにやってみてどうかというところでしょう。念のため、二重マスクしていましたから、運転中の匂いはわかりません。恭さんに聞いたところ、やはり使い終わったてんぷら油の匂いがしてきたとのこと。これで、排気ガスが2分の1になったかどうかはわかりません。しばらく、使ってみます。





一覧 
2005年5月2日 農繁期真っ只中
   投稿者: te-te    
2005/05/02(月) 15:14
No. 117
 
 
 一年中で一番忙しい時期のひとつであることは間違いないだろうな。世の喧騒から離れ、ひたすら農作業に明け暮れるようなゴールデンウィークだ。
 トマトの植え付けのあと、葉ねぎを植え、とうもろこしを植え、枝豆第2弾を植え、法蓮草の種をまき、玉葱を収穫して収納、ナスやピーマンやシシトウも植えつけて、大雨となった。それでも、久しぶりの雨だから、それほど畑はぬかるんでいるわけでもない。
 恭さんも足腰が相当疲れているようだ。今朝は、恭さんに足をマッサージしてもらわなければ動けないくらいだった。今度は、恭さんの足をマッサージしてあげる番だ。

 
2005年5月4日 ズッキーニ 
  投稿者: te-te    ..2005/05/04(水) 12:27  No.118
 
 種播きの遅れたズッキーニが、ここに来てぐんと大きくなり、花を咲かせている。去年は5月3日から出荷しはじめていた。遅れと天候の変動が要因だろうけれど、もうズッキーニの季節かと月日が勝手に飛び交っていることにあきれている。

 ズッキーニの受粉作業も始めた。雄花の花粉の量がまだ少ない感じがする。昨日は寒いくらいだったし、今日は暑い。相変わらずに気温変動が激しい。同じ日に植えつけたズッキーニでも、土のよくなったところは早く花が咲き、排水のよくないところはゆっくりで株も小さい。でも、去年はあんなに排水の悪い場所で、収穫しきれないほどだったから、今年はどうなるだろう?





一覧 
2005年4月7日 春は忙しい
   投稿者: te-te    
2005/04/07(木) 11:46
No. 112
 
 
 昨日はぽかぽか陽気の中、二女の小学校への入学式だった。ビデオカメラで体育館の二階から入学式の風景を撮影したのだが、三脚を持っていかなかったので、光学20倍ズームを使えば使うほど撮影の難しさを思い知らされた。というより20倍ズームは三脚がなければ無理だ。
 語りと映像のページを始めて、ビデオは毎週撮っている。ビデオカメラにおまけでつけてくれた三脚を使用しているのだが、軽くて持ち運びには便利だ。しかし、撮影には役不足であることがわかった。左右の動きにはまだいいが、上下の動きはかくかくして使い物にならない。テレビ局の機材が重装備であることには、理由があるのだと理解した。重たいものを持って移動して、という気合がなければ撮影なんてできるものじゃないのだろう。入学式は、撮影の練習のために行くものであるという側面を発見した。

 ヤマト運輸と宅配便の契約をした。さすがに郵便局も登場して競争の只中にあるので、サービスが実に良い。インターネットを利用して配達状況が簡単にわかるので、安心して野菜を送ることができる。ドットプリンターを使わなくても、宛名もすべてパソコンで印刷できるし、データも記憶できるので便利このうえない。

 冷たい風が良く吹くとはいえ、春であるから野菜の伸びもよくなってきた。端境期として有名な4月が、一番野菜の豊富な時期になってしまったので、新年度と重なり、多忙極まりない。ほっと一息、葛根湯エキス錠である。

 
2005年4月10日 春は忙しい 
  投稿者: te-te    ..2005/04/10(日) 23:36  No.113
 
 昨日は、田起こし、今日は海水を汲みに行ってお米の種籾の塩水選、そして温湯消毒。稲作りが始まった。
 昨日今日でオクラの定植も済ませた。70mほどの畝に2条で700株ほど植えた。これで10月まで山ほどオクラが収穫できる予定である。
 塩水選の温度を思い出すために農作業の日誌データベースを見てみた。すると、この時期は3年連続して過労でダウンしている記録が。今年はダウンしなくて済むだろうか?腰は痛いが。
 
2005年4月19日 春の嵐? 
  投稿者: te-te    ..2005/04/20(水) 00:35  No.114
 
 明日から、春の嵐が来るというので、今日は玉葱を抜いて、葉ものも植えつけた。あんまりたくさん降らないでほしいな。

 先週は、エンドウ類の支柱を立てて、ネットを張ってエンドウを誘引した。そこで、熱がぴゅっと上がった。休みにはできなかったが、びわの葉のこんにゃくシップとともに体を休めて、週末の鶏糞籾殻堆肥搬送にこぎつけることが出来た。

 体と相談しながらの日々が続く。
2005年4月23日 種籾播き 
  投稿者: te-te    ..2005/04/23(土) 10:57  No.115
 
 昨日は、お米の種籾を播いた。一昨日に自家製培土をトレーに詰めておいた。50枚はいささか多い量だから、いっきにやってしまうと疲れが出てしまうからだ。

 1反半の田んぼに50枚のトレーで少しあまる量の苗になる。普通の機械植えの苗ではなくて、288穴のトレーに土付の苗であると枚数が増えるのだ。もち米が8枚、うるち米が42枚。
 今年は、もち米を2粒播き、うるち米を3粒播きにした。いつもはうるち米を2粒播きにしているので、1.5倍の時間がかかった。真空播種機を使っていても、種籾播きに対応しているわけではないので、手直しが必要である。

 少しばかり稲にも力を入れようとしている。丁寧な苗作りをしようと思う。
2005年4月27日 丁寧な苗作り 
  投稿者: te-te    ..2005/04/28(木) 00:34  No.116
 
 昨日はトマトの植え付けをした。玉葱の収穫跡とキャベツの収穫跡に堆肥をまいただけの状態で、不耕起で植えつけた。

 今日は、玉葱をたくさん引き抜き、田んぼに自家製土着菌ぼかしをまいて、トラクターで耕した。トレーに播いた種籾を、水を張ったプール育苗にするか、畑にトレーを埋め込む畑苗代か迷ったが、後者に決めてトレーを埋め込んだ。丁寧な苗作りと誓ったからには、玉葱と同じように苗八部作で行かなければならない。

 やることが、際限なく湧き出てくるようだ。





一覧 
2005年3月25日 また寒い
   投稿者: te-te    
2005/03/25(金) 00:15
No. 110
 
 
 ズッキーニ、南瓜と350本ほどの苗を畑に植え付けた。と同時に、春の嵐のような西南から吹く突風を伴って、雨が叩きつけた。16時で14.2度あった気温が23時には6.5度まで下がってきた。風があるから霜は降りないだろうが、土曜日あたりは2度の予想気温も出ている。明日は、防霜用にタフベルを大急ぎで張らなくちゃ。
 いつまでも安定しない気候で、なかなか安らげません。

 
2005年3月28日 雨 
  投稿者: te-te    ..2005/03/28(月) 12:54  No.111
 
 25日にはタフベルを300m以上張り終え、昨日は枝豆の定植に入った。霜も下りていないようだし、インゲンも南瓜、ズッキーニも元気だ。今日は雨になったから、出荷以外は納屋で種播き。もうすぐお米の種籾まきの準備にも入らなければいけない。
 春は、何かと忙しい季節です。





一覧 
2005年3月19日 新しい試み
   投稿者: te-te    
2005/03/19(土) 11:14
No. 107
 
 
 この冬に、サイトリニューアルしたのは、聴覚に障害のある方のための配慮と、Googleなどの検索結果からこのサイトを訪れてくれた方がサイト内を移動できやすくするということが主題でした。
 聴覚に障害のある方が使う音声ブラウザーソフトでの読み上げ精度がそんなに優れているわけではないこととあわせて、機械的な読み上げ音に違和感を感じたので、試しに自分の声で録音してみることにしました。自分の即興演奏に声を重ねるという図式です。
 操作としては、機材がそろっているので簡単なことです。語りというのは初めてのことなので、時間内に入れようとすると早口になり、舌が回っていないなと思いながら読んでいました。これを毎週できるようにするには、時間の確保が必要です。
 そこへ、都会に住む方から、映像がみたくなりました、と感想をいただいたので映像も入れて別のページを作ってみました。さすがに映像の撮影や編集は専門外ですので、畑作業をしながらでは素早くこなすのは至難の業です。こちらは、毎週というわけにはいかないでしょう。実験的にやってみようとは思います。

 
2005年3月20日 新しい試み2 
  投稿者: te-te    ..2005/03/21(月) 08:14  No.109
 
 映像もやはり、できるだけ毎週やってみようかなという気になっています。いくつもの野菜を撮っていくという手法ではなくて、一つの被写体をじっくり追っていくという形にすれば、意味が出てくると感じたからです。
 一方で、音楽ですが、1回か2回の録音での演奏が一番緊張感がありますので、仕事感覚として毎週語りのバックを演奏してみるつもりです。語りのバックですと、音質が今ひとつになってしまいますので、草子ドットネットのコメントページに音楽だけバージョンをひっそり載せていこうと思います。





一覧 
ありがとうございました
   投稿者: 藤田理恵    
2005/03/14(月) 20:36
No. 106
 
 
そうですね、愛情が足りないというのでなく、省力になるのは当然だと思います。私も、あまりにも遠いので細江の田んぼは今年はやめようかと思っていたのですが、暖かくなってくるといてもたってもいられず、先日宏子さんに今年もすると告げました。それだけに、効率よくうまく作るにはどうしたらよいか、あれこれ思案しています。
2年作ってわかったのは、いい苗が、イネの出来と仕事の短縮化のポイントだということ(苗半作どころか8分作くらい)。去年試みた自然農の苗代での育苗は、ああいう遠い田んぼでしょっちゅう見れない所では、かなりハードルが高いと感じました。うまく作れば非常にいい苗ができるのですが。また、ひかり農園でやっている箱苗も、代掻きした田ならともかく、不耕起手植えではだめだなあと思いました。それで、ポット苗が一番確実ではと考えています。
今週の金曜に宏子さんと会うので相談してみます。

「神ながらの農」について。変な質問をしてごめんなさい。これは頭で考えてどうこうでなく感じる世界ですね。

 
Re:暖かくなってくるといてもたってもいられず 
  投稿者: te-te    ..2005/03/21(月) 08:00  No.108
 
 ありがとうございます。手植えとしてのポット苗の一番いいところは、田植えしやすいということ、これにつきます。夫婦二人だけで田植えしたこともありますが、1反5畝で一日で終わります。数名の玄人でない助っ人がいるならば、午前中で終わります。ただし、不耕起ではありません。代掻きしています。
 土がついているために、トレーを持ってポンポンと植えていくと言うよりは置いていくという感覚です。288株分を一度に持つので、土は軽くなければなりません。ピートモスは軽いですし、堆肥成分を抑えれば抑えるほど軽くなります。省力を目的としているので、コンクリートの上に安売りのシートを2枚張って、芽の出たトレーを並べ、水をさすだけです。1反5畝で50枚、播種しています。もちは3粒、うるちは2粒播きです。播種に時間がかかるので(真空播種機を使っても手作業に近い状態になります)、このくらいの粒数が一番楽です。





一覧 
2005年3月1日 まだ寒い。
   投稿者: te-te    
2005/03/01(火) 06:37
No. 102
 
 
 今朝は4度。昨日は3度。まだまだ冷える。暖冬の予想は見事に外れた。
二月は寒かった。おかげで、葉ものが今ひとつぐっと伸びない。裸地にネットをかぶせてあるだけでは、葉ものにとっても寒さがこたえるであろう、肥料分も思い切り吸えない。ビニールで大地を被覆したものはあいかわらずぐんぐん伸びる。超極早生の玉葱はよく太ってくっる。次の、極早生の玉葱「浜育ち」も4月初旬の収穫予定よりはかなり早めに収穫できるだろう。これは、完全に十二月の暖かさが影響している。
 ジャガイモの植え付けがはじまっている。確定申告は昨日提出したので、もういっきに春の大忙しの季節だ。来週には暖かくなるかな?

 
教えてください 
  投稿者: 藤田理恵    ..2005/03/11(金) 21:24  No.103
 
「神ながらの農」とは何ぞや?とこのシリーズが始まったときから考えていたのですが・・・今日のを見てちょっと安心しました。寺田さんも考え中なのですね。これについては長くなるからまたいずれ。
体がくたびれると心もくたびれます。でも、ちょこちょこと風邪をひいたりすると、そのことで体が整えられ、こころもすっきりして次にまた動けるようになります。風邪ひとつ引かない鈍い体だと、どこかでどーんと大病するかもしれません。
ひとつ教えてほしいのですが、確かイネの育苗はポット苗でしたよね。土はどうしていますか。どこかで採ってくるのか、それとも買っていますか。ポットは288穴くらいでしょうか。今年の育苗をどうしようか考えています。アドバイスいただければありがたいです。
Re:イネの育苗,土はどうしていますか 
  投稿者: te-te    ..2005/03/11(金) 22:12  No.104
 
 僕は、野菜の苗も稲の土もほぼ同じものを使用しています。ペーハーが高いので、割合を変えるのです。豊岡村のグリーンヤード堆肥(草質オンリーの堆肥)とバーミキュライト、ピートモス、牡蠣ガラ粉末を混ぜ合わせています。稲の場合は、ペーハーを押さえるためにピートモスの割合を多くしています。稲専用の土をしっかり作るほどの面積ではないので、安心と効率を優先しています。とにもかくにもお米は省力省力でいかないと、野菜がメインですから。お米への愛情が足りないと言われるかもしれませんが。
Re:神ながらの農とは何ぞや? 
  投稿者: te-te    ..2005/03/11(金) 23:24  No.105
 
 これは、うまく答えられるかどうか?
 簡単に言えば、人間は霊界人の力を借りて生きているし、霊界人は人間あっての存在だという、矢追日聖さんの伝えるところの穏やかな世界です。これを農の世界で実践することを、模索しているということになるでしょうか?この場合、霊界人は僕たちよりも先に死んだ人という形になります。
 何度も書いていますが、僕は宗教団体に属していませんし、宗教団体に興味もありません。宗教は必要なことだと考えています。自分の意思でしてきたこと、あるいは行動を選択してきたことが、実は教えを選択してきたことなのかもしれない、と言ってみてもよいでしょうか?科学が進めば、解明される分野かもしれません。
 矢追日聖さんの本は野草社から出ていますが、奈良の大倭紫陽花邑の大倭新聞の最近年のものは以下からダウンロードできます。
http://www.ohyamato.jp/ohmotomiya/download.htm

 農法、たとえば無農薬であるとか、化学肥料をつかわないとか、そういったことの選択は、今は何も考えていません。農の世界に入ることを決めたときから、無農薬でいこうということしか頭にありませんでした。そこの選択が、どうであったかどうかを今更問うつもりもないです。
 普段、何気なく農作業をしているその一つ一つを霊界人とともに味わうという部分でしょうか?僕は、霊界を見ることはできません。しかし、これだけの多品目を育てていると、こういう天候の中で次に何をなすべきかが、非常に微妙な部分もあるのです。鶏もいますし。言ってみれば、風の声を聞くというぐらいのものでしょうか?
 すでに死んだ人がどのような状態を求めるのかわかりません。矢追日聖さんのお父さんもかなり、いろいろなことがあって、どんなにまっとうと思えることもことごとく否定されたようなことが本に書かれています。僕たちがまっとうであると考えること、自分本位で考えているのではないと思うことでも、霊界人から見れば「それは違う」ということもあるでしょう?そこが、非常に苦しむところです。今回の分は、苦しんでいる文ですね。





一覧 
2005年2月8日 暖かくなってきた
   投稿者: te-te    
2005/02/07(月) 20:03
No. 101
 
 
 「とーと畑」の東側に植えてあるアカシアの木の去年の剪定枝を回収して薪にした。ついでに今年も剪定して、草を刈り込み、畑の部分を広くした。アカシアは、本当に伸びるのが早いから、強風にあおられて根元からポッキリ折れることが多い。マメ科の肥料木とはいえ、畑に影響を与えすぎて、日陰を多く作っても支障をきたす。畑の隅は排水が良いから、イモ類に使う事にしている。今年はアカシア周辺にジャガイモを植える予定なのだ。
 雨の前だからか風がなく暖か。堆肥をまいて畝立てし、黒ビニールマルチを張った。生分解性のマルチに替えていこうと思っているが、2月植えの玉ねぎには間に合わないから、1本買ってきた。ジャガイモの種芋も買い出しして、もうあわただしい農繁モードだ。

 





一覧 
2005年2月2日 寒い!
   投稿者: te-te    
2005/02/02(水) 07:09
No. 98
 
 
 今朝6時過ぎの部屋の外の気温が0.5度。車の上にも雪がうっすらと雪が載っている。さっそく薪ストーブのある納屋へ来た。
 昨夜の配達も寒かった。この冬1番の寒さであることは間違いない。昨日の夕方、恭さんが「とーと畑」の冷蔵庫小屋の温度計を見たらマイナス2度だったそうだ。当然、設定温度プラス2度の冷蔵庫の中の方が暖かいのである。
 「とーと畑」には井戸水をまいている。乾燥した畑の畝間にたっぷりと注ぐのだが、井戸水が暖かい。夏は冷たくて気持ちの良い井戸水が、冬は触ると暖かいのはうれしい。何度も井戸水の出口を差し替えているので、冷たかったら悲鳴を上げるところだ。しかし、「とーと畑」には猛烈な寒風が吹き荒れている。

 
Re:2005年2月3日 寒い! 
  投稿者: te-te    ..2005/02/03(木) 17:02  No.99
 
 今朝は2度。風が少なく、昨日に比べて大分暖かな印象だ。
 今週のはじめから、玉葱の収穫が始まった。いわゆる葉玉葱である。1月末日からとはいえ、1月に玉葱の収穫を始めたのは今までになかった。まだ、太ったものを探している程度だが、やはり玉葱というものがあると、気分的によい。食べてみると辛味がまったくない。葉っぱはうどんなどに入れて使える。そこそこの量がありそうだから、次の浜育ちの収穫が始まるであろう3月下旬まで持つかもしれない。やっぱり、玉葱は周年出荷したい。
Re:2005年2月4日 寒い! 
  投稿者: te-te    ..2005/02/04(金) 10:39  No.100
 
 今朝は3.8度だった。
 日に日に暖かくなる気がする。今日も朝からトラクターに乗ったが、それほど寒さを感じない。

 昨日は、子供たちが保育所で豆まきをやって帰ってきて、「どうしてうちではやらないの?」と恭さんに聞き、答えに窮したそうな。
 昔、朝廷の重要な地位を占めていた忌部氏が左遷され、挙句の果てに鬼とされ、鬼は外、福は内と豆まき行事までされて、2度と這い上がれないようにした、という非常さが含まれた行事だ。己の心と書いて「忌」、という字が、嫌うという意味になるわけがないのにね。
 鬼は悪いものではない。鬼などいない。いるのは悪魔だ。戦争を仕掛けるような悪魔であり、幼い命をもてあそぶ悪魔だ。それとて、そとにやるものではない。自分の内にあるものだ。





一覧 
サイトをリニューアル
   投稿者: te-te    
2005/01/29(土) 23:46
No. 94
 
 
 サイトをリニューアルしました。
 去年、大幅にリニューアルしたのですが、フレームと言って分割窓を使っていたので、ひとつの窓にしたわけです。これは例えば、目の不自由な方などが音声読み上げソフトなどを使っていると、フレームではうまく読み上げてくれないなどの不具合があると言われているためです。
 実は、まだ音声読み上げソフトで試してみてないです。
 また、最近Mozilla Firefoxというブラウザを使用しているのですが、今までのではうまく表示できない部分があったりで、Firefoxに対応したかったということも理由に挙げられます。Firefoxはとてもおすすめのブラウザですので、是非使われてみてください。InternetExplorerよりすぐれているところがたくさんあります。下記から無料ダウンロードできます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

 
Re:サイトをリニューアル 
  投稿者: te-te    ..2005/01/30(日) 10:56  No.95
 
音声読み上げを確認できるサイトがあるのですね。
http://www.infoaxia.com/tools/linearizer/

URLを入れて確認してみると、左側のIndexからはじめて画像のALT属性の文字、本文、野菜の詳細の順で、OKでした。
音声読み上げソフト 
  投稿者: te-te    ..2005/01/30(日) 13:01  No.96
 
http://www-6.ibm.com/jp/accessibility/soft/download_v1.html#hpr301_tameshi
 上記のIBMのサイトから、音声読み上げソフト「ホームページリーダー」のお試し版をダウンロードして、インストール、起動してみました。なかなかいいですね。うちのおばあちゃん(90歳)に使ってもらってもいいかもしれない。文章を選択しながら自動的に読み上げてくれて、設定で男性と女性の声の選択もできるし。とりあえず、ひらく農園のホームページも対応できたとしておきましょう。
Re:音声読み上げソフト 
  投稿者: te-te    ..2005/02/01(火) 11:52  No.97
 
 音声読み上げソフト「ホームページリーダー」でサイトを読み上げさせながら、目をつぶってみると、リンクの移動など考えさせられる部分が多くありました。キーボードのショートカットだけを使ってページを移動するのが楽であるに越した事はないのだと。見出しをページごとに最初に読み上げてしまうので、ソフトの設定で、見出しを早読みにするようにするには、見出しのタグをつけておかなければならないということもわかりました。また、日付の表記や、句読点の重要性にも気付かされました。
 できるところから修正していこうと思いますが、180を越えるバックナンバーすべてを修正していかなければならないので、簡単ではないですね。





一覧 
2005/1/4 あけましておめでとうございます
   投稿者: te-te    
2005/01/04(火) 21:53
No. 89
 
 
 年が明けても、天候はそう簡単には変わらないようですね。真冬にも雨は激情のように降ります。今日、畑をくまなく歩いてみましたが、ほとんど水につかったような状態です。
 元旦から、鶏の世話と、苗の水遣りは変わらずでしたが、今日は、収穫と配達までして、仕事始めです。四女が軽い肺炎で病院行きでしたので、今年も出産時のような心身ともに躁の状態になることを予期させるほどに、気持ちがせかされています。
 どうして正月から畑が水浸しなんだ?という思いは、もう去年となってしまったあの激情の雨の再来を思い起こさせ、加えて年末のインド洋あたりの大津波がまったく人事でないという思いすら押し寄せてきます。平安であれ、なんていう贅沢な祈りはいたしません。どうか、子供たちや僕たち自身そしてみんなの命を全うさせて欲しい、と願うばかりです。

 
2005/1/13 今年も大変そう 
  投稿者: te-te    ..2005/01/13(木) 01:53  No.90
 
 インド洋に続いて、アメリカでも異常気象。報道ステーションで古舘アナウンサーが「住みにくい世の中になってきた」というような発言をしていたが、真剣に生きなきゃ生きられない世の中になってきたの間違いだろう!250mmの雨で大きな災害になってしまうということは、通常よほど少雨と考えられ、地盤とはその土地の気候によりゆるいかどうかが左右されるということか?
 廃鶏を40羽追加した。新旧混在させてみたがいじめがひどい。古いほうが新しいほうをいじめて、餌を食べさせないのだ。仕方ないから、分離して古いほうは少し肉にすることにした。かごに5羽ずつ入れて計10羽準備したが、かごに入れるだけで胸が締め付けられた。暗くなったところで止まり木に止まった鶏を両の手でつかむのだが、監獄に連れて行くようで一瞬ぞっとする気持ちをおさえてつかまえるのだ。自分でさばくのでなく業者に委託するのだが、小心者にはそれでも気楽ではいられない。もっとも、恭さんは肉を楽しみにしていたらしい。
2005/1/20 ようやく子供たちが鶏肉を食べた 
  投稿者: te-te    ..2005/01/20(木) 00:46  No.91
 
 自分のうちにいた鶏が肉になったというだけで、娘たちは誰も肉に箸を出そうとしなかった。週末になって、スープに鶏一羽分を煮込んだエキスを入れたのを伏せておいて、ようやく体内に入ったという感じだ。
 今日になって、鶏のから揚げをやって、ようやくみんな口にした。自然食屋さんに売られているものでもスーパーに売られているものでも、鶏の肉だと実感していないらしい。うちの鶏が肉になってはじめて、いろいろと考えをめぐらした感じがある。某陶芸家の娘たちは鶏の解体を親がやるのを見ていて「ここのところはおさしみでおいしそう」と言うそうだが、うちの娘たちも果たしてもう数年したならそのように言ってくれるだろうか?
Re:2005/1/20 ようやく子供たちが鶏肉を食べた 
  投稿者: くろさかです。    ..2005/01/23(日) 18:00  No.92
   今から24年前に鶏を飼っていたことがありました。えさ代の関係で2羽食べることになり小屋に近づいたら、シーンとして一羽も動かなくなりました。鶏たちの慈悲の心に泣きながら手前の2羽を抱えて、自分の手で絞めました。命あるものを食べている。と、生まれて初めて思った事を思い出しました。つい忘れてしまう大事なことですね。
Re:命あるものを食べている 
  投稿者: te-te    ..2005/01/24(月) 12:28  No.93
 
 くろさかさん、ありがとうございます。
 野菜を食べるために育てている、ということは合点していて苦もないことです。命あるものの一つである野菜は平気なのですが、老鶏を食べるために餌をやっている、ことは時々苦になります。これも習慣ですかね?
 子供のころ、親父はケージで鶏を3千羽ほど飼っていて、ときどき絞めてくれました。たたきの上に釣る下がっていた鶏を覚えています。10歳のころには鶏を飼うのをやめてしまったので、自分の血になっていないような気さえします。継続すること出始めて血となり肉となるのでしょうか?これから、長年にわたって子供たちが家の鶏を食べていくと、大人になってどのような流れとなるのか、興味深いところです。





一覧 
2004/12/26 心は新年に
   投稿者: te-te    
2004/12/26(日) 10:25
No. 88
 
 
 昨日は、もう苗床にビニールトンネルを張って、電熱線に電源を入れた。葉ものの芽が出はじめ、心はもう来年に向かっている。法蓮草も畑に播き、水をやって芽が出るまで使い古しのビニールをかけておいた。トマトに使った支柱の解体もはじめた。
 今日は、有機農業の仲間の集まり「こぼれ種の会」のもちつきで、忘年会も兼ねている。風が冷たいから、餅だけ外でついて、もち米を蒸したり、食べたりするのは納屋の中でやろうかと、掃除を始めたところだ。
 早くも腰が痛くて疲れている。湯治後、はりきりすぎて走り続けているせいだ。

 





一覧 
十津川上湯温泉湯治紀行
   投稿者: te-te    
2004/12/10(金) 23:07
No. 85
 
 
 今年もやってきました。神湯荘。数えてみると、4回目。4年連続です。家から、420kmほどの距離を買い換えた中古のトヨタNOAHを走らせてきました。宿の従業員が、「今年は一人増えている!」と驚いていました。
 それにしてもここの泉質は素晴らしい。ほんの一瞬浸かっただけで、「うーん、ちがう」と実感してしまう。家のお風呂だって、水道水を祖母が薪でたいてくれているんだけど、それでも違いを大きく感じるのだから。ピークにきていた腰の痛みが、3日目にして大分やわらいできました。
 ゆっくりさせてもらいます。

 
お疲れ様です 
  投稿者: 藤田理恵    ..2004/12/11(土) 21:42  No.86
  そっかー。確かに先日「野草広場」に行ったら寺田さんの野菜がなかったですね。というより全般的に野菜が少ない感じ。
この天候は本当に深刻です。信州安曇野でりんごを作っている友人(松村さんと同じ新規就農組)によると、収量の減少に加え、秋になっても暖かいのでりんごに甘さがのってこないとのこと。1週間前に注文の電話をしたら、量がなくて今年はもう売り切れでした。
私も来年はもう少しお米がとれるようにして、家族分は(といっても3人だけですが)自給したいものです。23日にはひかり農園で今年の新米試食会をします。入野の田んぼが塩害で食味が落ちたーと宏子さんが嘆いていましたが、さて細江のお米は?
ところで5日の強風はすごかったですね。この掲示板を見て寺田さんのところも被害が出たことを知り、テレビには出ない小さな被害が日本中にあるのだとあらためて思いました。
あの日の午後、私は磐田の整体に行こうと家を出たはよかったのですが、夫が乗用車を使っていたので軽トラに乗ったのが大間違い。エコパに通ずる広い道に出た途端まともにあおられ、ハンドルを握り締めて超スロー運転を強いられました。それでもあまりの揺れに恐くなり、1号線に出るのをやめて愛野公園方面へ。しかし広愛大橋の上で時速30キロに落としても飛ばされそうになったので、結局あきらめて帰ってきました。生きた心地がしなかったです。はい。

温泉いいですね!私は関西出身なのにまだ十津川方面へ行ったことがありません。一度入ってみたーい。ゆっくり骨休めをしてくださいね。また忘年会で会いましょう。私はこれからいもづるねっとの会報編集作業です。たった今袴田さんの長文原稿がFAXで届いたので、パソコンに打ち込みます。
Re:お疲れ様です 
  投稿者: te-te    ..2004/12/12(日) 00:03  No.87
 
 藤田さん、ありがとうございます。
 十津川に来て目に付くものはやはり被害ばかりです。今日も、この温泉の源泉のあるところまで散歩に行ったのですが、川にはとても大きな木が根っこごとなぎ倒されていました。源泉を管理されている方に聞いてみると、やはり水位も半端ではなく、固めたコンクリートまで持っていかれるんじゃないかと覚悟したそうです。
 昨日行った、やや海に近いほうの公園では、完全に公園の基盤となるコンクリートが流されていました。4日から5日の台風もどきの雨もすごかったようです。
 
 この温泉は、知る人ぞ知るという感じで、今も腰の悪い老婦人が泊まっておられますが、1週間では腰が良くならずに10日はいないとだめだ、とおっしゃっていたそうです。かなり重症の方が効能があると来られるところのようです。こちらに来る事がありましたらぜひ浸かってみてください。自炊ですから、非常に安くいられます。





一覧 
またも被害
   投稿者: te-te    
2004/12/05(日) 13:06
No. 82
 
 
 昨夜の台風もどきの大雨と強風は、想像以上のものであったらしく、今朝になって被害が少なくないことがわかった。植えつけたばかりの玉葱畑がやられている。早生の玉葱のビニールマルチが吹き飛ばされた。ビニールがばたついて、苗がもぐってしまったものも少なくない。風がひどく吹くので、さらに被害が拡大しそうだが、午前中の作業でビニールの上にだいぶ土を乗せたので、一息ついたところだ。
 ビニールマルチが風でばたつかないように、マルチを張るときには土をビニールの上に乗せている。できるところは、土あげローターで土揚げして念を押している。ところが、今回の集中的な豪雨でその土が洗い落とされてしまった。そこへ強風が吹く。ビニールは舞い上がり、植えたばかりの幼い苗は、ビニールとともに吹き飛ばされもする。吹き飛ばされなかったビニールは、裾が緩んでばたばたと風にあおられ、幼い玉葱苗をいじめ倒すという構図だ。
 
 それにしても、何という年であろう!最後の最後まで容赦なく雨を叩き降らせ、風を猛烈に吹かせてくれる。例年なら、日曜日の今日には湯治に出発するところだが、今年は日をずらして遅らせたのが正解であった。またしても、不幸中の幸いだ。もし、出発していたら、マルチを修復することが出来ないで、すべて吹っ飛んでいたことだろう。今日の午後は、苗の手直しでひがくれてしまうだろう。

 
Re:またも被害 
  投稿者: te-te    ..2004/12/05(日) 22:40  No.83
 
 午後には、強風が寒風へと変わった。朝の9時に20度もあった暖かさが、一気に冬に向かったのだ。素手で、玉葱の苗を手直ししていくと、寒さで耐え切れないほどになった。手直しは結局すべてを終わらせることが出来なかった。
 玉葱畑の南にあったブロッコリー畑から、ブロッコリーの茎葉が飛んできていた。見ると、ブロッコリーはかなりの数が瀕死の状態で、強風に茎の折れたものもたくさんある。被害は少なからずである。
Re:またも被害 
  投稿者: te-te    ..2004/12/08(水) 00:55  No.84
 
 報道によると、イチゴ農家のビニールハウスにかなり被害が出ているようだ。あれほどの風だから、被害が出てしまうのもうなずける。うーん、とうなるようなうなずきだが。
 うちの畑は何とか修復できたところ。もうへとへとで、湯治前にエンドウをまいて、遅いブロッコリーとレタスも植え終え、家の屋根のかわらと雨どいの掃除や納屋の掃除まで大急ぎでやってしまった。腰も腹筋も完全にへたっている。明日から、湯治休暇で、準備におおわらわ。





一覧 
2004/9/20 彼岸の入りも暑し
   投稿者: te-te    
2004/09/20(月) 15:19
No. 77
 
 
 この土曜日、日曜日、そして今日の月曜日と、3日続けて朝の土砂降り雨に見舞われ、子供の通う小学校の運動会がいずれも延期された。ここまで強い雨が降ると、笑い転げたくなるような運動会の延期だ。
 夫婦ともに体調が悪く、四女も突発性発疹で熱が出ていたので、よい休養にはなった。が、畑は水浸し。土曜日まで井戸水を出しっ放しにしていたのが遠い日のようだ。そして、今日も暑い。蒸し暑い。今年の暑さにはうんざりしているが、今世紀末には1年の3分の1が夏日になるという予想も伝えられており、あながち当たらないとも限らないと思えてくる。百姓はますます苦境に立つだろう。
 先日も台風18号で青森のりんごの被害を聞いたところだ。その前は11年前だ。年々間隔が狭くなってくるかもしれない。僕たちの台風の被害もたいていは風の影響で、潮風が吹くことにある。無農薬の野菜の単価が高いので、できるだけ単価を安く、という思いがだんだん色あせてきた。それほどに一年中何らかの被害が常習的に野菜を見舞う。
 こうなると、野菜の品種選びが特に重要になる。9/4に植えた葉もの類のうち小松菜がほとんど虫に食われてしまった。安藤早生という柔らかくてサラダでも食べられるような品種を使ったのがいけなかったのだと思う。いつもの新黒葉小松菜にしておけばよかった。これからの毎年の常習的な異常気象に耐えうる品種選びはとても重要だ。

 
森へ行きませんか 
  投稿者: パセリ    ..2004/10/05(火) 12:24  No.78
  突然こんにちは!私はにんじんクラブ(自然食品宅配)の食ライターをしているものです!今回取材した島さんが企画したイベントにぜひ参加いただきたくこの場を借りて宣伝させていただきました。浜松市民の飲み水「天竜川」上流の森林王国「龍山村」を訪ね、森の手入れ『林業』・木が製品となる製材の仕事を見せていただき龍山村白倉にて地の食材のお昼をいただき、天竜川の支流「白倉峡」をのぞいて、秋の一日森を感じてみませんか?という主旨のイベントです。
【日時】10月30日 8時〜16時(8時に総合庁舎駐車場集合)
【対象】小学生以上の子と親
【参加費】大人2千円 小人1700円(共に昼食込み)
          小人500円(昼食なし)
【申し込み・お問い合わせ】島久代053−442-4391(夕方6時〜)
      E−mail shimafmy@inh.co.jp
*持ち物・服装も問い合わせてください
島さんは建てた家が10年後シックハウスと指摘されてから、木についていろいろ学んだそうです。山の植林も畑の作物と同じように循環されるべき!と強くおっしゃっています。それが自然環境を守ることだと・・・     
Re:森へ行きませんか 
  投稿者: te-te    ..2004/10/09(土) 23:37  No.79
 
 パセリさん、情報ありがとう。
 白倉には、お茶を揉んでもらうために、毎年5月に行っています。水窪で摘んだお茶の葉を煎茶にしてもらっていて、お茶名人が白倉に住んでいるのです。山深く、よいところです。
いつもの「週刊てーて」に戻りましたね  
  投稿者: 藤田理恵     ..2004/11/07(日) 20:27  No.80
  HPを開いたら、目に飛び込んできた鮮やかなリーフ。久々の野菜の写真にとっても嬉しくなりました。農業関連のHPをいくつか見る中で、私はここの写真と、山梨県の「ひだまり農場」のHPの写真が大好きです。
寺田さん少しゆとりが出てきたのでしょうか。本当に今年は写真を撮る余裕などなかったことと思います。でも、暑いときも雨のときも、そして地震のことについても、寺田さんの文章を読むたびとても共感するところが多く、励まされました。昔見た映画「怒りの葡萄」で、主人公の母親が「私たちは人民(英語のpeople)だよ。人民を根絶やしにするなんて誰もできっこないんだよ。」とつぶやくラストシーンを思い出したりして。やっぱり生産労働している人はたくましい!
細江の田んぼも昨日うるちの脱穀が終わりました。あと少し残った黒米は来週入野の分と一緒にします。籾が袋にたまっていくのを見る時が、一番米を作った実感がわきますが、さて今年はどれだけとれたのかな。
そちらは草で大変だったとのこと。稲作で「草を以って草を制す」やり方があり、実は私もこれが有効ではと、2年作った経験でひそかに思い始めています(今年偶然これと同じことをして、初期除草にかなり成功しました。ただしそのあと水が切れて部分的にコナギが大発生しましたが。)。「現代農業」12月号に載るかもしれないので、もし購読しているのなら読んでみてください。岡山の赤木さんという人が「菜の花除草」について書く予定で、多分その中で触れると思います。
Re:いつもの「週刊てーて」に戻りましたね  
  投稿者: te-te    ..2004/11/08(月) 23:54  No.81
 
 藤田さん、ありがとうございます。
 Photoshop Elementsをひらいて、画像のリサイズなんかをやったのが数ヶ月ぶりのような気がします。畑に行っても、撮りたい被写体もありませんでしたし、僕に余裕がなかったのは確かですね。いつもなら、野菜のほうで写真を撮ってくれといわんばかりですものね。
 「サイトスさんのレシピ集」もスキャナーで取り込むのが億劫になっているし。
 脱穀を今日やろうとして、脱穀機のエンジンがかからなくて、修理に時間を費やした挙句、結局農機具屋さんに来てもらいました。それでも、数日時間をくださいということでしたので、脱穀はもう少しあとになりそうです。
ブロッコリーやレタスやキャベツも一通り植え終えて、そろりそろりと、玉葱の貯蔵種の定植準備にかかることが出来たらなと思っています。
 草を以って草を制すというのには興味あります。どちらにしても今年のように田んぼに行くエネルギーが不足していたら、しょうもないですね。今は、エネルギーの分散よりも、エネルギーの集中をはかっていて、多少その分視野が狭くなってしまうのも仕方がないかなと考えています。





一覧 
2004/8/29 夏も終わりか?
   投稿者: te-te    
2004/08/29(日) 16:34
No. 75
 
 
 オリンピックもあと数時間で終わり、夏休みもあと二日で終わる。酷暑と台風の夏も、もう終わって欲しい、というのが本音だ。
 オリンピックでのがんばりは、確かに夢をくれるが、そのために何千万円というお金を注ぎ込むという図式は定着しそうだ。強化費をかけただけのことはあったという実証のオリンピックであったから拍車がかかるだろう。サッカーファンの僕は、パラグアイやアルゼンチンのような、悪いピッチをものともしないボール扱いを見て、子供の頃からの路地裏などでの競争意識に土を感じた。もはや、日本人はよい環境でしか物事を見ることが出来ないようになってしまったのだろうか?

 暑い夏に、写真すら撮れない、撮る気にならない日々が続いている。ようやく涼しくなって、この「いどばたけ」を覗いてみるともう一月もたっている。人間の脳みそは,暑いと機能が鈍るのだろうか?それでも、極早生のたまねぎの種播きも終わっているし、秋ジャガイモの植え付けも済ませている。もう秋だ。

 
2004/9/4 夏と秋のせめぎあい 
  投稿者: te-te    ..2004/09/04(土) 01:23  No.76
 
 夜中の一時、雷が鳴り出した。先ほど雨も降っていたようだ。皆眠っているが、赤ん坊の四女だけが起きている。この乳飲み子は、母乳を飲む時意外は、僕になついている。彼女に見入られると、仕事に行くのにも躊躇してしまうほどで、いくらでも僕は付き合っていく。この貴重な体験を、深く味わうつもりだ。
 夕べというか朝方は寒くて、思わず皆に毛布をかけて回った。下着で眠ってしまった僕はパジャマを着て、布団をかけて眠りなおした。しかし、今夜は蒸し暑い。前線をはさんで、夏と秋がせめぎあっているそうで、ここはちょうどその境というところか。
 雨の予報を見るや、一気に仕事を片付けてしまう性質が身についてしまった。収穫と子供たちのことを恭さんに完全に任せて、堆肥の散布や畝立てなどの機械を使った作業に没頭するのだ。が、今日は恭さんが保育所に図書の整理をしに行ったまま、なかなか戻ってこなかった。準備万端整ったところで、タイムリミット。もう暗く鳴り出した。葉ものの定植作業をあきらめ、モロヘイヤの収穫に向かう。こういうことがよくある。でもだいたい、天にまかせるがよい。
 おっと、結構降り出した。雷はますますひどい。四女は眠った。これでよい。せめぎあいは、夏と秋だけではない。常に生活の中がせめぎあっている。やれるだけのことをやっていたなら、安堵感がある。





一覧 
2004/7/21 酷暑
   投稿者: te-te    
2004/07/21(水) 16:50
No. 70
 
 
 今日の2時近くには、とうとううちの温度計が38.5度を指した。もはや、極限の暑さである。
 今朝の五時半頃は、強い風が吹き、涼しさを感じながらの収穫であった。しかし、朝露は一滴もなく、野菜たちは瀕死の状態に近いものも少なくない。
 いったい、この偏りは何なのであろうか?集中豪雨と旱魃。人間は生きていくのが精一杯だ。冷房の中に入りたいが、入り続けたくない。風を受け続けたいが受け続けたくない。冷たくなったものを口に入れ続けたいが、入れ続けたくない。人工的なものが体にフィットしないという感覚だけが、まっとうに作用している。
 恭さんには、とにかく眠るように言っている。暑さをしのぐには、睡眠に時間を割く以外ないのである。やるべきことは眠ることである。

 
2004/7/23 井戸水 
  投稿者: te-te    ..2004/07/23(金) 05:26  No.71
 
 ここ2,3年、井戸水が出なかった。ポンプが老朽化して故障していた。今年は、修理しようと心に決めていたが、冷蔵庫の小屋の扉を作り終わったので、ついに着手した。
 今までのポンプは、先先代のつけたポンプで、僕がこの家に移り住んだときにはすでにポンプが使われなくなって数年経っていた。そのときにはポンプの下回りがもう腐食していたのだが、使えたので使っていたのである。僕が設置したポンプでないので、大雑把にしか設置具合がわからなかった。何箇所にもポンプの出口があって、配管が多岐に行われていたのである。
 井戸水用のポンプを買ってきて、設置した。10年以上前に買って使っていた砂取り器と口径が合わないので、ポンプとあわせるのに苦労したが、砂取り器を使うと水が汲み上がらない。しかたなく、砂取り器なしで配管した。ポンプに砂が入って寿命を縮める要因になりそうだが、とりあえず早速に里芋畑まで水を引き回した。つめたーい井戸水は実に気持ちよい。仕組みがわかっているので、余計に気持ちよい。
Re:2004/7/21 酷暑 
  投稿者: 藤田理恵    ..2004/07/24(土) 00:10  No.72
  福田町で38度を越えた日、私は花博の会場にいました。あまりの暑さに屋内展示へ逃げ込みましたが、体がだるいのと睡眠不足でもうろうとしていました。結局休憩所で爆睡。眼がさめたら午後3時で、JAの売店で買ったセロリアイス(!?)を食べてようやく元気が出ました。この日しかあいてなかったとは言え、やはりこんな日に来るほうがアホやね。
今困っているのは田んぼの水です。自宅の敷地内に1畝の田んぼがあり、道路より高いところなので家庭排水と井戸水が頼りです。ところがこの旱魃、ついに井戸がピンチになり、池や雨水をためたサイロなどあらゆる水をかいだしましたが、文字通り焼け石に水。今は夫に頼んで毎朝灌漑用水を車で運んでもらっています。彼も、この田によそから水を運ぶのは今までにないことだと驚いていました。
明日は細江の田んぼに草取りに行きますが、ここはもっと深刻。周りが中干しに入ったため、水路の水がストップしてしまったのです。あー明日見るのが恐ろしい・・・
異常気象の一言ですまされないような状況に、ことばが出ないです。
2004/7/24 井戸水を止められない 
  投稿者: te-te    ..2004/07/24(土) 10:21  No.73
 
この渇水は尋常ではないですよね?ばたばたと野菜が枯れていきますし、草すら瀕死です。やっと出た井戸水ですが、数年前には一度井戸水を止めたら2度と井戸水が出ないまたはしばらく出ないなんてことがありましたから、止めることが出来ないです。
 畝間潅水を野菜ごとにやっています。一晩、里芋畝70mに水をためるのに時間を費やしました。ピーマンやししとうも畝間に水をためたら、元気に復活してきました。
 田んぼは、中干し期に合わせて田植えの計画を立て、種籾を播いていかないととんでもないことになります。個別に用水のある田んぼがうらやましいです。
 野菜仲間では、用水のないのはうちだけなので、井戸水のありがたみはなかなか理解してもらえないかもしれません。井戸水が枯れない限りは、ずっと使えるという利点もありますが。
 暑い時は動かないのが一番だけど、そうも言ってられないところに、飛んで火にいる夏の虫が少なくない理由がありそうです。
2004/7/27 井戸水を止められた 
  投稿者: te-te    ..2004/07/27(火) 23:01  No.74
 
 一昨日でしたか、雨がだーっと降ってくれたので、井戸水を止めることが出来ました。そろそろ、モロヘイヤにも井戸水をと思っていた矢先でしたので、ちょうどよい具合でした。一雨来るだけで、モロヘイヤの葉がずいぶんと柔らかくなりました。雨は偉大です。降りようにもよりますが。
 苗土を仕込んだり、鶏の餌の仕込みに使っている攪拌機のモーターがだめになりました。これは多分攪拌機ともども約40年前の代物です。他界した親父が当時飼っていた鶏の、餌用に買ったものです。400Wのモーターがついていたのですが、これを1KWに変更して、動力仕様とするべく、モーターを新調しました。プーリーも2連にしてファンベルトも新調し、ベアリングも2ヶ取替えました。なんか、この夏はメンテナンスばかりしている感じです。いつかやらなければならないことは、とっととこなすのが精神安定上、よろしいです。次は、種播きだ。





一覧 
2004/5/18 ズッキーニのレシピ
   投稿者: te-te    
2004/05/18(火) 16:01
No. 42
 
 
 リクエストの多いズッキーニのレシピを紹介します。

 ズッキーニといえばラタトゥーユを思い浮かべる方が多いと思います。そのほかにもいろいろ食べ方があります。うちの定番は、フライパンに油を引いて、焦げ目のつくくらいに焼いてアツアツを食べる単純なもの。この場合、ズッキーニを縦に切ることがこつです。味は塩コショウでもいいですけれど、ニンニク醤油がぴったりきます。意外と油っぽくならないところがいいです。
 今日のお昼に恭さんが作ってくれたのは、ズッキーニ入りのニラ玉です。黄色のズッキーニ1本をスライサーで細かく細長くして、ニラもたっぷり。卵は4ヶ。混ぜてフライパンで焼くだけ。今日はレタスを敷いてズッキーニ入りのニラ玉をのせました。酢醤油に豆板醤を加えたものをかけて食べました。
 サラダもお奨めです。同じくスライサーで細かくしたものをレタス類やロケットと混ぜてドレッシングをかけて食べます。
 塩味で炒めて、カレーライスに加えるのもいいですね。

 
ズッキーニのレシピ その2 
  投稿者: kyouko    ..2004/05/18(火) 16:09  No.43
 
 ズッキーニ入りの洋風おじや

 油を引いて、ニンニク、ひき肉、玉葱、キャベツの順に鍋に入れて炒め、水を適量入れてこかぶを加えます。お冷ご飯をさらに加えて、塩と洋風だしとトマトソースとカレー粉で味を調え、最後にズッキーニを生のまま入れて、ズッキーニに火が通れば出来上がり。
 お試しください。
Re:ズッキーニのレシピ その2 
  投稿者: ふみどん    ..2004/05/20(木) 23:22  No.46
  シンプル イズ ベスト !ですね。生スライスやってみよう!
我が家の定番はズッキーニのグラタン。玉ねぎと、時にはナスもスライスして炒め塩コショウし、トマト水煮を加えてとろけるチーズを乗せて焼く、これは結構ボリュウムあります。旦那はカレーの時に、ナスやピーマンなどと炒め、夏野菜のカレーと悦に入っています。ところで、黄色のと緑のは種類が違うのですか?
Re:黄色のと緑のは種類が違うのですか?  
  投稿者: te-te    ..2004/05/20(木) 23:34  No.47
 
ありがとうございます。

種類が違います。
たいていのものは、黄色のものが原種に近いようです。
微妙に味も違いますね。
ズッキーニ=緑色という先入観が広がっているようですが。
みどりのものは癖が少ないかもしれないので、日本人好みなのでしょうか?
Re:ズッキーニのレシピ 生スライス 
  投稿者: ふみどんの連れ合い [URL]    ..2004/05/27(木) 12:08  No.49
   今朝のサラダがこれでした うまかった 以前きゅうりと間違えてやったこともあるよー
Re:ズッキーニのレシピ やっぱりナスと合う 
  投稿者: te-te    ..2004/06/01(火) 08:25  No.52
 
 昨日、今年初めてのナスの収穫をして、はねたナスをズッキーニと基本調味料でさっと炒め煮しました。合いますねー。ナスが入るとズッキーニがまた浮き出てくる感じでとても美味しい。
あおやぎとパプリカ 
  投稿者: ルッコラ    ..2004/06/18(金) 20:31  No.58
  今夜はあおやぎの剥き身とパプリカ、チリチリサラダ菜、そしてやはりたまねぎスライス。やっぱりすりおろしわさび、バージンオリーブオイル、少々の醤油・・・夏の体が元気になる。
Re:あおやぎとパプリカ 
  投稿者: te-te    ..2004/06/21(月) 00:28  No.59
 
 あおやぎ…。
 魚貝類の美味しいもの、食べてないですねー、この頃。せいぜい、あじとさばくらいかな。こちらの地方では、しらすの産地でもありますから、しらすの類は美味しい魚介類のうちには入れてませんが。
 今日は、胡瓜が収穫できましたので、自家製味噌とモロキュウ。枝豆と自家製餃子。昨日は、とうもろこしにプラムと、畑にあるものばかりです。とうもろこしの二番果は、鶏にあげてます。贅沢なニワトリたち。
みず菜・ルッコラ・ゆで卵 
  投稿者: ルッコラ    ..2004/07/13(火) 23:48  No.68
  ゆで卵はみじん切り、スープでゆでた少し大きめの角切りポテト、カテージチーズを隠し味程度。ペッパーの利いた調味塩・バージンオリーブオイル・リンゴ酢のドレッシングでざっくり和えて夏のサラダ・・・。暑い暑い・・・のながーい夏の朝食、オリーブオイルとニンニクを摺りこんだフランスパンで。
胡瓜とキムチ 
  投稿者: te-te    ..2004/07/19(月) 22:44  No.69
 
 ここまで暑いと、畑の野菜は収穫できるものが極端に少なくなります。生きていくことが、最大の目的となります。
 もちろん、労働を伴った上での生きていくことですが、なすべきことを一つでもこなしていくには、食べることはとても重要な意味を持ちます。こんな時に、恭さんは、胡瓜をキムチにつけて出してくれました。これはいい。揚げ出し豆腐もよかったです。生きていくことが、食事に支えられていることを再認識する、ひでりの夏です。





一覧 
2004/7/2 空梅雨?
   投稿者: te-te    
2004/07/02(金) 13:16
No. 64
 
 
 この梅雨は、台風が主役で、前線を持っていってしまうかのようで、結果的に今のところ雨の降る日は少ない梅雨です。暑さだけが強調されたような梅雨でもあります。
 その晴れ間を利用して、昨日は南瓜の収穫をしました。毎年作付けている、坊ちゃんと白栗です。坊ちゃんは、ホクホク感たっぷりの実に南瓜で、小さいだけあって使いやすく人気のある南瓜です。白栗は、白くて大きめの南瓜で、日持ちのよいのが嬉しい南瓜です。ですから、収穫は同じでも、販売するには坊ちゃんを先に、白栗を8月以降に、という具合が通例です。
 南瓜が並んでいるだけで、豊かな感じが醸しだされるのですから不思議です。

 
20047/9 やっぱり空梅雨 
  投稿者: te-te    ..2004/07/09(金) 01:49  No.65
 
 暑くて、ゆっくりPCの前に座って作業する気にならない。部屋には、昨日とうとう扇風機を出した。が、書き物をするような風は部屋に存在しない。
 子供と一緒に一眠りして、洗い上げをして、味噌汁を仕込んで、アイスコーヒーを入れて、納屋にやってきた。納屋には除湿機があるのだ。冬の薪ストーブの煙突を利用して、除湿機の排気を外に出している。昼間はそれでも暑いが夜になれば大分よい。ようやく「てーて」に手がついた。
 昨日は、子供のころからの友人のやっている工場にアルミの板を日中取りに行った。冷蔵庫小屋の扉を作っているのだ。この気温での工場(自動車部品の加工)は、機械が多いだけに40度を超え、機械もメンテナンスが必要のようであった。暑さはいたるところで影響を及ぼしている。
 その友人が、冷蔵庫小屋の扉の部品を集めてくれたので、今日から作業に取り掛かった。アングルの枠まで溶接してくれたので、非常に助かっている。今日はアルミの板をアングルにドリルで穴を開けてボルトで取り付けた。扉のない冷蔵庫小屋であるから、蚊取り線香で蚊をよけ、扇風機を回しながらの作業だ。汗だらけになると、冷蔵庫の中に入って涼む。設定温度4度であるから涼しいし、恭さんが番茶の煮出したものまで入れてくれてあったので、ボトル後とごくごく飲む。家の冷蔵庫よりも冷えていて美味しい。
 それにしても、友人もそうだが、鉄鋼場で働く人だってこの暑さの中でがんばっている事を想起できた。僕たちだけじゃない事は力強いが、郵便局や銀行、お店に入ると涼しいところで仕事をしている人も多い。この国を支えているのは、中小企業で働く人や個人経営の現場の人間なんだ、と思わず言いたくなってしまうんだな。
Re:20047/9 やっぱり空梅雨 
  投稿者: ふみ    ..2004/07/09(金) 17:03  No.66
  もののみごとに夏風邪引いたよー げほげほ
なんかルッコラ、ズッキーニ、バジル、ゴーヤさんが最近いらっしゃらないですが不作かな?
Re:20047/9 不作とは違いますけれど 
  投稿者: te-te    ..2004/07/09(金) 20:16  No.67
 
 ルッコラ、ズッキーニは暑さに弱いのですよ。真夏はいつもありませんよ。見かけるものは高原野菜がほとんどではないかしらん?
 ゴーヤは、今年の出産モードのために、種播きをしませんでした。来年をお楽しみに。バジルは最近種まいてないですね。来年のお楽しみにしましょうか。ルッコラ、ズッキーニは秋にまた出ます。





一覧 
2004/6/16 お天気がうれしい
   投稿者: te-te    
2004/06/16(水) 08:43
No. 57
 
 
 梅雨の晴れ間なのか、先週末の台風が去ったことの影響なのか、とにもかくにも晴れの日が続いてくれるのはとっても嬉しい。湿気まで少なくなって、畑も乾いてくれるし過ごしやすい。
 遅れに遅れていた玉葱の引き抜きを昨日終えた。まだ畑に玉葱を乾かしたままになっているが、先週なんぞは玉葱を抜いて乾かす時間もなくて、そのままコンテナに入れて冷蔵庫に入れる始末だった。応急処置ではあるが、貯蔵用玉葱の応急処置など初めてのことだ。
 通常は、玉葱を抜いて一日乾かし、葉を切ってまた一日乾かしてコンテナに詰めて軒下に収納する。それから軒下で1ヶ月ほど自然乾燥させて冷蔵庫に入れる。お天気の具合で一日の工程を半日ずつにすることもよくある。今年のようにすべてを省いて冷蔵庫に入れるということは、貯蔵性に期待はまったくしていないということの証だ。お天気の具合と、こちらの出産後の多忙が要因の玉葱の不作である。玉葱全体から見れば7対3の割合でお天気の具合によるところが大きいけれど、貯蔵玉葱に限って言えばその逆の割合になるであろう。こういう年もある。

 
2004/6/21 台風で湿度100% 
  投稿者: te-te    ..2004/06/21(月) 08:30  No.60
 
 大型の台風がやってくるというので、先週の金曜日までジャガイモと玉葱の収穫貯蔵に追われた。土曜日には疲れが出て、動けない状態に近くなった。10時間寝ても、疲れが取れない。夜、恭さんが久しぶりに枇杷の葉温灸をやってくれた。
 昨日の日曜日、起きてみると、体が軽い。恭さん、熱望の木材のアウトレット市に皆で出かけた。お出かけなんていつ以来だろう?丸型のちゃぶ台がが家族が増えて手狭になってきていたので、もう少し大きい長方形のちゃぶ台を作るべく、柳の木の組板を選んだ。その他全部で¥2050也。
 土曜日には、鶏の産卵箱を改良したり、二女の机にドリルで穴を開けて、蛍光灯を取り付けたりと、日曜大工に精を出している。
 昨日は雨がほとんど降らないですんだが、湿度は100パーセントに近かった。今日は、台風がとうとうやってくる。といってもこの地方を直撃という事態は避けられそうな感じだ。
2004/6/22 台風の被害 
  投稿者: te-te    ..2004/06/22(火) 19:15  No.61
 
 先週の木曜日に、機械小屋に蜂の巣を発見し、金曜日にさらに2つの蜂の巣が増えた。風の被害の大きい台風であることを蜂たちは知っていたのであろう。
 直撃はしなかったが、被害は出た。
 枇杷の木が根元から折れた。インゲンの風害はひどく、しおれたものも多数で収穫量は5分の1ほどもないであろう。ピーマンも茎の折れたもの多く、なすも傷だらけだ。
 意外に影響を受けなかったものが、ミニトマトだ。今年のミニトマトは誘引もできないで半ばあきらめ状態であったが、草むらに守られてミニトマトの実は傷のないものが多かった。
 これからどの程度回復していくか、早い台風は何を意味するのであろう?
Re:2004/6/22 台風の被害 
  投稿者: ふみどんの連れ合い    ..2004/06/22(火) 22:33  No.62
  昨日の晩は帰ってきているはずだったのに
ホテルの屋根めが新幹線の電線に引っかかったために新大阪で泊まらざるをえなくなった
ホテル探しで大汗かいた
で、シャワー浴びてのビールがうんめがった
Re:2004/6/22 台風の被害 
  投稿者: te-te    ..2004/06/23(水) 06:47  No.63
 
 うーん、いろいろなところで被害が出ていますね。被害をビールに変えられるところが、ふみどんの連れ合いさんらしいところですね。
 りんご産地は被害出ていないでしょうか?安曇野のほうでは5月の遅霜ですでに被害が出ていたと聞きますし。心配です。





一覧 
鶏ササミ・たまねぎ・山葵
   投稿者: ルッコラ    
2004/06/09(水) 23:54
No. 55
 
  鶏は蒸して・たまねぎスライス・オクラ・・・わさびドレッシング・・・旨い
 
2004/6/10 レシピ集 
  投稿者: te-te    ..2004/06/10(木) 01:20  No.56
 
 ルッコラさん、ありがとうございます。わさび…やったことなかったです。今度試してみます。
 今日の午後は予想に反して雨だったので、玉ねぎの収穫も出来ないでいました。そこで、先週サイトスさんよりいただいたレシピをスキャナーで取り込んで、レシピ集の準備の日となりました。古い手書きの週刊てーてなども穿り返して、サイトスさんの昔の原本を探し出したのでした。サイトスさんの談によれば、「家事の中でお料理が一番苦手で、きらいなんです」とのこと。そういう方がレシピを書いてくださるのですから、誰でも真似したくなるようなものが必ずあるはずだ、という思いもあります。料理専門家のレシピもいいですけれど、子供たちがアレルギー体質だったサイトスさんのやむにやまれぬレシピには、理屈ぬきのところがあってまた一味違うようにも思います。まだアップしていないものが手元に50以上あって、これから新しいレシピも書いてくれることでしょう。皆さんの性に合ったレシピが一つでもあるといいな、と思います。





一覧 
2004/6/6 梅雨入り
   投稿者: te-te    
2004/06/06(日) 21:53
No. 53
 
 
 6月6日に雨ざーざー降ってきて……。
 季節どおりというべきか、梅雨入りにほっと一安心してしまうのはなぜでしょうか?もう天候不順と言わせないくらいに季節にがんばって欲しいのだけど、僕たちの未払いのつけは季節にとっては回復不可能なほど途方もないものかもしれません。
 一方、僕の人間界での機械代のつけ、すなわちローンはまだまだ続きますが、ここにきて、僕一人での家事と農作業、収穫、仕分け、配達は僕の体をピークに疲れさせています。畑の草は伸び放題。畑の通路の草もひどく、歩くのも億劫になるほど。一輪車での野菜の運搬が困難なくらいです。刈り払い機での草刈では追いつかなくなってきましたので、思い切ってトラクター装着用のフレールモアを購入しました。約45万円ほどの買い物です。
 「たーた畑」の畑に使っていない部分をお袋がシルバー人材センターに草刈を頼んだのが2月のこと。その時に15万円くらい支払ったようです。その「たーた畑」はもう草が伸び放題。年に3回シルバーに頼めばそれだけで45万円です。
 自分の畑のことだけでなく、総体的に考えても、やはりここは思い切るべきかと。まあ、自分の畑だけを考えても、それだけの価値のあることは、実際にフレールモアの威力を目の当たりにして納得です。
 刈り払い機で丈の長い草を刈ると、長い草がそのまま残ります。それが後々邪魔になるし、トラクターでその丈の長い草を土中にすきこむと、負荷が大きく、いろいろと影響が出ます。フレールモアで草を粉砕すると、草が粉々になってあとがほとんど残りません。ですから、畑にとってもトラクターにとっても影響の少ない状態になるのです。実際に、ものすごくひどい草の畑をフレールモアで刈りました。ツル状の草もはびこって、トラクターでいきなり漉き込めばロータリーの葉に草が巻きついて動かなくなること請け合いですし、刈払い機で刈っていては一日がかりになってしまうような状態の畑です。フレールモアでは見事に粉砕されました。しかも絡みつきは皆無です。言ってみれば、人間が入れないほどの草の海が、いきなり芝生の状態になるくらいのものです。
 フレールモアを導入しても、畑作業がなくなるわけではないので、今日も暗闇で20時過ぎまでさつまいもを植えつけていました。梅雨入りしたらしたで雨を縫って仕事を進めるのは当たり前のことです。でも、通路の草が刈られているだけで、心の負担は軽くなるものですね。見た目も馬鹿になりません。
 

 
2004/6/9 恭さん、徐々に復帰 
  投稿者: te-te    ..2004/06/09(水) 08:34  No.54
 
 一昨日夕、ようやく恭さんの家事復帰の許しが出た。まだ疲れやすいので、徐々に慣らしていくというわけだ。家事を少しでもこなしてくれるだけですごく楽になった気分。ほっとしてしまったのか、昨夜は味噌汁を仕込むつもりがそのまま寝入ってしまい、今朝あわてて仕込んで何とか間に合った。
 昨日の昼食前、「あとどのくらいで食べられる?」と恭さんに聞くと「15分くらい」と言われたので、その15分を利用してトラクターでフレールモアを操った。早生の玉葱収穫後に茫々となっていた「ちーち畑」の草むらをきれいに出来た。やっぱり仕事はこうでなくっちゃ、との思いが。これを刈払い機でやっていたら半日仕事になるであろうし、刈払い機の混合ガソリンの消費も多いであろう。体への負担もさらに大きい。
 夕方には、たくさん収穫できたインゲンの選別を恭さんにやってもらった。いつもは仕分け作業の時に選別しているのだが、座っても出来る仕事なので恭さんにやってもらったのだ。きれいに選別してくれて、仕分けしやすいし、見落としが少ないので野菜のお客さんにも負担をかけることがない。明日のお店の出荷分は冷蔵庫に保管しておく。冷蔵庫の移転で、冷蔵庫が近くなって野菜の予冷がしやすくなった。
 すこしずつ、いろいろなものが回転しだした。ゆっくりでいいから、畑も諸用も音楽もまわっていくのがいい。





一覧 
2004/5/25 やはり気候がおかしすぎる
   投稿者: te-te    
2004/05/25(火) 23:38
No. 48
 
 
 土曜日に田植えを終えた。どこまでもおかしな天候と四女出産後の影響の中、よくぞお茶摘み、田植えとこなせるものだと神様に見放されていないような気分だが……。
 恭さんは産後、免疫力が落ちているようで、体力もなかなか戻らないし、疲れやすくもある。そしてこのおかしな天候。暑いと思えばすぐに肌寒くなる、どっと雨が降る、梅雨でもないのに雨続き。とうとう恭さんは喘息でヒューヒューだ。本当に免疫力が低下すると、子供の頃の疾患が再発するものなの?
 昨日は、ピーマンに支柱を立てたが、夕方になって僕のほうに疲れが出てしまった。腰、ふくらはぎ、足の裏の痛みが襲ってきた。やむなく、大事をとって、夜の配達を休んで早く床に。
 今日は注文が多く出荷に明け暮れた。夕方、中生の玉葱をいくらか引き抜いておいた。雨続きで、玉葱が腐敗しやすい状況なので早めの収穫というわけだが、本音は体が動けるうちに、ということと、雨の無いうちに、だ。

 
2004/5/28 玉葱畑で日が暮れて 
  投稿者: te-te    ..2004/05/28(金) 07:01  No.50
 
 昨日、一昨日と暗くなる19:30まで玉葱畑にいた。玉葱の引き抜き、一日乾かして葉きりと、草が伸びてなぎ倒しながら地面に這いつくばった。かろうじて乾いた畝の上に並んだ玉葱も、切った葉の根元が少し乾けば、今日中にコンテナに収納されて軒下に移動できるだろう。毎年の梅雨入り前の、綱渡りのような玉葱の収穫劇だ。
2004/5/30 初めての哺乳瓶 
  投稿者: te-te    ..2004/05/30(日) 16:04  No.51
 
 恭さんは、風邪をこじらせてしまったので、1週間は安静にしていなければならない。乳飲み子がいるから、入院は避けられたが。
 金曜日は出荷に明け暮れた中、乾いた玉葱の収納を夕方あわててし始めた。まだ収穫が残っているのに、半分近く残っていた。子供たちにおやつをあげて、残りの玉葱のコンテナ詰を手伝ってもらった。あわてて収穫に行き、宅急便を出しに行こうとすると、子供たちが終わったという。早い。4歳と5歳と8歳の女の子が立派な労働力を発揮できたのだ。助かった。昨日、街のお菓子屋さんでチーズケーキをご褒美に買ってあげたのだった。
 強めの抗生剤を恭さんが飲むので、四女にはミルクを併用することにした。今まで皆母乳のみで育ってきたので、哺乳瓶を買いに行った。四女の助産院退院の時にもらってあった粉ミルクをまさか使うことになろうとは!奇妙な感じだ。僕がミルクを作って飲ませているのであるから、家事のみならずでさらに仕事に支障がきている。ナスやピーマン、トマトの世話がまったく出来ない。明日も収穫に追われるのだろう。体も休めている。





一覧 
我が家では
   投稿者: 黒坂 信夫    
2004/05/18(火) 20:05
No. 44
 
  我が家では、ズッキーニを焼く時に表面に塩・コショウ。そして、小麦粉をふります。味の良い地粉だとすごくおいしいです。油はオリーブオイルです。あ、関係ないですが、軽く水切りした高田とうふを好きに切って、塩とオリーブオイルをかけて食べるとビールに合います。ではまた。
 
Re:我が家では 
  投稿者: te-te    ..2004/05/19(水) 20:51  No.45
 
 黒坂さん、ありがとうございます。 
 オリーブオイルをここ2年ほど使っていない我が家の食卓です。恭さんが、菜種油の香りを気に入っているようで。
 早速、調理してもらいました。洋風の印象です。ワインと合う感じかな?ホワイトソースをかけて食べてもいい感じかもしれません。我が家では、ズッキーニを大きめに切りますが、小麦粉のこげめが美味しいので小さめに切ったほうが子供たちは食べやすいかもしれません。肉体労働後の僕の焼酎のお湯割りのお供としては、きつめの醤油系のエキスをふりかけたい衝動に駆られます。皆さんの日々の生活やお仕事によって、それぞれ味付けもバラエティがあるのですね。
 
 高田とうふをご存じない方にお伝えします。
 静岡県東部の裾野市で、富士山の地下水を使って無添加の豆腐つくりをしている高田さんのお豆腐です。伊豆大島の海の精塩の天然にがりを使用しています。ひらく農園でも、半分共同購入のような形で、もう10年ほど販売させていただいています。日持ち、味ともに折り紙つきの一品です。





一覧 
2004/5/17 蒸し暑し梅雨走り
   投稿者: te-te    
2004/05/17(月) 23:46
No. 40
 
 
 雨の予定が雨がほとんど降らないで、晴れ間も覗いてしまった。蒸し暑さも尋常でなく、子供にまだ春だよなんて言えないくらいの夏日だ。
 おかげで、インゲンのネット張りが出来た。もう小さな実がなっているから遅すぎるけれど、何とか間に合ったとも言うべきか?インゲンといえば、何年か前に恭さんと栃木県方面に旅行したときのことを思い出す。6月下旬の頃であっただろうか?インゲン農家のインゲン畑の風景を思い出す。今、インゲンの誘引ネットを張りながらでも、イメージとしてその風景つまりインゲン農家の注意の効いたインゲン畑の光景を、無意識に参考にしているのだ。
 僕たちは、全国の農家を見て回る旅行が好きだ。しかし、ここ数年、冬の湯治だけが唯一の旅行となっている。と、思わず思いを進めてしまった。

 





一覧 
2004/5/16 ニンニク醤油
   投稿者: te-te    
2004/05/16(日) 02:37
No. 39
 
 
 雨前にインゲン畝の畝間の草刈をして胡瓜パイプを設置できた。真っ暗になってから、恭さんは干してあった2種類のニンニクの茎と根を切って収納。
 中学以来の友人の漁師が、生しらすを持ってきてくれる。ニンニクの皮をむいて、ひたひたの醤油につけて1週間ほどだが、このニンニクのエキスたっぷりのニンニク醤油をスプーンですくって皿に入れ、さらに醤油で薄める。そこへ生シラスを。これは美味しい。いくらでも生しらすがすすんでしまう。宮崎の正春酒造の芋焼酎「正春」のお湯割りもすすむ。
 そこへ、ズッキーニの輪切りにしたものをただ焼いて胡椒をふったものを恭さんが出してくれる。これは何もつけなくても美味。焼きたてのズッキーニの風味は格別。ニンニク醤油をつけても旨い。この醤油に漬けたニンニクは、食べるならもう少し月日を置いたほうがよい。キーンというつんざくような辛味は、うちのニンニクの香味の強さを物語っている。この野性味は、なかなか探せるものではない。

 





一覧 
2004/5/12 お茶摘み
   投稿者: te-te    
2004/05/12(水) 20:49
No. 38
 
 
 5時起きで準備して、7時半には子供たちを送り出し終え、8時に家を出て、水窪に10時着。12時半まで、機械摘みして、少し手摘み。龍山村のお茶名人、すずきさだじさんのお茶工場に生葉を持っていく。 四女も川の流れの音の中、お茶畑でよく寝てくれた。

 一昨日、疲れの出た恭さんも昨日半日よく寝て、今日は調子よい。仕事でもなんでも、お出かけとなれば恭さんは、いきいき。
 家に戻って、自家製ラムレーズンアイスクリームを食べると、疲労回復。刈払い機で草刈。

 





一覧 
2004/5/9 ようやく田んぼに
   投稿者: te-te    
2004/05/09(日) 22:19
No. 37
 
 
 今日の雨を狙って、昨日は法蓮草、蕪の種播きをし、胡瓜、モロヘイヤの植え付けた。収穫して干してあった極早生のにんにくも茎を切って軒下に収納できた。恭さんも一日しごとをやったが、まだからだがもどっていないようだ。夜には、久しぶりに音楽の録音を行った。
 今朝は、朝からの雨でのんびり出来た。夕方には、かっぱを着てトラクターにドライブハローをつけ、水の入った田んぼの草をすき込んだ。もう、田植えがすんでいる田んぼも見えたが、今年は少し寒いので、田植え予定の22日くらいがちょうどいいのではないだろうか?あわてずに、無理をせずにやっていこう。水窪からも連絡があって、お茶の摘み時となったようだ。

 





一覧 
2004/5/3 夏野菜無事植え付け
   投稿者: te-te    
2004/05/03(月) 20:38
No. 34
 
 
 朝の出荷のあと、恭さんと子供たちを恭さんの実家へと送り出し、雨がやんでくれた隙にとばかり、仕事を片付けた。連休で仕事の邪魔をするものがいないとなれば、仕事ははかどるものだ。
 昨日植えつけた生姜が69m、今日は里芋を69mを2畝植えつけた。腰の疲労はピークに来ている感じだが、はいつくばって何とか植えつけた。葉ものや、レタス類、葉ねぎ、法蓮草に昨日追肥したので、今日は「たがやす」という道具を使ってぼかし肥料をすき込みながら草の小さい芽を荒けていく作業もできた。雨ならば、体を休めるつもりだったが、こんなチャンスはめったにないので、体には我慢してもらった。
 これで、一通りの夏野菜の植え付けが終わった。まだ、2回目のトマトの植え付けと、アスパラガスやニラなどの植え残しが少しあるが、それらは時間の問題だろう。連休になすやピーマンを植えつけている年もあったのだから、出産を割り引いても上出来としておこう。ただ、田んぼが手付かずだ。芽は出てきているから、22日予定の田植えに向けて、田んぼモードにも切り替えていかないと。田んぼモードに切り替えると、野菜の世話がおろそかになるのが常であるが。
 ズッキーニの受粉作業も朝のうちにしてあげないといけないのであるが、味噌汁を仕上げている時間にズッキーニ畑に行けたなら、品質のよいズッキーニを収穫できるだろうな。うーん、しかし、味噌汁の仕上げは僕がしないと、絶対に味が変わること請け合いだからね。恭さん任せにはできないな。

 
2004/5/7 ズッキーニの受粉作業 
  投稿者: te-te    ..2004/05/07(金) 10:16  No.36
 
 昨日、今日と朝の受粉作業に時間が取れている。昨日は寒かったから、開花しているズッキーニが少なかったが、今朝はたくさん咲いていて受粉作業が軽やかに終わった。
 味噌汁を仕上げて長女を小学校に送り出し、次女三女を起こしたところで外に出て行くタイミングだ。時間的にも今の気候ではその7時過ぎくらいが受粉にはちょうどよさそうだ。ついでに鶏に餌もやってくる。





一覧 
2004/5/6 お休みの気分
   投稿者: te-te    
2004/05/06(木) 01:48
No. 35
 
 
 連休最終日になって、ようやく休日のような気分を味わえた。
 午前中は、お店の出荷を子供たちに惑わされながら終えたが、午後というか夕方近くになって子供たちが昼寝をしてくれたので、納屋の配置換えと掃除に着手でき、恭さんもズッキーニ畑の草取りなどに専念できたようだ。
 音楽の録音場所ともなっている納屋は、出産以降散らかり放題の雰囲気だった。連休明けから録音を再開したいので、環境も整えておかなければ気持ちが殺伐としたままでよくない。この時を逃せば当分は散らかったままになってしまいそうであったのだ。
 パソコンは便利だが、お金がかかる。Office Proを仕事に使っているが、一つのライセンスではデスクトップとノートと一つずつのPCにしか使えないことになっている。僕たちは野菜をくるくる回しているようなものだが、PCも回していかなければ気持ちのよい環境とはならない。納屋の配置換えはかなり頭を使って悩み抜く。便利なものほど、変化には手間がかかってしまうものだ。
 それでも、配置換えに頭を使うことは、大いなる休日だと言っていい。環境をよい方向に変えていくというポジティブな心持は、周りの人間にもよい影響をもたらすと信じたい。僕はこういう変化が好きだ。

 





一覧 
2004/4/29 さようなら、親父の倉庫
   投稿者: te-te    
2004/04/29(木) 03:43
No. 33
 
 
 27日の激しい雨と風のあとの28日の風はなんとも強烈であった。そんな中、玉葱貯蔵の冷蔵庫の移設が終わった。2.5坪の冷蔵庫のパネルをばらして、運んで組み立てるという専門的な作業を冷蔵庫屋さんがやってくれただけのことであるが。今まで冷蔵庫を入れてあった倉庫が、道路拡幅のために立ち退きを余儀なくされたのである。その倉庫には、お米の収穫時に使うバインダーや脱穀機も入れてあったので、それらも移動した。
 その倉庫には、思い出も詰まっていた。訳があって、小学校5年から中学3年までその倉庫で暮らした。窓一つない、トイレも風呂も親父謹製の急増であった。夏は異常に暑く、冬は極上に寒かった。その倉庫の南側に畑があった。そこに住んでいたころ、近所の友達とキャッチボールやサッカーをよくした場所だ。僕はその畑が荒れてしまって使われなくなったジャングルのようなところに開墾に入って、百姓となった。29才の秋であった。
 数年前、親父が病気になってからだが、冷蔵庫をそこに取り付けた。親父の推薦であった。親父はもう今はいない。そして、まもなくその倉庫もなくなってしまうようだ。苗用の培土の仕込みや、鶏餌の仕込みにもその倉庫に通っていた。もう、行くことはなくなるだろう。親父がスレートを葺いて建てた倉庫であった。

 





一覧 
来る日も来る日も雨だから
   投稿者: te-te    
2004/04/24(土) 05:06
No. 32
 
 
 約4ヶ月ぶりに、曲をアップすることができた。なんといっても出産準備で、今年に入ってから駆け足の人生であった。そして、瑠李が生まれてから、音楽編集ソフトにすら触れない日々が続いていた。いまだ多忙な日々が続くが、種播きあるいは仕分けの合間を縫って、昼食後のひと時を費やして編集できた曲だ。
 この曲では、いわゆるメトロノームを使用しないで、生演奏にテンポをあわせている。人間の微妙なリズムに機械のほうが合わせることができるようになったのだ。これが一つのポイントだ。アレンジはシンプルに過ぎるかもしれないが、心情にかすかな希望を表すことができたように思うので、あえて凝った作りにはしなかった。
 この曲のできた状況を思い出す。小松菜を、雨の中合羽を着て収穫していた梅雨時の作業中で、いっきに詩も曲も出てきた。そして数ヶ月たった後、コーラス部分をトラクターの運転中に思いついたように記憶している。
 いずれにしても、イメージが浮かんで具体を表現するには、結果として時間が必要になる。もちろん、バンドメンバーの体調にも左右される。詩、曲、アレンジ、録音、編集、アップとこなす中に確実に心情も流れているのである。

 





一覧 
2004/4/18 体力回復
   投稿者: te-te    
2004/04/18(日) 13:25
No. 28
 
 
 僕のかかりつけの医師は、袋井市の野草こども診療所の石垣清水先生だ。「きよみさん」と呼ばせていただいている。咳が止まらなくなったので、木曜日に行ってきた。というよりもようやく診療所に行く時間が取れたというのが正解だろう。清美さんの診断によれば、相当に疲れているとのことで、生薬と抗生剤を出していただいた。翌日朝には一発で平熱の35度台に戻った。
 しかし、ゆっくり休むわけにもいかないので、やんわりと仕事をしながら家事をこなしながら、ようやく今朝は体が軽くなったという印象だ。まだ、咳が少し残っているが。
 
 診療所に行った木曜日の午前中には、野菜を長年買ってくれている福田のNさんにお願いして、お米の種籾の脱粒と海水汲みを行っていただいた。これ以上、お米の準備を遅らせるわけにはいかないのでお願いしたのだ。
 その2日前の火曜日には、朝の配達だけ行って、夜の配達を翌日に延期して体を休め、やはり長年野菜を買ってくれている磐田のNさん夫婦にお願いして、ピーマンとシシトウの畑への植え付けをやっていただいた。水曜日の雨をねらってのことだ。
 こんなに、人に仕事をお願いするということははじめてのことだ。今までできることはすべて自分たちでまかなってきたが、今回だけはお手上げであった。この2家庭のNさんたちとは、もう12年あまりのお付き合いになる。この緊急事態に来ていただいて、本当に助かりありがたいことである。おかげで体力も戻ってきた。

 
2004/4/19 恭さん復活 
  投稿者: te-te    ..2004/04/19(月) 19:42  No.30
 
 今日、助産院に母子ともに連れて検診に行ってきた。産後、まる4週たったのだ。順調のお墨付きをいただいて、恭さんの軽労働の許しが出た。徐々に慣らしていくわけだが、重いものを持ったり鍬を使ったりはできない。
 早速、夕飯の仕度をしてもらった。いつも僕がやっていたのを急にやってもらうと、なんだか悪いような気がしてくるから不思議だ。でも、精神的に楽になったことは確かなことだ。
2004/4/21 急に仕事がはかどる 
  投稿者: te-te    ..2004/04/21(水) 08:23  No.31
 
 恭さんの復活は予想以上に大きい。味噌汁の用意や基本調味料の用意は引き続き僕がやっていくことになりそうだが、クッキーや蒸しパンなどが豊富に用意されてしまうところがさすがに恭さんだ。恭さん曰く「料理よりこっちのほうが好きだから」とのことだが、復活していきなり美味しそうなものが並ぶと、「好きこそ物の上手なれ」ならぬ「好きこそエネルギーの源だ」と思ってしまう。

 精神的に楽になったせいか、畑をゆっくり歩いて為すべきことを決めていく余裕が出てきた。雨の後で当分雨がなさそうだから、この水分を利用して植え残した苗を畑に植えた。レタスとマクワ瓜とアスパラを半分ほど。午後になって風が猛烈に吹いてきたために、アスパラの植え付けは途中でやめておいた。長いことできなかった胡瓜の種播きもできた。収穫で細かいものを恭さんが担当したが、そうそう急に働けるものではない。ゆっくり徐々にならしていけばよい。
 それにしてもここまで仕事がはかどるとは!!この3週間はほとんど何もできなかったに近い状態だった。助けていただいたこともあるが、苗床のトンネルに残った夏野菜の苗がわずかであることが、今年になってからの出産のための畑の早期準備計画のたまものであることを物語っている。

 ただ、僕の体力が戻ったとはいえ、休んでないことには変わりがないので、できるだけ休みながら、仕事を片付けていかなくては、と自分に言いきかせている。





一覧 
2004/4/11 かろうじてしのいでいる
   投稿者: te-te    
2004/04/11(日) 20:42
No. 27
 
 
 疲れから微熱が出て、この土日にやれるだけの夏野菜の植え付けを終わる予定が休養の土日になってしまった。鶏や苗の面倒以外は農作業をほとんどしていない。
 今日の午後は、友人がまた90才の男性を老人施設から連れてきてくれて、ナスの植え付けをやってくれた。もう植え付け適期はとうに過ぎていていわゆる老化苗だが、これは助かった。収穫と家事に追われて植え付けができないのはなんとも歯がゆい。健康な老人が施設で暮らすと「退屈で居ずようがない」とのこと。ところが今回は僕のほうが寝ているのだから‥‥。まあ、家事ができるくらいになったので明日からは動けるだろう。

 





一覧 
2004/4/5 みんな戻ってきた
   投稿者: te-te    
2004/04/06(火) 00:18
No. 26
 
 
 昨日、恭さんと4人の娘たちが戻った。まあ、にぎやかなこと。
 今日から、次女三女が保育園を再開し、長女も明日から学校だ。 夕食をちゃぶ台で囲んでいても、私もいるわよ、といわんばかりに生まれたばかりの四女がおっぱいをおくれと声を出して存在感をあぴーるしているふう。3人と4人とでは確実に立体感が違う。今の心境は、5.1サラウンドといったところか?
 洗濯や掃除はこなすだけでよいが、食事のメニューを子供の顔を浮かべながら考えるのには修練が必要のようだ。
 朝の出荷の折、突然プリンターが動作しなくなった。ドライバーを入れ替えても同じだ。カートリッジを替えるには値段が高すぎるし、自前のカートリッジで交換しただけでは、症状は変わらない。明日まで待てるような事柄ではないので、とりあえず近くのホームセンターでカートリッジの値段を見てみると二つで1万円。買い換えたほうがよいと、足を伸ばして家電店で最新機種の普及版を安く買ってきた。税込み1万7千8百円也。PIXUS560I。ネットで買って到着を待つ余裕はない。今までのものはA3まで写真印刷できたから重宝している。なんとしても直さなければ。やはり、仕事にかかわるものはスペアが必要だ。予期せぬ事態に、お金も時間も費やしてしまった。
 極上の忙しさの中配達から戻って22時。生まれたばかりの4女を風呂に入れる。この至福は得がたいものだ。僕の両の手のひらに四女をのせていると、心身ともに癒される感触がたまらない。

 





一覧 
2004/4/2 トマトを植えた!
   投稿者: te-te    
2004/04/02(金) 05:55
No. 25
 
 
 ようやくトマトの畑への定植ができた。それまでの道のりが、一日の中でも昨日は長かった。
 5時過ぎに起きてみると、百姓仲間より野菜の注文が来ている。この春休みになって、野菜の配達などの変更があり、月曜日から土曜日まで毎日出荷していた(つまり毎日収穫作業があるということ)のが、ぽっかりと木曜日の配達がなくなっていたのだ。しかも、今日の雨は予想できていたので、「よし、今日は朝からトマトの定植をするぞ」と意気込んでいたのだ。結局、7時から菜の花を摘み始めて、何やかやとこまごまとしたことをして洗濯を終えたときにはお昼に近かった。
 白玉葱の収穫をすべて終えて草をとり、そのままビニールマルチをしたままに、苗床の外に出しっぱなしになっていたとうもろこしと枝豆の苗の植え残しを植えた。恭さんの植え残したオクラの苗も植えてようやくトマトにたどり着いた。
 その前日に、去年エンドウの畝に使って支柱がそのまま放置されていたトマト予定地の草茫々を刈り払い機できれいにしてあった。支柱の間をかいくぐって畝間にマニュアスプレッダーでどかどかと堆肥を散布し、不耕起のまま草をとりながらトマトを植えたのだ。大玉のサンロードを130本、ミニを70本。第1弾トマトがついに大地をとらえた!

 





一覧 
簡単湯豆腐に豆板醤
   投稿者: te-te    
2004/03/29(月) 22:36
No. 23
 
 
 今日も、7時から22時近くまで働いた。その間、1時間ほども休んだであろうか?朝昼兼用の食事は、恭さんに頼んでおいた作り置きの奄美カレー(中辛)だ。あまりに忙しすぎるので、つられてついつい早飯食いになってしまった。磐田「豆吉庵」の深入りコーヒー豆を挽いて入れて、消化不良を中和した気分。それにしても、豆吉庵の炒ってくれたコーヒー豆は美味しい。いつも、無農薬コーヒー豆が並んでいるならば宣伝するところだが。徹底したハンドピックによる豆の厳選は、職人技というべきか。
 夜の配達から戻って、疲れはピークだが、お腹は空いている。冷蔵庫にはボランティア販売もしている高田食品(裾野市)の木綿豆腐と厚揚げがある。よし、湯豆腐ならすぐに食べられる、とばかりに火にかける。野菜が欲しいな、と気付いたのは納屋にある水菜。この時期の若い水菜は、サラダ水菜として販売できるほどのやわらかさと新鮮さだ。さっと刻んで、鍋に入れる。さて、何の味で食べよう?と賀茂泉を熱燗しながら思いついたのが、冷蔵庫にある豆板醤。これなら水菜とあうに違いない。小皿に大須賀町産の栄醤油を注いで、豆板醤を少々。想像以上に水菜と合う。この豆板醤は。丸成商事の販売と記してある。原材料は、唐辛子、食塩、そら豆、酒精、とある。早速、検索にかけてみるとこの会社、天津甘栗の有機認証を取得した、と宣伝している。いや、おいしいんだから、問題ない、としよう。
 

 
目玉焼きに油揚げ 
  投稿者: te-te    ..2004/04/01(木) 05:18  No.24
 
 とうとう、3月も終わりの日。夏野菜を3月中にすべて植え付けるという野望は夢に終わった。でも、平年に比べれば、とんでもなく進んだ畑の状況にあることは間違いない。とうもろこしも半分近く植え残しているが1000本は植えたし、枝豆も600本は越えた。今日、トマトをどれだけ植えつけられるか?
 昨日の昼食は例によって作り置きカレーを温めて、ちょいと1品。うちの鶏の卵と高田食品の油揚げでハムエッグならぬ揚げエッグ。フライパンに一口大に切った油揚げを並べて、卵をその上に割って落し蓋。小皿の底には新鮮なサニーレタスとフリルレタス。揚げエッグを重ねて醤油と胡椒をかけた。こんなゲテモノ、女性じゃやるまい、と思いながら食べてみると、‥‥美味い。卵の香りと高田食品の油揚げが微妙なハーモニー。やってみるもんですな、男料理と多忙中の料理は。





一覧 
2004/3/28 命名
   投稿者: te-te    
2004/03/28(日) 12:41
No. 20
 
 
 昨日、母子ともに助産院を退院。子供たちとともに恭さんの実家へ連れて行った。
 名前も決めた。「瑠李」と書いて「るり」と読む。恭さんの「すもも(プラム)の花の季節に生まれたから『李』の字を使うのはどう?」との提案を受け、山尾三省さんの「祈り」という詩の中の一節「南無浄瑠璃光」から瑠璃の音をいただいた。
 昨日は疲れていて、苗と鶏の世話くらいしかできなかった。今朝は珍しく9時まで寝ていた。苗と鶏の世話は毎日のことだが、普段着と作業着の洗濯、玄米を炊いて、残りご飯でチャーハンを作って、コーヒーを入れて一息できた。枝豆ととうもろこしが定植適期となったので、少しは進めなければならない。ひとつひとつこなしていくほかはない。

 
Re:2004/3/28 命名 
  投稿者: 黒坂 信夫    ..2004/03/28(日) 20:03  No.21
  おめでとうございます。ホームページも模様替えして、連載中の農法の文章もひとつの区切り(ひろしさんの中で)のように感じて読んでいます。瑠李ちゃんの登場もあって新しい飛躍の季節になりそうですね。
くろさか。
涙が出るほど嬉しいです 
  投稿者: te-te    ..2004/03/28(日) 21:38  No.22
 
 黒坂様、ありがとうございます。
 伝わる人には伝わるんだって、強い励ましをいただいた気分です。
 鶏のことも迷いが吹っ切れました。最善と万全を自分に突きつけて残ったものは「鶏たちのくつろいだ姿が一番嬉しい」というものでした。鳥インフルエンザの脅威がくれた贈り物だと感じています。
 またいろいろ教えてください。





一覧 
2004/3/27極上の忙しさ
   投稿者: te-te    
2004/03/27(土) 06:24
No. 19
 
 
 予定日より17日も早く子供が生まれたことや、助産院の退院が今日になったことで、野菜の配達日が変更になり、お店分の出荷とかちあって、収穫に追いまくられる日々が突然やってきたという印象だ。赤ちゃんはよく母乳を飲んでくれるようで、途中でむせてもすぐにまた飲みだすという具合。そろそろ名前を決定しなけりゃ。
 





一覧 
2004/3/23 そろそろ生まれるかな?
   投稿者: te-te    
2004/03/23(火) 10:23
No. 14
 
 
 少し曇りがちだが、雨風はやんで穏やか。
 今朝は恭さんの、お腹の鈍痛が少しあった、という言葉で起きた。今現在は、不定期だが鈍痛の間隔が10分間隔になりつつある。今日中には生まれそうだ。お昼過ぎくらいか?
 昨日は雨だったので少し体を休めた。モロヘイヤと第2弾の西瓜の種播きは終えた。
 「僕には子供がたくさんいる」という曲のメロディの修正と楽譜が出来上がったので、草子のメンバー用にアップした。CUBASE SXの楽譜の印刷はきれいなので、プリントアウトして歌詞を鉛筆で書き込み、それをスキャナーで取り込んでpdfファイルにした。楽譜に歌詞を書き入れるのはソフトを使うよりは手書きのほうが早い。メンバーに曲を覚えてもらうのにも、この頃は、mp3でサーバーにアップして、メンバー用の掲示板で知らせる、という方法を取っている。情報の伝達という意味では便利な時代になったものだ。

 
Re:2004/3/23 そろそろ生まれるかな? 
  投稿者: te-te    ..2004/03/23(火) 14:29  No.15
 
 ランダムな陣痛間隔に午前中は終始してしまったが、午後になって20分間隔が続いている。恭さんは午前中1件だけ配達に出かけ、買い物まで済ませてきた。満潮が19:30頃なので、、そのころになるだろうか?でも、お腹の子供はまだ動いているとのこと。
 今日の配達を一部延期しなければならなくなりそうだ。
四女誕生 
  投稿者: te-te    ..2004/03/23(火) 19:51  No.16
 
 午後5時40分、3人の娘たちの「おかあさん、がんばれー」の掛け声の中、無事女の子が生まれた。3280g、予定日よりだいぶ早い出産だった。母子ともにとても元気だ。いつもながら、頭が出てくる瞬間は無意識のうちに神に感謝の念を捧げているのが自覚できた。子供たちも、少し興奮して驚くやら、うれしいやらで、「かわいい」を連発。助産院から家に戻って、着替えを持って僕の実家に子供たちは泊まりに行った。恭さん、本当にお疲れさま。そしてありがとう。さあ、これからがまた大変だ。
おめでとう!これで若草物語ですね 
  投稿者: 藤田理恵    ..2004/03/24(水) 23:42  No.17
  いつも金曜日にこのHPを見るのですが、ここ2回忙しくて見なかったので今日開いたら、あらー!おめでとうございます。赤ちゃんも恭子さんも元気でよかった、よかった。
名前が楽しみです。
4人の娘のお父さん、お母さんがんばりすぎないでね。
Re:おめでとう!これで若草物語ですね 
  投稿者: te-te    ..2004/03/25(木) 12:11  No.18
 
 ありがとうございます。予想通り若草物語です。
 藤田さんもいろいろ大変だったと聞きました。何も知らずにいたもので。今も大変なのでしょうけれど。
 がんばり過ぎないようにと、自分たちに言い聞かせてはいるんですけどね。塵で積もった山と、自分で積み上げた山が気になってしょうがないもので‥‥。
 また、一杯やりましょう。





一覧 
2004/3/22 花冷えの雨
   投稿者: te-te    
2004/03/22(月) 11:12
No. 13
 
 
 今朝の雨は、花冷えどころか春の嵐の様相だ。

 昨日の日曜日は、子供たちのいないことをいいことに、仕事をいろいろ片付けられた。大きくなりすぎたアカシヤの剪定、大根の畝にぼかし肥料を散布して管理機で中耕。法蓮草の種を播いて(35m畝に4条播き)、葉ものも定植した(288×9枚)。恭さんはオクラを定植してくれた。夜には、シシトウと唐辛子の苗の鉢上げも出来た。

 恭さんの実家に行っていた子供たちが昨夜戻って、すずめがピーチクパーチクのような朝に戻った。賑やかな日々もまたいいものだ。

 





一覧 
2004/3/20 明白の爽快
   投稿者: te-te    
2004/03/21(日) 00:09
No. 12
 
 
 テレビを見ていると、今週の注目度No1のニュースは、高橋尚子がオリンピックに選ばれなかったニュースだそうな。僕にはその日のスペイン総選挙に勝利したサパテロ書記長の、イラク撤退発言が爽快に思えて、近年まれにないニュースのように思えたのだが。日本人の潔さは、政治家には望めないものになっているのが現状だ。失敗を山ほどたくさんしてたくましくなっていくのが民間あるいは現場の姿だ。絵空事を現実のものにしていくのも現場にいる人間なんだ。だから失敗は失敗として認識していかなければならない。それが明白さというものだ。
 一日どんよりとした天気だったが、風はかなり冷たい。今日は胡瓜の苗を120本あまり植えた。例によって紙マルチを敷いての定植だが、防霜ネットがなくなったので、とりあえず古ビニールをかけておいた。
 アカシヤの木の大きくなりすぎたものが日陰を作るので、2mくらいの高さで剪定。すぐに大きくなりすぎるアカシヤは、強風で根っこごと折れてしまうことがあるのだ。
 恭さんは、去年のインゲンに使ったネットの撤収作業。まもなく、その畝に不耕起でトマトを定植予定。
 夜は、草子のリズムセクションの録音。今日は子供たちが浜松の恭さんの実家に行っていていないので、楽に録音できた。子供がいないと仕事がはかどる、というのは本音だ。
 
 

 





一覧 
2004/3/19 三寒四温
   投稿者: te-te    
2004/03/19(金) 22:36
No. 10
 
 
 雨の後、風が冷たい。すんなり春にならないところが正常に感じる。これから雨続きになるだろうけれど、一筋縄で終わるわけもないから、万全を畑に期すつもりだ。
 サッカー協奏曲の第一幕が安堵のうちに終わった。試合が終わって納屋に向かい、種播きをしなけりゃならないの日々だが、予選通過で心は軽い。
 昨日、今日と、少し体を休める意味でPCに向かう時間を増やした。週刊てーてを書き、このサイトのマイナーリニューアルを進めた。素材を加えることでイメージが変わり、全体をそれにあわせるという作業だ。
 畑では、蕾だったプラムの花が可憐に咲いた。植えつけた南瓜に防霜ネットを張り、法蓮草や葉ものの防霜ネットを暴風ネットに取り替えた。このところ2週間に一度播いている葉ものの種播きも終えた。ジワリと近づく恭さんの出産の前に、どれだけ仕事を片付けられるか?正念場だ。

 





一覧 
2004/3/18朝の雨、待望の雨
   投稿者: te-te    
2004/03/18(木) 09:13
No. 9
 
 
 ようやく雨が降ってくれた。しばらく雨がなかったので、畑は乾き、2週間前に植えた葉ものやレタスがしんどい表情をしていた。
 昨日は、雨を見込んで野菜の苗をたくさん植えた。残りのニラと芽の出たばかりのインゲンを恭さんが植えてくれた。トラクターに乗って終わった葉ものや大根の畝を耕し、キャベツを植えて、ネットをかぶせた。何年目かのニラ畑の草が目に付いたので、ついつい草取りをしてしまったが時間がない。
 樹齢何十年の松の大木を近所のコタカさんが倒して始末してくれ、作業小屋の図面を駐車場のコンクリートに炭で書いてくれたので確認したり、雨前とはいえ、農作業ばかりしていられないのがもどかしい。
 夕方からまたトラクターに乗って、畝を立て、時間がないので一年ぶりくらいにぼかし肥料を使って、畝の上に手で散布し、紙マルチを160m張り終えたのが19:00過ぎ。懐中電灯を左手に持って、南瓜の苗を紙マルチに植えて、190本ほど。終わったのが21:00過ぎであった。さすがに疲れたので、今朝はすんなり起きられなかった。

 





一覧 
2004/3/17早朝
   投稿者: te-te    
2004/03/17(水) 05:56
No. 8
 
 
 朝晩の冷え込みがだいぶ和らいできた。
 昨日は、ズッキーニの畑への定植作業をしたのだが、このことは「もう強い霜は降りないだろう」という予想と「もう春だ」という強い意志を示したものだ。これから一気に夏野菜を植えつけることになる。
 玉葱用の冷蔵庫の移転のための作業小屋の設置準備が始まっている。3坪までのコンクリートの打ち込みは申請が必要ないとのことで、2.5坪の冷蔵庫を置く場所に基礎工事をするのだ。駐車場が工事現場の様相を呈してきた。

 





一覧 
2004/3/15深夜
   投稿者: te-te    
2004/03/16(火) 00:19
No. 7
 
 
 暖かく風の少ない日中であったが、夜はまだまだ冷える。
 日中、鶏たちを久しぶりに鶏舎の外に出す。やはり嬉しそう。何よりもストレスがないのがよくわかる。しかも、ネット越しとはいえ直射日光を浴び、土浴をし、畑の虫を探して満足そう。鶏舎の中は、朝晩陽が射すが、土浴と直射日光の組み合わせは見ているものにも安堵感をくれる。
 駐車場の北側にあったホソバの木を一列、近所のコタカさんがユンボで抜いてくれた。持病をおして来てくれ、歩くのがしんどくても機械作業はできる、と頭が下がる。
 夕方より、第2弾トマトの鉢上げと、自家用西瓜の鉢上げ。計250鉢ほど。仕分けして配達に出たのが21:00。もう、12年も野菜を買ってくれているあるお宅のあやちゃんは、3歳だったのが今や高校受験合格の喜びの中だ。うちの子供たちに、またもや愛用の玩具を差し出してくれる。あやちゃんありがとう、そして、おめでとう。
 恭さんは、妊娠10ヶ月目に入っての助産院での検診。もう2500gくらいありそうだから、いつ生んでもよろしいそうな。

 





一覧 
2004/03/14よる
   投稿者: te-te    
2004/03/14(日) 23:43
No. 6
 
 
 穏やかな一日。朝から老人施設より男女一人ずつを連れて施設で働く友人が来る。お餅つき、味噌仕込みのときに続いてのお二人だ。玉葱の草取りをしていただく。
 去年のナスやピーマンの支柱を片付けて、お昼のカレーライスもそこそこに、鶏舎の外のネット張りに没頭する。ネットとネットをつなぎ合わせて針金で留めていく地道な作業だ。2m幅のネット25mを5本つなぎとめた格好だ。18時過ぎ終了。鳥インフルエンザ対策も万全となり、ようやく明日から日中、鶏舎から鶏をネットの張られた畑に出してあげることができる。ほっっーー。
 恭さんはニラを植えてくれた。

 





一覧 
菜の花丼
   投稿者: kyouko    
2004/03/13(土) 16:19
No. 3
 
 
今年は寒かったので、菜の花の伸びが遅く、ようやくたくさん収穫できるようになりました。そうすると我が家では、やっと菜の花丼が食卓にのぼります。菜の花をさっと湯がいて切り、おいしい油で炒め、味は塩、胡椒でととのえ、ご飯にのせて菜の花丼の出来上がり。お試しください。
 
Re:菜の花丼 
  投稿者: te-te    ..2004/03/14(日) 02:04  No.4
 
菜の花を湯がいただけのものに、キムチをたっぷり載せると、お酒のおつまみにGood!





一覧 
2004/3/14夜明けまで遠し
   投稿者: te-te    
2004/03/14(日) 02:18
No. 5
 
 
 日中ぐーっと暖かくなったと思ったら、夕方は冬の木枯らしのよう。吹きっさらしの「たーた畑」へ行って、きゅうりパイプを片付けて持ち帰る。子供たちはただ震えているだけだった。今年の遅いエンドウにようやく支柱を立ててあげることができる。
 この「いどばたけ」の素材を探して森を駆け巡って、ようやくよい方の素材を見つけた。無償で働く人々があちらこちらに。そしてこんな時間になっている。

 





一覧 
2004/3/13早朝
   投稿者: te-te    
2004/03/13(土) 02:34
No. 1
 
 
 PCの前に座って、まったく手をつけていなかった確定申告を片付け、昨日提出してきたところ。2年前に形作ったデータベースがこういうところで生きてくる。ついでに、去年から販売し始めたひらく農園の卵のデータも保存すべく、エクセルのマクロ機能を使って去年のデータに付け加えた。新しいことにはやはり時間を費やしてしまう。
 畑の雨は少量だった。一昨日から、鳥インフルエンザ予防のための防鳥ネットを鶏舎の外に張り巡らす作業をしている。

 
Re:2004/3/13早朝 
  投稿者: te-te    ..2004/03/13(土) 03:17  No.2
 
昨日の「週刊てーて」に載せられなかった花桃の写真。写真をクリックで拡大。






     + Powered By 21style +