突然ですが、『12人の優しい日本人』のDVDを見ました。昔、テレビで見た記憶があるのですが、内容は全然覚えていませんね。いやー。トヨエツさんにはびっくりしました。うまいなあ。きっと舞台でやったら面白いだろうな。映画でも十分面白いのですが。
それから『クン・パオ! 燃えよ鉄拳』のDVDを見ました。始めは分からなかったのですが、つまり、昔の香港映画の映像にいろいろ合成をして、新しい映画を作っているのね。なるほど、こういう手法もあるのか。牛さんとの格闘とかはよくできていましたね。なにぶん、もとの香港映画を知らないから、私は半分しか楽しめなかった感じですが。きっとこういう映画は元ネタを知っていれば知っているほど面白いのでしょう。
やっと『トリック5』(テレビでの10話)もDVDを見ました。これで完結ですね。結構つじつまを追うのが大変でしたね。カットされたシーンがあったのかな。面白いはおもしろいです。こういうギャグは好きだなあ。内容も濃く、実際の時間以上に感じましたね。監督と主演の2人との鼎談も観たし、さあ、『トリック 2』も見なくては。
とその前に、『トリック 堤幸彦演出研究序説』を観ました。あまり期待をしていなかったのですが、結構面白かったですね。映画やテレビドラマはこうして撮るのか、と言った感じ。何ごとも経験がなりよりなんだなあ。
さてさて、読んだ本も書いておきましょう。まずは『原罪の庭 建築探偵桜井京介の事件簿』(講談社:講談社文庫:篠田真由美:733+tax)を読了。建築は温室ですか。なるほど、建築といっても住まいだけではないのですね。やっぱりこのシリーズは人物が面白いです。このシリーズはなんでもこれで第一部が完結なんだとか。なんで完結なのかがいまいち分からなかったのですが。きっと人物紹介が終わったということなのでしょう。第二部から本格的な事件が始まるのかな。
『八月の博物館』(角川書店:角川文庫:瀬名秀明:743+tax)も読了。なんか読んでいる最中、このお話は藤子・F・不二雄さんが作りそうなお話だなあ、と考えていたら、最後まで読み切って、納得。相変わらず、ちゃんと物事を調べてから書く人だなあ、と思いました。私が知っていたのは『アイーダ』のくだりぐらいでしたが、その他の部分もちゃんと歴史的な整合性がぴたっとあっているのでしょう。でもってメタフィクションの部分もあるから凄いです。ストーリーも文句無しでしょう。でも、一番いいのはタイトルかな。本文を全部読んで、タイトルが実にうまいなあ、と思ってしまいました。
それから雑誌を2冊購入しました。『Newton』12月号(ニュートンプレス:952+tax)と『Go! Go! GUITAR』12月号(ヤマハミュージックメディア:476+tax)の2つ。毎月買ってますね。
さてさて、私、一人暮らしなんですけど、どうも部屋が散らかりますね。どうしてなんでしょ、って自分で散らかしてるからなんですけど。気がついたら凄いことになってます。足の踏み場は当然ないし、なんだかコンビニの袋とかがそこらじゅうにあるんです。困ったものだなあ(他人事)。片付けなければなあ……。
そういえば先週末、出身大学で大学祭があったので、顔を出してきました。まあ、サークルにOBとして行っただけですけど。お、がんばっているなあ、と普通の感想です。自分が学生のときの後輩が、しっかりと先輩しているのを見るとやっぱり嬉しいですね。学園祭でのサークルのだしものそのものも、私が想像していた以上のものだったし。それにしても、ずいぶんとハイテク化が進んでいました。クイズ研究会(サークル)なので、まあ一般の参加者にクイズを出題するわけなんですが、今までは口頭や模造紙に書いて貼り出して出題していたものが、昨年はOHPになって、今年はビテオプロジェクターですよ。しかもそこに、ノートパソコン+PowerPointを繋げて。驚きなのは、そのビデオプロジェクターもパソコンも大学側からレンタルしたとか。1歩1歩進んでいますね、大学も。昨年はOHPで苦労したのになあ。
さて、だしもののクイズ大会も無事終了して、お決まりの飲み会に行くまで時間があったので、片付けつつ、1年生やその他後輩とクイズをしてみました。といってもほとんと私が出題者になって後輩が答えていたわけですが。1年生と私はほとんど面識がないので、まあ、クイズ研究会ならクイズを通して語り合おうということですね。しかし、(純粋な)後輩を見ているといいなぁと思いますね。何のルールもなく、ただ何気なく私が1問1答のクイズを言ったら、なんの打ち合わせもなく、手を挙げて答えるんですよ。きっとクイズの一番純粋な形でしょう。たとえば、いっぱい正解したら賞品もらえるわけでもなく、かといって誰かに自分の知識を自慢するでもなく、単に条件反射的についつい問題が出題されたら答えてしまう。こういう感覚が好きです。でもって勝ち負けに関係なく、みんなでワイワイガヤガヤと楽しむ。いやあ、こういうの本当に好きだなあ。ちなみに私が200問ぐらい出題したので、次に私も参加者としてイントロクイズに挑戦したのですが、いやあ、最近の曲は全然分かりませんでしたね。私が分かったのは10年位まえの曲ばかり。あはは。少しは最近の若者の曲も聴かなくては。