since 2001



another_brain.png




前に戻るインデックスへ次に進む



第45回(2006年9月20日 水曜日) テレビ番組

 投稿がありました。

たいとる:ホームページ感想 クイズハンター さんからの投稿です。 送信日時は 2006年9月9日 2:55 a.m.
理科辞典は突っ込みようが無く残念でしたが面白かったです。あとクイズが出題されるページとかあると楽しいと思いました。あなたが大学の後輩に出題されたという200問クイズに私も挑戦してみたいです。幅狭くということなので感想は以上です。ご多忙とは思いますが、仕事、趣味頑張って見てください

 クイズハンターさん投稿ありがとうございます。理科事典(正式には"UEHA的理科学小事典")は旧コンテンツですね。まあ、確かに微妙なぼけ具合というか、このコンテンツの狙いは関西的なボケ・ツッコミではなくて、読んでいる人に間違えた知識を植え付けて、大恥をかいてもらおうということなので、何が正しく何が間違っているかを分かる人が読んでも面白くないかもしれません。
 そういえば、クイズのコンテンツというのはないですねぇ。インターネットの(もっと言えばHTTPの)コンテンツとして私自身が満足できるクイズ形式がない(思いつかない)のが主な理由です。私はオールドタイプの人間なので、どうしてもクイズというものは目の前に対戦相手がいてみんなでワイワイ楽しむというイメージがあり、そこから抜け出せないのです。ところで、私が大学の後輩に出題した200問クイズってどのことでしょう。200問程度ならば結構出題していたような気がするのでちょっとピンときませんです。記録をとっていないので分からないなあ、というのが正直なところです。申し訳ありません。今のところクイズの問題等を公開する予定もないんです。まあ、実は自作の問題を公開していないかというとそうでもなく、既に公開は終了していますが、私が企画した『東京杯』という名称のクイズ大会(クローズドの大会です)の問題を公開したこともありました。先のことは秘密であり、実をいえば未定です。
 それにしても「幅狭く」の部分に注目していただいたのは嬉しい限りです。うれしいなあ。


 どうも7月に雨が多く降っていたので、その分夏が遅れる(9月の残暑が厳しい)のかなあ、と考えていたら、9月になってしまいました。……ん、まあいいか。
 8月は夏のボーナス(といっても私の勤めている会社は小企業なので少額)で無駄使いをしていたのですが、何に使ったのかはまだ秘密です。いやあ、無駄遣いしたなあ。まあ、お金はタンス預金するよりも使った方が日本経済の為になるでしょう(いいわけ)。


 そういえば以前、テレビ番組の視聴予定表をここで公開しましたが、2006年8月頃の状態も公開してみましょう。

最近のテレビ番組視聴表
  20:00頃 21:00頃 22:00頃 23:00頃
月曜日     SMAP×SMAP くりぃむなんとか
火曜日 踊る!さんま御殿!! ロンドンハーツ   『ぷっ』すま
水曜日 はねるのトびら銭形金太郎 トリビアの泉   グータンヌーボ
木曜日 くりぃむしちゅーのたりらりラーン 下北サンデーズ    
金曜日 元祖!でぶや      
土曜日 めちゃ×2イケてる!      
日曜日        

 『下北サンデーズ』は終わってしまいましたね。まあドラマですから予定通りな訳ですけど、ちょっと残念です。私自身「下北沢」は電車の乗り換えで利用するくらいで降り立ったことはないのですが、そうかそんな雰囲気の街なのか、というちょっと意外な印象を持ちました。ドラマのストーリー自体はまあ、微笑ましいというか、実際はそんな奇麗ごとではすまされんだろ、と思うこともしばしばでしたが、娯楽としてみれば傑作のドラマと言えるんじゃないかなあ。
 この木曜の午後9時台という時間は今まで『どっちの料理ショー』を視ていたのですが、それも終わってしまいました。これからどうしよう。

 最近の注目はくりぃむしちゅーでしょうか。なんとなく私の中で、今までは海砂利水魚時代の(もっといえばボキャブラ時代の)イメージが強かったのですが、最近はそんなイメージも払拭されたような気がします。
 実際にはこの表に載せたもの以外にも視ているのですが、深夜すぎでしまうので載せていなかったり、面白いときだけ視ているというのが多いですね。深夜の番組は最近、Macでタイマー録画してしまうことも多いですね。そのためハードディスクがもう一杯に……。録画データを消すことも覚えなくては。


都庁舎 見上げてごらん。






前に戻るインデックスへ次に進む