since 2001



another_brain.png




前に戻るインデックスへ次に進む



第47回(2006年11月3日 金曜日) 冷麺

 さてさて、もう夏も終わりだなあ。とのんきに思っていたら、ふと今年の夏に冷し中華を食べていなかったことに気がつきました。そうか、1食ぐらいは食べないとなあ、といろいろ5秒程度熟考した結果、冷麺が食べたいという結論に達し、盛岡に行ってみることになりました。まあ、盛岡ぐらいなら日帰りでも行けると思うのですが、ここはひとつホテルに泊まって……と考え、インターネットでホテルを探してみました。
 しかし、盛岡の駅周辺のホテルの予約は取れませんでした。やはり急な計画だからなあ……。まあ、現地に行って探してみたりインターネットでも他の探し方をすればホテルは見つかったと思うのですが、めんどくさかったので別の場所でホテルを予約することにしました。で、結局ホテルは秋田のビジネスホテルに。秋田にもおいしい食べ物がいっぱいあるからなぁ。

新幹線そろいぶみ マニアはこの写真だけでなにがどの新幹線か分かるのだろうなあ。

 当日。上の写真に写っている新幹線こまちに乗って秋田に直行です。東京駅から4時間くらいでしょうか。

新幹線の車内駅弁
車外の風景断崖絶壁 電車内外の風景。駅弁は東京駅で買ったもの。

 とりあえず、秋田で1泊。あきたこまちと比内地鶏と稲庭うどんと……あと何か牛の肉を食べました。まあ豪華に夕食、という訳ではなく、ちまちまと安い定食屋を回っただけなので、ほんとに比内地鶏だったのかと訊かれれば困ってしまうほどですが、まあ美味しかったので良しとしましょう。

 2日目は秋田に折角いるのだからと横手に行ってみました。横手と言えば、そう焼きそばですね。横手の焼きそば、麺が太く、私の好みなんだよなあ。

横手駅 横手駅

 昼ご飯に焼きそばを食べた後は、そのまま盛岡に向かいました。

新幹線こまち号 新幹線こまち号

 秋田と盛岡の移動では新幹線が便利です。ていうか普通列車は本数が少なくて……。なにやら盛岡ではお祭りが行われいました。

山車山車1 山車だなあ。

 何のお祭りかは分かりませんでしたが、活気あるなあ。と思いつつ、主目的であるところの冷麺を食べました。

冷麺(三千里) 三千里というお店の冷麺。

 やっぱり冷麺には果物には入っているんだなあ。駄目という訳ではないけれど、ちょっと抵抗があります。まあ美味しいからいいけどね。うーん満足。

冷麺(明明家) 明明家というお店の冷麺。

 冷麺もおいしいなあ。当たり前ですが、お店によって味が微妙に違いますね。入っている果物も違うし。ゆで卵とキュウリとキムチは共通して入っているのね。冷麺を食べて満足した私は帰りに浦和によって、出身大学のサークルに顔を出して帰りましたとさ。


 別の日、美味しかった冷麺の味を忘れないようにと自分でも冷麺を作ってみることにしました。といってもスーパーで買って来た麺を茹でてその麺に付いていたスープを入れただけですけど。

冷麺(大盛り) 2人前。

 結局、自分で作ったものには果物は入れませんでした。っていうか具が多すぎです。作り直し。

冷麺(普通もり) まあこんなものでしょう。

 来年の夏にでもまた作りましょうかね。






前に戻るインデックスへ次に進む