イベント・展示会ブース 製作・施工 博物館・美術館 特別展会場 製作・施工 マニュアル製作中!!
★ミ 【その35】 ・・・つくる 楕円 |
ゴールデンウィークもあっと言う間に終わってしまいましたね。
この休みの間に、いろいろやりたい事が有ったのですけどねぇ〜。
んーー家族サービスで終わってしまいました。(汗)
やーっぱりσ(^○^)の自由時間は早朝しかないのねぇ〜(笑)
いや あの 最近
長男のハンドル:じゅんが早おきになりましてね。
σ(^○^)が起きると意地になって一緒に起きて来るのです。(汗)
それと言うのも、じゅんのやっているゲームが佳境にさしかかりまして・・・
ドラクエZです。
オルゴデミーラというボスキャラが強くてぇ〜
そのボスは変態して、4形態にまでなるのです。
3形態までは見たのですが・・・
その先に進めません。
そのボスが出てくるところがダークパレスというのですが、
なんとも不気味で恐いのです。
なもので、一緒にやってぇ〜 闘ってぇ〜って事になります。
最近毎朝(汗)
始めはパソコンに向かいながらやっているのですが、
だんだんとσ(^○^)がのめり込み・・・(汗)
イベビルも書けないし、HPの更新も出来ませ〜ん(笑)
早く倒さないと いけませんねぇ(汗)
とー言う訳で34話からかなり間が開いてしまいましたね。すみません
。
35話は楕円の話をしたいと思うのですが・・・
そんな様な状況ですので・・・
LOG転載のいんちき技を使わせて頂きます。m(__)m
!!
【つくる(13)】
『楕円(1)』
楕円って不思議な魅力がありますよね。
円のつぶれた形のようなので、どんなラインの楕円も出来そうなのですが、
なんだか法則が有りそうで・・・
ある長径と短径の楕円では必ず、このラインというラインが有るみたいですね。
はっきりとは解りませんが、楕円は円筒を斜めに切った断面に出来る形のようですね。
まっフリーハンドで書けば、どのような楕円も書けるのですけどね。
楕円の物を作るとなると、まず楕円が書けなければなりません。
楕円っていったいどうやって書くとおもいますか?
σ(^○^)とこの工場では楕円を書く定規を使って書いているのですが・・・
その定規がですね・・・だれが発明したのか・・・
もしかしてこれは・・大発明〜〜
ではないか?とですね。
フォーラムで聞いてみたら・・・
その時のフォーラムログを転載します。
以下一部修正LOG転載
★タイトル (BVR57535) 98/12/17 7:25 ( 4)以上一部修正LOG転載
楕円についてちょっと質問です σ(^○^)くん
★内容
楕円を手書きで書く場合どのようにされていますか?
楕円を書く専用の定規などは市販されているのでしょうか?
お願いしまーーすm(__)m !!
ではまたσ(^○^)くん
★タイトル (ARCHIOP ) 98/12/17 10:22 ( 32)
Re#1437>楕円の書き方 Ziro
★内容
一応楕円コンパスなるものも販売されていますが、結構高価で、使い勝手も良く
無いです。
一番簡単な書き方は、画鋲を二ヶ所に打って、紐を適当な大きさの輪にして、
その両方の画鋲に引っ掛かるようにして、紐の余った所に鉛筆の芯をひっかけて
グル〜とまわすと楕円がかけます。
この画鋲の位置が楕円の焦点となります。
この場合に長径と短径の位置を決めるのは以下のようにします。
・B点
|
|
|
|
・A点-------+M-----------+C(中心)---+M'-------・A'点
焦点 | 焦点
|
|
|
・B'点
A点が長径の点で、B点が短径の点とします。
A点からC(中心)までの長さをコンパスで拾います。 次にB点からその
コンパスでA-A'間の中心線に円弧を描きます。その中心線と円弧の交点がM(焦点)
となりますから、M点に画鋲を打ち込めばいいのです。
で、紐の輪の大きさは、M-M'に引っ掛けた輪をB点まで伸ばした大きさの輪を作れば
正確な楕円が描ける・・・・・と書くのは簡単ですが、紐を使って楕円を
描くなんて、簡単じゃあ無いですよね・・・でも現場向きかな?
★タイトル (BVR57535) 98/12/18 7:52 ( 31)
Re#1438>一つ謎が説けました(^○^)>Ziroさん σ(^○^)くん
★内容
ありがとうございますm(__)m !!
σ(^○^)の所でも紐を使って書くやり方をしていました
しかしM点M’点の出し方が解らず、適当な位置にM、M’点を取り
何度かやってみて、長径短径が任意の位置に来る所を見付け
そこを焦点にして紐を回していました
q(゚O゚)p OH!!こんなに簡単に出たのですね 感激です!
有り難うございますm(__)m !!
実はもう1つ手書きで楕円を書く方法が有るのです
それは手作りの楕円定規(コンパス)を使います
構造は至って簡単なのですが、
いとも簡単に任意の長径短径の楕円を書く事ができます
この楕円定規(コンパス)って大発明〜〜じゃないかなぁ?
などと思っていたのですが・・・まさか そんな きっと 誰かが・・・
ですよね (汗)
市販されている楕円コンパスとはいったいどんな構造になっているのでしょうかね
構造が全く別物だったら えっ そんな もしかして ほんとにぃ〜
なんて事もあり得ますかね(笑)
試しに実験した事があります
長径1000短径600の楕円を
紐と楕円定規(コンパス)とCADでそれぞれ出して重ね合わせたところ・・・
あら不思議〜 どれも同じラインになります
楕円って円が潰れている物なのでさまざまなラインになっても良いのではないか?
と思っていたのですが そうでも無いようですね
何か法則が有るんでしょうね
うぅ〜〜不思議だぁ〜〜
ではまたσ(^○^)くん
★タイトル (UNH86339) 98/12/18 8:24 ( 7)
Re#1437>楕円についてちょっと質問です WWM
★内容
私はまだ実際にやったことがないのですが、釘を二本打ってそこにヒモの輪を
通し鉛筆で輪がピーンと張るように描けば楕円ができるはずです。この方法でコ
ンパネの型を作れば楕円のテーブルもできますよね。面白いのは十時の溝の中を
縦横にスライドする楕円治具で、これならルーターで一気に仕上られる可能性が
あります。
★タイトル (ARCHIOP ) 98/12/18 10:15 ( 8)
楕円コンパス>これはWWMさんが書かれている Ziro
★内容
市販の楕円コンパスは十字の溝の中に二点のピンが付いた棒をスライドさせて
描く方式ですね。
σ(^○^)さんの発明の楕円コンパスはどのような装置でしょうか?非常に興味
ありますので、内緒で教えてください・・・・ぱくらないですから(^^ゞ
★タイトル (BVR57535) 98/12/19 6:55 ( 40)
Re#1442 1443>げっ!(涙笑)>WWMさんZiroさんσ(^○^)
★内容
あははは(涙笑)
そんなもんですよね
構造はまったく同じです
この楕円定規(コンパス)はσ(^○^)が発明したものではなく
σ(^○^)とこにいる職人さんが、10年程前に勤めていた工場の工場長が
手作りで作っているのを見て、真似て作ったと言う事です(汗)
その工場長さんも数年前に亡くなってしまったというし
いったいそれは誰が発明したんだぁ〜〜
と言う話になっていたのです(笑)
もったいぶってしまいましたが、工場で使っている楕円コンパスを紹介します
部品は
十文字に溝を切ったレール
長径、短径を調整出来るように真ん中に溝が切って有る定規
この2つだけです
定規のはじには穴が開けてあり、削った鉛筆が刺さる様になっています
真ん中の溝は所々残してあり、バラバラにならない様になっています
その溝には支点となるダボが、ネジ止めで2つ付いています
この定規の先端にはトリマを取付られる様になっており
ストレートビットで、そのまま木取りもできます
レールは3分のダボが通るように、真ん中に溝が切ってが有ります
分割式で使わない時にはまっすぐになり、
定規とともに専用の収納ボックスに納まります
レール、定規共滑りが良い様にメラミン化粧板で仕上げて有ります
このダボを鉛筆の芯から長径、短径の位置に合わせ
レールの上に乗せて鉛筆を動かすと・・・・
あら 不思議
合わせた長径、短径の楕円が書けるのですV(^○^)
現在σ(^○^)とこの工場に有る定規は
長径で2700くらいまで書ける定規ですが
もっと巨大な定規とレールを作って、定規が滑らかに動くような工夫をすれば
幾らでも大きな物を書く事が出来ると思います
まっ、広い場所が有ればの話ですけどね(笑)
ではまたσ(^○^)くん