イベント・展示会ブース 製作・施工 博物館・美術館 特別展会場 製作・施工 マニュアル製作中!!

          

★ミ 【その36】 ・・・つくる 楕円

インパク自由参加パビリオン出展〜〜!! はぁ〜よかった(笑)
いやぁ〜もうずーーっと出展準備中の表示をHPに出してましたからねぇ〜
んーー皆さんに悪くて悪くて・・・
はぁ〜よかった ほっ!!   ってここでおわっちゃ〜いけませんね。
出展が最終目的じゃないですからね。
今までの遅れを取り戻し、なんか はじけ たいですね(笑)
御協力頂いた皆様ありがとうございます。
そして「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」出展に伴いまして、
SIGHPを大改変した事をお詫び申し上げます。

よぉーーしやるぞぉ〜〜ぉ!
結果として見えるモノ、そして出来そうな事。やはり投票ランキングですかね。
頑張ってベスト10入り〜あわよくば・・・
ほんとのσ(^○^)の気持ちとしては、4ヶ月も待たされたのですから・・・ねぇ
めぇーーーざすは いちーーーーい!ですかね(笑)

「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」を読んで頂いて、
すこしでも ほんのちょっとでも くすっ うーーん わははっ おぉぉ〜
と感じた方は、清き一票を!!お願い致します。
お一人様一日一回投票できますので・・・よろしくぅ〜お願い致します。
あぁーーなんか催促に聞こえます?(笑)

「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」をはじめてご覧になる方のために
ちょっとだけさらっとσ(^○^)と、「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」
について、紹介したいと思います。

きっとそのへんなσ(^○^)顔文字 いったい何やねん?とか
イベントブースビルダーって何?とか
これを書いてるσ(^○^)くんっていったいどんな奴???
とお思いの方が沢山いらっしゃると思います。

顔文字付きのハンドル σ(^○^)くん はですね、
パソコン通信=リアルタイムで文字で話をするものと思っていたσ(^○^)は、
はじめから、手に汗にぎりながらOLT(オンライントーク)ばかりしていました。
その時に自分を指す言葉として、私、僕、俺 んーーなんかぴったりこないなぁ〜
と思っていました。
知りあいのオルター(オンライントークをする人)が自分の事を指す時に
σ(^○^)<この顔文字を使いました。
おぉっσ(^○^)のイメージぴったりぃ〜 その顔文字もーーらい っと
σ(^○^)も使いはじめ、ついでにハンドル くん の前にσ(^○^)をくっつけました。
それ以来わたしのハンドルは σ(^○^)くん です。
読み方は顔くんではなく、くん です。
このハンドルってもう4年以上使ってますかねぇ。

「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」について
トップページにも書いてありますが、σ(^○^)の仕事は
イベント、展示会ブースを木工で製作しています。
仕事は何をしているのですか?と聞かれた時・・・
内装の・・・と答えると あぁ壁紙とか貼るのね と言われるし(汗)
イベント、展示会のブースを作っています と答えても ピンと来る人が居ないし。
こちらのフォーラムでσ(^○^)の仕事を説明させて頂く事になった時に
なんかこうバシッっと一言で、この仕事を説明出来る言葉は無いかと考え
ログビルダーをヒントに イベントブースビルダー 単純な発想(笑)
σ(^○^)の作った造語です。世界中にひろがれぇ〜〜ぇ!!

この仕事をしている人の多くは、元家具職人、元建具職人、元椅子職人、元家大工等、
木工の職人さん達です。
しかし最近職人さんの高齢化により、イベント、展示会ブースを製作する職人さんが
減っています。
完成されたマニュアル等有るわけではなく、仕事は教わるより盗め的に
教え込まれている職人さんの技術が、継承されにくい環境です。

今はホント楽なアルバイトって沢山有りますからね。
昔のように、学校を卒業したら奉公に出される事も有りませんし、
小遣い程度の賃金で、仕事も盗んで覚えろなんて仕事 やる人居ませんよね。
小僧から入って修行して、年期明けの職人さんって今では一番若い人でも
もう50代だと思います。
その下の世代の職人さんってホントに少ないですね。
このままでは そのうち木工で派手なブースを出展したくとも、作り手が居ないから
ブースが作れない という事態になってくるでしょうね。
今でも臨時の大工さんを頼んでやっとって所がほとんどだと思いますので、
その時期はもうすぐ・・・きゃぁ〜〜ぁ

そこでこの「イベントブースビルダー入門」を活用して頂き
現在イベント、展示会に携わって居る人、これからイベントブースビルダーを
目指す人 の少しでもお役に立てたらと思っています。
そしてこの仕事をする人が、アイアム イベントブースビルダー と、
大きな声で胸を張って言える仕事になれば、良いですねぇ〜(笑)

ぜーーんぜん関係無い人にも楽しく読んで頂ければ、それが一番うれしいかもぉ。

そしてσ(^○^)の自己紹介
σ(^○^)は東京下町生まれ、うさぎ年でみずがめ座でB型です。
現在は浅草に住んでいます。
木工職人の家に生まれましたが、くぎを打つってなんだか古臭〜い感じがして、
釘よりボルト、ナットだぁ〜と高校を卒業してから某自動車ディーラーで整備士
をしておりました。
しかし んーーこれも運命なのでしょうか?いろいろ事情があって(笑)
釘となぐりの世界へ(汗)
イベントブースビルダーになって今月で丸15年になります。きゃぁ〜

それでは大変長らくお待たせしました。
前回の続きです。これかなり前に書いてあったのですが、
インパクの出展がすぐに決まりそうだったので、
出展と同時に・・・と思っていたのですよ。
ところが・・・まっこの話は・・・
でもまた、むだ話が沢山入ってしまったので、話は進みませんね。(汗)
まだ具体的に楕円のモノを作る所までも行ってないのですよね。
んーーでも今回はインパクに出展できた記念って事でゆるしてぇ〜ぇ

【つくる(14)】
『楕円(2)』
最近円と楕円が会社のマークになっているブースを施工させて頂いているので、
楕円の物を作る事が多いのです。
そして最近では3の方法(楕円定規を使う)で書く事がほとんどですね。

この楕円定規で書いたラインは、不思議な事にCADで書いたライン、
紐で書いたラインとピッタリ一致します。
多分このラインの楕円は、正楕円と呼ばれる楕円で、円筒を何度かに切断した
断面の形なのでしょうね。
とーー思っていたのですが(汗)
Ziroさんの解説によると楕円は円錐を切断した形だとか・・・おぉぉー
しかも楕円定規で書いた楕円は疑似楕円??
んんんーー奥が深いですねぇ〜

Ziroさんのレス転載
Re#463:「楕円情報」楕円のビリヤード台  Ziro
★内容
 Re:463σ(^○^)さん こんちは〜
出張の報告は後ほど・・
本当の楕円は非常に面白しろく、また難しいのです。
σ(^○^)さんのかかれているような、円柱を斜めに切断した時の面は、
楕円に似ていますが、楕円ではありません。
本当の楕円は「円錐を斜めに切ったときに出来る面」だそうです。
ですから、円を押しつぶしても正確な楕円にはなりません。
楕円の定義は「二つの焦点からの距離の和が一定の点の集まり」
となっています。
ですから、イベビル#35に書かれている楕円コンパスなる道具は
紐で描く方法以外は「擬似楕円」のようです。

正確な楕円形でビリヤード台を作り、片側の焦点に球を置いて、
反対側の焦点にも球を置いて、どちらかの球をキューで打つと
どの方向に打っても必ず反対側の球に当たるという性質があります。
つまり、楕円の部屋で、片側の焦点に立ち、そっぽを向いて話ても
反対側の焦点に立っている人に全部の音が集まるのです。

上野の科学博物館の新館2Fには、巨大な楕円の反射板で作った空間
があり、片側の焦点にレーザー発振器があり、反対側の焦点に集まる
様子を見ることができます。

この円錐を切って出来る図形を「アポロニウスの円錐曲線」という
そうで、斜めに切ると「楕円曲線」垂直に切ると「双曲線」
ちょっと斜めに切ると「放物線」が現われるとのことです。

以上Ziroさんのレス転載
Ziroさんデザインの国立科学博物館新館2Fへレッツゴーですね。

しっかし、この楕円定規
この様な簡単な仕組みで、簡単な動きで どうして楕円が書けるのか?
いったい誰が、いつ頃考え出されたモノなのか?
んーー謎は多いですねぇ〜。
まっ楕円定規を使えば簡単に正楕円に近いラインが書けるので、
とーーにかく使ってみて下さい。

楕円の物を制作する時に、注意しなければならない事が有ります。
それは、正楕円以外のラインを使わなければならない時が有るって事です。

んーーちょっと解りずらいですね。
例を上げると、楕円の展示台で、天板が突き出していて、腰が引っ込んでいる物。
外側が楕円でその内側に楕円の穴が開いている物。
楕円のガラスの天板の回りにタペシートを貼る。とか(ニヤリ・謎)ですね。

長径1500短径900の展示台で、天板は見付けが100で、見込みが100
(腰は天板より100下がっている)なんていう展示台の場合ですね。
天板は長径1500短径900で、楕円定規を使って墨を出して切ります。
腰は100づつ引っ込むので、長径1300短径700に定規を合わせて
墨を出せば良いと思うでしょう?
ところが・・・
そのラインは天板のラインとは平行にならないのです。??
100づつ引っ込んで腰が出来るって事は、天板の回りぐるーっと100ずつ
平均に引っ込まなければなりません。
ところが、楕円定規を使っても、CADを使っても、平均にならないのです。
CADで書く場合は、元の楕円を複線で書けば、そのラインを書く事が出来ます。
しかし、長径短径を入力して、楕円を書くと、元の楕円と平行にはならない?
どうしてなんでしょう?
これはきっと正楕円?では無い楕円なんでしょうね。

ですから、楕円のガラスの天板のまわりにタペシートを貼る時等は、
タペシートの内側のラインはガラスの楕円の平行ラインで切り出さなければならない
って事ですね。(ニヤリ・謎)

*タペシートー磨りガラス、曇りガラス風のシート ガラス、アクリル等に貼る。

外側が楕円でそこに楕円のアンドンの時も注意が必要です。
木工屋とアクリ屋が図面だけで別々に作る時は、アクリルを正楕円にするのか?
外側を正楕円にするのか?打ち合わせをする必要が有ります。
どちらかが先に型を出して、それを元に作るのが間違え無いですね。

台の天板が出て腰が引っ込む時は天板を正楕円?。
ガラスの天板の時は外が正楕円?
アンドンの時はアクリルが正楕円?
にするのが正解でしょうか?

それでは具体的に作り方を説明していきます。
と思ったのですが(汗)あっもうちょっと行数が(汗)
それでは予告という形で『楕円(3)』は
長径1500短径900見付け100、見込み100、H900の展示台。
天板と見付けは化粧板仕上げの台の作り方を説明します。
むだ話が多くて ごめんなさ〜い ぴゅうーーー!
                               ではまたσ(^○^)くん


Copyright (C) 2001 SIG 建築ワンダーランド