イベント・展示会ブース 製作・施工 博物館・美術館 特別展会場 製作・施工 マニュアル製作中!!

          

★ミ 【その43】 ・・・つくる 変形パネル

前回アールで傾斜のパネルが、途中になってしまい、
今回つづきかなぁ〜と思ったのですが、・・・いやっもうすっごーーく間が・・・
すみませ〜〜ん m(__)m !!

いやっ あのですね。 
実は今月のはじめに、通年賞受賞のお知らせをいただきましてですね。
10日13:00「報道発表」までは な・い・しょ
きゃぁ〜〜〜ドキドキ!! つい指がすべったら・・・どうしよぉ〜〜ぅ
なーんて。授賞式が近づくにつれ ドキドキが激しくなりまして・・・
前日には 息をするだけで む・むねが・・い・いた・いたぁ〜い
く・くるしぃ〜〜い。 きゃぁ〜たすけて って感じだったのですよぉ〜(笑)
授賞式が終わってからも、いろいろスペシャル版とか作っていましたしねぇ〜

その後 インパク感謝の夕べ で、インタビューに答えて下さいとの連絡が・・・
ドキ・ドキ・ドキ!!
そして、イベビル全てをDVDに永久保存の話 きゃぁ〜 
12月に入ってからドキドキしっぱなしです。(汗)

インパク開催期間中に、もっともっと沢山アップしたかったのですけど。
んーーこれが最後ですね。

アールで傾斜のパネルに関しては、あそこまで書けば・・・ もーう大丈夫ですよねぇ〜。
今回はちょっと補足だけして、違う話にしようと思います。

上の傾斜部分が違うだけで、作り方はほとんど前にアップした
アールのパネルと同じなので、参考にして下さい。

上のくし型と下のくし型の半径が違う事と、
上下の桟の位置が、円の中心から伸びた点で合う って事ですかねぇ〜。
それさえ押さえれば 大丈夫。

という事で、今回は違う話を(汗) ダメ?(笑)

今回はですね。
この前  あっ と言っても、もうずーいぶん前の事になってしまいましたが(汗)
IOFTのブースでちょっと面白い物をつくりましたので、その話を書きます。
それは

【つくる(19)】
『変形パネル(1)』
三角とか五角とか平行四辺形とかアールとか
角が直角ではない、平面的に変形なパネルです。

IOFTで制作した変形パネルは、眼鏡の展示会らしく?目のマークのパネルでした。
目のマークが会社のマークになっている会社のブースを制作したのです。
パネルの大きさはW:2700H:1500

図面はA−4のファックス図面でした。
縮尺も合って無いし(汗)詳細も有りませんでした。

こんなの絶対作れな〜い。(笑)
でも、何が何でも作らなければいけないのがイベントブースビルダーでして・・・
で、どうしたか?

まずはσ(^○^)とこのカッティング担当者に、その図面をスキャンしてもらいました。
イラストレーターでトレースして、カッティングマシンにペンを付けて、
経師紙に出力してもらいました。
W:2700 H:1500と大きかったので、2分割で出力。

図面がデータなら、スキャンートレースの作業は省けます。精度も上がりますしねぇ。
       
それをベニヤの上に繋げて広げ、
テープで止めて、紙ごとベニヤをカット。 

鉋とサンドペーパーで、アールを修正します。
外アールは平鉋、内アールはアール鉋を使います。
  
引き目を入れた小割をまわりに打ちます。
引き目の入った小割を打つ時は、ボンドをつけます。













補強で中に桟を入れます。
小割が割れやすいので、必ず下穴を開けてから釘を打ちます。
釘はスクリューの2寸〜1寸5分を使います。













両面になるので、裏側にベニヤを貼ります。
トリマに目地払いビットを付けて、払います。
ペーパーを掛けて 完成!!


変形パネルの難しさ、それは縮尺された図面をいかにして原寸に書くか?って事ですね。
書けなければ作れませんからねぇ〜。

図面を書く人が、縮尺して図面を書いているけれども、
実際に制作する時には、それを原寸にして書くのだ。
という事を頭に入れて、複雑にアールが絡み合う図形等の時には、
中心点、アールのはじまり点、終わり点。
基準線からx軸方向いくつ y軸方向いくつと、こと細か〜〜く書いて欲しいですね。

結局実際の制作には、そのデータが必要になる訳ですから。
きっと誰かが陰で苦労をしているはずです。

今回はスキャンートレースーカッティングマシンと文明の利器を使ってしまいましたが、
以前は2000くらいの大きさのパンタグラフ(拡大器)を作ったり。(笑)
見た目良ければ全て良しと、えいやぁ〜と気合で作ったり。(笑)
ちゃんとした図面だれか 書いてきてぇ〜〜ぇ。

以前野外のイベントをやった時に、工場に造形屋さんが入って、
共同作業をした事が有りました。
その時、造形屋さんは複雑な形の切り抜きを沢山作っていました。
そこで使っていたのが、げんとうき? です。
これ便利ですねぇ〜。
透明なフィルムに、マジックで作りたい形を小さく書きます。
それを げんとうき? にかけます。
壁にベニヤを立てかけて、そこに拡大して写します。
縮尺は自由自在に調整できますので、任意の大きさに調整して、
写った影をマジックでなぞります。
それを切り抜けばOK。
精度は少し落ちますが、この方法が一番お手軽でしようね。
まっNCルータがあればねぇ〜・・・。

今回制作したパネルは複雑でしたので、文明の利器を使ってしまいましたが、
もっと簡単なパネルで、アナログ的な書き方をいろいろな図形について書いてみる。
これって面白そうですね。
簡単な所からいくと、直角の出し方とか三角形の書き方とか。

こんな図形はこう書く。みたいな御意見をいただけると、
とーーっても有りがたいです。
よろしくお願いします。m(__)m !!

最後に・・・
この43話がインパク期間最後のアップなのですが、
「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」まだまだ続けて行きたいと思っています。
みなさんのいろいろなご意見、激しいつっこみ(汗)お待ちしてま〜す。

そして、じみぃ〜〜〜に続いて行くと思われた
この「σ(^○^)のイベントブースビルダー入門」を評価して下さった
インパクに感謝!!

ありがとう インパク m(__)m !!


Copyright (C) 2001 SIG 建築ワンダーランド