その16 2014年 ミラクル仕入れ体験談♪(笑)
そうそう、このお店の名前は The Beehive
ハチの巣という意味だそうです。
ノームと金塊ときのこの写真にも書かれていますね♪(笑)
ハチと言えば。。
今回仕入れた石達を積んでいるときに
ハチさんが荷物の周りを飛び回ったり、荷物に止まったり繰り返ししていたことを書きましたよね♪
ハチがやってくるのは金運アップの象徴でもあるので、
「ハチさんがHappy Happy Crystal Schoolにやってくる石達に金運の魔法をかけてくれているのかもー♪」
ってはなちゃんに言っていたのですが。。
河童カラーのノームときのこのイヤホンと、キティちゃんのおりがみ(降り神)が売っていて、
ノームが金塊持っている写真のお店の名前が
蜂の巣(The Beehive)ってことは。。。
やっぱり、金運アップ遠隔のサポートをスピリット達がしてくれているんだーー♪って実感しました♪
今回仕入れた石達の周りをハチが飛び回ったり、止まったりしていたのは、
みんなの金運アップのサポートになるようにスピリット達が魔法をかけてくれたんだなぁ~って思いました♪
そして、このお店のノームの大きな写真の背中には金塊が乗っていたのですから。
ノームが金運をさらに運んで来てくれるのかもー♪って思いました(笑)
たった1件の小さなお店の中で、これだけのシンクロ!!
面白すぎます♪
洋服屋さんなのに、河童ノーム&きのこイヤホンやキティちゃんの折り紙売っているなんて、想像を超えていました(笑)
さらに。。。。
今気づいたことが。。。
金塊を運んでいるノームの大きな絵に書かれていた、
このお店の名前が蜂の巣(The Beehive)であることから、
スイス旅行でハチとノームと深くつながっていたことを思い出しました。
そこで、スイスの体験談を今、読み返して、ぞぞーーーー♪でした(笑)
時間があって、興味がある方は スイス体験談 を読んでみてください♪
Hiroは、今読み返して、ぞぞーーー♪が止まりません(笑)
今回のノームとつながる部分を抜粋すると、スイスの旅の前に送ったたいっち♪メルマガで下記のように書いていました。
---以下、2010年スイス体験談より(ちょっとだけわかりやすく修正版)
旅行会社が付けている今回の旅のタイトルは
「新 感動のスイス ゴールデンルート」 というタイトルです♪(笑)
なんだか、ますます羊のように、スイスぃ~♪とゴールデンルート♪
つまりスイスイと金運の道がさらに開かれそうな予感です(笑)
そして、旅のルートを地図上でみたところ、ビックリ!!!!
スイスを∞(無限大)マークのようなルートで旅するのです(笑)
スイスは、もしかしたらですが、
「 素居巣 」かもーー♪(笑)と一人で盛り上がっています(笑)
ちょっと、暴走族的な乗りの当て字ですが(笑)
「素のままの自分で居れる巣」
それがスイスかもーー♪(笑)
そんな場所に∞無限大の動きをして、ハイキングして、しっかり大地とつながったら、
ますますどんな展開になっちゃうんだろう♪(笑)と、ワクワクしています(笑)
「巣」っていうのが笑えますよね♪
たいっち♪受講生のパワーアニマルのひとつは
「差をとる差取りワールド」をサポートする
「さぁ~、鳥さん」というダジャレから鳥さんもいるのです。
鳥の安心できるホームは巣なので、
きっと、素のままで居れる さぁ~鳥さんの世界につながっている人達の巣は
「素居巣(スイス)」なのでしょうね♪(笑)
--中略(笑)
とにかく、
素居巣(スイス)で、無限大のマークのようなルートで旅をして、日本に帰ってくる。。。
おぉ~これは。。。
もしかして。。。
金運の象徴でもあるハチは、巣の中で8の字を描いてダンスするそうです。
8の字と∞はある意味同じマークですよね♪
蜜がとれる花を見つけた働き蜂は、
巣に戻って蜜がとれる花のある場所を巣の仲間に8の字ダンスをして伝えるそうです。
それを見た仲間のハチ達が一斉に花にむかって巣から飛び立つそうです。
ということで、もしかして、
Hiroは、日本で見つけたHappy 波動の「たいっち♪」という花を発見したことを、
素のままで居れる巣の「素居巣」に戻って、
Hiroがスイスで8の字ハッピーダンスを描いて
世界のみんなに、たいっち♪という花のありかを伝えにいくのかもしれません(笑)
超ーーハッピーな
素のままで居れることで幸せを体感できる たいっち♪
さ~鳥さんワールドにつながった人が究極の安心ができる巣は、
外にある何かではなく、
今ここに存在している自分の体という巣であることに気づいていくような気がします♪
タンタンとたいっち♪継続しているだけなのに、
現実が自然に変化して、
自分は何も変わらないのに、現実が変わり、
現実が変わるから、自分の大好きな側面が自然に現実に引き出され
自分が変わったような錯覚に入れる♪(笑)
そんなハッピーワールドにつながれる
たいっち♪というお花♪(笑)
そんな素晴らしい花のありかを世界に伝えるべく(笑)
永世中立国という、まさに中庸の国のスイスへ伝えに行くのかもしれません(笑)
いよいよ、たいっち♪世界に向けて発信でしょうか?(笑)
以上、すべて、Hiroの激しい妄想でした(笑)
---
こんなメールをみんなに送って旅をし、
スイスの旅で8790(ハナクマ)が誕生したのです。
旅の前に、ハチの話、そして「巣」の話を書いてました♪
そして、スイスの旅では、ハチさんがHiroの目の前に飛んできて、
じっと見つめてくることが2度起こりました。
目の前で、飛びながらじっとしているハチさんを写真に撮ることまでできたのですよね♪
そして、3回目のハチさんとホテルのテラスで出会い、不思議な体験したのです。
ホテルにチェックインして、テラスにハチさんがいるのを見て写真に撮った後。。
ホテルの近くで、ずっと手に入れたかった小人の人形を初めて手に入れることができたのです♪
その一番最初に買った小人の人形がこの子です♪
この子は、赤い帽子だから、きっとノーーーーームですよね♪
この子と出会った日のホテルで3回目のハチさんとの遭遇体験が起こり、
不思議なメッセージを受け取ったのです♪(笑)
---以下、2010年スイスの体験談より(一部わかりやすく修正版)
ホテルで一泊した次の朝のハチとの感動体験
---
パソコンで画像(写真)を編集していて、
ふと多美ちゃんに
「外のハチさん、もう死んじゃってるのかな?」
って聞いてみたら
「夜は寒かったし、たぶん死んじゃっているんじゃないかな?」
と話しました。
そして、やっぱりハチさんが気になったので、
もう一度テラスに出て「ハチさん生きているかなぁ~♪」
って思って近づいて見たら
なんと、ハチさんが、ハッキリとお尻を動かしてくれました♪(笑)
可愛いーー♪
ちゃんと、会話が通じているみたいでした♪(笑)
そして、部屋に戻ってパソコンで旅の画像を編集していたのですが、
丁度そのときに選んでいた画像の番号が、
なんと、なんと!!!
839 番 でした(笑)
つまり、 ハチ、サンキュー♪(笑)
面白すぎーーー♪(笑)
多美ちゃんと大笑しました(笑)
現実レベルで会話出来たみたいで嬉しかったです♪
「私(ハチ)のこと気にしてくれて、ありがとう♪」
と言ってくれたみたいです♪(笑)
---
ノームとハチのつながりが、スイスの旅で明確にあったことに気づいて
ビックリしました♪
そして、この上記のハチ体験の午後に
15人の小人(のちにリュタンであることが判明)を購入し
その合計金額が8790ユーロになり。。
その後、お花のバラ公園と、熊公園に立ち寄って、
ベルンの街に入り、街の中で三角帽子のノームに会い。。
布袋様に出会い(笑)
お花のバラ公園と、熊公園の間に虹が出現して、ハナクマ伝説がスタートしたのです♪
--以下、再び2010年スイスの体験談より
ベルン旧市街と、バラ園と熊公園がある場所
二つをつなぐように、川に虹の架け橋がかかっています♪
超ーーーーーー感動ーーーーーー♪
妄想最高ーーーー♪(笑)
そして、バスの時間が迫っていることもあって、
それほど長く見ていられなくて、再び旧市街へ戻る橋の途中
スイスの国旗が見えるところで綺麗な虹の写真がとれました♪
旅の出発のたいっち♪受講生へのメルマガで
---
たいっち♪というお花♪(笑)
そんな素晴らしい花のありかを世界に伝えるべく(笑)
永世中立国という、まさに中庸の国のスイスへ伝えに行くのかもしれません(笑)
いよいよ、たいっち♪世界に向けて発信でしょうか?(笑)
以上、すべて、Hiroの激しい妄想でした(笑)
----
と書いて出発しましたが。。。
このスイスの国旗と虹♪
この完璧なまでのタイミングの連続♪(笑)
ホントに来てるかも?(笑)
----
川の上に虹の橋が架かった8790ゲートのサイン。。
もしかして、既に河童との虹の架け橋だったのかもしれませんね(笑)
この時、たいっち♪世界に向けての発信でしょうか?
と書いていますね。。
たしかに。。。
このスイス以降、ノーム、トロール、ガネーシャ、媽祖様と世界のスピリット達と
超ーーー仲良くなる体験談が起こりまくりました。
そして、8790ゲートが開いた数時間後、カジノでヨーデルショーを見ながらディナーをしたのですが、その時に何気なく撮影した花時計が。。。
8790 だったのですよね♪
アナログ時計で「8」「7」「9」「0」の数字が入った状態を表すことができる針の位置は、
一日のうちでわずか10分程度の時間しかチャンスがないのに、
到着してたまたま撮影したのが8790の数字だけを含む針の位置だったのですよね♪
これだけ読んでも、省略しすぎてわからないかもしれないですね(笑)
でも詳細を書くと長いので。。わかりにくかったらすみません。
(詳細はスイス体験談 ヨーデルショーのページで(笑))
しかも、この時計の中央には。。。
ノームときのこーーー♪(笑)
8790ゲートが開いて、ノームときのこのサポートで、
カジノでお金がよー出る(ヨーデル)状態になるよー♪って伝えてくれていたのですね(笑)
そういえば、よー出るショーが終わった後に、また虹が出現したのですよね。
そして、この日の夜のホテルは入り口に小人がいっぱい飾られているホテルだったのです(笑)
8790ゲートが開いた日は、小人三昧の一日だと思っていましたが。。
実は、ハチさんから「ハチ、サンキュー♪」(839)のメッセージを受け取ったところから始まっていたのです。
そして、スイス旅行の極めつけは、スイスから帰国した時に家のポストに入っていた郵便物が。。。
みつばちだより
と書かれた山田養蜂場からのDM♪
しかも、そのDMのナンバーが
なんと、なんと!!!!
111 号
リンカーーーーーン Goーーーーーーー(笑)
111 リンカーンが始まったのは、2012年の春の仕入れの時です。
お馴染みのリンカーンの似顔絵入りの 111ナンバープレート♪
スイスの体験談を読み返して、ビックリしました♪
まさか、既に2010年のスイスの旅でハチさんから
リンカーーーーーン Goーーーーーーー(笑)
とメッセージもらっていたのですね♪(笑)
体験談読み返して、ホントにビックリしました♪
しかもこのみつばちだより。。
表紙はハチが花にとまっている写真♪
次のページには、
熊本県出身の熊本大学卒業の竹熊先生という方が写真付きでコメントされていたのです(笑)
花の写真の次のページに 熊 だらけの先生の写真。。
つまり、花熊ーーーーーーー♪(笑)
8790----♪(笑)
と スイスの体験談としては ハチさんと8790ゲートのシンクロで盛り上がっていましたが、実は 111 Goのメッセージもハチさんが送ってくれていました♪
スイスの体験談を振り返ったことで、ハチさんがものすごいHiroのサポートを既にしてくれていたことに気づきましたーー♪♪
839----♪(笑)
ハチさん、ありがとうーーーーーーー♪♪
話を戻して、今回立ち寄ったお店の写真♪
ハチの巣という名前のお店に、ノームが金塊持っている写真ときのこがいっぱい♪(笑)
そこに、河童カラ―のノームときのこのイヤホン♪
このお店の入り口には、熊さんがいて、ハナクマーーーー♪♪
よく見たら、この熊さんノームのような帽子かぶってましたね♪♪
熊さんとノームはきっと仲良しなのでしょうね♪
カナダでお花のタンポポを食べてるクマさん(花熊)に出会ったとき、
ノームが背中に乗って、Hiroに会いに来てくれたのかもーー♪って思いました♪
なんだか、いろんなミラクル思い出して感動ーーーー♪♪
ハチの巣という名前のお店でのスゴイシンクロ体験。。。。
やっぱり、スイス旅行の時にハチさんを通じて、
ハッピーをサポートしたいスピリット達に連絡が行き渡って、ノームも河童もトロールも活躍しまくって、
今のようなスピリット達のサポートだらけの不思議な現実を体験しているのかもしれませんね♪
その17へ続く♪