めざせ! Perl職人

「プロバイダが用意しているアクセスカウンターにはどれも画像が使われていて、僕たち視覚障害者には理解できないんだよね。 僕達にも読めるようなテキストカウンターを作りたいなあ。」
 Perlの勉強を始めたのはこのような動機からでした。 それからはや数ヶ月、なかなか初心者の域を脱出できない僕ですが、今回無謀にもPerlの入門ページを作ることにしました。 このページを通して、今持っているPerlの知識を整理し、これからの勉強の足がかりにしたいと思っています。

めざせ Perl職人!


ソフトバンク パブリッシング株式会社

▼このサイトについて


CONTENTS

  第0章 準備

   §0.1 Perlの歴史
   §0.2 ソフトウェアの準備
   §0.3 CGIの仕組み

  第1章 初めのい〜っぽ

   §1.1 最初のスクリプト
   §1.2 あなたのお名前なんてーの?
   §1.3 秘密の合言葉
   §1.4 Give me a chance
   §1.5 嬉しい悩み
   §1.6 続・嬉しい悩み
   §1.7 事務方
   §1.8 アウトソーシング

  第2章 スカラー

   §2.1 スカラー
   §2.2 スカラー変数
   §2.3 演算子

  第3章 リストと配列

   §3.1 リストと配列
   §3.2 配列の要素にアクセスする
   §3.3 配列を操作する
   §3.4 配列操作の達人
   §3.5 コンテキスト

  第4章 ハッシュ

   §4.1 ハッシュ
   §4.2 ハッシュを操作する

  第5章 条件分岐とループ構造

   §5.1 真と偽
   §5.2 条件分岐
   §5.3 for文
   §5.4 while文
   §5.5 foreach文
   §5.6 ループのネスト

  第6章 入出力

   §6.1 標準入力からの入力
   §6.2 標準出力への出力

  第7章 正規表現

   §7.1 正規表現
   §7.2 もっと正規表現
   §7.3 正規表現の拡張機能
   §7.4 パターンマッチ関連の演算子
   §7.5 置換演算子と変換演算子
   §7.6 文字列の分解と結合


ソフトバンク パブリッシング株式会社

Copyright (C) can All Rights Reserved
e-mail:ishiki@mrj.biglobe.ne.jp