仕掛け エ サ
魔法のカボチャ団子
釣り場


《 エ サ 》
( 辧屋・海上釣り堀向き )

◎ 南瓜ダンゴ(T) (マダイ。驚くほど効果あり)(冷凍可能)
    作り方: 南瓜を煮て、つぶす。
          ニンニクをおろして混ぜる。
          (既製品の下ろしニンニクを使えば楽)
          グルテンを混ぜてこね、粘りを出す。
          20分以上はこねないと粘りは出ない。
          冷蔵庫で寝かせる。 

◎ 南瓜ダンゴ(U) (マダイ)(冷凍可能)
    作り方: 上の材料に鶏かイワシのミンチを加える。

◎ 南瓜ダンゴ(V アミエビ風味) (冷凍可能)
  
マダイに効果あり!!
    作り方: (I)の材料にアミエビを解凍して
          大さじ2、3杯加える。

<釣り人Yさんからのメール>
少し前に、かぼちゃ団子の件でメールしたものです。
ベンヤに行った時は、持参するのを忘れていきましたので、9日の日に、福井県敦賀のフィッシングランド日向へ行ってきました。この日は、魚の食いは、今三でしたがこの団子を使い始めたら、効果覿面。あっという間に、魚が自分の周りに寄ってきて、アタリのオンパレードになりました。正直言って、使う前までは、半信半疑でしたが、使ってみてびっくりでした。また、近いうちに、ベンヤへ行って使ってみたいと思います。
以上、御報告まで (03年4月12日)

<釣り人Volvoさんからのメール>
(その1)
こんにちは! 初めて、メールをさせて頂きます。
カボチャ団子・甘えびの作り方を参考にして作らせて頂きました。それで、姫路の水宝に3回釣行しました。団子では、ブリを… 甘えびではタイの爆釣をさせていただきました。 ちなみに、団子と甘えびの両方に、マルキュウのイカ原油を少し、入れてみました。その、効果の程は比較していないのでわかりませんが… ちなみに、ご存知かもしれませんが、現地のスタッフの方に教えていただいたのですがタイには、ササミを味付けし、黄色の食紅で色をつけたものがよいとの事。冬場は「黄色」 夏場は「赤色」 …が最高との事でした。次回の釣行で、実験してみようと思っています。今後も、役立つ情報を楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。 (03年3月3日)
(その2)
こんばんわ
今日、海上釣り堀 水宝 に行ってきました。その時の、メンバーの K が新しい(ご存知かも?)団子で爆釣していましたので報告させていただきます。
参考にさせて頂いたカボチャ団子の作り方を K に教えたところたまたま、韓国旅行に行ってきたときに安く買った『朝鮮人参』を一袋をカボチャ団子に混ぜたそうです。
私と K の団子は、ほぼ同じ レシピ です。違いは、『朝鮮人参』です。釣果は、K のみ爆釣でした。
それと、前回 お知らせした黄色の食紅ですが、2回、釣行に使用しましたが、その時はそれほどの効果は、有りませんでした。とりあえず報告…でした。では、失礼します。 (03年3月23日)

◎ 甘エビのニンニク・蜂蜜漬け(T) (マダイ)(冷凍可能)
    作り方: 甘エビの頭の殻をむきミソを絞り出し、
          容器に入れる。
          ニンニク、蜂蜜を加える。
          そこに甘エビをつけ込み、冷凍する。
          鶏のささ身も加えるとよい
          一晩漬け込めば出来上がり。

◎ 甘エビのニンニク・蜂蜜漬け(U) (マダイ)(冷凍可能)
   
作り方: 上記の材料に次のものを加える。
           食紅(黄色)
           味の素

<釣り人hanadesuさんからのメール>
この餌(甘エビニンニク蜂蜜漬け)の作り方を、まねて4/26マリンパークくまの灘ヘ釣行半信半疑第一投すると、 穂先がグググと曲がり放流前に鯛4枚アジ8匹ゲツトその後作り置きの餌が無くなりただの甘えびになり鯛2枚アジ8匹  5/3釣行時西瓜団子も作り再度挑戦 (03年4月28日)

◎  自家製イワシ団子 (マダイ)(冷凍可能)
    作り方:  イワシ(中)1尾 (小イワシなら2尾)を
          3枚におろして身とはらわたをミンチにする。
          (スピードカッターにかけると2分でできる)
          グルテンとおろしニンニクを加えて粘りの
          ある団子にする。

◎ 生ミック (マダイ、シマアジ)
     バクバクと併用すると効果あり。
◎ 生きウタセエビ (マダイ、青物。鼻掛けはコツあり。
             正しくつけないと、船釣りでは絶対
             と言っていいほど食わない。)
    正しい付け方: 針先を腹側にある口から入れて、
    先を頭から出ているけんに1mmくらい出す。ここが
    一番硬くて針が外れにくい。針を口から刺す時に、
    頭についているけんが長すぎる時はけんを折れば、
    刺しやすくなる。口かどうかは釣り針が抵抗無く
    すっと入るところが口。

◎ 冷凍ウタセエビ (マダイ。殻をむくといい時もある)
◎ シラサエビ (マダイ、シマアジ、イシダイ)
◎ 甘エビ (マダイ。殻をむくといいときもある)
◎ オキアミ (マダイ、イサキ)
◎ 生きアジ (青物、マダイ)
◎ 活きイワシ (青物、ヒラメ、マダイ)
◎ 小イワシ=冷凍より鮮度の高いナマがよい
     (青物全般、マダイ)
◎ イワシの切り身 (青物、マダイ。何でも食ってくる万能エサ)
◎ 生・冷凍キビナゴ (青物、マダイ)
◎ ボケ (主にマダイ、シマアジ。カンパチを釣った人もいる)
◎ ザリガニ (シマアジ、マダイ)
◎ マムシ=本虫 (マダイ、イシダイ)
◎ 青虫=青イソメ (マダイ、イシダイ)
◎ サンマのぶつ切り (マダイ、青物)
◎ サンマの上半身 (ブリ)
◎ 生カツオの切り身 (青物)
◎ イカの内臓 (青物。ただし夏は効き目なし。冬用)
◎ ミカン(缶詰) (マダイ)
◎ プチトマト (マダイ) 半分に切ってつける。
◎ スイカ (マダイ) 外側の白い固い部分も少し残して、
      そこに針を通す。赤い部分だけでは外れやすい。

〈 お願い 〉
上記エサの効果をお教え下さると
大変ありがたいです。また釣果の
上がる新エサもお教え下さい


ホームページ ページトップ 仕掛け 釣り場




《 仕 掛 け 》

釣り竿: 
 《ミキコ》
 シマノ石風L2 27−33ズーム(マダイ用)
 シマノ青波巧2.1m筏竿(マダイ用)
 ダイワムーチングDB 30号 3m(青物用)

 《サブロー》
 シマノ石風L3 27−33ズーム(マダイ用)
 シマノ青波巧1.8m筏竿(マダイ用)
 シマノ海春 50号 3.3m(青物用)

  海上釣り堀ではマダイ用の細い竿で青物も十分上がるのだが、釣り上げるまでに時間が掛かって、それだけまわりの人たちに迷惑をかけてしまう。だから青物用は、マダイ用とは別により丈夫なものを使用している。また、マダイ用は誘いを掛けるために、竿先が少し硬めの竿がお奨め。

リール:
 ダイワ・トライフォース-Z 153iV(マダイ用。
   もともとバス用のようだが使いやすいので
   マダイ用に使っている。)
 シマノ・小船1000EV(釣り堀・青物用)
 電動リール(沖釣り用)
  ダイワ・スーパータナコム EX-60 
  ダイワ・スーパータナコムS 500W

みち糸:釣り堀青物用&沖釣り用  PE5号 
     釣り堀マダイ用 グランドマックス5号
       透明性が高いのでVハードよりもよさそう。

ハリス:
 釣り堀用 グランドマックス 2〜4号(マダイ用:食いの
        渋いときは2号を使う。)
        グランドマックス 7号(青物用)
 沖釣り用 シーガーエース・グランドマックス5号、
        又はVハード5号。長さ12m。

釣り針:
  マダイ用 チヌ5号〜(食いが渋い時用)<メーカーに
            よってはよく折れるので注意>
         マダイ10号〜11号(針掛かりがよい)
  青物用  マダイ13号、ヒラマサ13号

ホームページ ページトップ エサ 釣り場



釣 り 場

≪辧屋・海上釣り堀≫
三重県南勢町さざら浦

辧屋船乗り場


  2000年7月開業。2ヶ月後の9月以来私たち二人がホームグラウンドにしている(海でもグラウンドって言うのかなぁ?)。人気が高くて、週末は早々に予約が一杯になるので、早めに予約しなければいけないほど。
  理由は単純。よく釣れる。釣れる魚が大きい。マダイはもちろん、シマアジ、イシダイ、カンパチ、ワラサ、天然ブリ、ヒラメなど高級魚がいっぱい。船長以下みんなが親切でフレンドリー。魚の食いが悪くて、釣れなかったときなど、まるで自分が失敗をおかしたみたいにみんなに謝ってしまう優しさ、などいろいろあるだろう。今一番、期待を裏切らない釣り堀だと思う。しかし、釣り堀でもテクニックが必要だから、一人で20匹も釣る人もあればまったく釣れない人もいる。意外に簡単でないところが面白いのかも。

辧屋釣り堀

  場所は三重県南勢町さざら浦(さざらは石ヘンに楽と言う字を書く)。玉城インターから車で約40分。260号線を走り迫間浦への入り口をすぎたらまもなくの信号を左折、港の方へ進んでいくと、5分で到着。
  電話での申し込みは 
    05996−4−2719/3535
  インターネットでも申し込みができる。
    URL: http://www.benya.tv/


≪隆福丸U≫
三重県南島町阿曽浦

隆福丸

  2000年の秋、初めて鳥羽から乗り合い船でマダイ釣りに出たときは、釣果も貧しく、技術的にもあまり向上することもなく終わってしまった。その苦い経験から、来年の春にはもっと結果の出る釣行がしたいと、週刊つりニュースを念入りにチェックした。そして得た結論が「隆福丸U」だった。
  年も改まって時期もよかろうと、2月の終わりに予約を入れたら、3月の週末はすべて満杯で4月しかないという。仕方がないので4月に予約を入れた。しかし、早く船釣りしたいという気持ちは強くなるばかり。3月に入って飛び石連休の予定を聞いてみたら、運良く19日が空いているという。たまたま2時間前に予約がキャンセルされたという。何という運の良さ。ホントに運が良かったことはそれだけではない。大鯛が釣れたのは「二人の釣果」のページで触れているとおり。森船長の適切な指導は初心者を目覚めさせてくれた。頼りになる船長だ。これからも色々な釣り方をご指導願い、釣りの楽しみを増やしていきたいと考えている。。
  隆福丸の所在地は三重県南島町阿曽浦。電話は
    TEL 0569-72-1997


《 カモメ 》
ハワイ・ホノルル・ケマロ湾
住所:
Kamome Sportsfishing
1010 South King St.
Honolulu, Hawaii 96814, U.S.A.
電話: 1-808-593-8931
係留地: Kemalo Basin

  両親のお供でホノルルへ1週間旅行することになった。7日間の内1日だけ自由時間を貰い、船をチャーターして釣りに出ることにした。「地球の歩き方」で釣り船の案内を探し3カ所に電話したが、つながったのは結局「カモメ号」だけだった。2ヶ月以上前に予約を入れると簡単に「OK!」という。こちらの電話番号とかホノルルでの連絡先など訊きもしない。ちょっと頼りない予約だったが、予約は間違いなかった。

  予約の時に「カモメ号」という名前から想像して、船長は日本人かと、訊いたら、オーナーが日系人だという。従姉妹の家でご近所の人も交えて食事をしていたら、ご近所さんが「明日はドクター・サキモトの船で釣りをするんですって?」というので、「エッ!ご存じなんですか?」と聞き返したら、オーナーは亡くなられたお母さんの古くからの知り合いだった。世間は狭いものだ。このご近所さんは84歳のおばあちゃんだが、アラスカまでサーモン釣りに行くほどの釣り好きだった。

  出航は午前6時。港へ行くと船長のキャプテン・ジョー以下、オーナーの娘婿ロン、見習いのマット、そして船長の恋人ドナがすでに待っていた。みんなが親切で、トローリングは初めてのサブローにあれこれと気を使ってくれて、居心地がいい。船長は毎年ハワイ島コナ沖で毎年開催される「ビル・フィッシュ・トーナメント」で、1995年478ポンドのマーリンを釣って優勝したこともあるこの道30年のベテランだ。ルアーも自分で制作して、マーリンの食いやすい色を配色。釣果を挙げているという。船は築35年、53フィートの木造船。キャビンにはベッドが二つもあって仮眠も取れる。
  偶然に唯一つながった電話で予約した船が、本当に頼りになる「カモメ号」だった事は本当に幸運だった。ホノルルでトローリングを使用という方にはお奨め。



ページトップ エサ 仕掛け



ふたりの釣果

釣り場

魚料理に合うワイン

食べある記

あっちこっち旅行記

掲示板
   
  
トップ アイコン
トップ