東京 ことば悦覧 2008年春     home  

  石川タクマさん 木村シュンスケさんの ことば悦覧 2008 4月8日 

 0〜1時間まで  
 0分〜12分46秒  12分46秒〜27分44秒 27分44秒 〜46分06秒 46分06秒〜1時間00分16秒
 03 27分44秒 〜46分06 秒

佐藤:微妙に模型で見るより、実物の写真で見るほうが良いですね。
石川:実物できちゃったから。模型出す必要ないんですね

佐藤:模型を作っている時にこの(写真にあるような)イメージが出来ていたかどうか分からないですけども。

模型は何の為に作ったているんですか?色々な欲望が有るじゃないですか、模型作る場合でも 。確認するためとか、発注者とのコミュニケーションするためとか。色々あると思いますけど。

事務所に訪ね来てインタビューするって初めてなので、すっちゃかめっちゃかで 素ですどね。まいいですね。失敗したらまた次回改めてと言うことで かいじょうわらい

木村:コミュニケーションと言うか、僕らは有る程度想像できていても「お客さんは想像出来てないだろうから」って言うのが一番大きいでしょうね。自分たちの確認のためだけだったら

佐藤:これだと 普通の家とは 間違うね
木村:はい
佐藤:隣の家だけさっき見せられていたからさ〜、うったうったと言うから。いきなりこれ(模型)見せられると、全然違うじゃないですか共にわらい いただきまーすビールを飲む佐藤

石川:お店っぽい。あの頭が ここのあるので
木村:一通り写真をバーット見せて
佐藤:庇付けたりしないで、家型を素をそのま彫ってね、(客用の)アプローチにしているとか、とういのは大胆ですね。太っ腹ですね。

木村:太っ腹 と言ってわらう
佐藤:玄関庇チョロっと付けて終わろうみたいな。内も良いじゃないですかね。インテリアの方がいいですね共にわらい
木村:まあそうですよね。あんまりどっちかと言うと、外観勝負っていう感じではなかったかもしれない。

佐藤:内部の方が粗っぽいのと・・荒々しさとデリケートさが上手くミックスしてんじゃないですか。
木村:今のがオーナーさんで
佐藤:自分の親戚に作らせちゃった

石川:そうですね
佐藤:コンサートとかもこの(建物中央あたりで)辺で時々文化(要素)も発信する。

石川:そこまで言っていなかったですけども。「できたらいいね
 
 みなで竣工写真をみている

佐藤:裏は(機器が)グジャグア〜出てますね
石川:あまり隠してないですよね、外もそのままと言うか

佐藤:下の横長の窓と言うのは、何か考えている風に見えますけど、これはスマイル系で付けちゃったんですか。

石川:言葉の意味をしっかり把握しないでスマイル系とか使わないように会場冷笑 スマイル系は一回忘れましょうよ。

佐藤:わかりました。 会場 長い沈黙 
石川:なんでしょうね〜何。これはパーティー
佐藤:竣工式ですね、写真を追いながら説明していだだくって言うのはいいんじゃないですか。あぁタイル貼ってある。ここ(中庭にめんした外観)の処にタイル貼ってあるんですか?

木村:ここだけタイル貼ってあるんです
佐藤:近づいた写真じゃないと分からないですね。寄ると判る微妙な気配。雨樋付いてないし。雪どつかり降らないんですか?

木村:降りますね。逆に樋つけるよりも無くしてしまった方が安全なんじゃないかと
佐藤:この勾配でも積もりますよね
木村:いやどうかな、多少は積もるかもしれないけど
伊藤:豪雪地帯と言うわけじゃないの

木村:〜ん「1mまで積もる」って言う事になっているんだけど。まあでも7寸。7寸勾配。
石川:うん
木村:だから割と普通の住宅と比べたらかなり急だから

佐藤:ステンレスで
木村:りやすいから落ちやすい
石川:最初「樋つけよう」と言う話もあったんだけど。樋つけたら雪で壊れる。樋つけないと外壁汚れるぞ〜。散々悶着して結局向こうの職人さんの仲間から、これはそのまま落とそう(佐藤ゲラゲラわらう)  

伊藤:軒を出すとかそう言う話は出なかった。
木村:軒無い前提で考えてくれと


   竣工写真 スライドショウー

佐藤:
最初から写真の順を追って説明してもらえませんか、この建物について。写真があっちこっち色々行ったので。もう一回一通り

石川:そうですね
佐藤:スライドショーで説明してもらいながら

石川:ジャー外観から。
佐藤:方位はどちらがですか、南東の角が入り口なんだ
石川:そうです
佐藤:とうことは夕方撮ったと言うことですね。午後から3時頃ね。朝日に当たると中庭のタイルが光り輝くんだ。

木村:上に木の陰があるので(陰が)落ちる
佐藤:看板無しですか?
石川:看板は今はね、ここにアメリカのポップみたいなやつが付いている。ここに(東側の外壁)に絵を描くと言っていました。
佐藤:絵を描くって自分で?
石川:絵描きに
佐藤:凄いことになっちゃいそうですね〜、具象画ですか?

石川:うう〜う〜ん。ななかアノねだからコピーいって途中でズラした様な絵を描く。外国人ですかね
伊藤:外国人、元祖は・・ブラー二
石川:ニューヨークでよくその人の絵が壁に描いてあるみたいな話をしてて。友達の友達が、その人だから。今度呼ぶって言っていたけど。

伊藤:死んでいるよ ワイワイガヤガヤ
石川:そんな絵を描く人を連れてくる
伊藤:それを真似してって言うか、アーチストが居るんだろうな
石川:う〜ん

佐藤:この東側の外壁は最初から絵を描くために。窓も取らないで絵を描くと言うことですか

木村:何らかサインが付くだろうと言う話
石川:そこに途中の模型があるけども、何か書くっていう
伊藤:書いてあったね。
石川:最初っから 古い模型を棚から出す石川 これですね。
佐藤:色々書いてあるんだ。最初の模型から全体の構成はほとんど変わっていないですね、じゃー

石川:いや。最初変わってますね
木村:これは現場 入る直前ぐらいだかから
石川:最初は、あぁあんまり振れてないですね
木村:わりと早い段階で配置が確定しているので

佐藤:これは初建築っていうことですね二人の。二人でやった最初の建築
木村:そ・・・うですね。他と協力してやっているアパートと言うのはありますけど、まだそれは完成してなくって。着工したのはそっちの方が早いんだけどまだ出来てない。

 PC 内データをさがす石川
石川:あーあった。これが一番最初の、なんだろうね。何か、こういう納屋みたいな
佐藤:これは「最初から棟が分れている」と言うことは最初から決まっていて
石川:瓦とか
佐藤:4棟だよね

木村:これの時は配置がまだちょっと
伊藤:こっちが道路でしょう。このへんに建っているんだよね
石川:今のがこれ近いのか
佐藤:これね。棟は向き逆ですね

石川:車通るからこの(南東)角を削るとか。なんとなくお客さんがこつちから来るから、ここ(南東の角)が開いていたほうが良いとか
伊藤家型みたいなのは最初からあったんだよね
石川:そうだね。瓦だったからね。
伊藤:あぁそうか。

石川:そんでこうなったのか。機能的には全部平屋だ納まって、平屋じゃないとほどんと成立しなくって、ここにスタッフルームなんですけど。どうしても隠れ家みたいに成っちゃう(笑)

佐藤:お客さん髪 切る処で休憩できないものね
石川:話があって。無理矢理ここだけ、2階を作ると。じゃーこういうふうな(棟が東西を向く)向きかな〜と。丁度高さがこの長さで勾配屋根にしていくと、2階が出来るな〜って。
伊藤:なるほどね
石川:こんな消極的な考えでいいんでしょうか? かいじょうわらい
佐藤:消極的作法で棟の方向か(90度)極端に変わったと

石川:うん。このときはまだ四角い開口部だった。
佐藤:こっち(完成作)のほうが良いですよね

木村:大工さん方には非情に評判が悪かった。伊藤わらう 作り難いそうですね。この一面(軸を)平で組んでから、クレーンで吊って、乗っけたみたいな。ここもそうだけど大きな面も、全部組んでからクレーンで持ち上げて行くような。
石川:僕らは凄く単純な、「作り易いハズだ」ぐらいに思っていたけども
佐藤:バラバラになっちゃうからね
石川:こんなの作れるか!」みないな感じでね
伊藤:あ、そう

石川:うん。
木村:最終的に達成されていないけど、最初の家型みたなのはできた
佐藤:これ在来工法だよね
木村:在来だけどなにか一部枠組みでもある

石川:これ一番最後なんだけど
木村:構造の人の言わせると、なんだっけ?何とかジョイスと
石川:ハイブリツトジョイント梁工法 大笑
伊藤:なに在来じゃないのこれ?

石川:
ちがうちがう、だからツーバイト在来が組み合わさってんのをハイブリットと言う 伊藤声を高めておおわらい 敢えて名付けるならば。

佐藤:在来工法で壁の部分はツーバイね
木村:だから、基本的には在来なんですけども
佐藤:梁おおきいものね。これは組み立て難いな

石川:結局一番デカイこの面(東の軸)も全部地上で組んでつり上げて「えい」ってやったんです。

伊藤:ああそうなの?
石川:うん。「そうじゃないと組めん!
佐藤:今は鳶とか少ないからもう。平らにして組まないと建て方出来ないと言うのは普通に成っているんじゃないかな。

    上棟式 

伊藤:凄いね、だけど梁は普通に架けてみたいな
佐藤:平場で組んで立ち上げると言う方が危なくないからね。上棟式をやって餅を播いているんじゃないですか。
石川:播きましたね〜
佐藤:(屋根から見た風景は)そんなに田舎でもないですね。福島もういう感じのところあるし
伊藤:ャスコが在ると言うことは
佐藤:

石川:ジャスコがあるからこういう土地を買ったと言う 木村 わらい
佐藤:帰りかげに寄ってもらうみたいな
石川:うん。

伊藤:さっきの写真見せてよ
佐藤:だんだんボンヤリと分かってきたので。今度は竣工写真を見せてください

       竣工写真拝見 

石川:
僕が撮ったんで、ちょと酷いんですけど
佐藤:そんなことないじゃない。ちゃんと。倒れてないし。ちょと傾いています。伊藤わらう うん。

佐藤:これはまだ材木が置いてあるから途中ですね。
伊藤:出来てる ところ
石川:この日の夜に、中のデッキが完成していた。

佐藤:このエントランスホールの樹木の模様は描いたんですかこれは。模型にもプリントしてあるけれども。壁紙を貼ったんですか?

木村:インテリアの、なんて言うんですかね。アドバイざーみたいな人が一人居て。その人の紹介で、仕事が来たってのもあるんで。そんなに、何て言うのかな、激しく「口出し」って言ったら変だけど。「この人の案をやらなければ成らない」とうい状況ではなかったですけども、色々アドバイス入れて。この壁紙しかり、あと。この壁紙と、イスの貼り地ぐらい。タイルもそうか。そうですね。

佐藤:これはどんな意図なんですか、樹木の。これは市販品ですか。特注品?
木村:市販品です。
佐藤:こう言うのあるんですか。白樺の幹みたいなね

石川:商業的に言うと、お客さんが入って来て、それを見て、この壁とこの壁が、貼ってあるわけですけど。壁紙が。ようは当たりだって言うんですよ。
木村:当たりって言う概念は初めて聞いたんですけども(笑)

佐藤:お客さん、ハット目を射って、吸い込まれちゃいみたいな。
木村:呼び込むもの」と言うか考え方みたいですね


 46分06秒 次の頁へ