東京 ことば悦覧 2008年7月   home 

 2008年7月5日 晴れ 加山由起さん

 その01 その02 その03 その04 

その02

加山:ソーダをもらうとね、このソーダの泡の一粒一粒がね本当は宇宙なんだと思うような子供
佐藤:頭の方が早熟していって辛そうだね
加山:それは辛いですね、で言葉は人よりは早かったですけども、でも思いつかないし
佐藤:綺麗だとか綺麗じゃないってってのは見て直ぐわかるよね
加山:そう。で逆に大人になってからそういうのを覚えた人っていうのは、先に言葉が来ちゃうから
佐藤:理屈ぽくって

加山:聞いてられなくなっちゃうの。私は人の評論とかで恥ずかしくなっちゃうの
佐藤:言葉を越えて絵で表現する事をやっている訳だからね
加山:そう、だから祖父のそういう絵画なんかを見ていて
佐藤:随分扱いにくい餓鬼に育ってしまってはははははは

加山:扱いにくかったと思う
佐藤:まだ学校入ってないんだから
加山:5才までの話だから。でそれだと廻りもみんな芸術家っていうか。大人は全員芸術家でしょう。関東地方に引っ越して来て幼稚園にはったらば、まず言葉が違うでしょう。
佐藤:関西弁じゃないしな
加山:関西弁じゃない。色んな人が会社員の子供とか
佐藤:サラリーマンの子供が多いからね
加山:そうすると色んな事が違う。それはそれでもの凄い発見なんだけれども
佐藤:精神的な居場所がないってところに行くのかな

加山:うんとね、自分は違うだと思うようになっちゃったの。
佐藤:他の人と違うと
加山:選民意識と逆で自分は何か違う生き物ってね
佐藤:そういうふうに考えないと落ち着けないもものな
加山:落ち着かない。

佐藤:私は人間の格好をしているけど人間じゃないかも
加山:そう人間じゃないかもって。
佐藤:小学校は湘南で
加山:小学校から湘南で、凄く高学歴の人が多いんで、それでバブルの直前だったんですよ私が小学校入学した時は。そうするとねみんな湘南といいう地域に憧れて、ドンドンドンドン転入して来る。一時は湘南の学習院と呼ばれて ふふふふふ
佐藤:ふふふふ
加山:公立なのに
佐藤:学習院になっちゃった
加山:学習院になっちゃった 。弁護士の子供。医者の子供、経営者の子供。大手のゼネコンの重役の子供っていうふうになっちゃって。そうするとねもう何て言うんだろう、みんなそれぞれに特殊だから、そこでちょっと居場所が出来たかな〜って。
佐藤:みんな主張もしてくれるし
加山:そうそうそう。個性が強い。金銭的に豊かさが在った時代じゃないですか。
佐藤:そうだねバブル期だからね
加山:そうするとこっちは祖父の人気が高かったっていう事もありすし。なんていうんだろう贅沢もしたし
佐藤:生活には全く困らないし

加山:ご飯も毎日美味しいものが食べられて。毎日いいものを食べているわけじゃないけども。たとえば今日はいいアサリが在ったよと
佐藤:いわゆる贅沢が出来るわけだね
加山:そうそう。幸せが凄く在ってね

佐藤:その幸せが当たり前になっていったわけだな
加山:で小学校はそんな感じ。湘南に引っ越してからはプロテスタントの幼稚園に通っていたのですが、その後もずっと教会学校に通っていたんですよ、小学校と中学校と。
佐藤:和様折衷じゃないですか
加山:教会の前に何故か神社が在るんですよ、古い。900年頃に出来た。
佐藤:日本らしいね。

加山:それで教会・学校が終わった後でみんなで神社で遊ぶっていうにしてて、教会の遠足もなぜかお寺に行ったりする。もの凄くリベラルというかね。そういうのが凄くね、何て言うんだろう。宗教ってね、日本人って宗教凄い
佐藤:なんでも受け入れるからね、廃仏毀釈でとりあえず神道になったって事もあったけど

加山:楽しキャいいんですよ。それを凄く満喫してたわたしは
佐藤:ははははは
加山:で中学校を受験する事になって、カソリックの中学とプロテスタントに中学とそれから普通の一般的な中学校と。三つ全部女子校だったんですけど。受験する事になって。それもうちの母親が凄い人で、普通湘南の学習院では。小学校4年生からそういう準備をするはずなのに。受験準備をするはずなのに私はなぜか受験の年の10月からあんた受験するよとか、突然言われて。

佐藤:乱暴なお母さんなんだね
加山:そう、それで突然勉強させられはじめて、それまで何にもしてなかったのに。
佐藤:何て事だ、可愛そうな子供になっちまった

加山:そう。で受験の国語とかって全然違うんですよ。中学受験の国語とかはまだ良いんだけど数学受験の理科って凄く難しくって、物理も習ってないのに、もの凄く幾つも式を組み合わせてね、ベクトルとか使えないじゃないですか。なのにそういう物理を解かせたりするんですよ。毎日泣きながらお勉強してて。その時に母親が入試問題に作文のある学校を受験させたいと言って。作文を毎日書かせたんですよ。一本。それを400字から600字

佐藤:子供にしては多いねまた
加山:そう。毎日テーマを決めて。そうするとねまたうちの母親は文学少女だった人で。それで奥野健男さんという評論家の方が、三島由紀夫の評論をなさっていた方なんですけど、その人から小説家に成れって言われてたくらいの文学少女だったですよ。
佐藤:それは大変だ
加山:そう、文章と言うことにもの凄い拘りがあって。子供なのにもの凄いませた文章を書く子になっちゃったの。
佐藤:お母さんに書いてもらってはイケマセンと言われちゃうね
加山:そうそう、中学に入る頃にはね。で結局 作文とか全然関係のない宗教も関係のない学校へ入ったんですけど。北鎌倉の円覚寺とか東慶寺とか建長寺とかあるでしょう。あの近くの学校へ。

佐藤:中学在りそうな感じしないけどね、あるんです山の間に駆け込み学校へ入ったんだ
加山:そうそう、廻りに男の子がいないじゃないですか。そうすると6年間なにも、中学高校本当に好き放題ですよね。女同士で。私美術部6年間いて
佐藤;美術部に行っちゃたんだ。

加山:なんだろう。家にあるものを活かして尚かつ面白いものをっていうのは美術部だったんですよ。例えば写真部とかってあるでしょう。写真部とかだと道具が無いでしょう家に、家でも出来るから美術部に入ったの。
佐藤:お爺ちゃんの顔料いっぱいあるし
加山:そうそうそう
佐藤:高級顔料ばっかりや
加山:油絵っていうのをヤッタ事が無かったんです。それで油絵に興味があって油絵やりたいからって美術部に入ったら、凄く楽しかったの。油絵が。全然日本画と違うから

佐藤:めんどくさくないものね、日本画だと膠溶かして準備が大変だしね
加山:そう、でそれを始めて、鎌倉に材木座の海岸があるんですけども、砂を固めて彫刻を作るってイベントが毎年夏にあって、それに参加して賞とったりして
佐藤:表現に目覚めた
加山:表現にに目覚めたてじゃなくって、そんな事出来て当たり前じゃないかと
佐藤:そうかそうか普通にこなせる

加山:で小学校のときに、戻って御免なさい 演劇部だったんですね
佐藤:ふははあははは
加山:演劇クラブ
佐藤:じゃ、なんでも出来るな
加山:5年生、6年生の2年間のクラブで、シェークスピア二回
佐藤:小学校でシェークスピア二回 こまっやくれた餓鬼だね

加山:そう、小学校で。それでシェークスピアは小田島英雄志訳でいくらか読み始めて。で中学生ってうちの中学生は中学に卒論が在ったんです。1年掛けて。
佐藤:何を書いたのそこで
加山:シェークスピア
佐藤:原稿用紙何枚書いたの

加山:原稿用紙60枚だったかな、図版と説明合わせると100ページ以上になりました最後は、ちゃんと製本して。
佐藤:凄いね、変わっている
加山:実際 劇を観に行って、その感想とか入れて。
佐藤:クリティカルな表現方法というのをその時に身につけたわけ、クリティカルシンキングしたんだ。
加山:その論文ですか、中学生の事ですし、見てくださるのが普通の女子高の先生ですから。大学の先生じゃなくって、だからそこまで突っ込んだ内容には成ってない。今読むと。
佐藤:感想文みたいな感じかな
加山:感想文よりも、若干はよくできているレポートに仕上がっているんじゃないかなあ。
佐藤:それにしても原稿100枚は長ね

加山:
要はシェークスピアの人生を追って、それから何で彼がそういう活動をしていたか?っていうところ
佐藤:報告書みたいな感じかな
加山:それと実際現代の、イギリスの劇団が来た時の、日本公演のグローブ座の公演を観たときのね感想。というかそれは批評ぽかったんですけども。現代的にはどういう表現が出来るのか?って例えば照明とか、シェークスピアの時代とはもちろん違うわけじゃないですか。

佐藤:中学生してはこまっしゃくれているよな
加山:そう、だけど何かをやらなきゃしょうがなかった
佐藤:廻りがみんなそうやってたわけじゃないんでしょう
加山:でもね
佐藤:書いてた卒論
加山:卒論というのは、別に文系じゃなくっていいんですよ。理系だから結晶の観察とか、人によってテーマが違って。東京の交通網を調べるとか
佐藤:文章を書くという行為に慣れさせるためにね。
加山:そうそうそう、それでまとめさせるっていう。でそれ終わって高校入って。高校の2年生の時に文化祭があって。文化祭で何かやろうよと言う時に。みんな何も言わないんですよね。文化祭なんてタルイし。
佐藤:ふははあははは

加山:で、私が演劇やろう〜よと。みんな「演劇〜?」みたいな感じだったんだけど。シェークスピア面白いんだよと言って。私が10分ぐらいシェークスピアについての演説をして。やったら絶対面白いよって言ったら。みんなやろうやろうとなって。家に父親と母親が趣味で買ったベネチア人から輸入っていうか、ベネチアでカーニバルで使う衣装が、ドレスが在ったんですよ

佐藤:へー本格的じゃない
加山:それで凄くなんていううんだろう
佐藤:盛り上がるね、
加山:うん。高校の教室でやっている演劇なのに、もの凄い満員御礼になっちゃって

 共にわらうははははははは

佐藤:衣装は派手だし。
加山:そうそうそう あれ凄いねって言われるぐらいになって。その時には抄訳やって、後必要な物を揃えてやって
佐藤:プロデューサーだもう

加山:そうプロデューサーやって。それは凄い楽しくって。自分はそういう方面やろうかな〜と思って
佐藤:けしかけ屋でもありプロディユーサーでもあり 目覚めた
加山:みんなを巻き込んでね。みんな乗るんだと。だけどそこで気が付いて。こんな事では家の人達と同じに成ってしまうと思って。
佐藤:おんなじ じゃないじゃない


 30分27秒 次の頁へ