週刊てーて ひらく農園から
「玉葱の植え付け真っ盛り」
先週の木曜日には、堆肥まきを終えた玉葱定植予定地ですが、堆肥をまいて一日たった金曜日にはトラクター耕耘畝立て、紙マルチ張り、そして機械植えと進みました。とは言っても、それは「七宝早生七号」の一品種のみです。日曜日に、愛知県の新城市に鶏糞もみ殻堆肥を取りに行くことになったので、土曜日には「もみじ三号」「七宝甘七十」の二品種用に堆肥まきも終えて、堆肥置き場を空にしておきました。
新城市の平飼いの養鶏場では、来年の二月頃に、廃鶏となる鶏を五十羽ほどひらく農園にまわしていただくよう手配してきました。長女の妃袈里も来年は小学生になって鶏の世話のできる年頃になりますし、野菜を買っていただいている方々の要望もあって、鶏を飼うことにしたのです。この冬に鶏舎を作らなければなりません。
堆肥置き場にまた堆肥がいっぱいになって、月曜日には玉葱漬けの日々に戻りました。トラクター耕耘畝立て、紙マルチ張りです。一方で、来週に迫った休養旅行期間中留守になる分だけ、玉葱の出荷を充分にしておかなければなりません。冷蔵庫から玉葱の「ターザン」を多めに取り出しておきます。そして、火曜日には苗の「ターザン」の定植です。
玉葱の「ターザン」と苗の「ターザン」に囲まれていること、これは大きな喜びであります。今の頑張りが来年の今頃に生きてくるということが、玉葱の形となって目の前にあるのです。また、今年は世間での玉葱の苗が高価で、F1でなくとも一本五円もするという話です。僕たちの育てた四万数千本の苗をお金に換算すれば二十万円以上になる計算です。もちろん、二十万円出したってこんなによい苗が手に入るわけではありませんが、玉葱の播種時期の集中豪雨で「今年は玉葱の苗が高くなるぞ」と僕が恭さんにつぶやいたことが現実となっています。機械植えに変えた最大の副産物は、何といっても苗作りの丁寧さ確実さを手に入れたこと事です。集中豪雨にもめげない苗作りです。そのことがあるからこそ、玉葱の「ターザン」と苗の「ターザン」に囲まれていることの喜びもひとしおなのです。
昨日の水曜日には、「ターザン」の定植も済み、「もみじ三号」の畝立て紙マルチ張りに入っています。今日は定植までいくつもりです。そして、明日と明後日で「七宝甘七十」の定植を済ませる腹積もりです。紙マルチ張りはすべて手作業でやっていますし恭さんが補植作業を一手に引き受けてくれていて、二人とも体は疲れ切っていますが何とか旅行前に玉葱の定植を済ませたいと願っています。
2002年11月28日 寺田潤史
「もみじ3号」予定地に堆肥がまかれた | 超「極早生こがね」は定植後3週間 | |
にんにくの芽が出始めた | 早く植えたにんにくはこんなに伸びている | |
白玉葱は定植後1ヶ月 |
黒ビニールマルチの威力ですっと伸び始めた |
|
七宝早生七号 |
紙マルチは風に飛ばされやすいので土を紙の上に置いていく |
|
ごろ土でも機械なら植えられる |
右端はにら畑 |
今週の野菜
野菜 |
品種 |
科 |
播種日 |
玉葱 にら 葉ねぎ ほうれんそう にんにく レタス 春菊 ロケット とろろいも 小かぶ 大根ぬきな 菜の花 ピーマン 大根 小松菜 サニーレタス さつまいも べかな セニョリータ 京みぶな 人参 お茶(煎茶) |
ターザン スーパーグリーンベルト わかさまパワー イーハトーブ 上海早生 シスコ おたふく オデッセイ (自)とろろいも 雪峰 冬みね 広東サイシン 京みどり (自)宮重 新黒葉小松菜 なんそうべに 寿 はまみなとべかな セニョリータ 早生みぶな 紅映2号 やぶきた |
ユリ ユリ ユリ アカザ ユリ キク キク アブラナ ヤマノイモ アブラナ アブラナ アブラナ ナス アブラナ アブラナ キク ヒルガオ アブラナ ナス アブラナ セリ |
2001/9/28 2000/1/25 2002/3/29 2002/9/18 2001/10/15 2002/8/21 2002/8/20 2002/9/13 2002/5/1 2002/9/18 2002/9/20 2002/9/13 2002/1/30 2002/9/20 2002/9/13 2002/8/21 2002/3/18 2002/9/13 2002/1/30 2002/9/13 2002/7/1 |
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
このページの最初に 戻る