「週刊てーて」ひらく農園からバックナンバー バックナンバーと検索

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」レシピ

このサイトについてひらく農園の紹介

リンク集リンク集

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。
20030821matunoki1.jpg

週刊てーて ひらく農園から

「真夏の空の消失」

 とうとう、夏が来ませんでした。ということが大げさでないほどの事態になりました。残暑見舞いという季語も消え失せました。夏空の消失見舞いなら書くことができるかもしれません。末世の悪い予感を彷彿とさせるような事件が相次いでいます。天候も地球規模でバランスを崩してしまいました。果たして、地球に自浄作用はあるのでしょうか?人間の作った世界は、破壊が突出して自浄どころではありません。

 長女の妃袈里が、夏休みで家にごろごろとしています。この天候と恭さんのつわりで、子供と過ごす時間をたくさんいただいています。妃袈里は絵を描くことが好きで、学校の宿題はほっぽらかして暇さえあれば絵を描いています。絵といっても、漫画チックな感じの想像上の絵が多いので、僕はいつも「本物を見て描けよ」と声をかけ、サンプルを提供することにしています。シシトウの収穫を妃袈里に手伝ってもらったときに、妃袈里が「これ、おおきい!」とシシトウを持って得意そうにしていたので、「それ、描けば?」というと、うれしそうに部屋に跳んで帰り、描いたシシトウの絵を見せるために跳んで来たこともありました。

 昨日は、風景の絵の宿題が出ていたので、お手本を見せるために、僕が外で松ノ木や蟹の絵を書きました。絵を描くなんて、何十年ぶりのことでしょうか。「下手でもいいんだから、自分が見たものを思ったように描けばいいんだよ」と半ば自分に言い聞かせるようにして、妃袈里と運搬車の荷台に並んで鉛筆でスケッチを描きました。時間を置いて、仕事の合間にクレヨンで色づけもしました。いつも見ている松ノ木の肌がこんな具合であったのかと驚き、松ノ木の肌の色がこんな具合であったのかと発見しました。

 真夏の空を消失して、末世を感じさせる日々ではありますが、僕たちを突き動かすに足りるエネルギーは、事実の感触の記憶にあるのだと思い至りました。松ノ木の大木の肌の感触は、子供のころの木登りで得た感触が残っており、松ノ木に触らずともイメージが出来ます。しかし、松ノ木の肌の皮の割れ具合や色は、絵を描いてはじめてイメージとして残りました。蟹の足の曲がり具合があんなであったことも、どぶ板をはずして現れた大きなアカテガニ(?)を描いてはじめて知りました。僕がいつも素手で触っている草草の感触や、数々の野菜の実や葉の感触、これが丸ごと最も重要なことなんだと。これらが丸ごと地球そのものであると思い至ったのでありました。

 僕たちが子供たちに伝えることのひとつに、季節そのものがあります。子供たちが季節を体で堪能してくれればよいのです。何も言わなくたって、子供たちは蟹や蝉、花、草、蛾、蝶など変化のあるものには目が釘付けです。子供たちの存在自体が自浄作用なのです。真夏の空は、僕たち大人の中からは感触として消え失せることはありません。しかし、子供たちには真夏の空が必要なのです。子供たちに対して、地球をおかしくしてしまうという大罪を犯した僕たち大人には、その罪を償う責任があります。十年、二十年とたてば、今の子供たち自身がその罪を償う側になってしまうのです。

2003年8月21日 寺田潤史

20030821matunoki2.jpg

今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
  野菜 品種 播種日






















にら
玉葱  
葉ねぎ
モロヘイヤ  
      
なす    
青しそ
ししとう  
   
ピーマン
      
ミニトマト
胡瓜      
トマト   
      
インゲン
オクラ  
        
にんにく
煎茶  
自然卵
自家製味噌
スーパーグリーン
七宝甘七十
わかさまパワー
自家採種 
      
千両2号  
自然発芽
つばきグリーン
      
京波、京みどり
   
レッドメゴ
ときわ地這
サンロード
       
黒種衣笠 
スターライト
     
遠州早生
やぶきた
ブラウン
自家米のこうじ
ユリ
ユリ
ユリ
シナノキ
    
ナス  
シソ
マメ  
    
ナス  
    
ナス  
ウリ
ナス
    
マメ  
アオイ 
  
ユリ  
    
  
海の精塩
2000/1/25
2002/9/23
2003/1/15
2003/4/1

2003/1/17

2003/3/3

2003/1/17

2003/1/17
2003/3/3
2003/1/17

2003/3/3
2003/3/3

2002/10/28
    

2000/3/1
New 表示はおおよそ2週間以内に収穫の始まった野菜です。


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

週刊てーて最新版へ

このページの最初に 戻る