「週刊てーて」ひらく農園からバックナンバー バックナンバーと検索

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」レシピ

このサイトについてひらく農園の紹介

リンク集リンク集

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

お茶の新芽

「厨房に入りてダシをとる!その五」

 農と食はとても深いつながりを持っているが、農と食のつながりの大きなパイプ役として「味覚」がある。その人なりの味覚というものがまずあって、その上に見栄えというものが重要視される現代であるが、実際には見栄え優先の時代である。それでも、厨房に入れば、やはり味覚優先となってくれなければ、味覚は衰えるばかりである。そう、味覚は体力と同じように衰えるものなのである。しかも、幼少期の味覚が一生を覆うといってもいいかもしれない。

 僕の少年期のことを少し述べさせてもらう。お袋の実家は、愛知県にほど近い佐久間町の山の中にある。夏休みやお正月には、よく泊まりに行ったものだ。僕はそこでいただいた味噌汁が大好きで、自宅に戻って出される味噌汁の味との違いに不平を言ったことを、お袋は今でも覚えている。化学調味料のたっぷり入ったお袋の味噌汁を食べると気分が悪くなるようになり、しだいに食べられなくなっていった。お袋の実家では、何年ものかわからないほど年季の入った自家製味噌を使っていたのである。

 学生時代に東京での一人暮らしを始めた僕は、すねかじりであるにもかかわらず常にお金に窮していた。仕送りまでのあと一週間を、百円で過ごさなければならないなんてことはざらにあり、当時35円で買えたマルシンハンバーグとご飯という組み合わせもしょっちゅうであった。ところが本の影響であるかどういう理由からか、玄米を炊くようになっていった。阿佐ヶ谷でも国立でも、近くに自然食品屋さんがあったことが大きな要因であったかもしれない。お金が無いのに、アルバイト料をもらうと、自然食品屋さんに行って買出しをする二十代であった。音楽一辺倒の生活から百姓生活に転じた根っこには、貧窮を味わっていたがゆえの「人間はパンのみで生きているわけではないが、やはり食べなければ生きていけない」という現実を思い知らされていたということがある。

 農中心の生活では、野性味のある野菜をたっぷりと食べられる。ビニールハウスを使っていなければ、お日様も風も雨もすべてたっぷりと含んだ野性味を堪能できるのである。そうすると、素の味が素晴らしいことも野性味が教えてくれる。素の味の正反対に位置するものが味の素ということになると言うと、皮肉が強すぎるだろうか?素の味の素晴らしさは、添加物や化学調味料を寄せ付けないくらいのものである。合わないといったほうが語弊が無いかもしれない。だから、鰹節や昆布、出し煮干、椎茸などの天然の出しとよく合うのだ。それが自然の流れというものだろう。味噌だって、普通に大豆と糀(種類はいろいろあるが)と塩で出来たものがおいしい。妙なものを入れてお金儲けをしよう、というようなものに素の味はあわない。そして、こうしたものを毎日食べていたなら、味覚は維持されるどころか、研ぎ澄まされていくに違いない、と妄想するのも案外間違いではないかもしれないと思うのである。

 今朝もいつものとおり味噌汁の用意をしたが、昨日は八十九歳の祖母がしまっておいた古い鰹節を使ってみた。鰹節で味が変わることを発見することもまた味覚の進化ではあるまいか?

2004年5月13日 寺田潤史


新茶の香りは摘んだすぐあとが最高潮

お茶の木の畝間は刈り込んだお茶の葉の腐葉土でふかふか

(↑写真の上にカーソルを載せると説明が出ます。)


今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
  新着 野菜 品種 播種日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
New







New



New
New

New
New
New




水菜 
新玉葱  
葉ねぎ
ロケット    
サニーレタス
レタス    
にら    
春菊    
にんにく    
フリルレタス
にんにくの芽  
白菜あおな 
小松菜     
チンゲンサイ  
小かぶ    
ズッキーニ 
キャベツ    
青しそ  
      
    
自然卵
自家製味噌
早生水菜    
七宝早生7号 
わかさまパワー
オデッセイ  
レッドファイヤー
シスコ    
スーパーグリーンベルト
大葉春菊   
遠州早生    
グリーンフリル 
上海早生   
ミニ黄作 
新黒葉小松菜
青帝   
雪峰      
グリーントスカ 
秋早生     
自然発芽縮緬青しそ
    
    
ブラウン
        
アブラナ
ユリ
ユリ
アブラナ
キク  
キク  
ユリ  
キク  
アカザ 
キク  
ユリ  
アブラナ
アブラナ
アブラナ
アブラナ
ウリ  
アブラナ
シソ  
    
    
  
    
2004/3/18
2003/9/23
2004/2/2
2004/3/18
2004/2/20
2004/1/22
2000/1/25
2004/2/5
2003/9/23
2004/2/20
2003/9/23
2004/1/15
2004/2/20
2004/3/18
2004/2/22
2004/2/26
2004/1/20





New 表示はおおよそ2週間以内に収穫の始まった野菜です。


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

週刊てーて最新版へ

このページの最初に 戻る