「週刊てーて」ひらく農園からバックナンバー バックナンバーと検索

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」レシピ

オンラインショップオンラインショップ

このサイトについてひらく農園の紹介

リンク集リンク集

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

トマトの芽が出はじめた

「二〇〇五年に向けて その三」

 十五年前、農の生活に入ったばかりの時、自給自足ということに意識は傾いていた。それまで住んでいた東京では予想の範囲にしかない自給自足という生活に、近づけてみたかったのだ。肉類の自給はさしあたり無理そうであったし、菜食に近い生活を東京でもしていたから、野菜の自給へと意識は向かった。魚も自分で採って食べられるようにと、船舶の免許も取ったが、今はなき親父が四百万円もする船を買ったのを見て、そちらの世界からは遠のいた。その頃の僕には、小さなことから始めよう、ということしか興味がなかったのである。アルバイトでトラックの運転手をしながら野菜を細々と売り始めてみて、当分自給自足なんて無理だなと理解した。

 先週書いたように、鶏を加工に出して食べた。肉類の自給ははじめてである。二年前からその鶏の卵の自給がはじまっている。肉類の自給といっても、自分自身で解体したわけではないから、厳密に言えば自給自足ではない。自分の子供たちが男の子であれば、解体にも興味を示すかもしれないので、勇気を持ってやればできないこともないだろうが、女の子ばかりではそんなものは見たくないようだ。手間もかかるし、一羽あたり四百二十円で解体してもらうほうが効率的だ。野菜類はこの十三年くらいはほぼ自給できている。果物は半分程度は自給している。米は完全に自給だ。乳製品や小麦、大豆などはまだ自給できていない。ここ数年、小麦と大豆は何とか自給できないものかと考えているのだが、野菜が忙しいのと、例の悪天候続きなのが重なってそれどころではなかった。

 この冬も、小麦を播けなかった。あの天候では、種すら注文する気にならない。しかし、できれば今年は播いてみたい。去年のお米が不作であったために、大事をとってパン食を一日一回とっている。まだお米は一昨年のものを食べている。パンは恭さんが仕込む。自家製のどぶろくを飲んでいて、そのどぶろくを酵母としても利用している。子供たちにも大人気で、おやつ兼夕食の主食としてあっという間になくなってしまう。四女もかじりついて放さない。毎日、ストーブの近くに種生地の入ったボールが置かれて発酵を待っている。ここまで毎日小麦を常用するとなると、やはり自給したいと思う。強力粉はこの地方では無理だが、それに近いものを作付けてみたい。天候の安寧を祈りたい。

 もう一つの大豆。味噌も十年以上自家製で足りている。塩と大豆は買っている。去年は、仲間の大豆で仕込むことができたから、遠州産だ。種播き時期が多品目野菜農家にとっては非常に厳しい時期で、収穫もたくさんあり気候も雨続きか炎天下のどちらかである七月だ。順調に種が播けたとしても、そのあとの気候が問題だ。よほど強い気持ちがないとまっとうできそうもない。初夏を過ぎて、その気持ちが残っていたなら、ぜひとも大豆の種を播いてみたい。

 自給自足は、効率的なものでないことはやってみればよくわかる。節約的ではある。何よりも味わうことのできるものである。そして、中身が濃い。薪ストーブで一冬を越すのと似ている(うちの場合は納屋だけだが)。自分の家の周りの木だけで暖がとれるし、火の扱いを気遣う場ともなる。この自給自足へと向かう味わいを、子供たちに伝えていこうと思う。

2005年1月20日 寺田潤史

極早生の玉葱がもうすぐ出荷できるかな?

もみじ3号貯蔵用玉葱

狐か狸かなんという種類でしょう?畑に出没します。

(↑写真の上にカーソルを載せると説明が出ます。
ただし、Mozilla Firefoxなどのブラウザでは表示されませんので、画像を右クリックしてプロパティの代替テキストをご覧ください。)


今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
  新着 野菜 品種 播種日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
New
New


New

New
New
New





New







フリルレタス  
サニーレタス  
葉ねぎ
さつまいも   
しろな   
水菜     
じゃがいも 
レタス   
小松菜     
大根    
ロケット    
春菊      
里芋      
こかぶ     
菜の花    
チンゲンサイ 
        
     
      
    
   
自家製味噌
グリーンリーフ  
レッドファイヤー
わかさまパワー
きんとき    
京の四季しろな 
早生水菜   
でじま     
シスコ     
新黒葉小松菜  
源光      
オデッセイ   
さとゆたか 
土垂    
胡蝶      
レタサイ    
夏賞味     
      
        
     
       
    
        
キク  
キク
ユリ
ヒルガオ
アブラナ
アブラナ
ナス  
ショウガ
アブラナ
アブラナ
アブラナ
アブラナ
サトイモ
アブラナ
アブラナ
アブラナ
アブラナ
    
    
    
  
    
2004/8/29
2004/8/29
2004/8/20
2004/3/23
    
2004/8/29
2000/1/25
2004/3/26
2004/9/20
2004/9/4
2004/8/29
2004/8/29
2004/5/3
2004/9/20
2004/9/10
2004/8/29
2004/9/20





New 表示はおおよそ2週間以内に収穫の始まった野菜です。


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

週刊てーて最新版へ

このページの最初に 戻る