「週刊てーて」ひらく農園から語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。

「週刊てーて」ひらく農園からバックナンバー バックナンバーと検索

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」レシピ

オンラインショップオンラインショップ

このサイトについてひらく農園の紹介

リンク集リンク集

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

南瓜の植え付け。

「神ながらの農 その六」

 春はいい。暗い時代が明けていくかのように、新しい息吹が春の光の中に満ち満ちている。新年のリセットの気持ちとは一味違って、思わず外に飛び出して行きたくなるような春の風と和らいだ光が、僕たちを誘う。春の雨が上がったあとの畑に降り注いだ黄色い光は、野菜も草も木々もつぼみも花も、皆、かんながらそのものだ。

 この春は、農作業をあわてないで遂行している。冬が長引き、冷たい風の吹く春先であったので、すべての作業を遅らせながら確実にこなしていくという感じだ。二月二十七日に種を播いたズッキーニの苗を、三月二十二日になってようやく植えつけた。トレーという狭い場所に種まきされた瓜類は、根を伸ばすとすぐにグルグルと鉢の中を回って、あっというまに老化苗になってしまう。もう五日くらい早く植えつけたかったのだが…。生分解マルチフィルムとビニールマルチの両方を張って生育具合を確かめるつもりだけれど、排水のよくない場所のフィルム張りは作業性が悪くて時間がかかる。長靴をはいた足が、ぬかるみにはまるし、鍬でフィルムの裾に土を乗せていく作業もゴロゴロのどろどろの土では力も必要である。さらさらの土のある場所では、本当に楽にフィルムを張ることができるのだ。そういう場所だけなら、トラクターで耕しながらフィルムを張ることもできるが、うちの畑では無理なのだ。トラクターすら、ぬかるみにはまりそうになることがあるのだもの。体に負担のかかる作業であるので、ゆっくりこなしていくことにしている。

 夜には雨が降ると天気予報が伝えていたから、多少ぬかるみでも植えつけてしまわなければならない。少し老化した苗は、根をほぐしてから植えつける。これは手植えならではの方法だ。根のぐるぐる回った部分を手で根を切って、根が外側に向かうようにイメージすることは、一種の祈りのようなものだ。このイメージというものが大切で、ズッキーニが植えつけられてどのような気候の中で、どのような成育をし、大きくなって葉を広げた状態のズッキーニの苗を想像し、収穫する時には通路でどのような感じでズッキーニをもぎ取っていくかまで、想像するのだ。これこそイメージすることの醍醐味であるし、楽しみである。一年に一度か二度はズッキーニの生涯をまっとうすることに付き合っているので、イメージがしやすい。人間の生涯は一度きりなので、なかなかうまいことその一生をイメージすることはできない。生涯をイメージするということは、やはり祈りそのものである。ズッキーニに「早く死んでくれ」なんていう妙な祈りがあるはずがない。力強く精一杯生命をまっとうしてほしい、と願うのが祈りなのだ。

 こんなに条件の悪い畑であっても、絶対に生命はまっとうできるのである。最善のことは自然界が 用意してくれる。人間の行為だって、そう悪いものばかりでもない。世の中のニュースがろくでもないことばかり伝えてはいるが、自然界はそれでも最善を用意してくれている。この春の和らいだ黄色い光は、そのことを確実に伝えている。僕たちは、外に出なければならない。春の風が誘っている。応えよう、僕たちも生命をまっとうするのだ。人間界は古い世代と新しい世代に分けられようとしているが、生命をまっとうするのに老いも若いもない。どこまで前向きに生きられるかだ。応えよう、生命をまっとうしよう。

 

2005年3月24日 寺田潤史


☆ te-teの語りと映像、即興演奏による今週の「週刊てーて」をお聞きになりたい方はこちらへお入りください


植え付けられたズッキーニは、雨を受けてもうイキイキ。

(↑写真の上にカーソルを載せると説明が出ます。
Mozilla Firefoxなどのブラウザでは表示されません。
その場合、画像を右クリックしてプロパティから代替テキストをご覧ください。)


今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1Newレタスシスコキク科2004年9月29日播種2005年3月15日から収穫
2Newフリルレタスグリーンリーフキク科2004年10月6日播種2005年3月18日から収穫
3Newサニーレタスレッドファイヤーキク科2004年10月6日播種2005年3月5日から収穫
4New葉玉葱浜育ちユリ科2004年9月9日播種2005年3月21日から収穫
5New春キャベツ金系201EXアブラナ科2004年10月5日播種2005年3月1日から収穫
6New京壬生菜早生壬生菜アブラナ科2004年12月22日播種2005年2月28日から収穫
7Newしろな京の四季しろなアブラナ科2004年12月22日播種2005年2月28日から収穫
8New春菊さとゆたかキク科2004年12月22日播種2005年3月4日から収穫
9Newロケットオデッセイアブラナ科2004年12月22日播種2005年3月4日から収穫
10 ブロッコリー緑山アブラナ科2004年8月19日播種2005年2月8日から収穫
11New水菜早生水菜アブラナ科2004年12月22日播種2005年3月2日から収穫
12Newアスパラガスウェルカムユリ科2004年2月20日播種2005年3月15日から収穫
13 菜の花レタサイアブラナ科2004年9月10日播種2005年1月15日から収穫
14 葉ねぎわかさまパワーユリ科2004年10月6日播種2005年3月4日から収穫
15 ほうれんそうラルゴアカザ科2004年12月22日播種2005年2月15日から収穫
16          
17          
18          
19          
20          
21 赤鶏平飼いの自然卵
22 自家製味噌自家栽培米の糀無農薬大豆使用2001年仕込み


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

週刊てーて最新版へ

このページの最初に 戻る