オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

小松菜。

「春の兆し」

 立春とともに、暖かい空気が突然やってきた。人間様も嬉しいが、野菜だって嬉しいに違いない。その証拠に、寒さで色あせた葉ねぎの葉が、急に色を取り戻してきた。肥料が吸えないほどの寒さから解放されて、肥料分を吸いたいという葉ねぎの飢餓感からも解放されたのだろう。生き物である野菜は、その野菜自身が枯れて死んでいくときに涙は見せないが、暖かくなって急にいきいきとしてきたときには、嬉しさを隠さない。そんな風に見えるのである。そのように見えること自体が、すでに僕や僕の目の見た世界が、春がもうすぐそこまで、という喜びに包まれているということだ。

 雨も降った。4ミリ程度の雨だったが、少なすぎず多くもなく、ちょうど良い雨だった。適当な雨、このこともこの頃では貴重になってきた。乾燥するか大雨が降るかどちらかのことが多いので、適度な雨は信じがたいような出来事にも思えてくる。こんな当たり前の雨が貴重になってくるなんて、数年前に予想できなかった。

 予想と言えば、去年の11月頃にこの冬の天候を、夏の気候から考えてとても寒い日々と暖かい日が交互にくるのではないかと予想した。確かに、とても寒い日々がやってきたのだが、12月下旬から2月初旬まで寒い日はずっと続いた。予想から作付け計画を立てるのだが、あれだけの寒さが続くと作付け計画は失敗だったことになる。虫が大発生しても何でも、11月初めまでに野菜を生育させておかなければならなかった。あの秋の虫の大発生時に種を次から次へと播くなんて、無謀というか徒労というべきか、相当の信念がなければできないことだ。この冬の厳しい寒さを経験して、その信念が生まれたのかどうか、次の秋に試してみたいと思う。

 春の兆し、これを感じることは、気持ちをぐんと前のめりにする。夏野菜の種播きも目前である。じゃがいもの植え付けもそろそろ始める予定だ。今年は、実験的にサツマイモの種芋の伏せ込をビニールトンネルの苗床で始めた。トンネルの中には、育苗のために電熱線を設置してある。電熱線は、ビニールトンネルの中が15度以下に下がった時に電源が入るようになっている。古い発泡スチロールの箱に、やはり使い古した苗土の残りを入れ、そこへサツマイモの種芋を伏せ込み、最後に鶏ふんを置いて、トンネルの中に入れたのだ。

 例年だと、露地にサツマイモの種芋を伏せ込みビニールは被せるのだが、夜の気温の影響を受けるので、3月下旬に植え付けるのが精一杯である。それ以上早くやるには、踏み込み温床を作らなければいけない。昔はそれを行っていたが、3月はもう忙しすぎて手間をかけられないようになってきた。なぜ早くサツマイモの伏せ込みをしたいかと言えば、サツマイモの苗(つる)を早く欲しいからだ。苗が早くできれば、それだけサツマイモの作付面積を増やすことができる。近年の6月の天候が予想できないものになっているので、集中的な植え付けを回避したいのである。リスクの分散をねらいとするのだ。問題は、発泡スチロールの中の土の量が少ないことだが、やってみなければわからない。実験は、常に人を前向きにさせるものでもある。それがまた、僕の仕事の楽しみの一つでもあるのだ。

2011年2月10日 寺田潤史


小学一年生の四女がくれたチョコレート。
小学一年生の四女がくれたチョコレート
ほうれんそう
。
ほうれんそう
ロケット
。
ロケット
サニーレタス
。
サニーレタス

バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)




★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る

1 New ラディッシュバードランド アブラナ科 2011年1月10日播種 2011年2月9日から収穫
2 ロケットオデッセイ アブラナ科 2010年10月20日播種 2010年12月25日から収穫
3 極少 小松菜きよすみ アブラナ科 2010年10月20日播種 2010年12月15日から収穫
4 菜の花レタサイ アブラナ科 2010年9月10日播種 2011年1月20日から収穫
5 New ほうれんそう オーライ アカザ科 2010年11月20日播種 2010年1月25日から収穫
6 玉葱 もみじ3号 ユリ科 2009年9月23日播種 2010年6月6日から収穫
7 葉付き人参 紅芯5寸 セリ科 2010年6月1日播種 2010年11月9日から収穫
8 フリルレタス ダンシング キク科 2010年10月20日播種 2010年12月20日から収穫
9 春菊 さとゆたか キク科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2010年1月14日播種 2010年9月20日から収穫
11 極少 サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2010年10月20日播種 2010年12月20日から収穫