★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
受験生の8月は、オープンスクール、オープンキャンパスの季節でもある。まだ見ぬ受験する高校や大学を体験するというものだが、僕たちの時代にはそんなものなかった。思い出すのは、大学受験の年の高校3年の夏、大学の下見、と称して東京へ友達たちと行ったことである。
33年前の夏休み、確か4人組で東京へ行った。今、同窓会をよくやる連中とは違う友達だったと思う。どういうわけか、練馬の僕の叔父さんのところへ泊る手筈になっていた。東京が初めてだから、叔父さんの家など行ったことがなかったのに、どうして泊ることになったのかは覚えていない。覚えているのは、一緒に行ったSが、当時流行っていた歌舞伎町のディスコで飲み過ぎて、叔父さんの家の2階からゲロを吐いたことと、叔父さんにこっぴどく叱られたことである。余談だが、その後、大学に入ってから何度となく叔父さんの家でごちそうになって、飲み過ぎてやはり2階の窓から吐いたこともある。お酒の飲み方を教えてくれたおじさんの一人でもある。結局、大学の下見など口実であったのだろう。
現代の中学生は、しっかりと機能したオープンスクールを堪能しているようだ。長女は、3つの高校に4日間出向く。すでに、二つの学校へ行った。芸術系のオープンスクールは、レッスンを兼ねているので、行けば行くほどレッスンを受けられるという利点がある。さらに、秋の公開レッスンなどの情報も得られる。長女のために情報を集めていると、僕が受験して入りたいくらいである。僕たちの時代にこういったものがあったなら、また違った人生になったかもしれない。
子供というものは、どこの子供もわがままなものであろう。わがままな親だからわがままな子が育つ、という見方もあるが、わがままな子が存在しない限り、わがままでない親も存在しないことになる。誰だって、時を経て成長することに変わりはない。成長したってわがままのままであることは、個性に変化するのであるから人間社会は不思議なものである。そして、わがままだった自分の過去を見ながら、将来のことが分からない子供を叱るのだ。子供を叱り続けていると、わかることもある。叱るということが、注意力を喚起して、集中力を使うように指示する言葉である、と。子供というものは、自分の言った言葉や先生と呼ばれる方々の言った言葉を忘れてしまう性質がある。原点に戻らせるのが叱るという行為でもある。
叱るということが、いつも語気の強い言葉がよいとは限らないが、弱い言葉では子供になめられる、そういうこともあるのだ。また、一方で、いつも語気の強い言葉で文句ばっかり並べているならば、子供の方も慣れてしまって、逆に親をなめることにつながる。子供が、実際に親のほっぺたをぺろぺろなめて、「お父さん、しっかりしてよね」という風情ならば面白いけれど、子供が親をなめるときは、たいてい軽蔑のまなざしで、風情はよろしくない。風情がよろしくないと、不穏な空気が流れる。家族は、いつも笑っている状態が4分の3くらいは欲しいだろう。
それでも、子供に対して怒れる時は断じてある。子供に対して怒れた自分が嫌になるが、静かに時間を待つしかない、そんな時もある。反抗期の自分を知っているならば、反抗期の子供のことも理解しやすいだろう。そんな流れの中に、高校受験がある。
2011年8月4日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | ピーマン | 京波、京みどり | ナス科 | 2011年2月1日播種 | 2011年7月5日から収穫 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ロケット | オデッセイ | アブラナ科 | 2011年5月1日播種 | 2011年6月17日から収穫 | |
3 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2011年3月20日から収穫 | |
4 | New | ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2011年2月1日播種 | 2011年7月5日から収穫 |
5 | New | なす | 黒陽、千両2号 | ナス科 | 2011年2月1日播種 | 2011年6月27日から収穫 |
6 | 玉葱 | 七宝早生7号 | ユリ科 | 2010年9月23日播種 | 2011年4月22日から収穫 | |
7 | バジル | スィートバジル | シソ科 | 2011年3月15日播種 | 2011年5月27日から収穫 | |
8 | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2011年1月11日播種 | 2011年5月20日から収穫 | |
9 | 極少 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2011年4月15日播種 | 2011年7月7日から収穫 |
10 | 空芯菜 | エンツァイ | ヒルガオ科 | 2011年3月11日播種 | 2011年6月10日から収穫 | |
11 | 大葉 | 青しそ | シソ科 | 自然発芽 | 2011年4月22日から収穫 | |
12 | New | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2011年5月1日播種 | 2011年7月13日から収穫 |
13 | 葉付き人参 | 紅芯5寸 | セリ科 | 2011年2月11日播種 | 2011年5月12日から収穫 | |
14 | ニンニク | 上海早生 | ユリ科 | 2010年10月17日播種 | 2011年5月20日から収穫 | |
15 | 極少 | インゲン | 黒種衣笠 | マメ科 | 2011年3月11日播種 | 2011年5月21日から収穫 |
16 | モロヘイヤ | (自)モロヘイヤ | シナノキ科 | 2011年3月15日播種 | 2011年6月15日から収穫 | |
17 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2011年2月11日播種 | 2011年5月28日から収穫 |